2014年06月02日
コンバンハ。
突然ですが、時間がない!
楽団の公演が近づいてまいりました。
楽譜の半分以上、まともに演奏出来てる試しがネェヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
でも、この曲だけは完璧にしたい!!っていうのがありまして、楽団の練習以外にもお師匠様について、練習をしているのですが、先日お師匠様より、
「リードが死んでいる」と言われました(´・ω・`)
そのあと、なんだか「ひでぶ」って言ってみたくなったのはナイショ。
死んでいたのか!それが私の出来ない原因だったのか!!←激しく勘違い。
生きているものを仕入れてこなければ!!!!
ということで、先日お師匠様から教わった型番のリードを求めに楽器店へ行ってきました。
(あ、リードっていうのは、サックスやクラリネットなんかで使う・・・なんだあれ、竹みたいなのを削ったようなやつで、あれがないと音が出ない消耗品です)
私は、あまりお店の人と会話をしない人間で、目的物を見つけたら即買い・即帰るなのですが、この間はちょっと物色していたら、店員さんに「いらっしゃいませ!お久しぶりですね」って声をかけられました。
「その後、楽器の調子はいかがですか?」と、以前調整に出したことも覚えていてくださって、何でしょう、なんか嬉しくなりました。その後、リードを探しに来たこと、型番を告げて、無事にゲットできました。
店員さん、助かりました。
イチお客でしかない(しかも単価も低い)私なんぞのことを覚えていてくださってありがとうございます!
私、ちょいと人と関わるのが苦手で下手。
人の目を見て会話するとか、苦手中の苦手なものですから、相手のお顔って失礼ながら覚えられない人間ですのゞ(´Д`q汗)+・.人見知りって言葉で片付けてしまえば、人見知りに失礼なレベルです。
何度も会ったりすればさすがに覚えますが、初回とかでは無理。まず無理←ホント失礼。
その代わりと言うか、言うのか!?私自身がインパクトがある仕上がりになっているものですから、私は覚えていなくても、相手が覚えていてくださることが多くて、そういう部分に助けてもらっています。
今回もそういうことでしょうし、楽団内でも同じようなことがあります(何せ、100人近い団員がいるらしいので、新人1:団員100は覚えられん)から、ホントありがたい。
でも、逆も然りなんで、どこでも目立つし、たいてい、いいこと言われてない。悲しき哉。
マアイイ。
そんなわけで、おそらく今回のステージでもインパクトだけで誰かの記憶に残ってしまうと思われます。
が、せっかく記憶に残るのなら、良い演奏をしなければと意気込みだけはあります。
演奏会まであと・・・2週間とちょっと。
Posted at 2014/06/02 23:56:40 | |
トラックバック(0) |
音&楽 | 日記
2012年12月01日
コンバンハ。
明日(12月1日)も仕事なのに、未だに起きている私・・・。大丈夫か?
さてさて、今夜日テレ系?で放送された「未来シアター」、ご覧になった方いらっしゃいますか?
世界にたった3人しかいらっしゃらない、ソプラニスタ・岡本知高さんのお話、とても感動しました(^▽^)
歌は人の心を動かしますね♪
彼の歌っているシーンは番組内でちょっとしか紹介されませんでしたが、そのちょっとの中でも、彼の歌のチカラが伝わって、涙が出ました。
私も合唱団に所属しています。
普段はドスの効いたおっさんのような声の私です(笑)が、パートはソプラノ。
彼のような声は出ませんが、ソプラノですorz
私は誰かに感動を与えることができるかしら・・・?
多く無くていい。
誰かの心を動かせる・・・これもなんだか大き過ぎるな・・・。
でも、誰かの心に一瞬でも留まれる歌を歌えたら、歌い手としてこれ以上に嬉しいことってないですよね♪
才能って言われてしまえば元も子もないけれど・・・。
その前に、ひとまず休団している合唱団に戻れるように頑張らないと・・・。
思うように体が動かない、回復しない三十路越え。
もう一度聴き手から歌い手に復活したいと思った今日この頃です。
・・・とりあえず、もう寝よう。
素敵な週末を!!
Posted at 2012/12/01 00:36:55 | |
トラックバック(0) |
音&楽 | 日記
2012年11月18日
コンニチハ。
今日の信州、最高気温が8度って・・・。なかなか寒い日曜日を迎えました。
さてさて、昨夜のコトになりますが、芸術に触れてきました。
今年もやってまいりました!私の所属している合唱団の定期公演です。
残念ながら、今年も客席からです。
一昨年は病気を発病→手術が年末で休団。こちらは回復したものの、その後は別のちょっとした体調の不良から、長時間立ち続けることが出来ず、休団中のため、今回で3回目の客席からの見学です。
今年は例年に増して、とても素敵なステージでした(^▽^)
団員さんがキラキラしてました。さすがです!!みなさん役者さんですっ!
昨年は少し練習に参加していたので、内容は若干把握できていたのですが、今年はフルで休団していたので、内容もまったく知らなかったのですが、ステージをみて、心から歌いたい!!と思いました。
でも、自分は一員でありながら、こうして客席から見るとその凄さを実感してしまい・・・ブランクを開ければ開けるほど戻りにくい場所になっていくなぁ・・・と思うところもあり・・・。
戻りたいけれど、体調のこと、仕事との折り合いなどなど、気持ちと現実との中でのジレンマ的なものが募りますね(-_-;)
でも、時間が掛かっても、戻って行きたいと改めて思ったのでした。
そうそう、昨日のステージも写真に収めようと、コンデジとデジイチを持っていたのに・・・
デジイチのメディアを忘れ・・・orz
デジイチがただただ荷物になっていたのはナイショ(爆)
でも、今のコンデジはクオリティ高いわぁ(´∀`)
デジイチより新しいので、ぶっちゃけ、デジイチよりいいかも♪
今年はサンタさんに新型のデジイチを頼むとしますか・・・。
まぁ、何はともあれ、素敵な2時間30分。
あっという間の時間でしたが、時にはこういう芸術に触れる時間もいいですね!
しかも、帰宅してからglee2を見て、歌いたい病が増幅したりして(笑)
Posted at 2012/11/18 10:41:24 | |
トラックバック(0) |
音&楽 | 日記
2011年02月05日
暦の上ではもう春。
でも、まだまだ乾燥の季節、続きますね~(-_-;)
乾燥といえば、 一般的にはおハダに大敵!なものですが、私はそれより何より、喉!
この季節はなかなか辛いです。
痛みなどがくるわけではなく、単純に声が出なくなります。
歌やっているモノにとっては致命的なのですが、昔はそれに気付かずに、無理して歌ってしまって、それ以降、私の音域が少々狭まってしまいました・・・orz
そろそろ団の方にも復帰しようと思ったのですが、発声してみたらやっぱりイマイチ・・・。
もう少し先延ばしにすることにしました。
やっぱり、加湿器買おうかな・・・。
Posted at 2011/02/05 23:17:00 | |
トラックバック(0) |
音&楽 | 日記
2010年12月10日
そういえば、病院で手術時に、好きな曲をかけますので、もし希望があったらCDを持ってきてくださいね。
といわれました。
まあ、なければないでクラッシックが掛かっているらしいのですが、「悲愴」とか「別れの曲」とかだけは簡便願いたい(そんなことあるはずないけど)と思った今日この頃。
どうせ麻酔で一気に深い眠りに入っちゃうしね(笑)
皆さんの「この曲聴くと元気が出るよ」って曲ありますか?手術室で聴かないまでも、ダウンロードして入院中に聴こうと思います。
旧作でも新曲でも洋楽でも邦楽でもかまいませぬ。
そんな景気づけの一曲(あれば二曲でも三曲でも)教えてください(^▽^)
Posted at 2010/12/10 18:55:31 | |
トラックバック(0) |
音&楽 | 日記