• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Stepperのブログ一覧

2008年05月02日 イイね!

ATF交換

走行距離がメーカー指定の6万キロを超えたので、ディーラーでATFを交換してきました。入れたのは純正のATF-Z1というオイル。交換はチャンジャー使用。

ATFを交換したら変速時のショックが小さくなったという話をよく聞きます。確かに変速時のショックはほとんどなくなくなりました。でも、変速時のショックは気にしていなかったのでただそれだけ。こんなもんかーといった感じです。

ところで、化学合成油だと結構距離を走ってもエンジン音はうるさくなりません。1万キロ以上交換しなくても大丈夫なような気がします。前回交換してからの走行距離は7000キロ。まだ変えなくてもいいかとも思ったのですが、めずらしくディーラーまで行ったので、エンジンオイルも純正のLEO(0W-20)交換してもらいました。今回は鉱物油だけどとりあえず純正ということで。

次は8万キロでまたデフオイルの交換かな。

ATF交換+オイル交換で14Kほどでした。
Posted at 2008/05/02 17:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年02月15日 イイね!

フラッシング&オイル交換

オートバックスでフラッシングとオイルとオイルフィルタがセットで6千円でした。フラッシングは別にどうでもよかったんだけれど、せっかくなのでセットでやってもらいました。

オイルはELFのネクシス(0W-20)というもので、ジェネッサやブリリアンといったオートバックス専売品ではないものです。

前回のオイル交換時から6000キロほど走っているのですが、エンジン音が少し静かになったぐらいの変化しかありませんでした。

化学合成油は鉱物油と比較して劣化しにくいんでしょうかねぇ。メーカー指定は1万キロですが、5000キロから6000キロでオイル交換しています。

ためしに次回は7000キロでオイル交換してみようと思います。
Posted at 2008/02/15 13:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2007年08月24日 イイね!

エンジンオイル交換

前回のオイル交換から5000キロほど走行したのでオートバックスでエンジノイルとオイルフィルタを交換してきました。

いつもは指定粘度専用車用化学合成油の中では比較的低価格なelfのジェネッサ(オートバックス専売)5W-20 SMを利用しています。だいたい4L缶で3980円です。

今回はelfのブリリアン 0W-20 SM とオイルフィルタがセットで5190円と格安だったので、試しにブリリアンにしてみました。ブリリアンの通常価格は5580円。こんなに高いオイルを入れたのは初めてです。

効果はというと、オイルを交換したわけですから当然エンジン音は静かになって、スムーズに吹け上がるようになりました。でも、ジェネッサとの違いは・・・・正直いって全く分かりません。

まあ、単なる自己満足です。ステッピーには純正の鉱物油(ウルトラLEO)で十分なのかも知れません。
Posted at 2007/08/24 19:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2007年06月30日 イイね!

デフオイル交換

走行距離が4万キロになりました。メンテナンスノートには4万キロでデフオイルの交換と書いてあります。

というわけで、さっきディーラーにデフオイルの交換に行ってきました。小一時間待たされたのですが今回は無料でした。さらに半年ぐらい洗車していなかった車は、きれいに洗車してありました。たまにはディーラーに行ってみるもんです。

ところでメンテナンスノートを見ていて驚いたのですが、冷却水は20万キロまたは11年、プラグは10万キロ。(新車時のプラグはイリジウムだそうです)ずいぶん交換サイクルが延びたものです。

デフオイルの交換して心なしか走行音が静かになったような気がします。もちろん気のせいだとは思いますが。。。次は6万キロでATFの交換かな。
Posted at 2007/06/30 12:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2005年07月21日 イイね!

洗車とガラスコーティング

洗車とガラスコーティング会社から帰ってきてから車を洗車してきました。ボディーはポリマー加工してあるので比較的楽なのですが、ホイールについているディスクパッドの汚れ落しが大変でした。この粉、今話題の「アスベスト」・・・じゃねーよなぁと思いながらダイソーの100円ホイールクリーナーでゴシゴシ。綺麗になりました。面倒でも時々ホイールについたパッド粉を掃除しておかないと、ホイールにこびりついちゃって取れなくなりますよね。

久しぶりに綺麗になったところで、窓の撥水作業をしました。今までは「ガラコ」を使っていたのですが、今回は「クリンビューガラスコート」を使ってみました。感想はガラコよりも液がドバドバ出てもったいない。(笑)

ガラコのほうがみみっちく液が出てくるのでケチなStepperはガラコのほうがお気に入りです。次回、半分づつ塗ってみて評価してみますね。

#ガラコのほうが効くような気がするなぁ(←しつこい?)
Posted at 2005/07/22 04:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「能生 http://cvw.jp/b/141189/39723152/
何シテル?   05/05 21:26
子供は今でも競技スキーを続けていて、毎週練習の送迎をしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
キャンツーのために購入しました。
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
ディーゼルに戻りました。アイポイントが高くて長距離運転が楽です。パートタイム4WDは雪道 ...
ホンダ PCX Special Edition ホンダ PCX Special Edition
数日間入院していたのですが、入院保険金+手術保険金が出たので買っちゃいました。 4スト ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
2004年11月まで乗っていました。雪道や林道などは全くモノともせず、とても気に入ってい ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation