2011年11月11日
休みの日にどんなソフトがあるかな~と思って
電器屋や書店と言ったゲームを売っている店を
覗いてみたのですが・・・
なんと、3DSの本体が軒並み品切れに・・・Σ( ̄□ ̄;
今からこれではクリスマスシーズンには難民が出るんじゃないのか?
と思ってしまいました。
買ってお金が無くなった~と言うサンタさんと
探しまわっても買えなかった~と言うサンタさん。
どっちにしてもサンタ泣かせのクリスマスになりそうですね^^;
Posted at 2011/11/11 00:21:28 | |
トラックバック(0) |
本日のつぶやき | 日記
2011年11月06日
今日は休暇を取って2日目ということでのんびりしていたのですが
朝一番に、親戚が大騒動になっているから仲裁に行って来い!
と言う指令が下った為、山口県の親戚の所へ行く羽目に・・・
はい、体調崩している俺が更に体調を悪化させそうなミッション開始。
関門海峡を渡ってしぶしぶ行ってみると・・・
派手なバトルになっておりました。
仲裁するのも少々では無かったです。
もう、こっちがくたくたになりましたわ。
ネゴシエーターはやるものじゃないですね、はい。
折角帰ったと言うことで、防府の三菱自動車ディーラーに寄ってオイル交換を済ませた後、
防府から宇部市街を抜ける道をのんびりと流して帰りました。
さて、山口県防府市と言えば、マツダの防府工場があります。
昔学校の社会見学で見学に行ったことがありますが、
工場のデカさに驚いた記憶がある所です。
今はトランスミッションと、
アテンザ、アクセラ、プレマシー、トリビュートがこの一帯で作られています。
MINEにはテストコースもありますし、マツダの車にとっては故郷の様な所ですね。
工場の稼働が停止したとか、休みが増えた等、色々と波があって大変だと言う話は
勤めている知人からよく聞きますが、頑張って良い車を作って行って欲しいものです。
Posted at 2011/11/06 18:32:04 | |
トラックバック(0) |
本日のつぶやき | 日記
2011年11月05日
職場で面接があり、上司と色々話をしていたときのこと。
上司「おめー、有給後何日残っている?」
俺 「後36日(MAX40日)ほど残っています。」
上司「ほとんど休んでないね。お前らみたいに上の者が休まないと、
若いものが休みを取れんから、もっと休みを取りなさい。働き過ぎもよくないぞ。」
と言うことで・・・
体調を崩してしまったこともあり、今日明日は休暇になってしまいました。
上司から休めと言われたのは今まで初めてだし、
下っ端では無く、上の立場で物の考え方ができる様にならないといけない
と言うことを改めて痛感させられました。
確かに、若手に色々と教えることも多くなりましたし
人間的な魅力も磨いていかないとイカンとも思いましたよ。
さて、
出かけるには体調がイマイチだし・・・
今日明日は大学の課題でも済ませますかね。
Posted at 2011/11/05 16:41:08 | |
トラックバック(0) |
本日のつぶやき | 日記
2011年11月05日
久々に実家に帰った時のこと
HAHA「(岐阜にいる)弟の車、フロントガラス割られてナビ取られたって!」
俺「はぁっ!?」
と言う出来事がありました^^;
それにしても、フロントガラスを割るとは・・・
犯人は、ジャンプ大キックからの昇龍拳を使ったんでしょう。
大胆なことをやってくれたもんだ。
と言う、冗談はさておき
ガラスを割り、配線をぶつ切りにして・・・そしてナビ本体を奪うと言う
恐るべき大胆な犯行。
いざ、家族がそう言う被害に遭うと驚きのあまりに乾いた反応しかできません。
車は保険でどうにかなったのが不幸中の幸いだったようですが
車上狙いに遭うインパクトはデカい。
こうすれば100%被害に遭いません。と言う解答が無いだけに厄介です。
しかし、愛知とか岐阜の方、車上狙い多すぎですな・・・
福岡県も多いと言いますが・・・
北九州で車上狙いがあったと言う話はあまり聞きません。
(加筆修正:話を聞かないだけだったようです。)
北九州市内の自動車関係の犯罪被害数(2011年9月までの統計)
門司区:車両盗難7件 車上狙い136件 部品盗57件
若松区:車両盗難10件 車上狙い124件 部品盗24件
戸畑区:車両盗難16件 車上狙い51件 部品盗21件
小倉北区:車両盗難27件 車上狙い418件 部品盗97件
小倉南区:車両盗難37件 車上狙い328件 部品盗109件
八幡東区:車両盗難12件 車上狙い71件 部品盗13件
八幡西区:車両盗難56件 車上狙い368件 部品盗104件
ちなみに、福岡県では一日3台のペースで盗難被害が出ている。
とのことです。
皆さんも車の管理には十分にご注意ください。
Posted at 2011/11/05 13:32:06 | |
トラックバック(0) |
本日のつぶやき | 日記
2011年09月05日
先日の対横浜FC戦を見に行った時に、限定100冊ほど
ギラヴァンツヴィレッジで売っていたのを見かけたので購入してみました。
内容はと言いますと、
今年からギラヴァンツの監督になった三浦泰年さんが兄弟の半生を書いた内容。
表紙をめくると、監督直筆のサイン。
書店で売っている本ですが、
サイン入りは現地でしか買えないと言うこともあって、ちょっと嬉しいものです。
読んでみると、この方は本当に真剣に人生を走ってこられたんだなと感じます。
人の生きざまと言うものを考えさせられました。
また、指導の仕方についても教わることが多い内容で、
指導する立場の方にはとても勉強になります。
人生、負けながら勝てばいい。
良い言葉だと思います。
出来て2年目にして、こんな素晴らしい方が監督になったって言うのを見ると
ギラヴァンツ北九州、凄く恵まれてるんじゃないかなと思うんですよね。
昨年は断トツのどん底に終わりましたが、
今年はそれから変わって現在7位と言うなかなかの結果ですし。
三浦監督のいる3年間のうちに、J1に昇格できるチームになるのではないか?と
そんな期待をしてしまいます。
Posted at 2011/09/05 08:31:10 | |
トラックバック(0) |
本日のつぶやき | 日記