• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shen☆のブログ一覧

2005年08月23日 イイね!

ボビー・オロゴンの公式ブログ発見! 釣りバカ日誌にも出演したらしい

ボビー・オロゴンの公式ブログ発見! 釣りバカ日誌にも出演したらしいさんまのスーパーからくりTVの
「ファニエスト イングリッシュ学院」のコーナーの人気者
ボビー・オロゴンの公式ブログ「おれのまいにち」を発見しました
ヘンな日本語炸裂してます!!

年末にはK-1で大活躍したり、話題にこと欠かない人ですが
なんと言っても、すっとぼけたヘンな日本語が彼の真骨頂!!
最初は天然でやってたんでしょうが、
さいきんは台本があって「狙って」やっているとしか思えないほど
出来が良過ぎっ!
でも、狙ってたとしても面白いので許します!!

「釣りバカ日誌16 浜崎は今日もダメだった♪♪」
の記者発表のときもすっとぼけ発言を繰り返していたようです
主演の西田敏行をコイツ呼ばわりしてたらしい・・・
(下記URL)

大阪での会見のときは、大阪の印象を聞かれて、
「大阪の人はみんなやらしい」と答えて
やさしいだろっ」って西田敏行に突っ込まれてたそうです

佐世保の釣りバカ米兵の役で出てるらしい
8/27公開とか・・・  伊東美咲も出ます!!
Posted at 2005/08/24 00:14:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | お笑い(^^) | 日記
2005年08月21日 イイね!

瀬戸わんたん♪ (平成バージョン?!)

瀬戸わんたん♪ (平成バージョン?!)さきほどのブログに対して、ファイアー(Firecracker)さんより
「らっきょう、のりちゃづけだったような気がする」
とのコメントをいただきましたので、ちょっと変えてみました

あと「とんかつ」の繰り返しは「お笑い的に」よろしくないので、
「と」のところは
とん、とん、とんと、軽~くオチをつけてみました

 ※前回ブログからの改良ポイントは~~~部分です

では、瀬戸の花嫁  by 小柳トム (⇒⇒なんでやねんっ!)

張りきって どーぞ♪

   瀬戸わんたん、日暮れてんどん、夕波こーなみそらーめん

   あなたのしーまーえびふらい、お嫁に行ーくの~りまき

   若いとんかつ、誰もがんもどき、心配するけれどーなっつ
      
   愛がーあるからっきょう、大丈夫なのりちゃづけ
           ~~~~~     ~~~~~~
   段々畑とんがらしー、さよならするのねぎらーめん(?)
       ~~~~~~ 
   幼いおとうとんそくー、ゆくなーと泣いたまごやき
         ~~~~~ 

どなたかこれのエ○バージョン考えて下さい!
         ~~~~~~~
元歌が小柳ルミ子だけに、
大澄賢也あたりを絡めるのも一興かと・・・

瀬戸の花嫁バトン♪ ということで・・・
Posted at 2005/08/21 20:08:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | お笑い(^^) | 日記
2005年08月21日 イイね!

瀬戸わんや♪ 日暮れてんや♪

瀬戸わんや♪ 日暮れてんや♪てんやわんやさんってご存知ですか?
お笑い界の大御所!!
瀬戸わんやさんと獅子てんやさんのコンビです(画像)
私、末期を辛うじて知ってるような、知ってないような・・・

Firecrackerさんのブログで発見した「超」有名な替え歌♪
「せとわんたん ひぐれてんどん♪」
を見て、この大御所を思い出しました!

↑タイトルも、誰かがやってたネタのパクリです!
誰がやってたか思い出せない・・・(アルツハイマー状態)

Firecrackerさん(略してファイヤーさんと勝手に呼んでます)
は替え歌を全部思い出せないとのことで、
「遺志」を引き継いで・・・
(⇒⇒おいおい、ファイヤーさんを勝手に殺すなよ!)

記憶してる範囲で・・・

瀬戸わんたん、日暮れてんどん、夕波こーなみそらーめん
あなたのしーまーえびふらい、お嫁に行ーくのーりまき
若いとんかつ、誰もがんもどき、心配するけれどーなっつ
愛がーあるからーめん、大丈夫なのーりまき
段々畑とーんかつー、さよならするのねぎらーめん(?)
幼いおとうとーんかつー、ゆくなーと泣いたまごやき

「ねぎらーめん」のとこが自信なしです

私、幼少時代は名古屋だったので、
みそカーツー、えびふりゃーって言ってたかもしれません(笑)


Posted at 2005/08/21 15:29:35 | コメント(2) | トラックバック(1) | お笑い(^^) | 日記
2005年08月16日 イイね!

萩原流行が流れてる~

萩原流行が流れてる~大阪にある遊園地「ひらパー*1」のCMで、
「萩原流行*2が流れてる~」ってのがあります

たぶん、関西ローカルCMだと思います
関西以外の方のためにちょっと注釈を入れときますネ

<*1>「ひらパー」とは大阪府枚方市(ひらかたし)にある
    ひらかたパークの通称です

    shen☆が幼い頃、菊人形展*3を観に行った写真が
    アルバムに残っている「心のふるさと」です

    絶叫マシーンもあるし、プールだけでなく、
    冬はアイススケートにも子供連れて行ったとこです

<*2>流行は「ながれ」って読みます
   (みなさん、それぐらい知ってるかぁ?!)

【CMの内容】
子役が「あっ! 萩原流行が流れてるー」
って言ったら・・・
な、なんと、「萩原流行」がプールを流れていくのです!!!
あの般若の顔で (爆)

流水プールと萩原流行の
「流」つながり!

広告を仕掛けた側としては、
「してやったり」なんでしょうね

【動画見つけて!】
残念ながら、ざっと見たところ、動画は見つかりませんでした
どなたか見つけたら、ぜひトラックバックお願いします


<*3>その「ひらかた大菊人形」も今年で終わっちゃうらしい
   明治から95年続いたっていうから、すごい歴史ですね
   職人さんが育たず、最後の職人さんがやめちゃうのが
   原因らしい こうやって、日本はダメになっていくのか~
   なぁ、小泉さん!
Posted at 2005/08/17 00:34:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | お笑い(^^) | 日記
2005年08月15日 イイね!

おぼんこぼん  ⇒夏休みの宿題も考えてくださいネ!

おぼんこぼん  ⇒夏休みの宿題も考えてくださいネ!タイトル「おぼんこぼん」は「お盆」で思い出しただけ。 知らない方は軽くスルーして下さい。 デビュー40年のベテランの漫才師コンビです。 TV番組『お笑いスター誕生』で10週勝ち抜きグランプリだそうです。 でも、コンビ名は知ってるけど、印象うすくて、まったく漫才の内容覚えてません(笑)

【第1次お笑いブーム】
立川談志、てんぷくトリオ、Wけんじ、東京ぼん太、コント55号の頃が第1次お笑いブームだそうです。 Wけんじ、東京ぼん太は知らないなぁ。 むしろ、クレージー・キャッツとか、少しあとになりますが、ドリフターズの方が馴染みがあります。

【THE MANZAI】
1980年代にもお笑いブーム(=漫才ブーム)ありましたよね。 TV番組の「THE MANZAI」でしたっけ。 B&B、のりおよしお、紳助竜介、ツービート、ザ・ぼんち、サブローシロー・・・ 
デカイ耳で有名になった手品の「マギー審司」の師匠「マギー司郎」もこの頃だったかなぁ?

でも、1人の天才ともう1人の普通の人って、お笑いコンビは多いですね。 ×つけちゃった普通の人、ゴメンなさい!!
    ツービート:◎北野たけし  ×兼子きよし
    紳助竜介 :○島田紳助   ×松本竜介
    B&B  :△島田洋七   ×島田洋八

【うなずきトリオ】
この×印のついた3人が集まって、フジTV系「オレたちひょうきん族」では「うなずきトリオ」が生まれました。 覚えてらっしゃいますか? 若い人は知らないわなぁー。

コンビの漫才で、単に「うなずいているだけ」の3人で組んで、調子に乗って歌まで出してました。 で、富山県の「宇奈月(うなづき)温泉」から中継なんて、おバカな企画もありました。

画像はうなずきトリオのシングル盤「うなずきマーチ」
ジャケット左からB&Bの洋八、ツービートのビートきよし、紳助・竜介の竜介という、ほとんど才能を感じないメンバー(独断で書いてます、失礼!!)

ところが、作詞・作曲は大瀧詠一!! 大瀧さ~ん、仕事選んだ方がいいですよ~。 でも、こういう「遊び心」がお好きなんでしょうね。 ある意味、尊敬いたします。

ある方のブログによると、B面では往年の彼等の「突っ込み」が聴けるそうです。  特にビートきよしの「よしなさいって」には感動すら覚えてしまうとのこと。 コマネチやってた巨匠たけしとの絡みが懐かしいっ~!

ヤフオクか中古レコード屋で見つけたら、これ「買い」ですかね??
「買い」はいくらまで? 1,000円ぐらい?
ところで、この3人って、今は何してるんでしょう???

【夏休みの宿題】
1.最近のお笑いグループで「平成うなずきトリオ」を組むとしたら誰でしょう?
※詳しい方、考えてみて下さい。
※中川家のお兄ちゃんはうなずいてばっかりのようで、実はほとんどネタを考えてるらしい。 先日の波乱万丈伝見てたら、もともとモテモテの優等生だったようで、個人的に好きなキャラです。
2.音楽グループでも、こういう取り合わせ「あるあるあるあるあるあるっ」ってかんじですね。
アリスの矢沢透(ドラムス)を思い出しました(矢沢ファンの方、ゴメンなさい!)。
※これもヒマなとき考えてみて、詳しい方ぜひブログUPして下さい。

【最近のお笑いブーム】
ところで、最近のお笑いは女性がターゲットに感じます。
みんなそれなりにルックスもいいし・・・。

俳優で売れるようになるのは大変だけど、とりあえずお笑いデビューすれば、TVでの露出が多いので、メジャーになる早道! って考えるタレント志望の若手&事務所は多いそうです。

それに、お笑いするにはある程度、頭良くないとダメだし、だんだん高学歴化してるみたいですね。 中退だそうですが、タモリ(早稲田)、くりーむしちゅーの上田(早稲田)、有田(立教)コンビは有名だし、吉本興業のロザン宇治原は現役で京大に入って、ちゃんと卒業してますもんね。 親はよく反対しなかったですね。

【夏休みの宿題2】
年明けには消えてそうなお笑い芸人。
※こちらも詳しい方、ブログUPお願いするとです(笑)

【最後にひとこと】
ヒロシがエライのは、もうすぐ自分のブームが終わることを敏感に察知して、自分の持ち味の「自虐ネタ」にしているとこ。 たいしたもんです。
Posted at 2005/08/15 10:52:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | お笑い(^^) | 日記

プロフィール

画像は大好きなジャズの名盤「サキソフォン・コロッサス」のジャケット写真。ソニー・ロリンズというテナーサックスの巨人の作品です。05/11に引退公演に行きました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
【納車前の画像】 ディーラーでモデューロのグリルを付けたところの映像をアップしてみました ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
8年ほど乗った二代目レガシィ250T-Bです。 シルバーはやっぱり手入れが楽っ! ビルシ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation