昨年購入した7D MarkⅡですが、買ってよかった~と思う今日この頃です。
しかし問題がある事がひとつわかりました。それは「ローアングルでの撮影がかなり厳しい」という事です。オリンパスのE-P5は写真の通り、EVFファインダーを取り付けて撮影していたのでローアングルも比較的簡単に撮れました。
7D markⅡはバリアングル液晶ではありません。ライブビューを使う方法もありますがローアングルを撮る時に何故かしっくりきません。私はどうもファインダーで覗かないとダメな人だったみたいです。
いろいろ対策を考えてましたがなかなかいい方法が見出せてませんでした。ところがある日これを発見しました。キヤノンのアングルファインダーCです。カメラのファインダーについているアイカップを外して取り付けます。本来マクロ撮影用に開発されたものみたいです。
最近は大半の種類のカメラにバリアングル液晶がついてます。最新のだと自撮りもできる様になってきてます。また画面にタッチすればOKのタッチシャッターも普通の機能になってきているので、これを使う人はあまりいないみたいです。私も存在すらしりませんでした。
定価24,000円でヤフオク中古でも10,000円以上です。ちょっと予算的にキツイかな?と思っていたのですが、ある中古カメラ屋さんのHPで良品の中古を発見、価格もヤフオク平均落札額の半額強で買えたのでとてもラッキーでした。
アングルファインダーCを取り付けるとこんな感じになります。撮影場所に気をつけて撮らないとおまわりさんにお声掛けされるかも知れませんwwカメラもデカイですがこれも結構デカイです。ただファインダー内はとても綺麗に見えます。
早速、うちのヤエヤマイシガメのリク君で撮影会を実施しました。モデルへのギャラはカメの餌だけですのでとても安いモデル料でした(笑
リク君がもう一匹のカイ君と我が家に来たのは5年前、ウチに来たときは二匹とも500円玉サイズでしたが今は甲羅の長さだけでも30センチ近いガメラになりました。カイ君は異常に警戒心が強く、全く寄ってきませんが、リク君はのんびりしているのでこちらに寄ってきます。
私の股間に接近・・・雄です。念のため(笑 この後私の太ももの上に乗ってきましたが、レンズの最短撮影距離以内に接近したので撮れませんでした。彼は好奇心旺盛で、昔後ろから脛毛を食いちぎられた事があります(爆 あとガメラですので大きなツメで触られるとかなり痛いです。
折角なのでポートレート風に撮ってみました。話はそれますが、今日使用しているレンズはシグマの17-50 f2.8です。購入後どうも狙ったところにピントが微妙に合わず納得できない状況でした。ネット等の情報を調べていろいろ試してみるとかなりの前ピン(狙ったところより手前にピントが合ってしまう症状)である事が判明しました。
7D MarkⅡの機能でレンズアジャストメントという機能があり、それを使って前ピンを調整したところ大分マシになりました。ただ買った直後なので、GW終了後シグマに調整に出そうかと思ってます。
という事でローアングルの撮影も楽にできそうです。こんな感じで車を撮るにはとても便利な機器です。油断するとすぐ外れて落ちてしまう事がちょっと・・・ですが、まあこんなもんかな~と
今日は今まで使いこなせていなかった機能、使い方が良くわからなかった機能等の再確認も出来て楽しい一日でした。今週3日働けばGWなので頑張ります!
おしまい!
Posted at 2015/04/27 01:04:36 | |
トラックバック(0) | 日記