• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月21日

NAインプレッサの歴史

NAインプレッサの歴史 インプレッサ=2Lターボ+AWDという印象が強い。

EJ20ターボエンジンはとてもすごい。

しかしNAエンジンでもインプレッサはすごい。

どうしてもターボの陰に隠れがちなNAインプ。

NAエンジンが遅いわけではない。

ターボエンジンが速すぎるのだ。

スバルも今までNAのスポーツモデルを何台も出している。

悲しいことに泣かず飛ばずのインプレッサたち。



インプレッサSRX



初代インプレッサの98年式以降にラインナップ。

4ドアセダンと5ドアスポーツワゴン。

EJ20NAエンジンにインプレッサ初のAVCS装備。

とても革新的なエンジン。

155ps/6400rpm
20.0kgm/3200rpm

ハイオク使用でありNAエンジンとしてのスペックは悪くない。

タイヤサイズは195/60/15。

車重1210kg。

ターボエンジンを積むボディ+水平対抗エンジン+AWD=高い安定感

運転したこと無いけど十分速いと思う。

装備もmomoステアリングなどWRX STiに引けをとらない豪華さ。

中古車検索で5ドアスポーツワゴン(AT)が1台ありました。



インプレッサ WRX NA


2代目インプレッサの丸目モデルに設定。

4ドアセダン。

全幅が1730mmになるフェンダーにより3ナンバー。

155ps/6400rpm
20.0kgm/3200rpm

SRXよりも80kg重い1290kg。

それでも必要十分以上なエンジンです。

内装は特にスポーツっぽくない。

タイヤサイズは195/60/15。

涙目ではカタログから無くなりました。


インプレッサ NA CONCEPT bySTI



2008年の東京オートサロンに出展された車。

シンプルに走りの気持ちよさを追求したモデル。
2.0Lの専用高出力エンジンを搭載し、STIの専用パーツを装着して、気取らず・気張らずにSTIの「走りの世界」を堪能できる仕様。

だそうだ。

装着アイテム
1. フロントリップスポイラー
2. スポイラーリップ
3. フロントグリル
4. リヤスポイラーリップ
5. フレキシブルタワーバー
6. レカロバケットシート
7. シートブラケット
8. シフトノブ(ジュラコン)
9. ペダルパッド
10. ルームミラーシールド
11. ブラック内装トリム
12. ステンレスマフラー
13. インテークマニホールド
14. オイルフィラーキャップ
15. F STIチューンサスペンション
16. R STIチューンサスペンション
17. F対向4potブレーキ
18. R対向2potブレーキ
19. ラテラルリンクF,R(ピロー)
20. アルミホイール(17×7.5J)
21. ブリヂストンタイヤ(225/45R17)
22. ホイールナット

これらのパーツを付けたNAインプレッサのスポーツモデル。

実際に発売されることは無かった。

このインプレッサ NA CONCEPT bySTIはGHベース。

マフラーも片側1本出し。

WRX STIのNAではなく、NAらしさを求めたモデルだと思う。

STIチューニングなんだけどNAとして作られている。

GH3乗りとしてはお手本にしたい車。

上の2台もだけどただ単純にNAエンジンを載せただけではないと思う。

失敗間は否めないが無理にタイヤを大きくしたりしていないあたりがNAのこだわりと思う。


ターボメメインの車にもNAでの楽しみもできるモデルを作っていたスバルはすごい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/03/21 22:51:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首里杜館で昼食
空のジュウザさん

元祖ニュータンタンメン
こうた with プレッサさん

正直、この燃費はありがたいです
P.N.「32乗り」さん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

大阪⚽️遠征復路
blues juniorsさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2014年3月21日 23:23
STIのNAコンセプトなんてあったんですね(・∀・)
これが成功してたらNAインプレッサも
もっと脚光を浴びてたかもしれません!

個人的には2.0ℓのNAに乗ってみたいですね(´・ω・`)
+0.5ℓでSOHC…。
どういう違いが出ているのか気になりますヽ( ̄▽ ̄)ノ
コメントへの返答
2014年3月23日 16:01
是非とも市販されてほしかった一台でした。

GH6、7のEJ20は140psだった気がします。
AVCSなしですが排気量2Lの恩恵はあると思います。
MT設定が無いんです。
2014年3月22日 18:06
最近のコンプリートカーは気持ちよい走りを目指してNAでの開発が続いていますよね~
方向が変わったのか?と思いきや歴史があるのですね(´-ω-)
コメントへの返答
2014年3月23日 16:06
NAならではの楽しさもありますからね。
NAインプレッサを出し続けるあたりがスバルという企業が好きな理由でもあります。
2014年3月22日 23:17
先日おがたさんが乗ってきたFR化したGCインプ、
元はたぶんインプレッサSRXではないかと
思います。

車重が1000㌔ちょいまで軽量化されている
そうです。

タイヤや足回り強化はもちろんのこと、
デフもバキバキ行ってましたので、
機械式LSDか何かが入っていると
思われます。

これだけ見ると、かなり戦闘力は
高いですね(*ゝ∀・*)b
コメントへの返答
2014年3月23日 17:19
インプレッサSRX、しかもFR化されているなんて!
1000kgという軽量化もしているなんて戦闘力高そうです。
ライトウエイトFRスポーツという点でBRZに通ずる物がありますね。
2014年3月23日 8:13
GH型もヨーロッパ向けの仕様には、「RX」というEJ204+5MTのモデルがあったんですけどね。

残念ながら、日本には最後まで導入されませんでした。
コメントへの返答
2014年3月23日 17:23
日本ではEJ20のNAエンジンはATのみでしたが海外モデルにはMT設定があったのですね!

国内では売れなさそうですね。。。
2014年3月24日 15:14
GHのMTを選んでよかったです。
今となっては2.0のエンジンも6速ミッションも必要なかったかなと・・・EL15もなかなか良いエンジンです。それにこれくらいシンプルな造りのほうが気軽に乗れますねw

みんカラをみていると、GH2、3の走行性能に期待されていた方も多かったんじゃないかなと思えます。
コメントへの返答
2014年3月24日 23:45
私はGHには軽自動車からの乗り換えなのでEL15でも力強く感じます。
以前はもっと馬力やトルクのある車に乗られていたほむらんぷさんがGHに乗られていると排気量だけではないことを改めて実感します。

プロフィール

「@ひろクロ さん
明らかに逃げてきました。
当てられた方の泣き寝入りは後味悪いですね。」
何シテル?   06/24 23:24
ヨツヤです。よろしくお願いします。 黄色いBRZに乗らせていただいています。 たまにサーキット。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

前略、みんカラ運営様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/01 09:49:20
本日のZEROMAX♪ BRZ ZERO PLUSインストール★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/04 18:20:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
黄色い車に乗ります。 ジョンシリウスメタリック。 28058kmスタート。 FRに ...
スバル プレオ プレオ (スバル プレオ)
免許取得後初めての車。 年式登録だとAが出なかったけど2004年登録です。 FFの5 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
1.5のNAだけど楽しい。 MTでAWD。 NAでもサーキットをたまに走ってます。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation