• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shen☆のブログ一覧

2006年03月12日 イイね!

表参道ヒルズ

表参道ヒルズ2月11日にオープンしたばかりの
表参道ヒルズに行ってきました。

平日の昼間なのに、すごい人ごみ。

自分的には地下3階におもしろい店が集中してました。

表参道ヒルズマークがついた飴(キャンディー)が
お土産で売ってました。
Posted at 2006/03/12 22:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファッションなど | 日記
2006年02月14日 イイね!

お気に入りのコート

お気に入りのコート日曜日に買ったばかりのカシミヤコートと、5~6年前に知り合いからいただいたダッフルコートの画像です。

サッカーの元オランダ代表フリットが着ていたという☆まさひろ☆師匠の15年物コート(ケンゾー)のような「味」がありませんが、両方ともお気に入りです。
Posted at 2006/02/14 00:59:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファッションなど | 日記
2006年02月12日 イイね!

バーゲンで買ったコート

バーゲンで買ったコート冬物バーゲンもいよいよ大詰め。

今日、ようやく狙っていたコートを買いました。

欲しかったカシミヤ100%のバルマカンコート。
ラグラン袖で、ステンカラーコートなどとも言われるタイプです。

色は濃紺で独特の深みがあります。

憧れのエルメネジルド・ゼニアの生地です。
ゼニアでカシミヤですから仕方ないとは言え、上代20万円!!

同じカシミヤ素材でもピンからキリまであるようです。たとえば、ユニクロのカシミヤのセーターやジャケットの素材は、紡績するときに床に落ちたクズ繊維を集めてると聞きました。真偽のほどは定かではありませんが、あの値段をつけようと思ったら、あり得ない話ではありません。

でも、さすがにゼニアのクラスになると、表面の光沢感と生地のしっかり感がいかにも高級なオーラを出しています。また、見えないところの素材や、縫製にも、まったく手を抜いていません。

内ポケットのまわりまで、見返しの表生地が回りこんだ「お台場仕上げ」、きちんとパイピングが施されています。手縫い特有のふんわりしたステッチがリッチな感じです。

裏地もキュプラ100%(=旭化成のベンベルグ)です。
すべりがいいから、するすると袖が通ります。しかもコットンが原料なので、吸放湿性に優れているから、ムレないし、イヤな静電気も起きにくい最高級の裏地素材です。

たいてい裏地の生地は、ほとんどがポリエステルです。スーツやコートを買うときに迷ったら、裏地がキュプラのを選んでおけば間違いありません

あと、中に入り込んでいるので見えませんが、おそらく芯地もいい素材を使っていると思います。とってもソフトな着心地です。

ボタンも木製なので1つづつ模様が異なっていて、取れにくいように、手縫いでクロス掛けがされています。

年明けに半額の10万円で出ていたときに、10年着るつもりで買おうと思ったけど、そのとき思いとどまった甲斐がありました。

なんと90%OFFで、19,800円!

信じられない値段です。
今年の冬は、めちゃくちゃ寒かったからコートが品薄で、とくにウールのコートならどんなものでも売れたと聞いていましたが、
よくぞ売れ残っていてくれました。
Posted at 2006/02/12 20:31:30 | コメント(8) | トラックバック(1) | ファッションなど | 日記
2006年01月31日 イイね!

シャツを買いました

シャツを買いました百貨店でシャツを買いました。

日本のブランドですが、
素材と縫製がいいんでしょうね。
するりと袖が通って、
適度に体にフィットします。

とっても着心地いいです。

普段は買えないプライスですが、
バーゲンで半額以下!

「勝負シャツ」が増えました。

って、何を勝負するんだか。。。
Posted at 2006/01/31 22:44:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファッションなど | 日記
2005年10月08日 イイね!

お洋服バトンが回ってきました

お洋服バトンが回ってきましたお洋服バトンというのが回ってきました
回答してみます

★好きなショップ・ブランド
 Ralf Lauren
 DANIEL CREMIEUX
 Burberry
 NEW YORKER
 Patagonia

 トラディッショナルをベースにちょっとトレンドを取り入れた感じが好きです
 一番最後のは大好きなアウトドアブランドです 

★ヘビロテのアイテム
 英国製チャーチのUチップのシューズがお気に入りです
 明るめのブラウンですが、上質なレザー特有の控えめな光沢感
 色目的に冠婚葬祭には使えないけど、どんな一流ホテルに行って も恥ずかしくない靴です

 靴は定番のオールデンのコードバンの濃茶のローファーを
 長く愛用してますが、だいぶくたびれてきたので、
 修理に出さなければいけません

★好きなテイスト
 オーソドックスでシンプルで清潔な感じでありながら、
 どこか1か所ぐらい流行を取り入れてたり、
 ちょい派手さがあるもの

 素材感に一番こだわります
 Ermenegildo Zegnaの服地は着心地もよく「極上」です
 シャツ地なら繊維が細くて長く、しなやかなシーアイランドコットン(海島綿)

 スーツやジャケットの裏地は絶対にキュプラ(=ベンベルグ)
 コットン生まれのセルロース繊維なのでムレないし、
 袖をスッと通したときの感じが、ポリエステル裏地とは全然違います
 裏地のような見えないところにキュプラ(=ベンベルグ)を
 使って、ちょっと贅沢している服は、
 縫製もしっかりと作られている傾向にあります(間違いない!)
 
 キュプラ(=ベンベルグ)が20%入ったグンゼの下着
 「YG-X」も愛用してます
 (新庄選手がCMしてるものです)
 これも、綿100%よりツルンとした着心地で、ベタッとならないので、いい感じです

★好きな色、柄
 ブルー、白、イエロー、紺、チャコールグレー

 今年はクールビズでノーネクタイでも着られるシャツをたくさん買いこみました
 (ちょっと派手めの色、柄がだいぶ増えました)
 とくにイタリアのORIALIのシャツは高いだけあってすごく良かった♪
 定価24,000円の半額とはいえ、1万円以上するシャツですから、
 買うのにかなり思い切りがいりましたが、今は後悔してません

 日本の既製シャツメーカーではスキャッティー・オークの
 「コンブリオ」が素晴らしい出来です
 リーズナブルなものでは、鎌倉シャツがしっかり作りこんで
 あってオススメ(全部4,900円ですが、日本製で貝ボタンを
 使ってたりして値段の倍の価値があります)
 
 ネクタイはレジメンタルストライプ、ピンドット、小紋柄が
 ほとんど、プリントの柄物はペイズリーぐらいです
 色は派手なものもありますが、柄はトラッドなテイストのものが好きです

★秋冬狙ってるアイテム
 レイザーラモンHGの衣装一式(ウソです)
 ベストと短パンでは秋冬には寒そうフォーーーッ!(笑)

 ジョン・スメドレーのハイゲージセーターが前から欲しいです

 普段、家にいるときや休日は、リラックスできるジーンズにポロシャツが多いです
 夏はオークリーのハーフパンツにTシャツ姿が多かったです
 そのままマウンテンバイクに乗って、よく出かけてました

※バトンはここに置いておきますので、どなたか拾って下さい!
Posted at 2005/10/08 21:31:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ファッションなど | 日記

プロフィール

画像は大好きなジャズの名盤「サキソフォン・コロッサス」のジャケット写真。ソニー・ロリンズというテナーサックスの巨人の作品です。05/11に引退公演に行きました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
【納車前の画像】 ディーラーでモデューロのグリルを付けたところの映像をアップしてみました ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
8年ほど乗った二代目レガシィ250T-Bです。 シルバーはやっぱり手入れが楽っ! ビルシ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation