2011年12月28日
今月に入って、職場の検診があったのですが
結果がよろしくないと言うことで、病院に行け!
と言う指令が下ってしまいました。
それはまずい。と言うことで病院に行って調べてもらった所・・・
各種数値がとんでもないことになっておりました。
気力が出てこない訳だ。
医者から、
「あんた、これ以上無理したら死ぬよ!」
ときっぱり言われてしまいましたので
当分の間はコンディションを戻すことを優先して
ゆるりと過ごそうと思います。
ブログの更新のペースも落しますので、
記事はあまり増えないかもしれません。
皆さん、健康は本当に大事な宝物であります!
それでは皆さん、良い年末年始をお過ごしください。
ご心配をおかけいたします。
Posted at 2011/12/28 15:20:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月05日
気がつけば、12月の第二週に…。
ということで、遅くなりましたが定例ミーティングのご案内です。
◆日時 : 12/10(土) 20:00~
◆場所 : ガスト直方店
寒くなりましたので、事故にはくれぐれも気をつけて
安全運転でお願いします。m(__)m
Posted at 2011/12/05 23:59:23 | |
トラックバック(0) |
槍騎兵北九州 | 日記
2011年12月04日
毎日通勤していて、時間帯と道路状況が同じであるにも関わらず
燃費が日によって変動する。と言うことに気付いたので
最近データ取りを始めてみました。
着目したのは、気温・電圧・そして燃費。
時間帯は早朝の通勤時間(午前4時半ごろ)
何でこの時間かと言いますと、車がほとんどいない為、
一定の速度で走ることができると言うことから。
まだデータが足りないので何とも言えないのですが
幾つか注目したいポイントがあったので残してみます。
・気温6℃ 電圧11.8V 燃費10.0キロ 備考:エンジンの始動が少し悪かった。
・気温11℃ 電圧12.2V 燃費10.9キロ
・気温15℃ 電圧12.5V 燃費11.5キロ
気温が低い日は電圧が低く、燃費があまり良くない。
電圧が12Vを切ると、とたんに燃費が悪化する。
と言う傾向があるような感じがします。(まだ仮説の域ですが)
今後も収集して、果たしてどうなのか?
と言うことを調べてみたいと思います。
Posted at 2011/12/04 18:32:50 | |
トラックバック(0) |
えぼⅩ | 日記
2011年12月04日
仕事が終わって宇部から門司港に帰る途中、小月IC~下関JCTの間が閉鎖されています
と、道路に掲示されていたので何事かと思ってナビのMAPを確認してみると、
物凄い広範囲が通行止めになってました。
普通ではありえない範囲の広さだったので、尋常ではないことが起こったんだろうと
思っていましたが・・・
家に帰ってみてまさかの全国版ニュースになっていたのには驚きました。
しかし、発生10時半~私が通った13時を過ぎてもまだ通行止めだと言う長時間、
広範囲にわたって道路が閉鎖になり、24台も絡む大事故だったにも関わらず
怪我だけで済んだのは不幸中の幸いだったと思います。
本当にこの一帯での死亡事故は頻繁に起こってますから・・・
(今回の事故は金額も凄いですが・・・金は後からどうにかなりますからね。)
私もここはよく利用するのですが
中国道の小月IC⇔小郡IC付近までの間は上下線共に事故が多発する
非常に危険なポイントが続きますので、
通行する際は気をつけないといけないな。と改めて思いました。
(スポーツカーがハンドルを取られてぶつけた。とか、ミニバンが横転して中央分離帯に
突っ込んだと言う事故、あるんですよ)
なお、中国道の小月IC⇔小郡IC間の事故ですが、事故に遭っているのは
他県ナンバーの方が圧倒的に多いので
ここを走られる際は安全に気をつけて, 楽しいドライブを楽しんでください。
おみやげは、無事故でいいの お父さん。
ですぞ!
追記:ツーリングに関して、ねこⅩさんが考察されていましたのでトラックバックさせて頂きました。
全く同感で、自分も気をつけないとイカンなと思いました。
Posted at 2011/12/04 14:46:45 | |
トラックバック(0) |
関門地域 | 日記
2011年12月03日
ギラヴァンツ北九州VS大分トリニータの対戦が終わり、
ギラヴァンツ北九州の今年の試合が全て終わりました。
今日の試合は大分であったので応援には行けませんでしたが
結果を見る限りでは引き分け。
壮絶な戦いぶりが想像できました。
参加された全ての皆様、お疲れ様でした。
J2に昇格して、誕生したての昨年度の結果は最下位な上に、散々な結果。
選手の大半が入れ替わったとか、監督が交代したとか大波乱の出だしでしたけど
2年目の今年はふたを開ければ6位(他チーム次第で変わるかもしれません)。
どん底からの大躍進ですよ。
よくやった、感動した!(某総理風にw)
本当に、どん底から這い上がって行くと言うチームの姿を見て本当に感動してしまいました。
まだ2年目で他のベテランチーム相手にこれは凄いことですよ
試合する側と応援する側の熱い魂が今年の結果に繋がったのだと思います。
それにしても、ギラヴァンツ北九州が出来てから、北九州市内の雰囲気が
ちょっと明るくなった様な、そんな感じがします。
皆で応援できるものがあるとやっぱり変わるものですね。
ありがとう、ギラヴァンツ。また来年も頑張ってください!
俺も応援、頑張ります。
さて、来年は、さらに上を。
あわよくば、J1昇格できれば!と期待しながら、小倉で一杯やってきますか。
ギラヴァンツ誕生を成し遂げた皆さんと、今のギラヴァンツの皆さん。
そして、北九州に乾杯!
Posted at 2011/12/03 15:39:00 | |
トラックバック(0) | 日記