• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月08日

1週間以上前の小さな決意。

1週間以上前の小さな決意。 もう1週間前、4月30日のお話でございます。

私は、スバル関係の新聞記事をスクラップしています。

4月30日に、画像の記事が新聞に載っておりました。
「富士重、軽生産来年2月終了」の記事。

TOYOTA様の傘下になった時から、いつかこの日が来てしまうのは、覚悟を決めていましたが、もう来年に迫ってしまっているのですね。
サンバーだけは残して欲しいと思っていたのですが・・・。最後の望みも消えました。

日本初の軽自動車を作った会社の軽自動車が消えていくのは悲しいですね。

私はそのときに漠然とですが、決意したのです。

本モノのスバルの軽自動車を残していかなければ!・・・と。

私、これまでにR1さんを含めるとスバルの軽自動車には3台乗って来ました。

どれも、本当に良い車でした(です)。

今考えれば、本当にもったいないことをしてきてしまったなと。

でも、あの頃はまさかスバルの軽自動車がなくなってしまうとは思っていませんでしたからね。

この日(4月30日)、長野ではノスフェスが開催され、綺麗に維持されてきたスバル360や、サンバーを拝見してきたこともあり、もともとR1さんは永く乗る覚悟で購入したのですが、その車たちのように永く
残し、手元においておきたいと改めて思いました。

さて、明日から新たな1週間が始まりますね。

私は明日もR1さんと一緒に出勤です。

1週間頑張りましょう!








ブログ一覧 | 六連星なハナシ | 日記
Posted at 2011/05/08 23:05:56

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

0813
どどまいやさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2011年5月8日 23:18
こんばんわ♪

何か寂しいっすよね。。。

まゆみさんは、ホントスバルLOVEなんですね♪(・∀・)イイ

S2000とか生産中止になった時は泣きそうでした。。。

これも時代の流れなんですかね(泣)

内燃機関系の車は今後なくなっちゃうんですかねぇ~

車の会社でなくて、電池のメーカーになりそうですね♪(泣)
コメントへの返答
2011年5月9日 22:52
本当に寂しい限りです。

昨年の同じ頃に、スバルの軽にダイハツさんのOEM車が登場したときはマジ泣きしました(^_^;)それも3日ほど・・・。

S2000・・・めっちゃカッコヨスですよね!

時代の流れというのは、時として寂しいものですね。
どんどん良いものが生まれる陰で、同じくらいに良いものが消えていく・・・。

ホント、電池のメーカーさんになってしまいそう(>_<)全部のメーカーさんがそうならなくても良いのにな・・・。また良い時代が帰ってこないかと願わずにはられません。
2011年5月8日 23:19
一つでもスバルスピリッツを継続する車を作って欲しいです。
コメントへの返答
2011年5月9日 22:55
ホント、「ザ・スバル」って車を作ってほしいですね~。

ちなみに、私のR1さんのリアガラスには
“The Spirit of SUBARU”のステッカーを貼っています♪


2011年5月8日 23:28
スバルの軽自動車が無くなってしまうのはホントに残念です(-_-;)

仕事でサンバーに乗っているので。

自分はスバル車の独特の雰囲気がたまらなく好きです♪
コメントへの返答
2011年5月9日 23:02
スバルの軽自動車が、どんな高級車よりも遠い存在になっていってしまう日がとうとうやってきてしまうようです・・・。

MAO/tさんはお仕事でサンバーに乗っていらっしゃるのですね♪

私の母も3台続けてサンバーに乗り、一度他の車に乗ってはみたものの、サンバーがやっぱり良いと、僅かの期間でサンバーに買い換えたほどです(笑)

2011年5月9日 0:28
現行のスバルの軽はね~?

自分もプレオ大切に乗りたいと思います。
コメントへの返答
2011年5月9日 23:04
現行のスバルの軽自動車には、ガラスに小さくダイハツの文字が見えます。

*まさ*さんの“ホンモノ”のプレオ、大事にしていってくださいね~。

プレオ、いいクルマです!
2011年5月9日 1:07
スバルの軽はとてもキビキビ走るというイメージがあるだけに、生産終了は残念でなりません。
プレオ、R1もそうですが、軽トラでもサンバーとかたくさん走っているので人気があるでしょう。
ターボ仕様だと、より一層楽しく走れるのではないでしょうか?

スバルの軽にはマニュアル車もたくさんラインナップされているので、貴重な存在なんですけどねぇ…。
やはり生産効率のためなのでしょうか。

コメントへの返答
2011年5月9日 23:08
スバルの軽・・・生産終了のニュースは本当に残念で寂しい限りです。

前にDラーさんで聞いたことがありますが、スバルの軽の独特の足周りは生産コストが高いらしいです。

良いものでも、残していけない、“時代の流れ”というのはキビシイものですね・・・。
2011年5月9日 9:02
わかります、その気持ち。

私もローレルちゃんは一生懸命残そうと思いました。
経営悪化の中で誕生した最終モデルC35 。
前期型だけど、やっぱり残したいと思います。
日産伝統の直列6気筒、わざわざ先代モデルのリファインではなく、
70%を新造したネオストレート6、RB型最終エンジン。
日産では既に直列は乗れない。かのスカイラインですら今やV型。
いつかノスタルジックの仲間入りをするその日までかわいがりたいです。
コメントへの返答
2011年5月9日 23:11
余りにマニアックな話なので、キモチをわかっていただけて嬉しい限りです♪

コメントを拝見すると、JiNgi~★さんのローレルちゃんに対する愛情が伝わってきます!

ひとまず、ノスタルジックのナカマ入りを目指したいですよね♪

私のR1さんも大切に維持していかねば!!と思います(^_^)
2011年5月9日 11:27
本当にスバル車がお好きなのですね。

こういうニュース なんだか淋しいな
コメントへの返答
2011年5月9日 23:19
スバル車、大好きです!

本当にこういったニュースは寂しい限りですね。

時代というものは時として残酷なものだと、感じます(ノ_T)

2011年5月9日 12:24
カタログをキープしとかなきゃですね…


必要なのあれば送りますよ(笑)
コメントへの返答
2011年5月9日 23:22
カタログ、ある程度集めてみましたが、きっと私が持っていないシリーズ(?)もあるかもしれませんね~。

そのときはお世話になりますm(_ _)m
2011年5月27日 12:34
初めまして。お友達のいいねからきました。

OEM不要論者の私としてはゴミ(OEM)はゴミ箱へ!!って感じです。ディーラーから来たDMも読まずにサヨナラです。ダイハツ軽も悪くは無いですが元々普通車レベルで作られているスバル軽と同じ土俵で比べられないと思います。
偽物は代車でも遠慮したいです。サンバー最終型欲しいです。
コメントへの返答
2011年5月28日 22:03
はじめまして!

訪問・コメントありがとうございます♪

レスが遅くなってしまってスミマセン(>_<)

>スバル軽と同じ土俵で比べられない

私も正直そう思います。

プレオ・ステラ・サンバーの名前も継いで欲しくなかったです(ノ_T)

サンバー、赤帽さんのサンバーもハイゼット(?)になってしまうのでしょうかね・・・。

プロフィール

「スイフトに乗り換えて、燃費の良さにびっくり。このご時世にこれはありがたい。」
何シテル?   05/11 09:03
信州人マユミと申します。 スバルから卒業しました。 しばらく車活休止中。新しい趣味の世界で楽しく活動してます。 現在は主にInstagramで活動してます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Silly No!ruleさんのスバル R1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 16:39:47
純正鉄ホイールを白に塗装しちゃいました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 19:58:03
ガシャ~ン! 雨で見えなかった!は、言い訳になりません・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/13 15:07:39

愛車一覧

スズキ スイフト すーさん (スズキ スイフト)
前からこの型のスイフトが好きで気にはなってたのと、某軽自動車が壊れたこと、たまたま近場で ...
ヤマハ ビーノ バナナ号 (ヤマハ ビーノ)
めっちゃアニメの影響受けました(笑) 目指せソロキャン(すいません。私にはできません) ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
免許取った時に父親よりプレゼントされた車でした。 「m-300 TYPE S」というグレ ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
広くて、乗り心地最高でした。 イベントにも出ず、おとなしく乗ってたはずが、3年間で6万 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation