• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウタローー!のブログ一覧

2013年02月04日 イイね!

クラッチ交換 サクサクっと終わらせるつもりが・・・

クラッチ交換 サクサクっと終わらせるつもりが・・・クラッチあやしいので交換。
メタルクラッチが滑りだしてからだとプライホイールとプレッシャープレートが逝ってしまって全損に2度ほどなったので早めに開けることに。
ほんとはO/Hキット買えばいいんだけど何入ってるかわからない。
仕事場での作業なので営業日までに車を出さないといけないため開けて確認して発注は無理だし。
仕方ないので激安中古のカッパーミックスにしました。
まあ繋ぎですし・・・

サクサクっと終わらせるつもりでしたがなぜかミッションが外れません。
ミッション回したりコジたり2時間ほどしたけど外れず。最後は力技ではずしました。
普通はミッション回したりエンジンメンバーのネジゆるめると脱着できるらしいのですが全くダメ。エンジンが後ろに傾けてもだめ。
外してから気づいたけどエンジンメンバーがフロントフレームごとあちゃらけ向いてる。
エンジンの後ろが左に5cmくらいふってる。
センタートンネル内で付けるのは不可能orz
仕方ないのでエンジンメンバーごと外してミッションとエンジンをドッキングしてから元に戻しました。ほんと酷かった。
フロントフレームが曲がってるとは思ってたけどここまでとは^^;
Posted at 2013/02/04 01:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月20日 イイね!

B6エンジン分解

B6エンジン分解時間ができたので数年前のブローしたB6エンジンをばらしてみた。
原因はタービンブローによる金属扮の吸い込み。
再使用しないのでエアーツールでさくっとバラします。

全気筒ピストン棚落ち、リング折れ^^;

1番コンロッド曲がり
もうちょっとで足でてたかも^^;

オイル上がりすぎで排気系にオイルが・・・w
金属扮の吸いこんだ時点でヘッドまくると終わってたので掃除機で鉄粉を吸ってだましだまし完全におわるまで乗っただけあってヒドイですね^^;
コンロッドとかメタルとか部品取りするつもりだったけどこれでは無理ですね~。
B6使う予定もないし、こりゃ全部ゴミ箱いきだな~
Posted at 2013/01/20 10:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月05日 イイね!

今年のチューニング目標

去年は180SXを購入したりとイロイロ変化のあった年でした。
正直ロードスターはチューニングの方向性に行き詰っていたのですが180SXいじることで見えてきました。
これからは180をいじっていく中でわかったことをロードスターにフィードバックできそう。

今年の目標

180SX
・基本的に剛性なさすぎ
180SXはボルトオンの方針なのでボディー補強パーツ(フェンダー、フロア、リアハッチ)
・フレーム修正
歪んでるので^^;
・セットがある程度出たらスタビを戻してみる

ロードスター
・スタビを戻してみる
・ボディー固めたため荷重が少ない場面でのプッシングアンダーが強い
クスコLSDを2way+初期の効きの弱いタイプF化+イニシャル下げ→組んだときはドライブ車のつもりだったので今は1.5way。
それでもダメならバネレートを前後バネレートを下げる。
・コーナリング速度を上げていくとタイヤの限界前にサスがストロークしすぎで挙動がでる。
ストローク規制(同じ車高でプリロードかけるか低反発バンプラバーに早い段階で当ててしまう)
・バネレートあげてからリアがギャップで浮く(伸びストローク不足)
とりあえずヘルパースプリング入れてみる。動き大きいようなら低反発バンプラバーで規制

全部できるように頑張ります^^;
Posted at 2013/01/05 10:30:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月03日 イイね!

ヤフオクで買った部品がS14用だった

ヤフオクで買った部品がS14用だったヤフオクでS13用リアサスペンションメンバーブレースを購入したのですがS14用でした。
幸い良心的な出品者だったのでかかったお金全部返金してくれました。
わざわざ純正ボルト加工したのにーーー!
Posted at 2013/01/03 08:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月16日 イイね!

テンションブラケット補強

テンションブラケット補強前々からニスモのパワーブレースが欲しかったのですが知人はボディが歪んでニスモのパワーブレースがつかなかったらしいので自分のもあやしい。
自分のは前オーナがぶつけてボディが歪んでるので付かなそうだと手をつけてなかった。
自作してもいいのですが左右を溶接つなぐとボディ修正したあとにつかなくなる恐れがある。
リアのメンバーサポートバーがボルトオンだったのと中国製のポンコツプラズマ切断機(カッター)が会社に入ったので重い腰をあげることに。

プラズマカッターはネットで10分以上使用すると壊れるって噂があったので休み休み鉄板を切り出します。
当て板します。

下にも当て板します。
ニスモは箱形のものが溶接されてますが下の鉄板の面積をおおきくしてカバーします。
たしかS15は純正でテンションブラケット補強されてます。
最後に補強バーつけて完成です。
テンションブラケット補強+コアサポートガードでだいぶんフロントしっかりしてきました。
もともとがフニャフニャなのでクリップとかで切り足した時に反応するようになると思う。
もうスタッドレスはいてるのでテストはできません
早く春こないかなぁ~
Posted at 2012/12/16 03:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #工具箱 自分用 サンバーTW2のABS自己診断カプラーの位置 https://minkara.carview.co.jp/userid/1411785/car/1082560/7866821/note.aspx
何シテル?   07/14 17:34
180乗ってます。 ボロいですが元気に走ってくれます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
AT改MT公認でボディーもバッチリのはずがフロントフレーム曲がってる。 購入時の仕様 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ナンバーなし NA6の革をかぶったNAB8ターボ仕様。 NA8の駆動系とNB足回りのあい ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
通勤用でした。AT 前の職場でロードスターでの通勤が禁止されたので代わりに車検一年付きの ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ロードスターがエンジンブローしてる間のつなぎとして友人にタダでもらいました。北海道出身で ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation