• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マユミのブログ一覧

2011年03月24日 イイね!

想 徒然なるままに。

・・・今、回収されているほうれん草をはじめとする農産物・原乳など。
野菜類、洗わないで食べる人間はいないと思うから、回収する必要あった?
勿体無いし、捨てるならウチに下さい。いくらでも食します。

落ち着いた判断・行動を・・・。
そういっている政府が洗って食べれば危険のない野菜類の回収をふれ回る・・・。
健康被害はないと言いながら回収。矛盾しすぎ。
一番落ち着いていないのはあんたらかと思われる。

買占め、そろそろやめません?
大人は水道の水飲んでも大丈夫らしいじゃないですか。東京の水道水は美味しいと聞く。
うらやましい限り。
長野市の水道はとにかく臭い・まずい。
どんだけひどい水にどんだけ大量の薬使ってんだろうかとギモンになる。どっちがカラダによくないか、ひとまず長野市の水道水を飲んでから考えていただいても遅くないかもしれない。

ちなみに電池は古いと長持ちしないらしい。
アナタの買い占めた電池、もしかしたら在庫で長い事お店の倉庫に眠ってた電池じゃありません?
古い電池はマジで長持ちしません。
おそらく、買占めされたお宅でもどんどん古い電池が出来上がっていくのでしょう。

A○の「挨拶の魔法」キャンペーンCM。
こんばんワンは、子供たちが「こんばんは」の表記を「こんばんわ」と間違って覚えるんじゃないかと以前危惧したが、そんなに流れてるCMじゃないからとクレームを入れるのは止めた。
でも、今大量に流れているから再び心配になってきた。

福島県、福島県民負けるな!

東北の震災の翌日、長野県でも大きな地震があったことを忘れかける自分がいる。
同じ県内で起こったことなのに、地方のニュースでもあまり取り上げられない。
今でも避難生活を送られている方がいるというのに、同じ長野県民なのに、気付けば何もしていなかった。
情けない。今からでも遅くないのなら、私にできる事しようと思う。

先々週、地味に合唱団に復帰。
暖かく迎えてくれた団の方々に感謝。私も頑張ります。

昨日、結婚9年目を迎えた。
この9年を一言で言えば「波乱」これしかない。
それまでの何不自由ない生活と180度変わった生活。正直人間も荒んでくる。
できれば「安定」がほしい。毎年願っているけど、未だ叶わず。

最近の思いを徒然なるままに記してみました。





Posted at 2011/03/24 22:07:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年03月20日 イイね!

昨日のことだけど・・・

昨日のことだけど・・・フツーのブログを書こうと思います。

昨日のことですけど、30年近い付き合いになる友人たちと会ってきました。
であったのは保育園時代。それからずっと仲良くさせてもらっている人たち。

昨年の今頃もみんなで集まって、また会いたいね~なんて言って一年経ってしまいましたが・・・。
同じ市内・県内に住んでいながらも大人になるとこんなにも会えないんだなって時間が物語っているような気がしました。

でも、4人集まると一瞬で昔に戻れるものなのですよね。
近況報告や懐かしい昔話、恩師のハナシなどなど、自分でいうのもなんですけど、女っていうのはどうしてこうも話がすきなんでしょう(笑)
あっという間に4時間。
二次会でも・・・って気持ちもそれぞれあったかもしれませんが、やっぱりそれぞれの生活のために、「今年はもっと頻繁に会おうね」って約束して、またそれぞれの生活に戻っていきました。

画像は、彼女たちに作ったスイーツデコ?のパフェストラップ。
毎回私ができるのはこんなことくらいですが、喜んでもらえました(*^_^*)





Posted at 2011/03/20 23:11:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年03月18日 イイね!

石巻・荻浜小学校で卒業式

今日、被災地の石巻市、荻浜小学校で卒業式が行われたそうです。
以下コピペ。

------------------------------------------------------------------------------
「全員笑顔で送る」=水没の町で卒業式-宮城・石巻
 津波で大きな被害を受けた宮城県石巻市にある市立荻浜小学校では18日、住民らの願いで予定通り、卒業式が開かれた。出席した児童と保護者、教員ら約70人が6年生の男女4人を送り出し、卒業生は「頑張りたい」と誓った。
 地域の避難所にもなっている同校。式会場の広い体育館に暖房は小型の灯油ストーブ6個だけ。参加者は厚手のジャンパーを着込み、頭にタオルや手拭いを巻いたままの姿も見られた。
 式の運営を手伝った男性は「卒業式の時だけはみんな(復旧の)作業を中断した。全員で笑顔で送ってやりたいから」と語った。
 式の冒頭には黙とうがささげられ、松浦達夫校長が「大変な被害に遭い、身も心も震えてなえきっているが、諦めようとする心と卒業する場にしたい」と述べた。
 卒業、在校児童らが別れの言葉を掛け合い、救援のヘリコプターの音に負けない大きさの歌声を響かせると、会場からはすすり泣きも漏れた。(2011/03/18-13:20)

------------------------------------------------------------------------------

以上。

記事を読んで涙が出ました。
ネットで画像も見れますが、みんなきっと避難したときの服なんだろうなって服装なんです。
でも、その顔は笑顔で・・・。ホント、これから強く強く生きて言ってほしいと思いました。


この災害で多くの方が犠牲になったのは事実ですが、この子たちの生きる人生はもっと生きたかった誰かのものではなくて、この子たち一人ひとりに与えられた人生です。
だから、与えられた人生を一生懸命に強く歩いていってほしいと思います。

これからの未来がずっとずっと明るいものでありますように・・・。

遠く離れた信州のとあるおばちゃんから卒業を迎えた子供たちへのメッセージでした。
Posted at 2011/03/18 20:00:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年03月15日 イイね!

天罰だと!?ハァ?

連日の報道のあり方も気になるが、今日の新聞に載っていた石原東京都知事の発言に堪忍袋の緒が切れた。

以下新聞(信濃毎日新聞 3月15日朝刊)より

 東京都の石原慎太郎知事は14日、東日本大震災への国民の対応について記者団に問われ「我欲で縛られた政治もポピュリズムでやっている。それを一気に押し流す。津波を上手く利用して、我欲をやっぱり一回洗い落とす必要がある。積年にたまった日本人の心のあかをね。やっぱり天罰だと思う。被災者の方々はかわいそうですよ」と述べた。知事は一連の発言の前に、持論を展開して「日本人のアイデンティティーは我欲になちゃった。アメリカのアイデンティティーは自由。フランスは博愛と平等だ。日本はそんなもんない。我欲だよ。物欲、金銭欲」と語っていた。
 この後に開いた記者会見で「天罰」の意味について「日本に対する天罰だ」と釈明。「大きな反省の一つのよすがになるんじゃないか。それしなかったら犠牲者たちは浮かばれない」と話した。天罰について発言した際、「『被災された人は非常に耳障りな言葉をに聞こえるかもしれないが』と言葉を添えた」としたが、実際には話してなかった。


 この方の発言、いつもイラっとしてましたが・・・(瞬きがやたらに多いことにも)
日本の首都の知事とあろうモノがこんなこと言ってのけるんですね。
我欲の塊はあんたです。
これが天罰だというのならあんたにだけ天罰が下ったらよかった!!!

みんなまじめに生きてきた人たちが今、苦しんでるんだよ。
あんたみたいに、好き勝手な発言してきたのに、あんたは無事でいるなんて・・・。


私は申し訳ないが被災された方に募金以外何も出来ない。
自分ちに暖を取るための灯油があっても、食料があっても私たちにも生活がある。

いくら同情しても、被害にあった方々の命が返ってくることも、家やそれまでの生活がすぐに戻ってくるわけでもない。

だから、せめて、せめてフツウに生活できている私たちはきちんと働いて、必要最低限の物を購入したりして、日本の経済をまわしていきたいと思う。

そういえば・・・関西電力のことでチェーンメールまわしてきたヤツ。デマを鵜呑みにしたくせに、じゃあ自分はもう節電しているのか?と聞いたら、やってないと。店で一般家庭よりもガンガン電力使ってましたわ。
そんなんばっかり。


不愉快に思われた方いたらすみません。
そうした方はいちいち引っかからず、スルーしていただけると私のPVも上がらず助かります。



Posted at 2011/03/15 08:17:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年03月11日 イイね!

みなさま、ご無事でしょうか?

本日の15時前、大きな地震がありましたね。

該当地の方、ミナサマご無事でしょうか?


長野も震度3ほどでしたが、あんなに長い時間揺れる地震は初めて経験しました。

私、実は揺れ始めた当初は病気で似たような症状が出るため、そっちかと思っていましたが、社内がざわついて地震なのだと気付きました。

激しい揺れではなく、穏やかに長い時間揺れていたため、社内は集団で車酔いのような状態となっていました。

私は中越沖地震のときに信州でも大きな揺れを経験しましてから、地震になるとかなり精神的に不安定になります。
今現在も家で、わんこ4匹といるのですが、わんこに気を配っていられるほど私自身にヨユウがありません(>_<)

みんカラで、皆さんのご無事を知らせるブログを拝見しながら、自身を落ち着かせているところです。

そんな中でも、今日もゴキゲンで建機に乗っていて揺れを感じなかった旦那に「怖いからなるべく早く帰ってきて」と連絡を入れたら「そんなことは知ったことか!」くらいな冷たい言葉を浴びせられました。

こんなときに、人間の器が分かりますよね・・・。


皆さん、ご無事でありますように。

Posted at 2011/03/11 17:24:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「スイフトに乗り換えて、燃費の良さにびっくり。このご時世にこれはありがたい。」
何シテル?   05/11 09:03
信州人マユミと申します。 スバルから卒業しました。 しばらく車活休止中。新しい趣味の世界で楽しく活動してます。 現在は主にInstagramで活動してます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Silly No!ruleさんのスバル R1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 16:39:47
純正鉄ホイールを白に塗装しちゃいました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 19:58:03
ガシャ~ン! 雨で見えなかった!は、言い訳になりません・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/13 15:07:39

愛車一覧

スズキ スイフト すーさん (スズキ スイフト)
前からこの型のスイフトが好きで気にはなってたのと、某軽自動車が壊れたこと、たまたま近場で ...
ヤマハ ビーノ バナナ号 (ヤマハ ビーノ)
めっちゃアニメの影響受けました(笑) 目指せソロキャン(すいません。私にはできません) ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
免許取った時に父親よりプレゼントされた車でした。 「m-300 TYPE S」というグレ ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
広くて、乗り心地最高でした。 イベントにも出ず、おとなしく乗ってたはずが、3年間で6万 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation