• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うみほんP@CZ4Aのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

2700キロの旅

2700キロの旅会津若松を出発したのが昨日の朝10時。
ようやく帰りました。

今回福島県に行ってきたわけですけど

誰もいない観光地や
避難生活をしている人たちの所で
話をしてきました。
皆さん、大変ながらも本当に頑張っていらっしゃいました。

それから、今回の震災で遠い所に住まざるを得なくなった人たちがいるわけですよ。

帰り道の約1200キロ。
この距離を被災した人たちは来たのか。と思うと涙が止まりませんでした。

どうしてこうなった?

なった物は仕方ありません。
みんなで解決しなければイカンことなのだと思います。
出来ることから始めましょう。

と言うことで
今回、福島に行ってきたわけですよ。
そこで、色々な人たちと過ごし、
同じ釜の飯を食い(私、朝食の会場を間違えまして、現地の方の食堂で食ってしまったんですよ)
県内を見てきた上で、少しだけ言わせてもらいたい。

>全国の皆さんへ
今回の地震や原発の影響で避難された方は並みならぬ覚悟で
住み慣れた所を離れていらっしゃいます。
ですので、もしその地域の人がいたら、親切にしてあげてください。

>福島の方へ
福島は本当にいい所でした。
是非、また行かせてもらいます。が・・・・
今度行く時は笑って帰りたいので、福島県の復興を必ずやり遂げてください。
で、ふくしまへこらんしょ。と言ってもらえればありがたいです。

今回、行ってみたことでようやくこの言葉を使う時が来たようです。

がんばろう東北!がんばろう福島県!


さすがにこの距離はハードすぎましたので
しばらく寝てから色々とレポートしたいと思います。

皆さん本当にありがとうございました。
2011年05月28日 イイね!

THE オフ会「元気!福島!~飲んで、食べて、盛り上がろう!~」

THE オフ会「元気!福島!~飲んで、食べて、盛り上がろう!~」15時過ぎに磐梯吾妻レークラインを抜け、裏磐梯に入りました。

向かった先は
物資の搬送チームとペットの医療チームが先行して入っていた
裏磐梯猫魔ホテル。

私は遅れての到着でしたので、到着したころには
既にRC大会のイベントが始まっていました。

空と陸の両方でRCが所狭しと動き回っていて、現地の皆さんも楽しんでいらっしゃるようでした。

陸も盛り上がりましたよ。
暴走するモンスタートラックをパトカーが追跡している時、
モンスタートラックにパトカーが踏まれて大破するという笑撃的な大事故が起こりましたし。

長州の隊員、会津に散る

その後、トラックのドライバーは逃走。警察は今も行方を追っています(笑)
本当にあの瞬間、カメラ回しておくんだったな~と思いました。

会場の皆でいきなり大爆笑だった瞬間でした。
隊員、お前の死は無駄にならなかったぞ!
走り回る車、飛び回る飛行機とヘリを見て、現地のお子さんも楽しそうでした。
今回のRC大会は見ていた皆さんにも楽しんでいただけたようです。



そして、猫魔ホテルを撤収後、会場の裏磐梯ロイヤルホテルへ。
チェックインを済ませてしばらくすると、パーティイベントが始まったのですが
私も久々にお酒をいただきました。

しばらくすると、酔いが回ってきましてね・・・
関係者各位の挨拶があった時に私もコメントすることになり、一言話をしたわけですが・・・
何を言ったのか、言えたのか?サッパリ覚えておりません。
会場が引く様な事を言ってなければ良いのですが・・・

やはり、お酒は怖いですw


これから先は、お酒が入っていて記憶に難がありますので、
詳細は参加された方とスタッフの皆さんにお任せしたいと思います。


地元の皆さんとの交流もできた楽しいひと時でした。

福島の皆さんは元気でしたし、飯は美味かった。


最後に、ひろ@横浜さん、司会進行お疲れ様でした。
2011年05月28日 イイね!

福島で見てきたもの

最初に。
今回の旅行記は一日では書ききれないのでちょっとずつ行きます。
そして、ニュースで連日やっているような悲惨な光景とは縁のない場所にしか
行っていませんので、ニュースではやっていないことである。
と言うことと、何回か書きますので暗い話題ばかりを取りあげない。
と言うことを分かってもらえれば幸いです。


朝、長岡を出発し磐越道を走ること275キロ。
福島市にたどり着きました。

磐越道を走りながら、磐梯山SAで休憩。
郡山JCTを通過し東北道へ。
それから安達太良SAに立ち寄ってみたわけですが

観光バスも車も物凄く多かったんですよ。
なので・・・

福島の風評被害って実はそうでもないのでは?
と思っていましたが・・・・
その認識は大いに誤っていたことをこれから痛感させられます。


福島西ICで下りて、福島市内を走り・・・・
磐梯吾妻スカイラインを走ってきました。
すると・・・・

有名な観光地らしいのですが、頂上のビジターセンターまでに
一台の車もすれ違いませんでした。

走るには良かったです。
雲を突き抜けて空の上に突き抜けると言うそんな感じが
たまらない場所でしたし、お陰で撮影もやりたい放題できましたし。

しかし・・・
ビジターセンターに到着してビックリしました。
思わず、
なんじゃこりゃ~~!!
と声が出てしまいました。


駐車場に県外ナンバーの車が一台もいません。
無論、観光バスもです。

確か、今日は土日だったよね
と目を疑いましたね。

と言う訳で、知らぬが仏・・・ほっとけない。って言うこともあるし
補給も必要だったので売店に立ち寄って買い物をして行くことに。
お店に入ると、皆の視線が釘付けです。
名産品の説明を受けて、手ぶらでさようなら。
と言うのも何か気の毒だったので、説明してくれた物については全て買いました。

おばちゃんと話をしていると、どこから来たんですか?
と言うので、下関から来ました。と言うと・・・
車を窓から見た人が山口ナンバー。本当だ~!って言う感じで
店の人皆にビックリされてしまいました。

周りから見放されて、あきらめモードに入っていた所に
考えられない場所からあり得ない客がやってきた。
って言うことが効いたのか、皆の顔が明るくなったのを見たのは忘れられませんね。



そして、スカイラインを下って裏磐梯へ。
次はレークラインを走ったのですが・・・
ここでも地元の人以外の車と一台も出会いません。

途中にあるレストハウスに立ち寄ってみると、やはりここも、関係者の車のみ。
ここでも、幾つか土産物を買って行きました。

風評被害と言うと、鳥インフルエンザとかで九州の湯布院とかの観光地に
客が減った。と言うことで大変だ!と思っていましたが、
まだ観光バスが来てましたし、駅前とかもそこそこ賑わってました。
しかし、そんなことが生ぬるいと思えるほど福島のレベルは桁違いです。
本当に誰もいません。
やはり、放射能のダメージは相当に大きいようです。


ここでの最後に
ビジターセンターのおばちゃんから
平凡な日常を過ごせるのがどれだけ幸せなことなのか良く分かった
と言われた時・・・・

この言葉は重いなと痛感させられました。


そして、この日の夜はオフ会でした。
2011年05月28日 イイね!

長岡の朝

今日の長岡は曇りです。夜にちょっと雨が降ったみたいですが・・・

なんとなくですが、今日はこのまま雨が降らずに曇り空が
続いてくれそうな気がしますね。
(是非このまま曇りでいて欲しいw)
さてさて、今日はこれから福島市へ出かけてきます。

午後には裏磐梯に入る予定ですので、
関係者の皆様宜しくお願いします。

ではでは
2011年05月27日 イイね!

レカロのパワー

レカロのパワー朝2時に出発して・・・・
1000キロの道のりを走って長岡に到着したのは
18時過ぎになってしまいました。

休憩を除くと13時間近く運転していたにも関わらず
体の方は全くなんともありませんでした。
レカロシートは本当にいいものだと実感しました。


たぶん、この車じゃなかったら福島に行こう!とは思いもしなかったでしょうね。
しかし・・・京都のSAで時間を食い過ぎたお陰で
予定よりも時間がかかってしまいました。
福井を過ぎた位から運転が何か辛くなってきましてね。
苦行の域に達してました。
さすがにこれはヤバいかなと思いました。
福井から長岡まで6時間かかりましたし・・・


今は明日に備えて準備を進めてます。
さてさて、明日は長岡から福島市を回り、観光道路を走って
現地入りしたいと思います。

富山の景色は良かったですよ~。

プロフィール

「基礎練習 http://cvw.jp/b/141065/45179187/
何シテル?   06/08 21:05
関門都市圏に生息している、うみほんと言います。 ■所属クラブ 槍騎兵 槍騎兵(ランエボオーナーズクラブ)に興味を持ったら:  →http://mi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

槍騎兵福岡ブログ 
カテゴリ:槍騎兵関係
2011/08/21 22:48:57
 
槍騎兵ぶろぐ 
カテゴリ:槍騎兵関係
2009/01/21 16:24:27
 
おこるでしかし@ふこーか 
カテゴリ:槍騎兵関係
2006/06/02 20:27:28
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ランサーエボリューションⅤが不幸にもエンジンブローで亡くなった為、乗り換えました。 「 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
DF-03RaシャーシのランサーエボリューションⅩを ベースに、パトカー装備を取り付けた ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
エボの前に乗っていた現存する私の2台目の車です。 (現在も私名義の車です) エボを衝動買 ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
以前メインで乗っていた車でした。 残念なことに、エンジンブローになってしまい エボⅩに乗 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation