• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウタローー!のブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

カスタムジャパンでもPOLO SYN-PRO1000 10W-60の取り扱いが開始

カスタムジャパンでもPOLO SYN-PRO1000 10W-60の取り扱いが開始カスタムジャパンでは以前からPOLOの取り扱いがあったのですが SYN-PRO1000 10W-60の取り扱いが開始されたようです。
カスタムジャパンでの記事

カスタムジャパンは業者向け通販会社。
当たり前だけどきもち安い業者価格、その上現在5000円以上で送料無料。

カスタムジャパンはPOLOの取り扱いはありましたが10W60は販売していませんでした。
そこで会社を通してカスタムジャパンに「POLO 10W-60カタログに載ってないけど取り寄せできません?」と交渉してみました。
「10月中旬以降に連絡ください」とのことだったのですがいつの間にか正式に取り扱い開始されていたようです。


POLOについて
POLO SYN-PRO1000シリーズは PAO+エステル という高性能でありながらかなりリーズナブルな価格で購入できる。
製造はアメリカ西部地区最大の潤滑油 メーカーのLSC社。
オイルブランドのOEM生産を始め、NASAで使用される潤滑製品の製造も手掛けています。
POLOはLSC社の自社ブランドです。
どうやらみんカラでもPOLOオイルの評判はよさそう。
洗浄性能が特に高いらしい。
BMW M3・M5ユーザーやアルファロメオユーザーもいける??
POLOのデータ
Posted at 2012/10/27 07:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月20日 イイね!

友人が雨宮FDを売るみたい・・・・

友人が雨宮で作られたFDを家庭事情によりおりるそうです。
180SXを買ったのも雨宮FDと勝負するためだったんだけどなぁ。
結局勝てずじまいでした。
このFDは結構速くてディレチャレやってるタカスサーキットにポンと持っていって1分2秒フラットまででてる。
タイヤはフェデラル595RS-Rで未セッティングでそれなのでタイヤかえて、アライメントとってセッティングでればディレチャレ全国もねらえるのでは???
雨宮リビルトEGのおかげか数千キロ前に計った圧縮データでは9.0近くあったし絶好調。部品はほぼ雨宮。
5型。ブーストアップ350PS。
100万ぐらいで売るよーとのことですがなんでこんなときに限ってお金がないんだろう。
お金があれば自分で買うのになぁ。
Posted at 2012/10/20 06:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

ピロトラクションロッド取り付け 180SX

ピロトラクションロッド取り付け 180SX調整式トラクションロッド取り付けしました。
少し伸ばしてつけます。
友人いわく1cm伸ばしが最近のトレンドらしいです。
ドリフト中に前に進むようになるとか。
よく分からないけどナックルの前傾を抑えてトー変化を抑制できるからってことか??
伸ばすと車高が下がり、キャンバーが起きて、トー数値も変化するため再度調整が必要でした。

実は友人からお試しでK○Sのものをかりていたのですがコの字の部分にひびが入ってしまいました。
ネットで調べるとK○Sのものはコの字の部分が割れやすいようです。
弱いのはコの字の曲がり部分、ボルト溶接部です。
コの字の曲がり部分は曲げ方が悪いようで金属が延びてしまって肉薄になっています。
今回のものはまだ肉厚があったのでもってくれるといいけど。
トラクションロッドが折れてぶら下がるとドライブシャフトブーツも破るので結構痛手です。
Posted at 2012/10/08 07:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月19日 イイね!

オイルについて書いたブログについて

先日あるオイルを紹介したブログを削除させていただきました。
多方面にご迷惑をかけてしまいました。
不快な思いをさせてすみません。
もともとは「あるいいオイルが発売されたことを書いて、他にもハイパワー対応のこんなオイルもあるよ」と書いたつもりでした。
両方とも宣伝になればと思っていました。
結果的に私の配慮がたりず多方面に不快な思いをさせてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。

追記
今回のブログやブログの削除に関してたくさんの方からメールや電話が関係者の方にいってしまったみたいです。
またしてもご迷惑おかけしてしまい申し訳ありません。
今回の削除は私が自己の判断にもとづいて行ったものです。
削除依頼等は受けておりません。
両方の関係者の方とは相互に理解解決しております。
ブログをそのまま残そうかとも思いましたがこの広まりや今後の影響を考えると削除したほうがご迷惑をお掛けしないと判断しました。

安価で良質なオイルを提供していただいている両オイルを1ユーザとして影ながら応援していきたいと思ってます。
Posted at 2012/09/19 03:04:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月25日 イイね!

ストローク規制 180SX

ストローク規制 180SXしばらくブログさぼってましたが
Fバンパーきったり、リアパッドを効かないやつにかえたり、パワトラ熱対策したりしてました。そのなかからバンプラバーについて今回は書こうと思います。
ふとロードスター定番のNBバンプラバー思い出しました。

フロント10kで旋回加速するコーナでタイヤハウスがタイヤで擦れる。
これ以上のバネレートは町乗り、すぐひび割れるボディにも苦しい。
GPの180SXとかはhotversionでクローズドのワインディングをプロドライバーが全開で走ってる。フロントバネレートは8K。そして速い。
GPの人らがバンプラバーあてて走ってるって噂で聞いたのでやってみようとバンプラバー追加しました。
今回用意したのはACREからでてるSUPIRITバンプラバー。倒立対応。

アクレのショッピングサイトで買ったら送料無料でした。
通常のウレタンではなくゴムで先の方は指で潰れるほどやわらかい。
早い段階でラバーに当てておいて潰れながら徐々にレートを上がっていく。
倒立はある程度ばらす必要がある。

取り付けてバネなしでストロークさせてみると

バンプラバー潰れすぎ^^;
本来は2/3ぐらいに切って使うらしいのですが切ってしまうとバンプラバーより先にタイヤハウスにあたってしまう。仕方なくそのまま使ったのですがそれでも潰れてこんな状態に。シャフト径が合ってないせいでしょうね。
もともと付いてたバンプラバーもたしてみたても結局タイヤハウスにあたるのでとりあえずこれで断念しました。
テストドライブするとストロークした先に腰がでるのでフロントを信用して踏んでいける!
これはいいかも!
あとはバネとのあわせて問題のコーナで擦らないのを祈るのみ。
Posted at 2012/08/25 12:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #工具箱 自分用 サンバーTW2のABS自己診断カプラーの位置 https://minkara.carview.co.jp/userid/1411785/car/1082560/7866821/note.aspx
何シテル?   07/14 17:34
180乗ってます。 ボロいですが元気に走ってくれます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
AT改MT公認でボディーもバッチリのはずがフロントフレーム曲がってる。 購入時の仕様 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ナンバーなし NA6の革をかぶったNAB8ターボ仕様。 NA8の駆動系とNB足回りのあい ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
通勤用でした。AT 前の職場でロードスターでの通勤が禁止されたので代わりに車検一年付きの ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ロードスターがエンジンブローしてる間のつなぎとして友人にタダでもらいました。北海道出身で ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation