• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAVY SNAKEのブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

週末都内某所どうやっていけばええの? レインボーブリッジ封鎖?

こんばんわ

今日は本来なら書かない日ですが、気になるネタがあったので
書かせていただきます。

私の日課(週課)になっている修行場(都内某所)には
毎週私はこういうルートでいきます。

S1新井宿→江北JCT→小菅JCT→向島方面→両国JCT→江戸橋JCT
→浜崎橋JCT→レインボーブリッジ→有明JCT→某所第一PA(上り)

ところがです、なんと来週の日曜日の5月27日と6月3日の両日

レインボーブリッジ(11号線)工事の為、朝五時~翌朝5時まで封鎖だそうです。

そーなるといつものルートでは某所にはいけなくなります。

さー困りました。首都高地図を見て迂回路を考えておりますが
首都高の地図はわかりにくくイマイチよくわかりません。
9号線経由で某所いけるのかなぁ?
有明で一回降りてUターンしか思いつかないのですが・・・

どなたかさいたま方面から某所への迂回路を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。






今日はおしまいではなくおねがい!




Posted at 2012/05/21 21:35:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月20日 イイね!

春ははじまりの季節です。 今日の都内某所だより

こんにちわ

最近某所訪問後ブログ書かないと落ち着かない病です。

という事で今日も書きます(笑)

今朝は快晴で快適絶好の朝でした。こういう日は参加車(者?)も多く
某所にはいつもより多めの車が偶然揃いました!



いつもの面々ですね。そうそう久々にミスター幹事こと某氏出動されました。



いつもボンネットが開いてるお車が・・(笑) さわやかな方が乗っておられます(爆)



今日は初めて参加された方が二名いらっしゃいます。某氏と某氏です(意味不明やな・・)
お二人とも無茶苦茶お若く、同じく若手の155某氏と親しくなられました。

お二人のお車です。

アルファの親会社の車の某氏は次回にはサプライズがありそうです。
新小岩某店でお買い求めとの事です。楽しみです。





同じく某氏2のお車です。初心者マークまでピカピカでした。




これほど程度の良い156は見た事ないと
ベテラン勢からも絶賛のコンディションでした。ピカピカです。
しかも某所では絶滅した標準仕様です(爆)




いつもおんなじ写真だとなんなので私もボンネット開けてみました(笑)
自称でもさわやかとは言えません・・・・たぶんエロなんでしょう・・(涙)



この後残念ながらお写真はとれませんでしたが恒例の異車種オーナーさんとの
交流がありました。今日のオーナーさんはポルシェ928にお乗りでした。

高年式のポルシェを維持するのがいかに大変か教えていただきました。

そんなこんなで私は所用の為一足先に失礼致しました。

今日はほぼ皆勤賞のGTV某氏とミスター7時某氏にはお会いできませんでした。

また来週偶然お会いしましょう!

おしまい!








Posted at 2012/05/20 13:16:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月19日 イイね!

ドリンクホルダーについて考える エ◎い青のLEDのおまけ付き・・

今日は大ネタはありませんがドリンクホルダーについて
考えてみました。

先日(ARディ1週間前都内某所帰り)にドリンクホルダーが
えらいことになりました。

このドリンクホルダーは自動後退で購入した国産品を
無理やり取り付けたものです(したがってメーカーに非はありません)

吹き出し口につけてました。写真の通りです。




道路もすいており速度がぬふわKMになったとたん
エアコン吹き出し口が・・・・まわりはじめました・・





あーーーーっ!





ポンジュースが堕ちますた・・・・・(爆)

幸いにもキャップ付きだったのでこぼれませんでしたが

「これはつかえん!」

という事になりドリンクホルダーが緊急優先購入アイテムになっていたのです。


そんなこんなでARディ当日、実は最初車高調より各ブースで私が青筋たてて
さがしていたのはドリンクホルダーでした(笑)


すると


「あった~!しかもスペシャルプライス!」


ASSOさんのブースであっずさんのドリンクホルダーを売ってたのです。
思わず助手席用とあわせて2点即お買い上げ!

早速とりつけてみました。

運転席用です。500ペットOKです。





助手席用です。ミニペット用のサイズにしてみました。




ものすごくきっちりとできている製品でクルリ(汗)の心配もありません。
最初から買っていればよかったと思います。

皆さん安物買いの◎◎失いには気をつけましょう(爆)

おまけ

先日予告していたルームランプ用のLED青が届きましたので取り付けてみました。

後部座席です。




運転席から撮った前部です。





やっぱエロいかなあ?(謎)


あそうそう! いらなくなったドリンクホルダー無償でさしあげますので、もし必要な
方いらっしゃったらお声がけください。クルリ(汗)がない車なら大丈夫だと思います。


おしまい!







Posted at 2012/05/19 21:45:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月14日 イイね!

Alfa Romeo Day 306分の2の奇跡 (後編)

こんばんわ

明日書こうかと思ってましたが今日は時間がありますので
一気に後編入ります。

さてタイトルの306分の2 これは何の割合でしょうか?
正解は「参加車中のゴールドホイールの割合」です。たった2台でした(笑)
更に進むと306分の4 これが全車中のルーナブルーの割合
そして306分の1  147の後期型でルーナブルーはたった1台だけでした。

kazukiyo147さん 我々はとんでもない希少車(不人気車ともいう)に乗ってるんです!

さて、この希少ぶり・・が予期せぬ展開を生みました。
会場に椅子等設営した後、車に戻ると一人のイケメンが・・・

「あの NAVYさんですよね」

「はい!そうですが」

「金のホイルでわかりました。 みんカラのHARUTOです」

「おお!」

正直私は最初、余ったKONIのFSDのお話かと勝手に思ってました(爆)
HARUTOさんごめんなさい

その後、同じ関西という事もあり親しく会話させていただいた後、某所のお仲間を
紹介させていただき、HARUTOさんからも大橋さんをご紹介いただきました。

ASSOのMODAゴールドつけてたお陰でご縁ができました。

ASSOさんエエ話でしょ。 だから私の147の写真使ってくらはい(笑)


当日は思わぬ大物との出会いが多かったです。
某氏のお子さん別名「凶悪な車画家」・・・ミニカー離しませんでした。
某氏のお子さん別名「若き巨匠写真家」・・・接写撮り巻くってました。

お二人とも筋金入りで将来確定ですね(笑)

さて、活字が続いたのでそろそろ写真です。

希少なルーナブルー車です。ピカピカでした



おそらくレース等に出られているお車かと思いますがかっこいいです



素敵なアルファ達です。ご覧ください













貴重なスパイダー軍団です。さわやかな方々が乗られてました。




どれもみな格好いい車でなおかつピカピカです。
いかに愛されているか良くわかるお車でした。

そしてこれがアルファロメオなんだと驚いたのがこの車です。
会場に2台しかいなかったと思います。




こうしてアルファロメオを満喫し、時間も3時前になりました。


招待車がアルファサウンドを響かせて一足先に会場をあとにしました。





われわれも撤収、中央道の大渋滞に予想通り巻き込まれ(爆)

二回目の休憩の談合坂PAでトリコローレとロメオディはしごというとんでもない
偉業をなしとげたrinonさんを囲んでおきまりの「アルファ故障自慢大会」を開催
し暗くなった7時前に解散しました。4088さんの予言「セレスピードは渋滞で・・」
に147勢は顔をひきつり笑いでしたが何とかみんな無事に帰れた様です



最後に参加者プレゼントと買ったものアップしておきます。



前からほしかったブルーのアルファロメオのポロシャツとあっずさんのドリンクホルダーを
買いました。どちらもスペシャルプライスでお買い得でした。

あとごりごり師匠ご推薦の後期147プロモーションCDも買いました。
その他はいただきものです。

参加した感想ですが、300台のアルファロメオをオカズにして
まったり会話を楽しむイベントだと思いました。

気の合う仲間で、家族でと皆さんそれぞれに好天の信州を満喫されていたと
思います。

来年も開催して欲しいです。(Cazさん ご苦労様でした)

アホアホ幹事を頑張ってくださったアロハロメオさん、4088さんお世話になりました。
有難うございました。

ちなみに車高調を譲ってくださる奇特な方は

やっぱりいませんでした(あたりまえやろ!)

長文失礼致しました。

それでは おしまい!























Posted at 2012/05/14 18:53:08 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月14日 イイね!

Alfa Romeo Day 306分の2の奇跡(前編)

行ってきましたAlfaRomeoDay

いや~圧倒されましたわ。

今回はさすがに1ブログでまとめるの無理なんで初めて
前編、後編とさせていただきます。


当日は朝3時半頃出発しました。
まずは夜撮の練習から


圏央道狭山PAです。



kinさんやはりストロボがないとこれが限界でしょうか?ちょっと光が足りません。



外環~関越~圏央と進み中央道藤野PAへ
ここでアルファ太郎さんや4088さんやドルジ155さんらと偶然お会いします。

ここから八ヶ岳PAまで○○隊長に引率していただきました。

何故か次のPAまで記憶がありません(爆)いや眠かったんじゃないんです。
必死について行っただけで・・・
どうも途中からヤマト並みのワープしたみたいです・・・
よくわかりませんが高速道路上でshiraさんも一緒にワープに巻き込まれました

で気がつけば・・




朝○組の恐ろしさで集合時間1時間前から集合してしまいます。
今日はポールポジションないのに(笑)

ボンネット開けてる車が目立ちますが偶然です
アルファロメオとはそういうもんです(爆)
幸いにも異常なし




でいつものメンツ+みんカラな方々+仙台からの客人OOji氏で定刻に出発!

会場に近づくにつれ日本じゃなくなってきました。

対向車もコンビニに止まっている車もみんなアルファロメオ!

Mahaloさんの御遺志(おい!)を守りアホアホコースをほぼドライビングしました。

で会場到着


アルファー



アルファー



あるふぁろめおーーー



まあすごいことになっておりました。上記の写真には2回NAVY号が出てきます。

暇な方は探してみてください(笑)

一般参加のアルファロメオですらそうそうたるメンツでした

こんなんとか



あんなんとか




これとか(爆)




一枚妙なのが混じってますが忘れてください・・・・


ゲスト車もやっぱりすごいのが多く


ジュリア1750 初めてみました・・ 私より2つ年下なだけなのにピカピカ!



ついに見れました8Cです。いい顔、いい色です!



この車どこがすごいかというと



パトカーなんです(驚)





という事でおなか一杯になりました。

携帯からご覧になられていらっしゃる方はそろそろしんどいと思いますので

続きは後編で

306分の2の意味ものちほど


つづく!


























Posted at 2012/05/14 15:33:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謎のストラップ気に入りました!お疲れ様でした。@iiden 」
何シテル?   10/23 21:58
NAVY SNAKEです。 アルファロメオ147購入と同時に始めたみんカラですが、あっという間に購入時の約束だった4年間が経ってしまいまして、本年2月28...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   123 4 5
678910 1112
13 1415161718 19
20 21 22 23 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

マツダ純正 ユーノスエンブレムonロータリークレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 01:03:21
3M / 住友スリーエム スコッチプリント ラップフィルム シリーズ1080 G-363 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 01:31:42
アメリカン雑貨のグッズファーム 3D フォードエンブレム、樹脂製品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 00:26:56

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
本年3月5日から乗り始めました。21年ぶりの新車です(汗 大事に乗っていきたいと思い ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
クルマに対する考え方が変わった一台でした。4年間本当に楽しかったです。部品の定期交換等は ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
写真は他の方のものです。色は白でした。 免許をとって初めて乗った車です。 親のお下がり ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
写真は他の方のお写真を使わせていただきました。 社会人になりローンを組んで自腹で買った初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation