• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむき@NA8Cのブログ一覧

2015年05月05日 イイね!

奥琵琶湖ツーリング

奥琵琶湖ツーリング3日に琵琶湖へツーリングに行ってきました

7時にオカリン邸へ行き、新居を見学( ´艸`)

近くのサークルKでみなさんと合流
最初の休憩ポイントの藤橋


TVRのキミーラという車
初めて見ましたが雰囲気がロードスターに似てますねー

エキマニから触媒への取り回しが独特でした

これは熱の影響をもろに受けてエンジンもかからなくなりますね(;´Д`)
熱気がすごかった

303号を走り滋賀に抜け
メタセコイア並木へ~


緑が綺麗でした
すずし~




けっこう車通るので写真撮って退散

12時前に海津大崎のカフェで昼食
目の前に琵琶湖が広がるテラス席で食べるご飯は新鮮です(^ω^)


奥琵琶湖パークウェイを上り~
ペースが速く感じたので疲れた(笑)


景色を撮るオカリン( ´艸`)


木之本方面に抜け、303号で帰路に

帰りも藤橋寄ったら、
手振ってる人達いるな~
後ろのバイクか車に振ってるのかな~
と思ってよーく見たら…
オープンカー倶楽部東海の方々がでした(笑)

まさかこんなとこにいると思ってないのでびっくりしました(;^ω^)
北陸立ち上げ安全祈願後のプチツーで来ていたようです
久しぶりの再会が意外な形でした(≧ω≦ )


朝のサークルKまで走り解散となりました
距離はそんなに走ってないのに、けっこう疲れましたね


お腹も空いたのでオカリンのアルト君に乗り換えご飯食べに行き

このシフトさばき!
ポルシェより似合ってたぞ(笑)

お腹いっぱいになって帰宅しました~


昨日オイル交換したし、
今日、明日で連休も終わりかぁ(´-ω-`)

天気いいけど家でごろごろ~
Posted at 2015/05/05 11:08:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月04日 イイね!

うどんの旅 2日目

うどんの旅 2日目続いて、うどんの旅2日目でーす

まずは朝ごはんにうどんです(笑)
山越うどんです

今日も朝からみなさん並んでおります

かまたまです

小だけど小と中の間ぐらいあっていきなり満腹感になりました(;^ω^)


道の駅滝宮へ
ここではまたまたうどん県が作ってしまったアイスを




一般向けのさっぱりを注文

うどんの麺が入っており他にはない食感(笑)

さっぱりを食べたら、チャレンジャー向けという超こってりがどんなもんか気になってしまうじゃないですか…

食べましたv(´∀`*v)

いりこが入っているのでさっぱりより色が濃い
さっぱりより麺が長いような?
超こってりってなってるけど言葉でうまく表現できない、さっぱりよりは濃いけど(;^ω^)
めっちゃうまい!でもなく、めっちゃ不味い!でもない(笑)

最後のうどんをたむらうどんで

かけ小をたべたのですが、写真撮り忘れてました(;^ω^)

動物が好きな相方さん
動物園ないの?ということで探しておきました
自由過ぎる動物園ことしろとり動物園です


ほんとに自由すぎでしたよ~
駐車場に孔雀がいて客が来ると鳴いて歓迎してました

犬、猫、羊、ヤギ、鷹、ぶた、などなど檻の中じゃやなくて鎖でつながれて外に普通にいます(笑)







触ったり、エサあげたりできて楽しめます

トラが10頭ぐらいいて、こんなにいるところ他にないんじゃないかな
迫力あるわー


生意気な猿がいました

囚人みたいに手だけだしてエサをほしがってたのでキャベツをあげたら、
キャベツかよ!って感じで固まったあげく捨てられました(笑)

入園料1300円とちと高いですが、他の動物園にはないくらい動物と触れ合えるので楽しかったし癒されます(´∀`)

14時半ごろに動物園を出発して帰路につきました
大鳴門橋を渡って~



淡路SAにて


明石海峡大橋渡って~

本州上陸です

山陽道に行って名神のつもりでナビも案内してると思ってたら、
気づいたら阪神高速行ってたΣ(゚д゚lll)
何度か神戸行ってて、西宮まで渋滞するからと思ってたのに渋滞にはまりに行ってしまった(´Д`)

これだけで終わらず…
草津SAで休憩後、JCTになっているので名神か新名神かの分岐で何を思ったのか新名神方面へ行ってしまい、いつもこんな風景じゃないぞと思った時にはすでに遅く…

四日市から亀山JCTはいつも渋滞するのにまたまた渋滞にはまりに行くことに(´Д`)
少し解消されて流れてはいたのでよかったけど気持ち的にやられ散々な帰り道でした

22時ごろには無事何事もなく帰ってこれたのでよかったです!

2日で約1000kmぐらい走ったので、フロントは虫の汚れだらけ、オイル交換時期もきました
GWといっても一応平日に行ったので道も混まず、四国は遠いけど予想以上に運転がしんどいとは思いませんでした(^ω^)

うどん屋も並んではいたけど回転が早かったので休日に比べたらかなりスムーズに行動できたと思います!

とても天気がよく夏のように暑かったですが、2日とも常にオープン走行で気持ち良く走れました

いつかまた、かまたま食べに行きたいな♪


今回の高速代、燃料代、こないだの鈴鹿2連チャンを合わせるとかなりの請求が来るので、
しばらくは我慢の時です。゚(゚´Д`゚)゚。


Posted at 2015/05/04 16:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月04日 イイね!

うどんの旅 1日目

うどんの旅 1日目4月30日、5月1日と香川県までうどんの旅にいってきました

30日の夜中3時に出発
高速道路はトラックぐらいしかおらず快調に四国を目指します
山陽道はがらがら過ぎて大丈夫かなと思うくらい(笑)
岡山県の吉備SAからオープン走行開始です♪

瀬戸大橋~


橋の途中の与島SAで休憩





高速を降りた後は最初のうどん屋を目指しま~す
がもううどんです


狭い道を入っていくと広い駐車場があり、朝から行列ができてました
オープンなので人にめっちゃ見られ(笑)
与島SAで隣に止まってたBMWが来たり、SAで見かけた人がいたり、みなうどん目的ですね(;^ω^)

かけ小を食べました

もちもち感があって少量でも満腹感があります!

そのまま次のうどん屋へ移動~
なかむらうどんです

先ほどのがもうに居た人がいたりと、ほかの人と行動が一緒で笑える(笑)

かまたまを食べました

卵とだし醤油を絡めて食べるかまたま、うめーよ!

この時点でまだ10時半
予想以上に時間がたってないので予定には入れてなかった五色台スカイラインを走りに行きました⊂二二二( ^ω^)二⊃

県道180号から五色台スカイラインに入りました
県道180号は道が狭いけどかなり楽しい道のりでした♪
スカイラインは2車線なので走りやすかったです!

展望台?で記念撮影


草ぼーぼーで売店的な建物があったけど廃墟みたいな雰囲気で不気味でした(((n;‘Д‘))η


この後はうどんの旅の一番の目的のためにこんぴらさんへ


まずは登ります(笑)


スタート地点といえるこの門までで365段(;´Д`)

汗だらだら、足にくるわ~

商店街の店で杖を借りといてよかった

ゴールの本宮まで785段なんとか登りました!
天気がよかったので景色も綺麗!


下りは下りでひざにくる(;´∀`)
杖を借りたとこでコーラをのんで休憩~

そして本命を…ここで


かまたまソフトです!


ソフトクリームにねぎと醤油がかかっているという(笑)
さすがうどん県、大胆なことしますね~

でも、ふつうにイケますよコレ!
卵としょうがを使用しているのでしょうがの味がします
さっぱりして美味しいです(・´з`・)
ここでしか食べれないので来てよかったです♪

本日の最後は温泉です

道の駅たからだの里にある環の湯につかって1日目終了です
Posted at 2015/05/04 15:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月28日 イイね!

GW突入~♪

今日は定時ですんなり終わり、連休入りました~v(´∀`*v)
6日まで8連休です♪
みなさんも休み突入ですかね?

とりあえず明日は部屋の掃除ですね
暑くなってきたので毛布とか片付けるか
今年の花粉はたいしたことなかったのでもう洗濯物を外に干せるかな?
ベランダと網戸の花粉を掃除しますo(`・д・´)o


30日、1日は香川までうどんの旅に行ってきまーす


3日は高校の友達であるオカリンとドライブです!
オカリンの友達も来るようで、
ポルシェ、チャレンジャー、S2です
あれ?俺だけ場違いか?(笑)

おヒマな方は一緒にどうですか?
んな人いないか~

詳細はオカリンブログへ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1291516/blog/35529404/


4日~6日の予定は今のところナシです!(´-∀-`;)


休みを楽しむぞー
Posted at 2015/04/28 19:54:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月23日 イイね!

Enjoy Honda 2日目

Enjoy Honda 2日目19日、日曜日も鈴鹿に行きました!

当初は初めてのモータースポーツ観戦だし予選だけでも見れればいいやー
って思ってたんですが、予選を見たら決勝も見たくなった(笑)
相方さんが了承してくれたので一緒に行きました

決勝目的だったので前日よりかなり遅い11時出発
御在所で昼ごはんを食べ、渋滞具合を調べると鈴鹿IC、イオン周辺の渋滞が解消していたので
四日市で降りる予定でしたが鈴鹿で降りることに

正面駐車場は満車なので南コース近くのみその駐車場に停めシャトルバスで移動~

まずは、くまモンステッカーをもらいに(笑)
くまモン仕様のモンキー


相方さんもフォーミュラのコクピットを体験
2輪の決勝がちょうど終わったのでスタンドに移動しスタンバイ

スタート直前のグリッド

カウントダウンが始まった時の全車アクセルONはしびれました!
いよいよって感じ(笑)

スタートでポールの山本選手が出遅れ、ロケットスタートを決めたトムスのロッテラー選手と中嶋一貴選手がトップと2番手に!

抜けそうで抜けない攻防がおもしろい!
ピット作業の時間で逆転できる
レース後半続々とピットインしたところから白熱したー

給油後、火が出てあわや惨事とか
エンジンストールでロスとか
ハンドクラッチって詳しく知らんけど難しいみたいね(;´Д`)

無限山本選手


可夢偉とカルダレッリの攻防


デザインがかっこいい!
ドラゴコルセ

残念ながら7,8周目にマシントラブルでリタイヤとなってしまった…

5番手争いのロシター選手、オリベイラ選手、石浦選手の残り2周、シケインでの接触やら、
順位を死守したロシター選手が最終周に燃料切れでストップ

3位表彰台目前だった山本選手もホームストレートで異音してたと思ったらエンジンブローでストップ

最後の最後にドラマがあった


結果はロッテラー選手がぶっちぎりの優勝でした!




表彰の時にコースに入れたので混みこみのなか潜入



見所がたくさんあってついてけてなかったけど、
これは面白いわ~(笑)
SUPER GT +見ててドライバーは知っているので、ルールいまいちでもなんとかなった(笑)

ちゃんとルール勉強しておこうと思いました( ´艸`)
今回は展開が分かるようにモニターが見えるグランドスタンドで見ましたが、
1コーナー、ヘアピン、シケインなどオーバーテイクポイントでの観戦もして見たいです!

F1、SUPER GTも見たくなった(≧ω≦ )
まずは8月のGTかなぁ~なんて
二日連続で行くのは疲れるし、高速代かかるから泊まれるようにしてね(笑)


レース終了後はどうせ道混んでるので、
観覧車のり、ご飯食べて時間つぶし

スポーツマンハウス鈴鹿にある天名乃湯で温泉につかり~
日曜の夜ということもあってか客は少ないし、地元って感じの人しかおらずゆっくりできた♪

20時だというのにまだ鈴鹿IC付近は渋滞してたので、四日市ICまで下道でいって帰りました
地元人しか通らなさそうな住宅街を案内され、抜け道として使えそうだなと思ったり(笑)


レース観に行きたいとは思っていたけどなかなか行けなかっただけに、
友達からの誘いのおかげで非常に楽しい2日を過ごせました♪
感謝感謝です

Posted at 2015/04/23 04:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新城ラリー 17日の鬼久保駐車券貰ってくれる方いませんか?
本日、新城総合公園で観戦するので近くで手渡しします」
何シテル?   03/16 08:00
アルテッツァ、S2000、ユーノスロードスターと乗り換えてきました。 まさかのオープンカー2台目です しかも古い車に退化(笑) でもロードスター楽しい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

OHNO RUBBER INDUSTRIAL / 大野ゴム工業 ラジエターホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 20:14:27
誰でもできる?!簡単リアブレーキパッド交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 11:41:01
誰でもできる?!簡単リアブレーキパッド交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 11:40:55

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
結婚のためS2000から乗り換え また2シーターです(笑) 奥さんの前車、B2 Lim ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
嫁さんがユーノスロードスターから乗り換えました 嫁さんはほとんど更新しないので自分のペ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ついに念願のMT車! 初のオープンカー! 大切に楽しく乗って行こ~ 2012.06. ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
初のマイカーです。 丸テールに惹かれてアルテに決めました! RSのMTを買えば良か ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation