
スーパーのお菓子コーナーに
ちょっと高級感あふれるパッケージの
チョコレートが山積み
カカオが70%以上入った
「ハイカカオ・チョコレート」
というジャンルが、いま熱いらしい
健康に良いポリフェノールを多く含んでおり、
通常のチョコレートに比べると血糖値を上げにくく、
甘いものを我慢できないダイエッターにも好評だとか
産後の妊婦あたりからブームに火がついたという説もあります
Livedoorの「新語探索」によると。。。
ハイカカオチョコレート (2006年01月08日)
カカオ成分を通常の2倍以上含んだ、チョコレートの新商品。各社から相次いで新商品が売り出されるなか、食物繊維やポリフェノールを豊富に含んでいるので、健康に留意している消費者に受けている。
森永製菓が2005年11月に発売した「カレ・ド・ショコラ<カカオ70>」は、カカオ含有率70%。通常のチョコレートのカカオは30~40%であるから、倍近いカカオを含んでいる。子育て中の主婦からの要望が高く、商品化した。
キャドバリー・ジャパンは、「プーラン」(フランス)のハイカカオチョコを3個セットにした「プーラン1848 スペシャルアソート」を発売。カカオ含有率は86%、76%、64%。ギフト需要を見込んでいる。
六甲バターでも「リンツ」(スイス)のカカオ含有率99%のチョコ「エクセレンス99%カカオ」を発売している。カカオ豆を微粒子に砕いて、練り上げたもの。
店頭に置いてあったのは、↑の森永のほかに、
ロッテの「カカオの恵み○%」
明治の「チョコレート効果○%」
とりあえず、初心者向きと思われる
ロッテの「カカオの恵み75%」を買ってみました
外箱を見ると、
◆カカオ本来の力強い味わいを前面に押し出しています
◆洗練されたビターな味わいと豊かな風味、カカオ分75%のハイビターチョコレート
って書いてあります
でも、よく見ると、1箱(83g)あたりエネルギー479kcalって
けっこうヤバイんじゃないでしょうか?
それでも、カカオポリフェノール1600mg/1箱と書いてあるので
少し救われる気分です
カカオ90%ぐらいになると、カロリーも少なくなって、
ポリフェノールが多くなるんでしょうね!
で、肝心の味のほうですが、
若干ビターですが、渋みも酸味も強くなく、
それほどハイカカオを感じさせない絶妙の大人の味
そもそも日本のチョコレートって、
口どけが良くてなめらかで、ほんとおいしいですよね
その「素性の良さ」をきちんと保っています
イタリア製の「ドモーリ・ブーロ」という
カカオ100%のチョコレートもあるみたいです
明治屋あたりにあるそうですので、どなたか挑戦してみて下さい
Posted at 2006/05/04 00:58:41 | |
トラックバック(0) |
3分間クッキング♪ | 日記