
のっけから、
見苦しい画像ですみませんm(__)m
写真の向きが横向いているので、首を左に倒して見て下さいネ。
また、誤解されがちなタイトルはちょっと狙ってみました~。
期待しましたぁ?? って、別に聞きたくないかー。
私の
美容室初体験を書きます。
30ウン年間、床屋一筋(おかん床屋含む)だった私が、
何を血迷ったか、フラフラとヘアーサロン(美容室)に入ってしまい、
そこで感じたままを「素直に」書きます。
画像で見る限り、床屋に行ったあとと較べ、何ら変わりないように
見えるのですが、ここに至った
プロセスがまったく違いますっ。
以下は床屋と較べた特長(違い)です。
ギャグ混じりで書いていますが、
結論は、
床屋より美容室の方がいいぞっ、です。
<美容室の特長>
1)妙に明るい店構え
2)赤青白のクルクル灯(正式名称??)なし
3)妙に浮わついたスタッフ(ファッション&言動)
4)剃刀による顔そりなし
5)上を向いた状態でのシャンプー
6)マッサージなし
7)椅子の頭や背中が当るところがソフトで気持ちいい
上記特長は店によっては当てはまらないものもあるんでしょうが、
とくに5)は
「衝・撃・的」でした。
上を向いた状態でのシャンプーです。
顔にタオルを掛けられ、変なカプセルみたいなのに頭を突っ込まれ
何が起こるのかと思っていると、ゴーッという音が鳴り響き、
頭全体にシャワーの水流がシュワシュワ・・・。
なんかこそばゆくて、
思わず身悶えしていると、
まだ19才と言っていた女性スタッフが
「大丈夫ですかぁ?」とやさしい言葉。
「全然大丈夫じゃない、なんか気持ち悪いよぉ」って言うと、
「じゃ、手でシャンプーしますぅ、300円掛かりますけど・・・」とのこと。
「全然、手の方がいいですっ」
という、わけのわからない回答をしたところ、
「クスッ」と笑われてしまいました。
で、よく聞いてみると、
最近の美容室は「自動シャンプー機」が増えているそうで、
「人手不足が原因?」って聞くと、
「いいえ、この方が、頭を暖めるから、毛穴がよく開いて、
普通のシャンプーよりも毛穴の奥までキレイになるんですぅ。
慣れるとキモチイイですよぉ。次はチャレンジしてみて!」
との回答。
手でしてもらって、得したような、損したような気分でした(笑)
で、カットしてくれたのは、マネージャー氏。
これがカッコいいナイスガイ。 カジュアルなカットソーに
胸元シルバーアクセ&ジーンズを腰ばきという旬なイデタチ。
どうみても自分と同い年ぐらいなのに、聞くと49才!!
「若作りにもほどがある」と思わずクレームをつけたくなるほど
びっくりしました。
そして、見事なハサミさばき&ドライヤーさばき。
しかも小洒落た会話をマシンガンのように次々と繰り出す、
となると、もうこっちは
ナスがママ、きゅうりがパパ状態。
(古ーいタモリギャク)
床屋とのあまりの世界の違いに驚愕しつつ、
すっかり美容室にはまってしまいそうなshenさんでした。
男性のみなさん、最初入るときは恥ずかしいけど、思い切って
初体験してみては? 値段は3,800円也でした。
Posted at 2005/07/10 23:42:59 | |
トラックバック(0) |
ファッションなど | 日記