• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAVY SNAKEのブログ一覧

2016年03月20日 イイね!

SANO(厄除け、ラーメン)&渡良瀬ツーリングに行って来ました。

SANO(厄除け、ラーメン)&渡良瀬ツーリングに行って来ました。













40代最後の朝となりました。来年はいよいよ50・・・また頑張ります(苦笑
さて、そんな朝でしたがアクセラ初のツーリングに参加して来ました。

朝の蓮田PAです。満車でしたね~



謎の遺留品発見・・・。飛行機の残骸という結論になりましたが、蓮田上空を民間航空機が飛行する事はないはずです・・・・(笑





今回はまず佐野厄除け大師からです。厄年がとっくに終わったおっさん3人程は外でボケーっとお祓いを見ておりました。アルファ軍団と初のコラボ写真です。蛇シール貼ったらバレナイかも・・(笑





群を抜いてアクセラが車高高いです。これを気にしだすとNAVY号の時と全く同じパターンになりますので、今回は気にしません!(キッパリ

しないはずだが・・・多分しない・・・しばらくはしない・・・ww





ネタ的に美味しすぎる一枚です。版権フリーですのでどうぞご自由にお使いください。本人の許可は全く取っておりませんが(爆





この街が気に入ったみたいで、もう一件家購入するみたいですww






で、厄除け終了後、佐野ラーメンの太七さんに行きました。詳しい事は根崎さんに聞いてください(爆
二郎系とかとは全く別のベクトルのラーメンですが、自信を持ってオススメできますね!お近くに行かれる機会があったら食べておくべきラーメンだと思います。




この後はアスカさんの引率で渡良瀬遊水地に行きました。冬場は水を抜いているそうですが、広大な敷地でした。





ここでMaruさんとSinさんのラジコン撮って遊んでました。



最近はウィリーとかできるんですね~。進化しとるわ~




アスカさんが買ってきてくださったイモフライをおやつで食べました。串カツっぽいですが中身はジャガイモです。味がしっかりついています。北関東B級グルメは独自性があって面白いです。この後、若い人達とキャッチボールしたのですが2球で左肩から激痛が・・49歳までプロでピッチャーやってた山本昌はホント凄いと痛感しました(汗





あっという間にいい時間となり解散となりました。東北道が空いていたのであっさり帰れました。アクセラのツーリングの感想ですが、良くできた車だと再認識しました。ただ弄り倒したNAVY号と比較すると不満な部分はいくつか出てきましたね。しかしそれは排気量が2000→1500な事、その割に車両はアクセラの方が大きいこと。ここから来ているものだと思います。多分弄れば解決するかと・・

いや弄らない約束・・弄ったらアカン・・・。現時点ではそういう事です・・(爆

参加された皆さんお疲れ様でした。

おしまい!










Posted at 2016/03/21 00:26:38 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

新相棒はマツダのアクセラスポーツになりました。

新相棒はマツダのアクセラスポーツになりました。












NAVY号を降り、新しい車に乗る事となりました。
今回は「家族の車」という事を絶えず忘れずに乗るという事になっております。
車高調?マフラー?金のホイール?何のことかな?(笑
今回はリアウイングすら取り付けておりません・・・。昭和60年頃親からもらった53年型のポンコツジェミニ以来です。どうしてもFM放送とカセットテープが聞きたくてデッキ後付けしたら、1ヶ月でオルタやられて不動になった迷車でした。(爆

さてその新しい車ですがこれではありません(汗
ウチのは国産ファミリーカーですから・・・






降りる事が正式に確定した後から次期車両探しを行っておりました。ご命令は以下の通りですww
当然ですが上限予算もほぼ必達でした(汗

1)国産車・・・
2)ハイオク厳禁・・・
3)燃費のいい車・・・・
4)オートマ
5)嫁も運転可能
6)4ドアセダンあるいはハッチバック
7)2,000CC以下

ここからは私の抵抗です(爆

8)とは言ってもデザイン、内装が格好良い車
9)踏んだらそこそこ吼えてくれるエンジン(私のソコソコですからしれてますよww)
10)パドルシフト(これはセレ中毒が不治の病になってしまったため・・)

実はこの選択肢で絞ると国産車ではもうほとんど無いんですよね~。ここまで1500~2000CC前後のセダン系が無くなっていたとは知りませんでした。「さてどないしようかな?」と思っていたら・・
ここで車を売ってました。「ご自由にお乗り下さい」と書いてあったので、そのまま持ち帰りました(笑




そもそもタイトルでバレバレですが、マツダのアクセラスポーツ15STです。色は紺色と寝れないくらい悩みましたが、アクセラスポーツの紺はNAVY号系の紺ではなく、黒成分が強い感じがしたので、魂赤にしました。





NAVY号さよならの翌週の3月5日納車でした。前の前のインスパイアに17年乗り、147は中古でしたので新車購入は21年ぶりの事でした。今はもう車の横で記念写真撮ってパネルでくれるとかないんですね。まあ若い人はしらんわな。こんな話(爆

久々のシートのビニールに感激・・・





この車とはかなり長い付き合いになると思うので記念に撮っておきました。新車のかほりに嬉しいクラクラ・・・この香りは昔とあまりかわりませんね。何の臭いなんでしょうかね?




拙宅は保管事情があまりよくないので、納車翌日にボディコーティングに出しました。上尾市のラディアス上尾さんにお願いしました。自分で納得行くまで調べて、評価の高いこの店にお願いしました。

お話しているうちに、社長さんがアルファに乗られていた時期があった事がわかりました。しかも赤でした。私は147時代にアルファピンクのネタを何度も聞いており、「赤」という色にはホント不安だったのです。しかし私の気持ちをご理解いただけたうえに、アドバイスまでいただけたので安心してお願いする事が出来ました。

仕上がりは完璧でした。ホント「いい仕事されていらっしゃる」と思います。この度はお世話になり有難うございました。





昨日引取りに行ったあと、圏央道で「自称慣らし運転」を実施しました。最近は慣らし不要らしいですね。ですので、高速ではチョコチョコ踏んでみました。当然ですが赤いところまでは踏んでませんww





圏央道から東北道へ、さて次はと言えばもう首都高しかありませんww。そのまんま吸い寄せられる様に・・





結局いつもの場所に・・・





恥ずかしながら帰ってまいりました。ガラ空きだったのでポールポジションで撮る事が出来ました。
ブログタイトル用のお約束の一枚も撮っておきました。





自分の車として乗った感想とかはまた改めてブログで書こうかと思っております。現時点では大満足です。

さて、紺のアルファだったから「NAVY SNAKE」だった私のHNですが、今後どうしようかなと思っておりました。ただ「くりいむしちゅー」とか「モンキッキ」みたいなパターンの改名は嫌ですよね~(笑

今回、意味不明の意地wwで、フロアマットだけは「NAVY」にして見ました(苦笑
従いまして当面NAVYで行きます。フロアマットなんですけどね・・まあそこは・・・ww
ブログ読んでくださっているあなた・・・「SNAKEちゃうやん?」という突っ込みはご勘弁願います(汗



来週は厄よけツーリングに参加させていただく予定です。飛ばしませんからね・・ゼッタイ・・(笑

皆様今後ともよろしくお願い致します。

おしまい!
















Posted at 2016/03/13 02:42:59 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謎のストラップ気に入りました!お疲れ様でした。@iiden 」
何シテル?   10/23 21:58
NAVY SNAKEです。 アルファロメオ147購入と同時に始めたみんカラですが、あっという間に購入時の約束だった4年間が経ってしまいまして、本年2月28...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マツダ純正 ユーノスエンブレムonロータリークレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/11 01:03:21
3M / 住友スリーエム スコッチプリント ラップフィルム シリーズ1080 G-363 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 01:31:42
アメリカン雑貨のグッズファーム 3D フォードエンブレム、樹脂製品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 00:26:56

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
本年3月5日から乗り始めました。21年ぶりの新車です(汗 大事に乗っていきたいと思い ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
クルマに対する考え方が変わった一台でした。4年間本当に楽しかったです。部品の定期交換等は ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
写真は他の方のものです。色は白でした。 免許をとって初めて乗った車です。 親のお下がり ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
写真は他の方のお写真を使わせていただきました。 社会人になりローンを組んで自腹で買った初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation