• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shen☆のブログ一覧

2006年05月03日 イイね!

パット・メセニーのCD6枚

パット・メセニーのCD6枚まとめ買いしました
CD6枚を一度に買ったのは久しぶりです
しかも全部、尊敬してやまないパット・メセニー!
6/3のブルーノート東京オフに向けた予習です

古い順に並べると、
ECMレーベルが4枚
 「ニュー・シャトークァ」1979
 「ウィチタ・フォールズ」1981
 「トラヴェルズ」1983
 「リジョイシング」1984

ゲフィン・レーベルが2枚
 「ソングX」1986
 「レター・フロム・ホーム」1989

ライブDVDや、ベスト盤で聴いたことがある曲も
多くありましたが、重要なアルバムも意外と買いそびれてました

写真右下の「レター・フローム・ホーム」は
大好きなペドロ・アズナールのボーカルが入った
ブラジルっぽい雰囲気のアルバムなんですが、なんと!
日本語解説は「松任谷由実 談」ってなってるじゃないですか!

さすがは、松任谷正隆の奥さん!
って、全然関係ないんですが、とってもいいこと言ってます

「楽器なのに歌っているみたいで、ギターの音質も色々使いわけてるけど一発で彼だとわかる。音を出した瞬間から個性がでてる。歌うようにギターを弾きたいって彼も言っていたけど、ほんとうにそう。フレーズのとり方、スライドのさせ方、彼の生理なんでしょうけど、もうギターが自分の一部。それを好きになっちゃったから、新しいのが出れば気になって聞いて、やっぱりいいなあと思う。だから、まあ多少むずかしいことをやられても、やっぱり絶対に、好きになっちゃうんですけどね。」

「パット・メセニーの音楽って、なにかリアルなんですよね、私にとって。息づかいとかも聞こえてくる感じがして。私もすごく映像的な音楽をやりたいと思っているから、彼の音楽を聞くと、私には歌詞があるんだからもっとできるはず、頑張らなくちゃいけないな、って思いますよ。ほんとうに。」

「パット・メセニーって、インディアンのマインドみたいなものを持っている人だと思うんですよ。それは、環太平洋でブラジルの方の原住民とも、日本の縄文時代ともつながっているわけよね。こじつけじゃあなく、ほんとうにそう思う。で、だからだと思うんですね、彼の音楽聞くと、遠い昔に会ったことがあるような、懐かしいような気になるのは。そしてそこが、彼の音楽に魅きつけられる理由だって思うんですよ。彼は意識していないかもしれないけど、『ウィチタ・フォールズ』なんて聞くとね、滝とか岩とか木が話しているようなアニミズムっていうんですけど、ほんとにそういう感じ。大地が話している感じとか、空・風・雨・雲・・・そういうものを彼はキャッチしている、そう感じるんですよね。」


う~ん、実にユーミン的な表現ですね
これを読みながら、パットの音楽を聞いていると
あのユーミンと「同じ時間」を共有してるような錯覚に陥って
とっても幸せな気分になりました

Posted at 2006/05/04 02:12:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | JAZZ♪ | 日記
2006年05月03日 イイね!

スポンジテニス

スポンジテニス休日に、ときどき家族で市民体育館に行きます
バドミントンや卓球が50円とか100円で出来るので
超リーズナブルな時間つぶし&気晴らしになります

筋トレマシンもひととおりあるんですが、
おしゃれなフィットネスクラブと違って、
麗しい女性がいないため、まったくヤル気が起こりません(^_^;

今日は、はじめて「スポンジテニス」をしてみました
体育館にひざ丈ぐらいの低いネットが張ってあり、
そこで台所で使うスポンジみたいなやわらかい素材のボールを
ラケットでテニスみたいに打ち合うスポーツです

写真はテニスラケットより少し短めの専用ラケットみたいで、
それぞれマイラケットを持ってきて楽しんでいる
おじいちゃま、おばあちゃま集団も見受けられました

初心者の我々に体育館でレンタルしてくれたのは、
卓球のラケットをふたまわりぐらい大きくしたものでした

テニスみたいに構えてると、ボールが半分ぐらいしか弾まないので
ちょっと調子が狂いますが、そこそこ楽しめます
1時間半ぐらいやってたら、足がだるくなってきましたが、
汗をかいて爽快な気分になりました
たまには運動しないとダメですね!
Posted at 2006/05/04 01:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2006年05月03日 イイね!

梅酢&りんご酢飲料

梅酢&りんご酢飲料さいきん、健康が妙に気になるようになってきました
(年のせいですねorz)

タマノイの「はちみつ黒酢ダイエット」を
コンビニで買って、朝一番、仕事前に飲むのが日課です
1日に必要と言われる黒酢5mlが入って105円(125ml)!

ほかのドリンクに比べるとちと高いんですが、
なんとなく体にいい気がするんですよね

先日、スーパーでキューピーの「梅酢飲料」というのを
見つけてさっそく買ってきました

これは黒酢ではなく、梅酢&りんご酢なんですが、
梅酢に含まれるクエン酸とりんご酢に含まれる酢酸が
とっても体にいいようです

さらに、体に良さそうな高麗ニンジン、チンピ、ケイヒも
漬け込まれているようです

文字を見てるだけで酸っぱそうで、唾液が出てきそうですが、
実際ははちみつが入っているので飲みやすく、
あっさりとした甘みがあります

500ml瓶なんですが、1日30mlぐらいを
2~3倍に希釈して飲むのがいいみたいで、
ミネラルウォーターで割って、みんカラしながら
ちびちび飲んでます

効果のほどは?ですが、
みなさんは、何か体にいいことしてますか?
Posted at 2006/05/04 01:18:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3分間クッキング♪ | 日記
2006年05月03日 イイね!

ハイカカオ・チョコレート

ハイカカオ・チョコレートスーパーのお菓子コーナーに
ちょっと高級感あふれるパッケージの
チョコレートが山積み

カカオが70%以上入った
「ハイカカオ・チョコレート」
というジャンルが、いま熱いらしい
健康に良いポリフェノールを多く含んでおり、
通常のチョコレートに比べると血糖値を上げにくく、
甘いものを我慢できないダイエッターにも好評だとか
産後の妊婦あたりからブームに火がついたという説もあります

Livedoorの「新語探索」によると。。。

ハイカカオチョコレート (2006年01月08日)

カカオ成分を通常の2倍以上含んだ、チョコレートの新商品。各社から相次いで新商品が売り出されるなか、食物繊維やポリフェノールを豊富に含んでいるので、健康に留意している消費者に受けている。
森永製菓が2005年11月に発売した「カレ・ド・ショコラ<カカオ70>」は、カカオ含有率70%。通常のチョコレートのカカオは30~40%であるから、倍近いカカオを含んでいる。子育て中の主婦からの要望が高く、商品化した。
キャドバリー・ジャパンは、「プーラン」(フランス)のハイカカオチョコを3個セットにした「プーラン1848 スペシャルアソート」を発売。カカオ含有率は86%、76%、64%。ギフト需要を見込んでいる。
六甲バターでも「リンツ」(スイス)のカカオ含有率99%のチョコ「エクセレンス99%カカオ」を発売している。カカオ豆を微粒子に砕いて、練り上げたもの。


店頭に置いてあったのは、↑の森永のほかに、
ロッテの「カカオの恵み○%」
明治の「チョコレート効果○%」

とりあえず、初心者向きと思われる
ロッテの「カカオの恵み75%」を買ってみました

外箱を見ると、
◆カカオ本来の力強い味わいを前面に押し出しています
◆洗練されたビターな味わいと豊かな風味、カカオ分75%のハイビターチョコレート
って書いてあります

でも、よく見ると、1箱(83g)あたりエネルギー479kcalって
けっこうヤバイんじゃないでしょうか?
それでも、カカオポリフェノール1600mg/1箱と書いてあるので
少し救われる気分です

カカオ90%ぐらいになると、カロリーも少なくなって、
ポリフェノールが多くなるんでしょうね!

で、肝心の味のほうですが、
若干ビターですが、渋みも酸味も強くなく、
それほどハイカカオを感じさせない絶妙の大人の味

そもそも日本のチョコレートって、
口どけが良くてなめらかで、ほんとおいしいですよね
その「素性の良さ」をきちんと保っています

イタリア製の「ドモーリ・ブーロ」という
カカオ100%のチョコレートもあるみたいです
明治屋あたりにあるそうですので、どなたか挑戦してみて下さい
Posted at 2006/05/04 00:58:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 3分間クッキング♪ | 日記
2006年05月02日 イイね!

謎のホームページ サラリーマンNEO

謎のホームページ サラリーマンNEONHKらしからぬセンスのコント番組
火曜日11:00~11:29
「謎のホームページ サラリーマンNEO」

チャンネルを替えてて、偶然見つけたんですが、
まとまらない会議、部下の信望「薄い」部長など、
サラリーマンなら思い当たる悲喜こもごもの状況を、
作り込んだコントで笑い飛ばす番組
民放や教育テレビをパロディーにしたシリーズコントもあります

サラリーマンを動物に見立て、その生態を観察する
「会社の王国」

部下や上司との関係を円滑にする言葉を紹介する
「サラリーマン語講座」

有名企業の社員食堂を紹介する
「世界の社食から」

など、お堅いNHKとは思えないラインアップですね

コントを演じるのは生瀬勝久(写真)、沢村一樹、田口浩正、
温水洋一、宝田明といった舞台を中心に活躍する
なんともクセのあるキャラクター!

生瀬勝久は、以前「槍魔栗三助(ヤリマクリ サンスケ)」
という芸名だったのは一部では有名な話
映画「THE 有頂天ホテル」では副支配人役をしてました
イヤミな役を演じさせると天下一品です
(この人、一度見るとクセになります)


で、今回の「サラリーマン語講座」には笑いました

上司の行きつけの居酒屋で
微妙な味付けの和食について
「どう?うまいだろ?」って聞かれたら
「なつかしい味!」
と答えるのが当たり障りがなくて良いそうです
たしかに「おいしい」とも「まずい」とも言ってない
絶妙の言い回しです(納得!)

応用編として、洋食や中華の場合は
「本場の味!」
だそうです
味はしょせん主観に基づくものだし、
何が本場なのか、日本では誰にもわからないから
これでいいのだそうです(笑)

くわしくご覧になりたい方はこちら

これぐらい番組が面白ければ、国民も受信料払う気になりますよ
Posted at 2006/05/02 23:56:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

画像は大好きなジャズの名盤「サキソフォン・コロッサス」のジャケット写真。ソニー・ロリンズというテナーサックスの巨人の作品です。05/11に引退公演に行きました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
【納車前の画像】 ディーラーでモデューロのグリルを付けたところの映像をアップしてみました ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
8年ほど乗った二代目レガシィ250T-Bです。 シルバーはやっぱり手入れが楽っ! ビルシ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation