• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shen☆のブログ一覧

2006年03月21日 イイね!

フランク・ミューラーもどき

フランク・ミューラーもどき私が持っているフランク・ミューラー風の時計
トノー型のケースと数字のデザインが「いかにも」
って感じです

この前、ホンモノのフランク・ミューラーを
持ってる人に「これ、新作ですよ」
って言ったら、すっかりダマされてました(性格悪い)

ニセモノですが、自動巻きで、裏はスケルトン
月と曜日が四角い窓に表示され、日付は赤い矢印の
ポインターデイトが示します

文字盤のギョシェ彫りもきっちりしているし、
長針と短針は渋いメタリック・ブルーになっていて、
なかなかの出来です

デザインは似ているけど、
フランク・ミューラーもどきですから
ムーブメントは中国製なんですよねー(^_^;


フランク・ミューラー三部作、以上終わりです
Posted at 2006/03/21 22:05:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2006年03月21日 イイね!

フランク・ミューラーの卓上カレンダー

フランク・ミューラーの卓上カレンダーフランク・ミューラーの店に置いてあった
卓上カレンダー

デザインがめちゃくちゃかっこいいので
「売り物ですか?」
って聞いたら、

「ごめんなさい、非売品なんです」
とのこと

写真を撮らせていただくことは
快諾してもらいました

毎月のカレンダーの紙が丸くくり抜かれてるんですが、
円がちょっとずつズレているので、バラの花みたいに
なってます
Posted at 2006/03/21 21:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2006年03月21日 イイね!

フランク・ミューラー

フランク・ミューラー今日、百貨店でひとめぼれした時計
フランク・ミューラー「グランギシェ」

ステンレスのトノー型ケースに独特なデザインの数字は
いかにもフランク・ミューラーらしい

大き目のデイト表示とスモールセコンドがチャーミング
ネットで998,000円!  誰か買うてちょ!

ステンレスのブレスは別売りで180,000円らしい
ブレスだけで、自分が持ってるどの時計よりも高いですorz
Posted at 2006/03/21 16:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2005年08月07日 イイね!

新説発表! 腕時計に関する一考察

みなさん、腕時計、何本持ってますか?

<新説発表!>
どんな腕時計を何本持ってるかっていうのは
女性とのお付き合いの「姿勢」を表しているような気がします

①大切な1本を、毎日付けている人
②腕時計に全然こだわらない人(時間がわかれば安いので充分)
③複数もっててその日のファッションや気分で付け替える人
④高い時計しか買わない ⇒飽きたらすぐヤフオクに出しちゃう人
⑤高い時計を何本も持ってる人
⑥腕時計を持ってても、滅多につけない人
⑦そもそも腕時計を持ってない人

<私の場合>
私は時計の数だけから言うと、③です
でも、10本以上持ってますが、女性は家内1人ですし、
10数本ともぜんぶ「安い」ってのが悲しいですね(^^;
女性は付け替えようにも「控え」がいない・・・

私が唱える「新説=珍説」は、実際の女性関係がそうでないとしても
心の奥底に潜む願望を示している、とすれば
かなり当っているんでは??

<私の時計の選び方>
基本は服に合わせて換えます

スーツのときは、ベルト、鞄、靴と時計のベルトを
黒か茶に統一するのが基本なんで、わりと忠実にやってます

カジュアルのときは、その日の気分次第

<時計の種類別特性>

手巻きや自動巻きが多くて、毎朝、手がかかって困ってます

クォーツは時間は正確だけど、電池切れがあって、
何年かに一度、ドキドキさせられます

そういう意味で、いちばん手のかからない、ソーラーが一番ですな

ソーラーで、かつパーペチュアルカレンダー(月末の日付合わせが不要)を1本持ってて、もっとも手のかからない良い子です(笑)

でも、毎日困らせてくれる手巻きや自動巻きが
やっぱり好きなんですねー、これが  (⇒女性についても一緒)

<私の理想=夢>
やっぱり理想は高い時計を何本も持ってるという⑤ですね
(師匠の☆まさひろ☆さんみたいに)
で、さらに言うならば、安いのも含めてバランス良く持ってるってのがいいですネ

個人的な好みばっかしで恐縮ですが、私の夢は、
(1)パテック・フィリップとヴァシュロン・コンスタンタン、オーデマ・ピゲの最高峰モデルをまず抑えといて、
(2)本命のIWCを3本買っちゃう
(3)流行のフランク・ミューラーを3本
(4)そして、オメガ、ジラール・ペルゴ、カルティエ、タグ・ホイヤー、ジャガー・ルクルト、クロノススイス、モーリス・ラクロワ、ユリス・ナルダン、ティソ、ハミルトンはアンティークか、あえて復刻モデルで1本づつ
(5)豪華なロジェ・デュブイ、ピアジェ、ショパールで華やかに
(6)アンチ・ロレックス派なので、ロレックスは一番安いやつを買うか、あえて買わずにデュフュージョンブランドのチュードルにして、普段使いで使い倒す
(7)デザイン系のアイクポッド、アラン・シルベスタイン、ヨルグ・イゼック、ヴェントゥーラ、ユンハンス、スウォッチで遊び心を加えて
(8)パネライ、ジン、フォルティス、ハンハルト、ブライトリングの航空系&ミリタリー系も忘れずに
(9)まじめなセイコー、シチズン、ロンジン、オリス、ベル&ロス
(10)最後に、デジタル系のカシオのプロトレック(マルチセンサータイプ)と定番G-ショック(ソーラー&電波)、にフィンランドのスントで、サバイバル対応

ブルガリ、ティファニー、コルムは私的には× (⇒持ってる人ゴメンなさい)
エルメス、ルイ・ヴィトンは私的には△

※以上、バウハウス社の「パワーウォッチ」というMOOK本を参照しました

<最後に>
・・・なんて好きなこと言ってると、
いずれ腕時計をつけないのが当たり前の世の中になると思いますよ

あるいは、腕時計が携帯&パソコン機能を持っちゃう世の中に・・・!
そうなっても、抵抗してはめ続けたいですネ(*^。^)ニコッ


Posted at 2005/08/07 21:39:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 時計 | モブログ
2005年08月06日 イイね!

イタリア製の「抜け目のない」腕時計 

イタリア製の「抜け目のない」腕時計 自動巻きの時計、また買っちゃいました(ヘヘッ)
One & Only の独特な形に一目ボレです
カジュアルより、スーツに似合う感じ

「Furbo(フルボ)」っていうイタリアのブランドです
<特長>
①ケースの形状が独特
②ブラックフェイスにシルバー針というシックな取り合わせ
③アクセントとして秒針の先と、12時、6時のメモリが「赤」
④上の円内は24時間計
⑤下の扇形はパワーリザーブ(45時間)
⑥3時の位置には日付入り
⑦秒針は優雅な連続的な動きで「機械式」ならでは(^_^)
⑧型押しながら、きちんとした革ベルト
⑨かなり立派な木箱ケース入り(ちょっとビックリ)
⑩自動巻きだけど、手巻きもOK

耳を近づけると「コチコチコチコチ」
と、こないだのドイツ製より静かで落ち着いた音

・・・で、いくらだと思います?





千里中央のナカヌキヤで 1本限り、9,980円!!
アセンブルは中国みたいなんで、とってもリーズナブル
もってけドロボー!! ってかんじ

とくにこの値段でパワーリザーブ付きって、
初めて見ましたわ

で、ネットをチェックしてたら「Furbo」について面白いHP発見
くりーむしちゅーの上田氏みたく
こういうウンチク話が最近好きなんですわ
(オヤヂになった証拠?!)

【以下 らくちんイタリア語会話より】
http://www.mars.dti.ne.jp/~matsuken/racucin/19991114.html
イタリア人を理解する上で欠かすことの出来ない言葉、それがこの「furbo」です。
「フるボ」と読み、「抜け目ない、ずる賢い」を意味します。
イタリアで最も人気のあるジャーナリストの一人、エンツォ・ビアージはその著書の中でこう書いています。
「形容詞『furbo』は、フランス語では人を侮辱する言葉だが、
イタリア語ではほめ言葉になる。」
人にだまされる者は「fesso フェッソ(=間抜け)」、
人をまんまと出し抜く者は「furbo」という訳です。


たしかにこの時計してたら、他人をまんまと出し抜けそうです
いかにも高そうに見えますから・・・( ̄ー+ ̄)ニヤリ
Posted at 2005/08/06 22:19:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時計 | 日記

プロフィール

画像は大好きなジャズの名盤「サキソフォン・コロッサス」のジャケット写真。ソニー・ロリンズというテナーサックスの巨人の作品です。05/11に引退公演に行きました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
【納車前の画像】 ディーラーでモデューロのグリルを付けたところの映像をアップしてみました ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
8年ほど乗った二代目レガシィ250T-Bです。 シルバーはやっぱり手入れが楽っ! ビルシ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation