• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マユミのブログ一覧

2013年10月18日 イイね!

希望とか犠牲とか。

コンバンハ。
10月2回目のブログです。

ここ最近の寒暖の差に負けて、とうとうダウン。今日は勇気を振り絞って欠勤いたしました。
一日何もせずにいようかと思いましたが、副業の原稿が入っておりましたので、午前中はパソコンに向かって軽く仕事をして、午後から夕方までずっと眠っていました。長時間眠れるのは若い証拠です。たぶん(笑)

さてさて、タイトルの件。
私にはどうすることもできないうえ、決定権も持てないのでアレなんですけど、ただいま、我が家には引っ越し話が持ち上がっています。
というのも、旦那が知り合いの会社から「どうしてもウチに来てくれ」ってオファーをいただいていることからです。奇特な会社様だと思います(笑)

その会社様は、私たちが今住んでいる長野市とは別の市に会社があります。県内ではありますが、東方面になります。
もし、旦那がこのお話を進めると、この会社さんのある東方面の市、若しくはメインで仕事をしている隣県への引っ越しになります。

私は、ずっと生まれてこのかた長野市から離れたことがありません。
短大も地元でしたし、結婚も現長野市民とですので、生活の基盤はずっと長野市に置いていたわけです。
これまで何度となく引っ越しは繰り返してきましたが、ずっと長野市内を転々としてきたのみ。
いきなり他の市やら隣県というのは人見知りというか、人づきあいが苦手な私には不安の方が大きかったりします。
また、本業はどうでもよいのですが(笑)、副業や、7月から迷いに迷ってようやく始めた趣味など結構なものが犠牲になります。
それに、何よりも両親や兄弟、友人など大切な人たちがいる土地ですから。

新しい場所はそれなりに楽しいこともあると思いますし、単純に引っ越しで別の家に住めるというのは嫌いではありません(笑)この辺が唯一の希望でしょうか。

色々と言っていても、すべてを決めるのは旦那ですけど・・・。

流れに任せるほかないのかもしれませんね(^_^;)


Posted at 2013/10/18 23:41:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年08月28日 イイね!

タイトル改(笑)9年目。私はこれからもここにいます。

コンバンハ。
気づけば前回のブログから1ヶ月ほど経過してました(笑)

暑かった信州も朝夕は秋の虫の声が聞こえて、確実に季節は進んでいるのだと実感します。

さてさて、タイトルの件。
ワタクシ、 みんカラ始めて8年(と2ヶ月)経ちました(^o^)
登録は6月にしていたらしいのだけど、それから放置して8月に入ってから本格的に始めたようです。
なので、私自身もみんカラ登録記念は8月だと勘違いしておりました(笑)
って言っても2ヶ月。大した差はありませんね(^◇^;)

人見知りが激しい私は滅多にオフ会には顔を出しません。
が、ありがたいことにピーク時は100人以上のお友達がいました。
その後一年ブランクを開けている最中に激減しましたが(笑)
でも、私が戻ってくるのを待っていてくださった方もいらっしゃって、とても嬉しかったこと、今でも良く覚えています。
でも、色々な事情からみんカラを卒業されて行くお友達を見送りました。
その度に私は「もし復活される日がきたら、また声をかけてください。私はここにいます」とコメントを残させていただいております。
一度もお会いしたことがなくても、みんカラを通じて知り合えた事、何かのご縁ですもんね( ^ω^ )
8年前に比べたら みんカラ、色々な機能が増えまして、便利になったような、不便になったような気がしています。
ただ、いいものには「いいネ!」つけます。義理やいいネ!欲しさにいいネ!は付けません。
ネタがないことをネタにしてまでブログを上げません。
常にマイペースでこれからもここで細々とやって行こうと思っています。
みなさん、これからも、変人な私をよろしくお願いします♪( ´▽`)



Posted at 2013/08/28 00:10:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年05月23日 イイね!

私は自分が最低すぎて情けない。

コンバンハ。

先ほど、事故現場に遭遇しました。

直接、事故を見たわけではないので、どのような状況で起こった事故かも分かりませんが、車と自転車の事故でした。
様子から事故直後のよう。

私は、左折・直進混合レーン、直進レーン、右折レーンと3車線ある道路の真ん中の直線レーンを走行していて、前の信号が赤で既に数台の車が停まっていたので、その車の後ろにつくように減速していたら、隣の左折・直線混合レーンを走っている車が真ん中のレーンに車線を変更して、またもとの車線に戻るという行動をとる車が何台もいたので、何だろう?と思いながら信号待ちの車列に追いつき、停車して横のレーンの信号待ちの車一台をはさんだ真横。そこがちょうどその現場でした。

どうしようと思ったものの、既に両側のレーンには車。後ろも後続車が。
そんな中でも、救助に当る方は当事者の方以外に一台。

私は何が出来るか、でもこの交差点には路肩というものがほぼ存在しない。もう周りが車で身動きが取れない。今、私がここで車を降りても今度は後ろの車に迷惑がかかってしまう・・・どうしよう。どうしたらいいんだろうって。気持ちはパニックでした。
考えている間に信号は青に。
流されるように現場を後にしてしまいました。

・・・そして、そのまま家に帰ってきてしまいました。自転車の方が無事なのか心配です。

あの時、本当は私にもなにかできることがあったんじゃないか。
信号で発進したとしても次の交差点で戻っても何か出来たんじゃないかと。

それなのに、ただただ家に帰ってきてしまった私は自分が最低すぎて情けないです。

あの信号待ちで右折レーンにいたオッサンが、「事故!事故」と楽しそうに車を降り、後ろの車に現場を指差しながら言いふらしていた行為と何もしなかった私は同レベルですよね・・・。

けっこう、みんカラ内で、事故現場にて救助活動をされた方のブログを拝見するたび、すごいな。私も出来るひとになりたいと思っていたのに、行動に移せませんでした。
自動車学校でも習っていたはずなのに、一体私は何を学んできたのでしょう。

何も出来なくてごめんなさい。
いや・・・出来なかったんじゃないですよね。イロイロ考えていたことも結局は言い訳で、ただ、私はやらなかったんですよね(U_U)

反省しきりです。
Posted at 2013/05/23 19:10:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年05月20日 イイね!

彩雲を見ました。イイコトあるかな?

コンニチハ。

もう土曜日のコトになりますが・・・彩雲を見ました。

彩雲・・・中島飛行機の偵察機ではなく、気象現象の彩雲です。(笑)


―以下ウィキペディアより。―

彩雲(さいうん)は、太陽の近くを通りかかった雲が、緑や赤に彩られる現象である。瑞雲、慶雲、景雲、紫雲などともいう。

この現象は、日光が雲に含まれる水滴で回折し、その度合いが光の波長によって違うために生ずるもので、大気光象の1つである。巻積雲や高積雲、風で千切られた積雲などに見えることが多い。
ココマデ。

だそうです。
私がみたのはちょうど↓こんな感じでした(画像借り物です)


土曜日も仕事だったので、その帰り道。西に向かって帰るのですが、その西の空に見えました。

テレビでは見たことがありましたが、実際に自分の目で見たのは初めて♪すごい綺麗でした♪

なんかイイコトがありそうな・・・そんな気がしてます。


イイコト、どこかからやってこないかな(笑)

あ!今月は4ヶ月ぶりに皆勤賞・1万円ゲト・・・これはイイコト・・・か?(今年に入って不幸やら風邪やらで毎月あと一歩のところで逃していました)


さて、午後からも仕事頑張りましょう!!

Posted at 2013/05/20 12:41:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年03月12日 イイね!

忘れないで。

コンバンハ。

※今回の私のブログを不快に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
私個人の感情のままのブログです。どうかご容赦ください。

3月12日。あと1時間ほどで今日も終わっていきますが、昨日、多くの方のブログで東日本大震災から2年経ちましたという内容を拝見いたしました。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたしますとともに、復興・復幸へ向かって歩いていらっしゃる皆様に心よりエールを送りたいと思います。

あの日の出来事は、大きな大きな出来事でした。

遠く離れた信州でも、尋常ではない揺れに私も恐怖を感じながら一夜を過ごしました。そんな混乱から一夜明けた早朝、我が信州、北部にも大きな地震が襲いました。

が、一日前に起きた震災の様子を繰り返しメディアが流し、どこの番組も特番となる中で長野県の北部の小さな村で起こったコトは殆ど報道されませんでした。

東北の震災とは比べ物にはならない規模であったかもしれません。
けれど、家が倒壊したり、非難を余儀なくされた方がいました。
何メートルと雪が積もっている季節。避難所や倒壊した家で寒さに耐え続けた人々がいました。

彼らもまた、復興に向かって一生懸命闘っていらっしゃいます。
もう一つの被災地、栄村のコトもどうか忘れないで下さい。

栄村には美味しい山菜が売られている道の駅があります♪
現地にお金を落とすことで回りまわって、復興のお手伝いになるかと思います。
春の連休などに訪れてみてはいかがでしょうか?


Posted at 2013/03/12 23:01:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「スイフトに乗り換えて、燃費の良さにびっくり。このご時世にこれはありがたい。」
何シテル?   05/11 09:03
信州人マユミと申します。 スバルから卒業しました。 しばらく車活休止中。新しい趣味の世界で楽しく活動してます。 現在は主にInstagramで活動してます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Silly No!ruleさんのスバル R1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 16:39:47
純正鉄ホイールを白に塗装しちゃいました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/10 19:58:03
ガシャ~ン! 雨で見えなかった!は、言い訳になりません・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/13 15:07:39

愛車一覧

スズキ スイフト すーさん (スズキ スイフト)
前からこの型のスイフトが好きで気にはなってたのと、某軽自動車が壊れたこと、たまたま近場で ...
ヤマハ ビーノ バナナ号 (ヤマハ ビーノ)
めっちゃアニメの影響受けました(笑) 目指せソロキャン(すいません。私にはできません) ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
免許取った時に父親よりプレゼントされた車でした。 「m-300 TYPE S」というグレ ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
広くて、乗り心地最高でした。 イベントにも出ず、おとなしく乗ってたはずが、3年間で6万 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation