• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Copenいとしんのブログ一覧

2013年06月07日 イイね!

20130601 ヴィーナスラインオフミーティング2013

20130601 ヴィーナスラインオフミーティング201320130601 ヴィーナスラインオフミーティング2013

というわけで、ヴィーナスが微笑んでくれたことに感動を覚えながらも走るオフ会に参戦したいとしんです。文字が多いブログはデフォルトです。よろしければお読みください。
いつも書いていますが、行っていないから俺(私)の名前は出ないという考えはお捨てください。
もしかするとあなたが出演してるかも?出演料はありません(。-`ω´-)b
ということで毎度ながら時系列に。

①集合場所決め。
②長島PA
③屏風山PA
④現地
⑤150台近いカルガモ
⑥昼食抽選会
⑦解散・家路

①集合場所決め。
まずは集合場所決め。ここでいきなり失敗した。楽しみにしていながら、あまりにもゆっくり構えすぎていた。フリーでの参加ならば、ゆっくり構えていても良かったと思うが、人数が少なくてもMCAで集まっていくということを考えているならば、もう少し早く考えるべきだった。そのうち『ヤマギ』サンが道順を決め『チャピ蔵』サンが、それに参加という形になり、俺は『matubun』サンと二人で行くことに。
その後、道路情報を見ていると東名阪・名二環のリフレッシュ工事とか。。。で、ちょっとはやめようか、と言っていたら、MCAの『papamodoki』サンからの情報が。伊勢湾岸を通り東海環状へ行き中央道もいいということを聞き、名古屋の高速には慣れていない自分としては、この案に乗った。modokiさん、ありがとうございます<(_ _)>『チャピ蔵』サンが急遽参加になったので一緒に行くことに(。-`ω´-)b

②長島PA
最近集合時間にルーズないとしん。。。今回は早めに行くぞ!と事前に決めておいた時間より早く出発。が、が、が、そういえば集合場所変えたんやん。。。当初、東名阪四日市インターの近くのコンビニで待ち合わせの予定だったが、湾岸長島PAに変わったんやった。ま、まぁ、すごく早くは辿り着けないだろうが、早めにはつくだろう(。-`ω´-)b
しかし、しかし、しかし、ことごとく信号に引っかかる。。。しかも早朝の主要道路ではない脇道は待ち時間が長い。。。湾岸桑名までの道は比較的直線なのだが前にゆっくりな大型トラックが_| ̄|○片側一車線でオレンジラインやし。。。ゆっくりついていこ。。。たどり着いてみれば、集合時間ちょうど。。。早く集合して早く出発する予定が。。。
最近楽しみのハイタッチドライブを確認してみると、動いてない。。。でも時間なので出発。。。

③屏風山PA
ここではギリギリまで見学参加予定だったチャピ蔵サンがフリーで申し込み参加の『ヤマギ』サンと待ち合わせをしていたところ。『ヤマギ』サンの立てたスケジュールは、ゆっくりと確実なものだったので、ここからは『ヤマギ』さんのグループに合流。『こぺえす』サンと『青いオーサン』ともう一人の方(名前聞きそびれた、すいません)と合流。
気になっていたハイタッチドライブを確認。GPSが全く動いていない、スマホを再起動してここからスタートをすると突然ハイタッチ。初めてコペンとハイタッチした。お相手は『青いオサーン』。現地近くの7・11で最後の休憩を取ったが、途中でカルガモが切れてしまい『matubun』サンが先へ行ってしまった。電話しようと思ったら俺のスマホだけ電波なし。急いで再起動して。。。る間に連絡がとれ、『matubun』サン到着。俺ってスマホとかナビとかと相性悪いかも。。。

④現地
ここまでの道のりは中央道を通り所々PAで止まり。よい感じでいけた。『ヤマギ』サン予定設定素晴らしいですね。現地についてみると、COJの時よりも狭いところにコペンを駐車。
テンションが上がりっぱなし。去年まで三重に居て転勤で長野に行ってしまった『としぼー』とも再会。元気そうで嬉しかった。ここで一人気になったお嬢さんが。COJの時に挨拶をしたものの、あの時は色々と忙しかったため、はっきりと顔を覚えていなかった。しかし、なんとなく覚えて居た雰囲気と黄コペでわかった。某3姉妹の3女『ゆかチャン』ゆかチャンの方は『迷彩タンクトップ』で俺のことを覚えて(それだけ?)くれていたためすぐにわかったらしい。
そうこうしていると、会計の時間が始まり、まずはフリーで参加の人、次がグループ参加の人の受付。一応人数は少なくとも『MCA』で集まっているため団体で受付を済ませることに。MCAで参加四人分のお金を持ってお金を集めている場所へ。。。お金を払い終わってみると、参加者みんなここにいる?MCAのみんなはまだ駐車場。。。『チャピ蔵』サンに連絡をとり、来てもらうことに。この上り坂、運動不足の俺にはこたえる_| ̄|○途中までお迎えに行ったら、ちゃんと合流できたが息が上がったw
上のレストランでドラミチャンを終え、いざ出発。駐車場に帰ってからも知り合いを探すもなかなか発見できず。「やっぱり関西の方が知り合いが多いなぁ」と実感。とりあえず『ゆか』チャンと写真を撮ろうと思い、『としぼー』を捕まえて撮ってもらった。良い思い出だ。

⑤150台近いカルガモ
ここからは雨が降る事もなく、最高の道と適度なスピードでのコペン約150台でのカルガモ。ドライブでこんなに気持ちよかったのは久し振りだった。普通にツーリングをしていても楽しいが、あの楽しさは半端なかった。
一つ言うならば、前を走っていた『matubun』サンが峠道にもかかわらず眠かったらしく、センターラインを割りまくるし少し怖かった。。。俺は峠で転がってから一瞬たりとも気が抜けないのに。。。とかいいながらmatubunサンにかなり近寄った所もあったけど。。。
峠の下りはトラウマでスピードが出せません。やっぱり上りは楽しいね。出しすぎる事のない適度なスピードのツーリングには本当に楽しく、絶対来年も参加しようと思った。

⑥昼食抽選会
遅くの昼食だったが、みんなで話をしながらおいしい食事をいただいた。この時に『チャピ蔵』サンが呼ばれた!何が起こったのかワクワクしていたら、なんと!『駐車場でエンジンをかけたまま。。。』笑わせていただきましたw
抽選会。くじ運は無いのでみんなの名前が呼ばれないか必死で聞いていた。するとどうだろう、みんなどんどん呼ばれていく。みんなくじ運良いのね。。。『青いオーサン』はまたしても何かもらっていた。このおっちゃん、本当に強運の持ちすぎ。。。いや、もはや『狂運』。。。
最後の方になり、なにか「いとしんサン」と呼ばれたような気がして司会進行の所に居た『としぼー』を見たら目が会って指さされて、「お、俺?」。そう、まさかもらっちゃいました。景品はウッド調のステアリング。メーカーは無名らしく高価な物ではない。しかし、こう言うのに当たった事はほとんど無い為とりあえず嬉しかった(〃⌒ー⌒〃)
帰りも『ゆか』チャンにくっついて写真を。

⑦解散・家路
MCAからの参加者は少なかったので現地で解散(駒ケ岳SAで『チャピ蔵』サン夫婦に偶然会い、『matubun』サンにも先ほど会ったといっていたが。
会場からナビの家に帰るをポチッとな。はい、一人の峠道。トラウマがあるため比較的ゆっくり走行。前のBMが道を譲ってくれるし。。。俺、そんなにスピード出して。。。ないと思う。。。延々と峠道を走っていると後ろからコペンのカルガモが。素直に道を譲ります(。-`ω´-)b
どんどんガソリンの針が。。。高速でなくなるとかあるかな((((;゚Д゚))))高速入る前に入れようと思ったら、峠を抜けて、トンネルを抜けるとインター。。。
途中のPAかSAまでは持つだろうということで突入w駒ケ岳SAで給油するまでドキドキw帰り道は土岐JCTから東海環状-伊勢湾岸に行かず、まだ明るかったのもあり名二環-東名阪で帰った。ところどころ工事していて追い越し車線が規制されていたが、ひどい渋滞にもならず、19時前に家に到着。


P.S.1st
今回はP.S.から書こうwいつも最後になって何を書こうとしていたか忘れるからねw今回のオフ会も、ユルスタメンバーでありながらユルスタのお仕事はできないなぁ、と思っていた。しかし、個々それぞれの形でユルスタでお手伝いをすることということを自分なりに考えてみた。俺は基本的に挨拶は大切だと思っている。挨拶をすること、それで誰かの役に立てるなら言うことはない。今回は事前に参加者を見ていたら、ユルスタでお世話になっており活躍している地元SCCの『かざみどり』くんがお母様と参加とのこと。挨拶はする予定だったので、挨拶をすることで遠くユルスタに参加することに対して、今まで以上に理解を得られれば、という事も考え挨拶をしに行った。優しそうなお母様でちゃんと挨拶が出来た。と思った<(_ _)>
P.S.2nd
ステアリングもらったけど、ハンドルを代えるつもりは無いんだ。。。誰か、格安で要らないかなぁ。。。
P.S.3rd
ハイドラって楽しい。。。でも行きは途中まで取れてなかったのが悲しい。。。
P.S.4th
ビーオフは是非参加をお勧めする!ただ集まるだけでも楽しいのにみんなで安全に走る!『走れるオフ会』最高です!
P.S.5th
ブログを書き終えるまでがオフ会。俺の『ヴィーナスラインオフミーティング2013』はもうすぐ終わる。。。
P.S.6th
正直雨が降ると思っていた。しかし、日が経つにつれ降水確率が減り、結局、家を出る時から車を運転しているときは全てオープンで走ることができた。ビーナスは微笑んでくれた。。。


Posted at 2013/06/07 18:28:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年05月16日 イイね!

20130513 ダイハツ竜王フェスティバル2013 @ダイハツ竜王工場

20130513 ダイハツ竜王フェスティバル2013@ダイハツ竜王工場

というわけで、最近長文が書けなくなってきたくせに相変わらず写真のないブログを。今回は前置きの内容が思いつかない。。。とりあえずいつもどおり時系列に書きます<(_ _)>

①MCAで集合
②現地へ
③ダイハツ竜王工場
④狸家分福
⑤青山高原
⑥家路

①MCAで集合
まずは東名阪-新名神を通り『ローソン 土山垂水頓宮店』、でMCAのみんなと待ち合わせ。今回はいつもより早く出て集合場所に一番乗り!しようと!!!思ってました_| ̄|○家を出る時に忘れ物がないか考える。『グラサン!』かけた!『タンクトップ!』きた!忘れ物はないようだ。。。スマホをUSBにつないで充電。。。あれ?スマホがない?家に戻り自分がいつも置くところを探してみる。ない。。。今日はスマホの目覚ましで起きて、パジャマを洗濯機に入れて、洗濯機?!パジャマのポケットにはなし。近くにあるかもしれないので家の固定電話からかけてみる。ならない。もう一度車に行っていろいろと入れた袋を探して、あった。。。てなわけで予定より遅れて出発。集合場所には、ハプニングを考えて、余裕を持ちすぎての到着予定だったので少し早目のちょうどいい時間についた。

②現地へ。
集合時間にはまだまだなのに集合。車を止めてから気づいたが、俺、『ローソン 土山垂水頓宮店』に来たことある。何かのオフ会で確か待ち合わせ場所にした?ブログを読み返せば出てくるかな?あとから読み返そう。ローソンで買い物を済ませいざ現地へ。現地までの短い距離のカルガモ。カルガモで先頭を走るのってやっぱりむつかしい。。。片側二車線のだいぶ先で右に曲がるときはどうしよう。。。追い越し車線を走っているべき?とか色々考え出すと頭がパンクしそう。集合場所近くのセブンイレブンはスルーということで止まらず。去年と同じ集合場所へ。途中でカルガモが分断されたらしい。やっぱり俺にはカルガモの先頭は無理w

③ダイハツ竜王工場
集合場所である程度揃い『777』サンから説明がありいざコペン渋滞!今回は思ったより渋滞しなかった。が、まぁ、それなりにコペン渋滞していた。駐車場は前回止めるのに苦労したが、今回は簡単に止めれた。到着してまずは雑談。知り合いを見つけては、『久しぶり』とか『エアロはまだ?』等の話をしていた。一つ思い出したことが。。。『テストコース周遊券』の存在。。。どこで配っているのかを聞き、行ってみるも、売り切れとのこと(売り物とちゃうやん、と呟いたのは秘密)。来年のお楽しみにしよう_| ̄|○
ビンゴ大会ではどうせビンゴにはならないと決めてかかっていたが、後半になりビンゴ。まぁ、最後の方だったので大した景品はないだろう、と考えていた。予想通り大したものはなかったが、適当に『これ』とおなじみカルディの袋に入った何かをもらった。景品は、なんと!!!なんと。。。なんと???『ペヤング激辛焼きそば』2つ_| ̄|○これなら『Lサイズのティーシャツ』をもらっておけばよかった。。。竜王工場での出来事は、行った他のの皆様が書いていらっしゃるので割愛w

④狸家分福
ビンゴも終わり、MCAの皆さんと『刹那』君お勧めのうどん屋さん、『狸家文福』へ。竜王で『よすぃ』サンにマフラーのエンドパイプを渡すつもりだったが、忙しかったようで帰るまでには会えず。『スティング』サンに渡しておく。行く人を調べ、朝スルーしたセブンイレブンで一旦集合することに。集合して行く人の確認。あれ、『クロチビ』サンがいない。。。行くと言っていたような。。。朝集合したローソンと間違えたかな?俺の説明が悪かったか、とか考え、自分が昔迷子になった時にはかなり焦ったので申し訳ないと思い、MCAのカルガモの事は刹那君に任せて、一人『クロチビ』サンが待っているであろう朝集合したローソンへ。
走っていると前にステッカーがたくさん貼ってある赤い車『TK80』サン発見。2台で無理やりカルガモ(?)しながら一日を振り返る。いろいろ考えて『クロチビ』サンにうどん御一緒どうです?と聞いた時のあの嬉しそうに話す顔を思い出して心が温かくなった。
俺『クロチビサン、今からみんなでうどんを食べに行きますがいかがです?』
ク『いやぁ、今日は息子が初任給で夕飯をご馳走してくれると・・・』
。。。
あれ?
。。。
へ?
。。。
『クロチビサン帰るって言っとるやん。。。』コンビニがあったので、すぐにそこでUターン。目指せ『狸家文福』!ここら辺の地理はないのでナビ任せ!ナビには電話番号から調べた『狸家文福』の場所が登録してあるのでナビ任せ!ナビが『目的地に到着しました』と言ったところの駐車場に停めるが、みんなの顔はなし。。。刹那君に電話をしようとスマホを見ると刹那くんから着信が。。。出ると、通り過ぎたから戻ってきてとの事。。。え?少し戻るもどんどん戻ってきて、とのこと。。。へ?。。。ラストオーダーが17:30、間に合うか?!と思いながらも来た道をだいぶ戻った道の傍で、待ってくれている刹那君を発見。ナビ、全然違うやんw無事到着。
時間には間に合ったが、皆様ご心配をおかけしました<(_ _)>
行ったのは『チャピ蔵』サン夫婦、『matubun』サン、『刹那』君、『そあらぁ』サン、『70』サン、そして『いとしん』。
ここでのうどんは美味しいの一言。食べるのが遅いので有名な俺は一番最初にいただきましたwそしてみんなが美味しかったと食べ終わる頃、食べ終わりました(^^;追加でライスを頼んだのが遅さに拍車をかけたかな?w

⑤青山高原
狸家分福で食事を終え、日も暮れかけたいい時間。さぁ、高速に乗って帰るか下道で帰るかと考えていたら、刹那君からお誘い。これからどうします?青山高原とか行きます?いつもの俺なら帰るところだが、ここまで来たんだから寄って行きたいなぁ、とも思ったw
行ったのは『刹那』君、『そあらぁ』サン、『70』サン、そして『いとしん』。道順は全くわからないため刹那君についていくことに。途中駐車場からは『70』サンについていくことに。これが間違いやった_| ̄|○『70』サン、抑えて走りすぎ。。。少しイラっとしちゃいました<(_ _)>青山高原の最初の駐車場についた時には真っ暗。ここで刹那君から提案。『いとしんサン隣乗ります?』((((;゚Д゚))))悪魔の囁きである。。。いやぁ、ちびりました。。。いや、大丈夫です。でもあれで抑えて走ってるって、どないやねんw普通に話をしながらあの運転ができるなんて俺には信じられませんw途中からは黙ってましたが。。。
レストハウスに戻ってから、とりあえず青山高原に来たからには風車を見に行こうという事になり第七駐車場へ。夜景はすごく良かった。。。何とかして夜景を撮りたかったが、所詮はスマホ。。。別にヘビーユーザーじゃないのでいいアプリの存在なんて知らない、まぁ普通のカメラの機能も使いこなせていない_| ̄|○しかし、あの景色はまた見たい、何度もみたい。ここで長かった竜王のオフも終了。まぁ、ブログを書き終えるまではオフ会と誰か(スティングサン?)に言われたので書いている今もまだオフ会中だ。

⑥家路
第七駐車場を出る時ナビの言うとおりに右に曲がったが、行き止まり。。。Uターンをして引き返すことに。山の道の下りはできる限りスピードを出さないようにしている。というか、鈴鹿スカイラインであんな事故をしてしまったのだから出せない。いい道だなぁ、とゆっくり走っていると、目の前に『歯科!』じゃない、『鹿!』、軽く急ブレーキ。逃げるかな?と思ったら逃げてくれない。。。立ち去るのを見つめる俺。解散する前に鹿の話をしていたらまさか本当に出るとは。。。とまぁ、帰りは『久居インター』から高速に乗り帰る。BCCのいちご狩りの時に通った道を通ってw出不精な俺もいろんな所に出かけるようになったものだ。。。帰りの高速では、前に遅い車がいたものの『追い越し車線をゆっくり走るのはできるだけやめようね』と、煽ることもせず、ゆっくりついて行った。そして22時前に自宅着。充実した一日だった。

P.S.
何書こうとしとったんやろうwPSのために中身の文章を短めにしたのに思い出せんw思い出せんから今回のブログは終了!
あ、ひとつ。竜王で歩き疲れた俺はほぼユルスタのブース(?)にお邪魔していました。ありがとうございました<(_ _)>

今回2013ダイハツ竜王フェスティバルに参加のみなさん、見送りで来られなかった皆さん、そしてそこのアナタ!お疲れ様でした<(_ _)>
次はビーオフに参加となります。御一緒していただける方、楽しみましょう(。-`ω´-)b

では(o・・o)/
Posted at 2013/05/16 21:31:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年05月03日 イイね!

20130428 Copen Of Japan @ Mie

20130428 Copen Of Japan @ Mie

というわけで、一週間前のネタを書こう。。。みんなのブログを見たりしていると、自分の文才の無さが悲しくなってきたが、思い出なので書いておこうと5/2になって書き始めた。いつもどおり写真のない、文字ばかりのブログとなりますが、よろしければ最後までお読みください。コメントをいただけると嬉しすぎて悶絶必至。会っていないからといって名前が出てこないなんてことはありません。あなたの名前が文中に出てくるかもよ?とりあえずいつもどおり時系列に。

①MCAで集合
②現地へ
③開会の辞
④ライスロケット
⑤じゃんけん・ビンゴ
⑥エアクリ取り付け
⑦夕飯そして帰宅

①MCAで集合
まずは東名阪御在所SAで『TypeRサン』と『こぺんコペンサン』と待ち合わせ。前日にラインでTypeRサンに予定より30分早めましょうか?と提案され、一番遠いTypeRサンにそう言っていただけるなら、と予定を30分早めて6:00にした。家からは御在所SAまで約10分で行けるため余裕をかまして出発。出発前にTypeRサンにいとしんサンまだ?とラインが来たが、まだ出発もしてなかった俺w集合場所に近いと遅く集まるのは事実のようだ。。。去年のバーデンも集合場所に最後の方に到着wこのあと岐阜の方たちと軽く挨拶をして出発。次の集合場所芸濃インターすぐのセブンイレブンへ。
セブンイレブンにはかなり早く着いた。。。少し混んでいたが、ほぼ渋滞なし。。。時間を早く設定してよかった(〃⌒ー⌒〃)TypeRサン良いアドバイスをありがとうございます。セブンイレブンでは続々とみんなが集合。久しぶりの方、初めましての方、MCAとしてこんなにも10台以上も集まっていただけるとは予想外。最初、人集めは知らない人へみんカラでメッセージしかしてなかったのに。そういえば、自己紹介してなかった。次回はちゃんとしよう。。。ここで軽く昼食を買い、いざ現地へ。

②現地へ。
ここで一瞬ナビと意思の疎通ができなく一瞬ブレーキ、後ろの『チャピ蔵サン』気づいたかな?w現地ではまず並べる前に固まって止めていた。ここに来てしまえば、周りはコペンだらけ。前回ほどテンションは上がらなかったが、楽しい時間(本番)の幕開けである。本日ここに来たのはみんなに合うことはもちろんあと二つ目的があった。ひとつは去年のバーデンの時に『ゴメルサン』が外したHKSのエアクリをいとしん号弐号機に取り付け。そしてもう一つはライスロケットとエアロの交渉。。。ライスロケットのブースを探して見つけた!が、ホームページで見たピンク色じゃない?マットブラック?弐号機のスチグレに近いやん!!!もうね、見た時一気に惚れた。実はテイクオフのクロスステージエクストリックと迷ってた。レア度からいってライスロケットかなぁ、と考えてはいたけど、ピンクの実物は見たけど、スチグレのイメージが少ししかわかなかったので迷っていた。が、マットブラックのコペンを見て100%決めた。

③開会の辞
各車来た順に並べていく。俺のゼッケンは『37』。。。狙ってへんで!別に『みぃやん』の番号狙ってへんで!偶然やからな!そこ、ストーカーとか言わない(`・ω・´)
とまぁ、俺はステージ向かって前から3番目の一番奥(右)だった。トイレ行くのに遠いこと。と、挨拶周りをしていると開会の挨拶。

④ライスロケット
開会の挨拶もなんとなく終わり。各出店メーカーさんの挨拶も終わり一度解散。ついに来ました。ライスロケットと値段交渉。。。
とりあえず人数を集めて。。。BCCの『磨きサン』周りにいた人とMCAのみんなを集めてライスロケットへ殴りこみ。いや、値段交渉。の最初はフロントバンパーとサイドステップだけのつもりでした。。。リアはマフラーを今持っているものを使いたいため、このリアバンパーではつかない。専用のモノを買わないといけなかったため諦めていた。
が、が、
BCCの皆さん『リアもほしなるってー、加工すればええやん!』
俺『じゃぁリアも。。。』
BCCの皆さん『どうせ加工するならマフラー買っても同じやって!』
俺『う、じゃぁマフラーも。。。』
BCCの皆さん『バックフォグってないとおかしいやろう?』
俺『え、じゃぁリフレくレクターも。。。』
予算オーバーです。。。5万くらい。。。
刹那君にたくさん借り、70サンにも借りるも1,000円足らず。。。札束を握りしめて千円を値切るw
値引いてもらって、交渉成立(。-`ω´-)b
次に持っているDスポマフラーのエンド部分の嫁ぎ先探し。BCCの磨きサンと『スティングサン』が探してくれたのは、最近BCCに入った『よすぃサン』。音がそこまで大きくなくてもいい(仕事的に大きくないほうがいい?)ということでちょうど良かった。その場で値段交渉成立。
未塗装なので刹那君の友達のところで塗装してもらう事に。5/4奈良へ行きますw
価格交渉が終わってからは、三重のみんなと話し合っていたお菓子交換。悲しくも来れなかった三重の『翔君の魂』の分を含め、うまい棒を150本持っていた。。。当たり前だが、三重のみんなで食べれる訳もなく会場に来ていた人に手当たり次第に配る!
変な人と思われたかも?wこれを読んで、みん友になっていない方がいらっしゃいましたら申請お願いします<(_ _)>

⑤じゃんけん・ビンゴ・ゼッケン抽選
じゃんけんはもとより勝てる気がしなかった。ビンゴも楽しめればいいかな、という程度。ゼッケン抽選も、まぁないな、と思っていた。
しかし、しかし、ゼッケン抽選で呼ばれちゃいました。『37番』まぁ、いい商品は全て出たあとだったのでお楽しみという感じでしたがwどれにしようか迷っているのも男らしくないと思い。フィーリングで一つ選び、『これ』と言いました、が、が、意外に重い。。。重いものにいいものはないと考えている俺。。。みんなに開けろと言われたので開けてみた。。。たこ焼き焼き器。。。車に関係ないし。。。たぶん家にあったよ?まぁいいやw
景品にライスロケットの帽子があった。すごく欲しくて『峠サン』におねだりしたらくれた。何かすごく嬉しい。峠サンアリガトウございます(〃⌒ー⌒〃)

⑥エアクリ取り付け
久しぶりのあの感覚。。。HKSレーシングサクションリローテッド。初号機の時初めてつけたパーツです。当時はバンパーを外すのも初めてで午前中いっぱいかかってバンパーを外し純正から交換した記憶がある。俺は自分のペースで明るいところで考えながらするDIYが大好きである。しかし、初号機のこともあり家の前でいじるのは、近所の目があり最近はしていない。ご近所さんと仲がいいのはこの時ばかりは少し痛い。バンパーを外すのも数カ月ぶり、意外に早く外せたが、外したあとはゆっくり変えたくても、みんなを待たせている以上ゆっくりできず、ほとんど刹那君に手伝ってもらった、いや、やってもらった。刹那君ありがとう<(_ _)>
付けたあとの走行のフィーリングとしては、気分が高揚するパーツ!やはり毒キノコ、危険。。。
このあとはとりあえず、MCAをしめて夕食を食べに行くことに。手伝ってくださった皆様、ありがとうございました!何より刹那君ありがとう!

⑦夕飯そして帰宅
夕食は前も言った『亀とん』へ。ここではTypeRサンとはぐれたことに気付かず。。。言い訳はしません。TypeRサンすいません。ここ『亀とん』は大将のキャラクターがすごくいいwいつも怒っているようで面白いw味は最高だし。言うことなし!食後は他にお客さんがいらっしゃったので席を空けることに。
帰り道はとりあえず岐阜の皆さんについていくことに。信号待ちの時に道を2本くらい早く曲がりました。。。なんとか知った道に出ることができましたが。。。

P.S.
会場で一番お世話になったのは『コペまるサン』のお子さん『竜馬君』。最後になってスイマセン(〃⌒ー⌒〃)子供好きの俺は基本的に子供を見ると話しかける。遊んでもらう。子供って可愛い!早くお前も作れ?一人では作れませんから(´・ω・`)『コペまるサン』、『竜馬君』またよろしくね(〃⌒ー⌒〃)ありがとう(。-`ω´-)b
そして刹那君この人が居なかったら、いつも通りのんびりあそこで車弄りをしてたことでしょう。。。時間に追われた作業が嫌いな俺としては、刹那君の手際の良さに邪魔をしそうでただただ見守るばかり。ありがとう!

誤字脱字はご愛嬌<(_ _)>

MCAの皆さん、次は竜王かな?またお願いします<(_ _)>
Posted at 2013/05/03 11:27:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年03月30日 イイね!

20130324 ユルスタ大人の遠足★春晴れBBQ!

というわけで、ブログをゆっくり書くつもりが期間をあけすぎ、後ろの方は少なめになってしまったいとしんです(この文章は全て書いたあとw)。写真は沢山撮ったのだが、ナンバーとかを加工していなく、別のことをしていると時間が。。。たくさん写真があるとどれにしようか迷うwということで時系列に。

①出発
②ローソン名古屋西インター店
③道の駅藤川宿
④三河高原キャンプ村
⑤旭高原元気村
⑥駐車場
⑦ジョイフル豊田梅坪店
⑧家路

①出発
いつも書く事なのだがギリギリの行動はしたくない主義。これはいつもの件(くだり)。今回も時間に余裕を持って出発することに。ユルスタの集合時間は毎回ゆっくりなのでゆっくり起きても間に合う。今回は名古屋経由で約束したので蟹江で一旦降りることに(前回行った時には道を間違えてしまい、30分早く出たつもりが2・3分遅れてしまった)。

②ローソン名古屋西インター店
ここで『みぃやん』と待ち合わせ。ローソンに入る時にバンパーのしたのフック?をこすった音がしたが、コペンってあそこよくするよね、ここ。前回ここに来た時は通り過ぎてしまったのか、少し迷子になったため今回は別の方向から行くことに。見覚えのあるところに出たので今回は難なく到着。コンビニに入り、トイレに入りwお茶を買ってレジに行こうと思ったらみぃやん到着。

③道の駅藤川宿
9時~9時半集合ということで9時着予定でスケジュールを組んであった。早目に着くだろうなぁと思っていたが、最後の方。やっぱりみんな気合入ってるね(。-`ω´-)bここでトイレ休憩と自己紹介をはさみ次の目的地三河高原キャンプ村へ。道中は後ろからのマフラー音とぷっしゅんの音にいいなぁ、と思いながら山道を走行。山道は好きではないが、適度なスピードとなだらかな走行でユルスタのカルガモではいつも楽しませてもらっている。

④三河高原キャンプ村
ここではトイレ休憩を。駐車場に止める時に前を気にしていなかったのでもう少しで段差を落ちるところだったwここではちょっと話をして出発。

⑤旭高原元気村
目的地でBBQです(。-`ω´-)bここで現地集合だった『トールサン』達と合流。火をつけるまでも楽しいユルスタの面々wいい感じに火がついて、もう一箇所BBQの場所を作ることに。と、村池サンたち、もう焼いてるし!出遅れたが、とりあえず焼く。あれ、肉がないwエビとかはたくさんあるけどwという事で肉や野菜も焼くことに。肉焼けたかなぁと思っていたら、みんなが『いとしん毒見。』いや、別にいいけど、とか思いながら肉を食べるw焼けてないし。。。噛み切れんwww半分生のまま食べて、ことわってから鉄板に戻すwそのあと野菜も食べたが、野菜は生でもOkay(。-`ω´-)b野菜好きだし。玉ねぎは火の通りがちょうど良く、鼻にくることもなく甘くて美味しかった。。。お腹いっぱいになって後片付けの後はダンボーを撮ったり、車を撮ったり、いろんな写真を撮って楽しむ(。-`ω´-)bいろんな写真を撮られて楽しむwもちろん終了後移動する前に来た時より綺麗に!今回のユルスタ大人の遠足のテーマは『リデュース・リユース・リサイクル』使い捨てのものはなく良かったんじゃないかなぁ、と思う。どう書いても『上から目線になってしまう_| ̄|○、そんな気はないからw』

⑥駐車場
BBQも終わり、みんなでダベリング。とりあえず駐車場を遠い広いところに変えみんなで写真撮影。近くにローラー滑り台があり、俺も何年ぶり?十何年ぶり?二十年以上ぶり?に滑った。思ったよりケツが痛いというか痒いというかヽ(´Д`;)ノアゥ...
みんなで思い思いの写真を撮り解散。
しかしここで解散したのは数人。みんな帰る方向は同じなので『夕飯も一緒に行こう』という事で『ジョイフル豊田梅坪店』へ。

⑦ジョイフル豊田梅坪店
とても楽しかった( ゚ ρ ゚ )ボー。気づけばもう4日前のこと記憶力が。。。というかいろんな事を覚えてはいるが、細かいところまでは覚えていない。。。だから写真で(〃⌒ー⌒〃)

写真割愛(´・ω・`)

⑧家路
帰りは豊田東から伊勢湾岸にのり帰った。帰りはいつもユルスタの大人の遠足では思う、たくさんの喜びとどこかさみしい心持ちで家路につく。ユルスタでは布団に入るまでが遠足。俺がいつもオフ会で考えている家に着くまでが遠足。考え方は似たようなもの。帰りに事故ったら洒落にならん、と思いながら伊勢湾岸はいい道なので結構なスピードで走る。家に着いたのは22:05。意外に早く着いた。

P.S.
今回は一週間以上前から天気を見ていたが、これほど予想とは違う良い方に予定外な天気だった一日だった。当初、雨が降ると言われており、みんなで心配していたのに蓋をあけてみれば良い天気!いやぁ、びっくりですわ!
マフラー音いいなぁ、ブローオフいいなぁ、一眼レフいいなぁ、ダンボー欲しいなぁと強く思ったオフ会になった。

すいません、写真は割愛で<(_ _)>
一緒に行った人の写真を見てくださいw

2013/3/31 美浜サーキット行ってきます!今回は応援だけやけど(´・ω・`)みんな頑張れ~ヾ(o´・∀・)ノ ー!!
Posted at 2013/03/30 16:29:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年03月20日 イイね!

20130317 BCCいちご狩りにMCAで乗り込もう!!!

20130317 BCCいちご狩りにMCAで乗り込もう!!!

というわけで、ブログをサボり気味のいとしんです。名古屋オートトレンドへ行ったことや、サーキットデビューの事。ネタはたくさんあったが文才の無い自分としては、どうまとめていいのかも分からず過ぎ去りし思い出になってしまった。まぁ、思い出は永遠だからね(。-`ω´-)b
今回のブログはまだまだひよっこのMCA、滋賀のBCCに憧れて作ったMCA、今回もBCCのすねをかじらせてもらいました!最近はブログの内容を軽量化(?)してますが、いちご狩りは俺のBCC人生が始まったところであり、書いておかないとね(。-`ω´-)bハプニング続きだったが、いろんなことに恵まれていたオフ会の内容で思い出深い( ̄▽ ̄〃)

①出発
②ローソンいなべ大安店
③八風街道
④BCC集合場所
⑤山田農園(竜王町)
⑥高虎ドック(三重県津市)
⑦サークルK戸木町店
⑧ガスト
⑨家路

①出発
いつも書く事なのだがギリギリの行動はしたくない主義。桑名以北の人が居れば『サークルK桑名赤尾店』から軽くカルガモ、と思っていたが居なかったので『ローソンいなべ大安店』へ直行。今回MCAのみんなとカルガモをするために決めた『ローソンいなべ大安店』は滋賀に行く時にいつも通っており、コンビニまでの間信号がほとんどない。集合時間は7:20、うちからは15分程度で行けるため7時前に家を出た。道中ゆっくりな車がいたが『あおる』なんて事はしないどころか出来ない。車間は人一倍とる人間なのでゆっくりついていくことに。

②ローソンいなべ大安店
着いてみるとmatubunサンが既に居た。話を始めたかどうかという時にチャピ蔵サン到着。とりあえず予定通りに揃ったのでBCCの集合場所までどう行くか、等話を軽くして出発。

③八風街道
八風街道のツーリングはいとしん、チャピ蔵サン、matubunサンの順番で行くことに。
MCAでのツーリングは数少ないが、後ろにはいつもチャピ蔵サンが居て危なっかしい運転を見せている(^_^;)今回は八風街道。緩やかとは言え一応山越え。危なっかしい運転は命につながると心に刻み運転開始。トンネルを抜けるまでは本当に緩やか走りやすい道。楽しい上り道!と思っていたらいきなり片側相互通行の信号w俺にしては急ブレーキをかけたwみんなにとっては普通なのかもwどうでした?チャピ蔵サンw事故ることもなく(当たり前w)トンネルへ。いつもこのトンネルは馬鹿かというくらい飛ばす。しかし、今回はチャピ蔵サンに恥ずかしい運転を見せれないため抑え気味に。トンネルを抜けると、そこは雪國だった。なわけない。普通にいつもの景色。俺にとってはお気に入りの場所だった。名刺を渡している人ならそこの写真。去年は『としぼう』と一緒にここで写真を撮った。今年は3台。来年は4台?やっぱりここの景色は最高!

去年


今年


ここからはトンネルに入る前よりもクネクネ。いつもどおりゆっくり安全運転w駄菓子菓子、俺の山道の運転は意味不明なところでビビってブレーキを踏む。1・2箇所片側相互の信号かとビビってブレーキをかけたら車間距離を開けろと書いてあるだけだった。。。
山道を抜ければ八日市インターから高速に乗った。この時間の高速はすいており、ツーリングに持って来いだと思った。
以上でMCAでのツーリングは終わり。短い距離のツーリングだったが気持ちよく走れた。途中で一瞬matubunサンの姿を見失ったがチャピ蔵サンに隠れていたり、コペンって本当に小さいなぁ、と改めて実感したツーリングだった。

④BCC集合場所
『セブンイレブン 竜王インター店』。やっぱりコペンのみんなは集まるのが早い。AM8時45分集合という事で、30分到着予定でローソンいなべ大安店を出発したのだが、ほぼみんないるし。。。
そうこうしていると磨きさんに残りはレッドベアーさんだけと聞かされる((((;゚Д゚))))
7時に家を出ると聞き、高速にのって竜王まで来ると聞いていたのでちょっと時間かかりすぎ、何かあった???とか思いながらラインでメッセージ、磨きサンに「コンビニ間違えてないかなぁ、○○みたいに。。。」と聞き、もしかして((((;゚Д゚))))と思っているとレッドベアーさん到着。まだ集合時間の8時45分にはなっていなかったのであせる事もなかったw
簡単にドラミをして出発。

⑤山田農園(竜王町)
近いところなので迷うことはないと聞いたものの、族長さんについて行ったら一瞬違うところへ行っていたらしいw俺もあそこで左車線に入ると高速入口なのかと思った。なんか周りに標識が多くて一瞬戸惑った。
俺が先頭でも同じ間違いをしただろうw
アグリパーク竜王(だった?)で乗合をし、台数を減らし山田農園(竜王町)へ向かう。俺はお気に入りの『スティング号』へ。フルバケも体験できるし、ガルも体験できる。俺ももう少し仕事ができればガルしてたのに。。。少ししたら山田農園到着。慣れるまではガルって重い。。。コツを掴まな。。。いちご狩りでは食べ過ぎなくらい食べたし美味しかった。次回来ても10%オフ(?)のチケットをもらったが、流石に竜王までいちご狩りにまた来ることはないだろうw



⑥高虎ドック(三重県津市)
去年いちごの水分のおかげでトイレが近くなったことを頭に入れ、行きたくなくても行くチャンスがある度トイレへ行ったw。の駐車場。ここへ到着するまでの間、途中まで高速ではない普通の広い道を通っていったが、みんなとばしすぎ。俺が遅すぎるだけというのは秘密。下りのクネクネ道では悪い方に考えてしまい、スピードを出せない。安全運転が何よりもみんなに迷惑をかけないと考えているため、自分のペースで行くことに。多少前と間隔が開いても何とでもなるが、事故をしてしまっては迷惑をかけるどころではない。自分の運転テクニックを過信せずゆっくり行くことに。
程なくして近くのボートがたくさん止めてあるところに到着。高虎ドッグの駐車場は狭いためここに止めることになっていた。ここの駐車場で自己紹介をした?(昼食前だったか後だったか忘れたw)高虎ドックでのランチは、『ピリ辛味噌カツドック』を頼んでいたがカツが品切れということで『若鶏のBBQソースドック?』に変更。サラダは大盛りでいいお店だった。また行きたい味(。-`ω´-)b
⑦サークルK戸木町店
高虎ドックを出たら帰る人が結構いたが、俺は特に用事がないので次の目的地青山高原へ。途中、ゴメルサンが合流すると聞いていたので高虎ドックを出るときにラインで連絡。
俺は三重県と言っても津の地理は全くないので前の車についていくことに(。-`ω´-)b前はうっどサン。ユルスタでも仲良くしてもらっている。前にも結構長い列。ここで初めて写真を撮れた。



街中なわけでカルガモは切れ切れwそんな中、うっどサンは赤信号でしっかり止まってくれてとても走りやすくて助かった。うっどサン、ありがとうございます<(_ _)>途中なぜか前を行ったはずの磨きサンが後ろから(^^;要するにいちご狩りメンバーは集団迷子らしいw
という事で『サークルK戸木町店』という所でみんなで集合することに。とりあえず、先行した人と地元の人を除いては集合。いざ、もう一度ここからカルガモ!と思ったら『ガッ!!』という嫌な音が。。。Sさんが亀状態に(´;ω;`)前輪は店の囲いになっている車止めの横を通っていったがサイドが引っかかって動けない状態に。。。
口で説明するのは難しいので、ナビとペンで説明するとこんな感じ↓。
ペンが縁石、ナビが車



運転席側の前輪をジャッキで目一杯あげ、その下にブロックを詰め少しずつバック。縁石に乗り、前進して縁石の端の三角になっている所から降りた。短い説明だとこんな感じ。15時過ぎに高虎ドックを出て16時前にサークルK戸木町店10分ぐらい?このハプニングで止まっていた。俺は横で見ていただけ。何も手伝えなかった(´・ω・`)
気を取り直してもう一度ここからカルガモ!と思いエンジンをかけ、となりに止めていたTサンの出発を待つ。。。待つ。。。あれ?Tサン動かない?エンジンを止めてTさんに話を聞くとエンジンがかからないとの事。ハンドルロックが解除できないとのこと(´;ω;`)
順番は正しくはこうらしい。エンジンをかけようとしたがかからない。おかしいなぁ、とハンドルを回していたらハンドルロック。
という事でJAFさんに出動要請。JAFさんが来るもキーシリンダーの動きがおかしいとの事。そういえば、青山高原へ先に行ってもらっているゴメルさんに連絡しないと。。。スマホの電池はないし、何かあるごとに、ハプニング発生、行きます、の連続だったので、青山高原はなくなったと連絡してサークルKに来てもらった。スマホのバッテリーはにゃんこサンに貰い充電したので当分の間持つことになった。にゃんこサンありがとう(〃⌒ー⌒〃)鍵師の人?が次はいらっしゃって即行で合鍵を作る。とりあえず、ビビった。あんな時間で鍵を作れるなんてすごすぎる。。。で、その合鍵でドアは開くようになったもののエンジンはかからず。。。やはりシリンダーっぽい。キーシリンダーをドリル等で外して変えてた?20時半頃エンジンがかかるようになる。拍手喝采。しかしここからカバーをつけたりして後片付け。21時半頃キーも直った。ここでさよならするのもどうかと思ったので、みんなと一緒に近くのガストで夕食。

⑧ガスト
思ったよりお腹がすいていなかったので(ハプニング続きの中、コンビニで食べ物を買っていたから?)、軽く食事を済ませ、BCCのみんなと『サークルK戸木町店』をあとに。


⑨家路
ということで帰りはすぐ近くの久居ICから高速に乗り帰った。亀山JCTまではBCCのみんなと同じだったのでついて行くことに。亀山JCTで分かれるわけだが、間違ってついていってしまうとかなり遠回りなため早めに右車線に入り高速走行を楽しんだ。リミッターを切っていないので140以上は出せないが、俺の性格上、リミッターは切らないほうがいい。コンビニに居る時は渋滞に引っかかることを恐れていたが、渋滞はなく23時16分自宅に着いた。

P.S.
・サークルK戸木町店サンには長い間たくさんのコペンを止めさせていただいたので、私のブログにささやかな宣伝w久居インター出てすぐ!
・PSも長々と書く予定でいたが何を書くか忘れてしまった_| ̄|○
だから割愛!w
・読み返してみると日本語が変(´;ω;`)気づいても直さないのは御愛嬌!

日曜はユルスタBBQ!楽しんでこよう!

2013/4/25 布袋のライブ行ってきます!
Posted at 2013/03/20 16:43:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「いらすと倶楽部 http://cvw.jp/b/1412087/42004367/
何シテル?   09/29 15:47
CopenいとしんH.N.AROMAです。 ニコニコ生放送生主してます。BOΦWY最高! http://com.nicovideo.jp/communi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆鹿族2015牡蠣うまいもんTRG☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/24 09:07:21
竜馬と旅?(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 20:39:17
2013 COJ 4th(*^_^*) コペまる&竜馬のお気に入り編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 10:27:59

愛車一覧

ダイハツ コペン 弐号 日焼けVer. いとしん号 (ダイハツ コペン)
鈴鹿スカイラインにて散った、銀の花の魂を引き継ぎシルバーが日焼けしたようにスチールグレー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ミラの前の車。 180sxで病院から運転をとめられ、4・5年ぶりの車。 中古で安いの。 ...
ダイハツ ミラジーノ ミラ (ダイハツ ミラジーノ)
Copenの前の車。今の所一番長い期間乗っていたような気がする。 50万くらいの中古で ...
日産 180SX ワンエイティー (日産 180SX)
成人式の帰りに日がかわって夜中の3時、買って一ヶ月と五日で大破。 40日意識不明。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation