• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みわたくのブログ一覧

2009年03月28日 イイね!

オーストリアで(2)

オーストリアで(2) こんな所にスキーして,ホテルに行こうとしたら通行止め。

この道でしか行けないんですが,
日中は,雪崩の危険があるので通行止めとか。。。


2日前に入った同僚は,夜になっても
解除されず,急遽別のホテルを手配した事もあり
心配していましたが,無事解除。

でも,道を走ると雪崩の形跡が。。。
人工雪崩を発生させたようです。

今回の旅行,同僚のドイツ人がホテルを確保。
ドイツ人らしく,安くて良い所を探してくれたんですが,
安さの理由は,この頻繁な通行止めのようでした(笑
Posted at 2009/03/28 03:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2009年03月28日 イイね!

オーストリアで(1)

オーストリアで(1)少し前ですが,今シーズン,最初で最後のスキーしてきました。

行った場所はここで,フランクフルトから590km,5時間30分の距離です。
ここの頂上は3200mのところですが,3月中旬だったので,
午後からは雪質はいまいちでしたが,天気にも恵まれ
楽しめましたの。

来シーズンは,多分来れないような。。。
Posted at 2009/03/28 03:11:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2007年01月30日 イイね!

新雪祭2007 inオーストリアで見た異文化2

新雪祭2007 inオーストリアで見た異文化2新雪祭り3日目は、強風のため3000mに向かうゴンドラの
営業が中止でしたの。

で、近くの違うスキー場へ。
ここは、標高1900m程度のため一応営業はしていましたの。
で、いざコース図を確認してみると何か変なマークが。


コース8,9がそり専用コースですの。
それだけでは、ふーんって感じですが
コース全長が両方とも8kmっとむちゃくちゃ長いですの。

で、実際のそりは、こんなものを使用してますの。
Posted at 2007/01/30 07:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2007年01月30日 イイね!

新雪祭2007 inオーストリアで見た異文化1

新雪祭2007 inオーストリアで見た異文化1日本では、スキー終了後、温泉に入るのが当たり前ですが、
今回行ったスキー場では、ゴンドラの降り場近くのホテルの
オープンテラスで酒盛りですの。

で、80年代の音楽ががんがんに流れている中
ホットワインやビールを飲みながら踊っていますの。
にしても、このときの山頂標高3000m)の気温-19度、
この場所の気温-12度でしばらくすると
唇の感覚がなくなるぐらい寒いのに(謎

不思議な光景でしたの。
Posted at 2007/01/30 07:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2007年01月30日 イイね!

新雪祭2007 inオーストリアでの悲劇 その3

新雪祭2007 inオーストリアでの悲劇 その3で、翌日は悲劇もなく無事に滑り終えましたが
晩飯時にスノボー初挑戦の方をフォローしていたら
その方と、別の方から高みの見物しないで。。。という挑発と
後輩のボーダーからの挑発を受け、2日目に、スノボーに挑戦することに。

挑発された手前もあるし、スキーをそこそこしていたから
大丈夫だろうと余裕な表情を浮かべていざ挑戦。

先生は、会社の後輩でリフト前で板のはき方と
歩き方の説明を5分受け、その場で色々するのかと思いきや
いきなりリフトに乗れと指示が。
ここでも、悔しいから余裕の表情でリフトに搭乗。

でも、実際は、スキー初心者の時と同じドキドキ感と
前日のスキーでコースを把握していたので、
そのコースが日本と違って、リフト1本が長いので
いったん上がると降りるまで相当苦労することも明白だったし・・・。
コース的には初級となっていますが、実際は中級程度の斜度もあったので
降りるときには、相当ビビリましたの。




が、いざ降りると難なくクリア。
で、次に板をはいてたてとの指示が。


悔しいので、速攻で立ち上がると
余裕で立てましたの。
で、そのままズリズリ横滑りを開始まで
板を履いてから3分でクリア。

と、やるじゃん鷲と思いながら、少しずつ滑走。
相当こけながらも、木の葉の状態で下山完了。

で、昼飯後、2本目のリフト(別コース)にトライ。
リフトを降りてから、後輩からターンの仕方を教えてもらい
ましたが、さすがにこれは、すぐにはできませんでしたが
1/3位悪戦苦闘しながら繰り返しているうちに
ターンもクリアしましたの。

その後も悪戦苦闘しながら、何とかターンを繰り返して
降りてきて最後、リフト乗り場まで勢いをつけて
すべるだけというところで、とうとうやってしまいましたの。

前方に飛ばされて胸部から着地し、1回転。
胸ポケットに入れていた携帯が肋骨と腹部を直撃。
しばらく、コースの真ん中でのたうちまわってたら、
携帯が着信。

で、よく見ると、携帯がこんな羽目に。
運がよかったのは、ケースだけで液晶は逝ってませんでしたの。

この携帯はケース交換できるのが幸いしましたの。


と、悲劇もありましたが、ボード初挑戦、リフト2本目(日本だと4本以上かな(爆

でターンできたという自慢話でしたの。
30後半にしては上出来でしょう。
でも、危険なので次はしません。
やっぱり、ショートスキーが一番ですの。
Posted at 2007/01/30 07:41:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「中国では、王冠マークです」
何シテル?   01/03 11:00
ドイツ(フランクフルト)に単身で島流しの刑を受けておりましたが、無事刑期満了し、日本復帰です。 やはり、シャバの空気は。。。と思いましたが、 2018年から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20NXでの動画鑑賞方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/08 22:26:13
TV視聴用タブレットの導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 00:26:31
新型レクサスNX AZ20型 簡易パンフレット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 00:43:38

愛車一覧

その他 0123 その他 0123
中国の電動自転車。購入時はペダルありましたがナンバ取得後お店の人がペダルとチェーンを切断 ...
レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
ハリアーハイブリッドの納期が長いとのことで一旦ハリアーで契約してましたが、気になっていた ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
海外赴任が決まり2年2ヶ月で手放しましたの。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
レクサス化から始まったDIY。 車は変わりましたが,良い車です。 DIYの内容は, M ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation