• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウタローー!のブログ一覧

2012年04月25日 イイね!

ロードスターターボVS雨宮ブーストアップFD そしてNEWマシン

ロードスターターボVS雨宮ブーストアップFD そしてNEWマシン先日、友人の雨宮350PSのFDと一緒に走りました。
コーナの進入で軽さを生かして無理して若干近づいても立ち上がりで倍以上離される。
もちろん3速以上の直線では勝負になりません。
DC2のほうは何とか付いていけてるので速くはなっているはずなのですが。
やっぱり雨宮FDは異次元です。
わかってはいたけど直線である程度ついていけないと同じタイムはでないよね。

そこでロードスターのパワーアップを考えるのですがいろいろ問題が

ターボチューンでの限界馬力
NA6デフ 200PS(TD04タービンブースト0.7で2機こわしてます。ノーマルパワーの銀ロドでも1度ブロー)ファイナルギアが欠けた
コンロッド 250PS→金属疲労で曲がる
ファミリアターボコンロッド 300PS
ドライブシャフト 300PSでねじれ始める
ミッション 300PSぐらい??自分も過去に壊してます。
クランク 350PSで定期交換が必要
NA8デフ 450PS 現在使ってます。
燃焼室 ブースト0.8→ノッキング 対策インテークスキッシュカット
(情報はメカドックのテクニカルBBSより)

そのほかにNA6をターボ化したらギリギリになるので燃料ポンプとインジェクター、コンピュータを交換したほうがよいです。

現在はS15タービンでブースト0.7なので計算上230PSです。
セッティングが適当なので200PSでてればといった感じでしょうか。
スキッシュカットして2mmガスケット入れればブースト1.0まであげれるので270PSほどになりますが次はコンロッドが疲労でじょじょに曲がりはじめます。
エンジンを社外パーツで組んで300PSオーバーにしたとしても、今度は駆動系が持たない。対策でドグギア、強化ドライブシャフトを入れるか?
そこまでお金かけるならもっと速い車いくらでも買えるし、修理ばっかりでろくに乗れないのが目に見えてる。
BPエンジン換装のときに2年くらい棒に振ってるのでそれだけはさけたい。

今の状況はフリーダムが動かずエアクリがついていない。そして数日後に差し迫る車検。

そんな状況だったので社長に冗談で在庫のタービン交換180SX乗りたいな~と言ってみるとすんなりOK。
ロードスターがスクラップになりそうだったので何とかならないか頼み込んでみると置いておいてOKとのこと。ただし条件が。
180SXがほしいお客さんが来たら無条件で譲ることとのこと。
NEWマシンが決まってしまいました^^;
これでFDに直線でついていけそうです。コーナーは正直疑問ですがw
案外ロードスターのほうがトータルで速かったらどうしよう。
180でドリフトやってる友人(元ロードスター乗りでグリップもできる)にロードスターをサーキットで貸したところ「限界高すぎてどこまで踏んでいいかわからん」と言ってたしなぁ。「元を考えたら上がり幅すごい」と言ってくれた。あんまりほめない人なので正直うれしかったなぁ。
そんなこんなでサーキット専用にロードスターは置いておこうと思います。

そういえばEBCからパッドできたって連絡来てたな。パッドどうしよw

画像はFDを納車したときの写真です。今はGTウイングとか付いてます。
Posted at 2012/04/25 00:55:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月24日 イイね!

ドアモール応急処置

ドアモール応急処置ドアモール応急処置しました。
昔、自家塗装したときに外したときから「交換しないとなぁ」と思ってたドアモールが悲惨なことに。表面の黒い部分がはがれて浮いていたので切り取ったらサビサビでした。

お金がなく走行性能に関係ないところはどうしても後回しになってしまうのでこんなことに。
とりあえずビニールテープ張っときました。

遠目には分からないのでOKw

最近はあまりにもボロくて「きれいに板金したらなぁ」と会う人会う人にいわれてますw
Posted at 2012/04/24 03:26:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月23日 イイね!

オイルメンテナンス

ミッションの入りが悪くなったのでオイル変えました。
ここ2年間で1ヶ月ぐらいしか実働してないのでオイルも2年前のままだったのでリフトアップするついでに全オイル交換。
お金がないのでグレードダウン。

エンジンオイル バーディクラブ→ディーゼル、ガソリン兼用オイル
ミッションオイル ニューテック→ワコーズ
デフオイル クスコ→KAAZ
ブレーキフルード ベンツ純正DOT4PLUS

エンジンオイルは以前使ってタレなかったので会社のディーゼル、ガソリン兼用オイルw
グレードは低いです。
オイル屋が油膜性能比較機を使って自社のオイルの宣伝にきましたが勝ってしまいそのまま帰っていきました。ディーゼルオイルは油膜性能にすぐれているので以外といいのかなw
今の中古エンジンが2万円なので高性能オイル数回で元がとれてしまうので使ってますが、まねしちゃダメです。
KAAZデフオイルは効くみたいです。交差点でバキバキいってます。クスコはもっとマイルドでした。
ブレーキフルードはかならず全てのラインに完全にエアかませて全抜き後に交換します。シビックワンメイクやってる人に聞いてからやるようになったのですが継ぎ足しながらの交換とは沸点がまるで違います。
ミッションオイルは3年前から変えてなかったのでこれで入りがよくなるとよいのですが。

そういえばイギリスEBCに特注で頼んだパッドの連絡こないな。2週間たったんだけどーー!
Posted at 2012/04/23 01:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月22日 イイね!

フジハシリタイ

みん友の方々が富士を走っている方が多い。
正直うらやましい。
pikkeさんの車載をみてから耐え切れなくなり
最近、富士走ってます。ゲームでw
PS3なんて買うお金ないのでスペックの低い古いPCでできる古いゲームやってます。
ちゃんと車っぽい挙動します。

自分ではありませんがこんな感じ↓

ステアリングレスポンス設定の問題でハンドルぴくぴくしてますね。

本物GTと比較動画

一般人の有志が作ったGT500車両とFUJIですが雰囲気は出てるんじゃないでしょうか。

ネットレースとかできるみたいです。
8年前のPCではスペック不足で無理でしたw
グランツーリスモ5とかよりマナーがいいらしいです。
現在は過疎ってるかも。

ゲーム設定が細かくできすぎて走りやすい設定でるまで苦労しました。
設定がうまくいかず途中で投げそうになりましたが設定できてからはすごく楽しい。

気づけば最近だけで富士120週してますw
Posted at 2012/04/22 05:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月16日 イイね!

2.2リッターBPヘッド合体エンジン??

工場が閉鎖しても青空整備や出張整備で営業を続けているメカドックさんからロードスター用NEWウエポンが準備中みたいです。

その正体はなんと2.2L。
S2000とか2リッタークラスのフルチューンが大体2.2Lなのでついに張り合えるだけの排気量をついに手に入れられる!?
なんでも他車種のエンジンブロックを使ってストロークを92mm化するそうです。
マルハの2.1L(2043cc)が89mmなので3mm分排気量が稼げます。
86mmのボアを想定しているので2137ccになるそうです。
この排気量になるとシルビアのSR20の東名の2.2Lキットと同じくらいの排気量です。

ブロックASSYで製作、公認申請書類付きの乗せ替えKITにする予定だそうです。
陸運で認可がおりたらしくエンジンの製作に取り掛かるそうです。
「軽井沢MTGまでに間に合えば展示しようと思ってます」
とブログにありましたので完成も近い??

ターボ化可能ならGT3240タービン普通に回せそうですね。
PFITZNERのドグミッションに、The Driveshaft Shopの強化ドライブシャフト+プロペラシャフトで600PSとかでフルチューンFDとかとバトル!
デフが逝っちゃうかwそうなるとメカドックに頼んでFCデフ化かなぁ。

腰下の社外パーツが充実してるエンジンだといいなぁ。
まさに「よろしくメカドック」です。




在りし日のメカドック
ドラッグ車両

タイムアタック車両
関連情報URL : http://www.mecha-doc.com/
Posted at 2012/04/16 23:35:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #工具箱 自分用 サンバーTW2のABS自己診断カプラーの位置 https://minkara.carview.co.jp/userid/1411785/car/1082560/7866821/note.aspx
何シテル?   07/14 17:34
180乗ってます。 ボロいですが元気に走ってくれます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
AT改MT公認でボディーもバッチリのはずがフロントフレーム曲がってる。 購入時の仕様 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ナンバーなし NA6の革をかぶったNAB8ターボ仕様。 NA8の駆動系とNB足回りのあい ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
通勤用でした。AT 前の職場でロードスターでの通勤が禁止されたので代わりに車検一年付きの ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ロードスターがエンジンブローしてる間のつなぎとして友人にタダでもらいました。北海道出身で ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation