
TomTom社。
オランダのアムステルダムに本社を置き、40ヶ国以上で製品を販売している。
・・・が日本地図がない(今後も期待出来ない模様)。
そんなTomTom社のナビが並行の私の車には装備されています。

このナビの問題点はオーディオ操作確認も兼ねている所。なので安易に市販されているポータブルナビを埋め込む事が出来ません。
みんから先輩の方々がこの問題に挑み成功を収めているのですが、私の場合、出来るだけ純正で固めたいという事(今の外観を崩したくない)と今の機能(サテライトスイッチ・時計・温度計などなど)を失いたくないという事で断念。
・・・という事で、純正のモニターあるいはRSモニターを付ければ、純正の外観を崩すことなく現機能も失う事なくいけるのではと思ったのですが、通信システムの違いが関係していて動作しないという事。・・・で断念。
そんなこんなで『使えないなぁ』と思う事を辞め、良いとこを見つけTomTomを使い続けようと決意(笑)
説明書は日本語じゃなく当てにならないので、手当たり次第いじくることに・・・

ナビはこのリモコンで操作します。
う~ん。なかなかオシャレなリモコン♪

普段は何もない草原をひたすら走っています(^_^;)
夜になると・・・

星がキラキラ♪
で色々いじっていると・・・

コンパス発見!!

画面の左下にコンパスが出現しました!!
これで迷った時も安心♪方位が分かったら何とかなるっ!!
今までナビを使用した事がない私にとってはこれで十分(^^)
おっ!草原をひたすら走っているのは・・・

黄色いCLIO3RS♪
実はこの目印も色々と変える事が出来ます。

BeBopからF1まで選べます♪スピダーも!
さすがRenault!!にくい演出です。
ただずっと草原画面なのは正直ストレスが溜まりますので(^_^;)
普段はこの画面にしています・・・

サテライトスイッチを操作すると草原画面に戻りますので、すぐに時間や温度計が見たい時でも大丈夫♪
でそのままにしているとまたこのイメージ画面に戻ります。

まだ試していないので分からないのですが、もしかしたらこのSDカードで画像ぐらいは増やせそうな気がします。
で・・・

オーディオのスイッチを切るとこんな画面になります。
あとあと日本地図はないくせに日本語を喋りよります(笑)
まぁ日本人が外国で運転する時は役に立ちますな。

因みにお喋りするのはKiyoshiさんです。
Test出来るので聞いてみると・・・
『あと300mで目的地に到着しました』
『道路の突き当りでフェリーに乗ります』
『出来るときにUターンします』
と何とも微妙な日本語を喋ります(笑)
とまぁこんな感じのTomTomナビですが、使えない・・・ことはない!!
上手く付き合っていこうと思います(^^)/
あと余談ですが・・・

この車、どうやらルクセンブルク仕様のよう。
ルクセンブルクの地図がインストールされています。

ルクセンブルグにはRenaultのディーラーが沢山あるんですね。
因みにルクセンブルクは西ヨーロッパに位置しフランスとベルギーとドイツに囲まれた小さな国です☆
ブログ一覧 |
CLIO GORDINI RS | クルマ
Posted at
2012/04/08 22:44:47