
この車の

この ディーゼルエンジン チカラが スゴいんです。
CX-5(4WD) 175PS/4500rpm 42.8kgm/2000rpm 車両総重量1.6t (一番重いグレード)
ランクル80(後期) 170PS/3600rpm 38.7kgm/2500rpm 車両総重量2.8t (一番重いグレード)
ランクル100(前期) 205PS/3400rpm 44.0kgm/1800rpm 車両総重量3.1t (一番重いグレード)
そして 29人乗り バス
コースター(現行EX) 150PS/2500rpm 42.8kgm/1400rpm 車両総重量5.4t (一番重いグレード)
並べると
CX-5(4WD) 175PS 42.8kgm 車両総重量1.6t
ランクル80(後期) 170PS 38.7kgm 車両総重量2.8t
ランクル100(前期) 205PS 44.0kgm 車両総重量3.1t
コースター(現行EX) 150PS 42.8kgm 車両総重量5.4t
↑ こうなります。
もともと 1HD(80&100に搭載)は コースターのロング(29人乗り)に 使われていました。
車両総重量 5t以上のマイクロバスを 50万km以上も 走らせることができるエンジンなんです。
現行のコースターは 1HDではありませんが
CX-5と 他車の
パワーと
トルクを 比較して下さい。
CX-5 2.2リッターDTEg は 他車の約半分の排気量 なのに このスペックを タタキだしてます。
車重が 約2倍の80を 上回り 100より 若干低い程度
車重が 約3.5倍もあるコースターを 動かすエンジンより パワーは25PSも上回り トルクは同じ
し・か・も 排気ガスは
世界的にも厳しい日本の 最新排ガス規制をクリアし スーパークリーン & 低燃費
マツダの新世代クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」 恐るべし!!!
販売開始から ず~~~っと ほしい
また ほしいほしい病が... いつかは きっと増車するぞ!
でもでも 大きいタイヤ履いて 車高上げられるのと 信頼性を考慮して
80は 部品調達ができなくなるまで ず~~~っと 乗り続けます。
どっちか 死ぬまで 一緒やで!
Posted at 2012/06/23 13:50:01 | |
トラックバック(0) |
CX-5 | クルマ