
先日、友人の雨宮350PSのFDと一緒に走りました。
コーナの進入で軽さを生かして無理して若干近づいても立ち上がりで倍以上離される。
もちろん3速以上の直線では勝負になりません。
DC2のほうは何とか付いていけてるので速くはなっているはずなのですが。
やっぱり雨宮FDは異次元です。
わかってはいたけど直線である程度ついていけないと同じタイムはでないよね。
そこでロードスターのパワーアップを考えるのですがいろいろ問題が
ターボチューンでの限界馬力
NA6デフ 200PS(TD04タービンブースト0.7で2機こわしてます。ノーマルパワーの銀ロドでも1度ブロー)ファイナルギアが欠けた
コンロッド 250PS→金属疲労で曲がる
ファミリアターボコンロッド 300PS
ドライブシャフト 300PSでねじれ始める
ミッション 300PSぐらい??自分も過去に壊してます。
クランク 350PSで定期交換が必要
NA8デフ 450PS 現在使ってます。
燃焼室 ブースト0.8→ノッキング 対策インテークスキッシュカット
(情報はメカドックのテクニカルBBSより)
そのほかにNA6をターボ化したらギリギリになるので燃料ポンプとインジェクター、コンピュータを交換したほうがよいです。
現在はS15タービンでブースト0.7なので計算上230PSです。
セッティングが適当なので200PSでてればといった感じでしょうか。
スキッシュカットして2mmガスケット入れればブースト1.0まであげれるので270PSほどになりますが次はコンロッドが疲労でじょじょに曲がりはじめます。
エンジンを社外パーツで組んで300PSオーバーにしたとしても、今度は駆動系が持たない。対策でドグギア、強化ドライブシャフトを入れるか?
そこまでお金かけるならもっと速い車いくらでも買えるし、修理ばっかりでろくに乗れないのが目に見えてる。
BPエンジン換装のときに2年くらい棒に振ってるのでそれだけはさけたい。
今の状況はフリーダムが動かずエアクリがついていない。そして数日後に差し迫る車検。
そんな状況だったので社長に冗談で在庫のタービン交換180SX乗りたいな~と言ってみるとすんなりOK。
ロードスターがスクラップになりそうだったので何とかならないか頼み込んでみると置いておいてOKとのこと。ただし条件が。
180SXがほしいお客さんが来たら無条件で譲ることとのこと。
NEWマシンが決まってしまいました^^;
これでFDに直線でついていけそうです。コーナーは正直疑問ですがw
案外ロードスターのほうがトータルで速かったらどうしよう。
180でドリフトやってる友人(元ロードスター乗りでグリップもできる)にロードスターをサーキットで貸したところ「限界高すぎてどこまで踏んでいいかわからん」と言ってたしなぁ。「元を考えたら上がり幅すごい」と言ってくれた。あんまりほめない人なので正直うれしかったなぁ。
そんなこんなでサーキット専用にロードスターは置いておこうと思います。
そういえばEBCからパッドできたって連絡来てたな。パッドどうしよw
画像はFDを納車したときの写真です。今はGTウイングとか付いてます。
Posted at 2012/04/25 00:55:46 | |
トラックバック(0) | 日記