• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Copenいとしんのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

20130223 大人の遠足★ユルっと探検隊!

というわけで、最近ブログをサボり気味のいとしんです(。-`ω´-)b
今回はブログの内容も軽量化?運転していて気持ちのいいコースだったので久しぶりにブログを少し書いてみる( ̄▽ ̄〃)

①出発
②高速道路
③集合場所
④きじ亭
⑤竜々岩洞
⑥浜名湖県立自然公園
⑦夕日
⑧さわやか
⑨家路

①出発
いつも書く事なのだがギリギリの行動はしたくない主義。待ち合わせ時間は余裕を持った設定でももっと余裕を持って出発。
待つのは嫌いじゃないので(。-`ω´-)b
7:52出発。1時間半とナビに出ていたので到着予定は9:30。集合は10:00~10:30。我ながらいい時間。

②高速道路
伊勢湾岸道は本当にいい道で走りやすい。気持ちいいなぁ、と思いながらもオープンではない( ̄▽ ̄〃)。
と、道すがら電光掲示板に『三ヶ日インター』『渋滞13km』(ー'`ー;)確か三ヶ日インターで降りるんだよなぁ、とか考えながらも、地図は持っていないし、名古屋より向こうは未開の地だし(w)とりあえずナビの言うとおりに。

9:13事故渋滞に突入。想像より動いていた。事故渋滞にはまりながら、初めて車の中でラインに入力!いつもは運転に集中するために入力どころか見ることもしない。と言っている間に流れはじめる。
トンネルを抜けたところでワンボックスどうしがオカマほってた(/ω\)イヤン
三ヶ日インターで降りてすぐのコンビニでトイレ。屋根をあけ集合場所へ、ドライブがてら遠回り。

③集合場所
いつも集合場所近くに来てから本当にここであっているのか?と不安になるが、いつも誰かしら先にいてくれるので迷わずに済む。
事故渋滞のおかげで到着時間は予定より遅れたものの10時前に到着(。-`ω´-)b
続々とみんなが揃い。みんなで談笑しているといつも楽しい『はるチャン』の様子がおかしい(^_^;)『miki』サンの話によると指輪を無くしたとの事。ちょっとこれは洒落にならんで、と思いながら車の周りを探してみる。助手席の周りははるチャンが調べ尽くしたようで泣きながら探してるはるチャン。コンビニで落とした可能性が高いとの事。あまりにも可哀想やろう?と思い、そこのコンビニは通り道だったので『寄り道して探してあげよう』と思っていたら、コンビニに電話したところ店員さんが見つけてくれたそうで一安心。
もし無くしてたら一日楽しくなかったことだろう。俺としても去年のCOOでの琵琶湖一周の時に初めて会って以来?仲良くさせてもらっている『mikiサンはるチャンカップル』と楽しめない所だった。

④きじ亭
昼食である。もうね、美味しいの一言。俺は奥山鍋というものを頼んでいたが、どれでも美味しかったと思う(@ ̄ρ ̄@)
食べるのが遅い事で有名な俺は余裕を持ってもらっていても急いで食べないといけないwあれ以上待ってもらうわけにはいかないのでwこれでも速くなったんだけど。遅いながらも美味しいので味わいながら。。。たぶん、あの鍋ならご飯が何杯でもいけただろうw

⑤竜々岩洞
次の目的地は洞窟。入口に小さな洞窟があったので入ってみた。期待せずに。。。

すごい数のLED!
期待してなくてごめんなさい、小さな洞窟さん。。。
この時はスマホカメラが悔しかった。。。十分綺麗だが、本物はもっと綺麗(´;ω;`)
大きな方の洞窟は楽しかった&中は暖かかった( ̄▽ ̄〃)ここの写真は所詮スマホカメラなのでアップしないw

⑥浜名湖県立自然公園
の駐車場。ここで夕暮れまで談笑。ユルスタジャンプでみんな盛り上がったwユルスタって楽しい(〃⌒ー⌒〃)
風が冷たく寒かったが風上に木が植えてあり、防風林の役を担っていた。ここで色々な話をしたが記憶がw

⑦夕日
時間を見計らって海岸へ。。。浜名湖県立自然公園からこの場所へのドライブは多分今までで一番気持ちが良かったと思う。コペンを買ってからはどの道も思い出深いが、これほど運転が楽しい道は初めてだったと思う。運転が苦手な俺としては峠道は楽しいという気持ちよりもビビってしまう。信号もなくスピードも速い事はない。ゆったりとした運転。両サイドは海(浜名湖)どこまでも続いているような錯覚に陥る直線。最高である。
最終ポイントに到着してから夕日が沈むまですぐだった。景色よくてここでもやはりスマホカメラが悔しかったwこの日で一番まともに撮れたと思う写真がこれ↓


人の彼女を撮っても虚しくなるだけだが、絵的にも素晴らしいと思った。はるチャンありがとう(。-`ω´-)b
夕日が沈みここで解散。。。
楽しいひと時はここで終わ。。。らない!
腹減ったし、飯食いたい!

⑧さわやか
炭火焼肉さわやか?だったかな?ハンバーグのチェーン店だった。静岡では有名らしいが、愛知より東京側は初めてだったのでもちろん初体験。ポニーに『これて良かったですね』、と言われたが、ここもまじ美味しかった。こんなチェーン店があるなんて静岡ますます気に入ったぜ!俺は焼きカレーとハンバーグセット?を頼んだ。

⑨家路
みんな帰る方向は同じなのに一人なんだか違う方へw道路脇に停め高速道路を通るルートに設定したか確認。あっているのを確認後安全運転で出発。無事三ヶ日インターからのった。高速ではコペン独特のガタピシ音と共にスピードがあるところになると、どこかから空気が入っているようなヒューヒュー音がした。弐号機、初号機に比べて異音が多いような気がする。まぁ、年数的にもしょうがないか。

P.S.
・はるチャンの指輪事件に始まりどうなるかと思ったが、見つかってよかったね(。-`ω´-)b
・ルートについても楽しい道でリズさんには感謝しているし、見習いたい。俺が一応管理人をしているMCAでもこんな運営ができればなぁ、と思う。
・あと、特筆したいのが最近ポニーの凄さが目立つ。人間的に出来ている。ユルカラの時にも話をしていた時に気づいたら正座をしているし、俺のネガティブな発言も上手に『そんなことないですよ』と返してくれる。この男、実はもてるだろう。

2013年もユルスタ、お世話になります!

2013/4/25 布袋のライブ行ってきます!

写真いっぱい撮ったのに時間がなくアップできませんwとりあえず文字で我慢してくださいw
Posted at 2013/02/28 23:52:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年12月22日 イイね!

201215,16 ユル呑み!★忘年会2012

というわけで、めっきり冷え込みました。仕事にイライラするけど『何も言えなくて…夏』な、いとしんです。
今回もみっちりダラダラと書きますので最初に目次を(。-`ω´-)b
どこかにあなたの名前が出ているかもしれませんのでお見逃しなく。
来てないからといって安心しないでね(。-`ω´-)b

12/15
①当日よりだいぶ前に
②出発
③トヨタ産業博物館
④平和堂
⑤荷物を置きにホテルへ
⑥わたみん家へ
⑦ホテルへ戻り

12/16
①目が覚めて
②若いっていいね(。-`ω´-)b
③とんかつ和くら
④Dinoへ
⑤パスタ・デ・ココ
⑥Dinoに戻って
⑦家路につく

12/15
①当日よりだいぶ前に
とりあえず、待ち遠しかったw所要な場所をナビにいれ、場所を検索。みんなDino周辺でそう遠くはなかった(。-`ω´-)b
何よりビビったのは集合場所の豊田産業博物館までは高速使えば30分足らず。。。愛知ってそんなに近かったんだ、と実感。まぁ、桑名は三重の端っこだし、信号なければ近いはずだ。。。高速だと直進だし。
前の週の日曜日にはビレッジバンガードで着替え等を持っていくためにリュックと、プレゼント交換のプレゼントを購入。

②出発
ついに当日。近い所だし、集合時間も遅めに設定されていたため遅めに起きてそわそわと何もせず、そわそわとそわそわと。。。
あ~!もう行こ!と出発。近くの○kで整腸薬を買いw
目指すは豊テク!東名阪を名古屋方面へ走るのは初めてw普通に高速道路を走り、自分の腕とタイヤがスタッドレスということで基本的に走行車線を走り、たまに追い越し車線に移ったりして走りを楽しんだ。
高速を降りてからはさすが都会?付近?まぁ、桑名よりは断然都会。信号が多い!到着時間がどんどん伸びるw朝食はパン一つ。昼は食べずに出てきたのを後悔しながら安全運転。ナビでは直進と言っていたが、目の前に駐車場は右折と書いてあり、今回はナビを無視。無事駐車場に入った。

③トヨタ産業博物館
着いてみると、早めに出たはずが丁度いい時間で先客3名。『オーツー』サンと『たく』君と『いちかる』君が居た(確かそうのはずw)『たく』君は水温計を取り付けていた。デジタルいいネ(。-`ω´-)b。
そうこうしているとみんな到着。産業博物館へ。中に入るとJAF会員は一割引!と聞き入場料がなんと500円から450円に!w
中では最初みんなについていったが、たくさんでまわるのは好きだが、こういうところは一人で興味を持ったところをみてまわるのも嫌いではないので一人で勝手に進んでいくことに。
なかなか面白いものもあったが、車の歴史の中にコペンを発見できず。。。まぁ、トヨタのミュージアムだから仕方ないか、と思いながら出口に。。。
あれ、集合時間何時だっけ?と思いとりあえず出口で待つことに。1人でスタスタまわっていたので俺の方が先に来たのだろうと思い。基本的に待つのは嫌いではないので出口で待つことに。
それにしても、お腹がすいた。。。と思いながらラインに『出口で待つ』と書いてブラブラと。
少し待つとみんなが出口に到着。
16日の朝食と夜の酒を買いに近くの平和堂へ。
みんなで買い出しに行くと聞いていたが、ナビに登録していなく、はぐれた時安心して気楽に運転したかったためここでナビに平和堂 西野店を入力。

④平和堂
ここでは時間はそんなに取らず、朝食の『アンパン』と飲み物『ネクターのピーチ』を買い、とりあえずここは出発。
みんなでお酒買ってっても絶対余るし、つまみは買って持ってきたし、ということで、酒関係は買わず。荷物を置きに行くためビジネスホテルへ。

⑤荷物を置きにホテルへ
部屋番を『Riz』さんから聞き部屋へ。部屋は『オーツー』サン『トール』サン『とくとく』『いとしん』の4人部屋。
ホテルの事はまたおいおい、荷物を置いて用意をして(?!)電車で一駅の呑み屋『わたみん家』へ。この時、駅で楽しいハプニング!
大人数で切符を買い、なんとか間に合ったと駅のホームで待っていると電車がきた。そして目の前をすごい勢いで通過。。。『は?』駅の停車場所はすごく遠い場所だったw二十の事故からまともに走ったことは数回しかない俺にとっては十数年ぶりの『楽しいラン』だったw
一駅だけ乗り。目的地へ到着。
何事も平穏無事で行っては面白くないからこういう事もあり?wサンタコス、トナカイコス、リーゼント、そして老若男女いろんなのが疾走wこれぞユルスタって感じやね(。-`ω´-)b

⑥わたみん家へ
無理な飲み方をしなくなった俺にとって、飲み会は楽しくないものと考えていた。しかし、久しぶりに楽しかった!
無理な飲み方はせず。飲みたい日本酒・焼酎・泡盛は我慢して。ビールとカクテルのみ。俺って男じゃないな。。。と思いながらも、アルコールが入って楽しければ酔いも適度に回る。
料理を運ぶ女の子にはありがとうとお礼を言い。可愛らしい子だなぁと思っていたら『まりりん』の友達、苗字はここだけは伏せときます愛知のコペン乗りの友達と同じだった。生まれて34年この苗字の子は二人目。あそこらへんに多いのかなぁ?
そのあと、『Riz』さんに訊きたい事があると言いながら、場所が遠かったので後でお願いします、と言っていた結局聞けなかったが、このことはLINEで訊いてスッキリ。
トイレに行った帰りに『ばた』君となんでそのニックネームなのかとかを聞いたりし、「後から行くから一緒に飲もう」と『言わた』。かなり酔っているみたいだったので大丈夫か尋ねると酔っぱらい特有の『俺の胃袋は強い』の言葉(。-`ω´-)bでも、席で待っていたのに来てくれなかった(´・ω・`)『ばた』君、記憶ないみたいだけどいつからないんだろう。
プレゼント交換では電子ケトル?をもらった(〃⌒ー⌒〃)ありがとう(〃⌒ー⌒〃)俺のプレゼントは、多分『Riz』サンのところに行ったと思ったけど、違うかな?。誰に行ってもいいけど、使ってもらえると嬉しいな。俺がもらったら嬉しいものをチョイスしたので使ってください(。-`ω´-)b
楽しい飲み会を終えここでサヨナラの人数名。『Riz』サンがハグをしていたので紛れ込んで俺もしようと思ったら、「明日別れる時に。」と言われたw帰りの電車は行きのようなハプニングもなく(まぁ、あってもみんな走る気力はなかったと思う)ビジネスホテルへ。
俺が撮った写真じゃないけど、一部の了承を得て俺の写ってる写真を載せます(。-`ω´-)b




↓俺はこの写真↓がすごく好き↓


⑦ホテルへ戻り
自室に荷物を置き、まず行ったのが『ジェイ』サンと『よっち』先輩の部屋。『朝まで飲んだくれ部屋』ということで、少ししたら帰ろうと思ったら長く居ることに。中に入ってみたら既にたくさんの人が。。。飲みの続きを行っていると、スティングさん登場。ジェイサンとスティングさんが話しているのを聞いたら、スティングさんが責められてるように見えてかわいそうだったので話にまざってみたもののフォローすることができず。この部屋から移ってまたどこかで飲もうと思って、うっどさんと一緒に俺の部屋へ。と、部屋の前に『オーツー』サンが何してるんですか?と訊いたら部屋に鍵が、という事。俺もすっかり忘れてたけど、あとから考えてみると鍵は『トール』サンが持ってるって言ってたような。。。で、ここだけ少し記憶がないけど、たぶん鍵を『うっど』サンがとってきてくれた。『うっど』サンに申し訳ないと思いながら、『オーツー』サンが寝るのを見ていると羨ましくなってきて俺もロンティーとパンツを変えて床につかせてもらった。

12/16
①目が覚めて
目が覚めた時には『オーツー』サンと『トール』サンが話をしていた。体がだるく、何故か眠れなかったので話を聞いていることに。人生いろいろあるんだなぁ、とか思いながら時計を見ると5:30。まぁ、眠れても寝れなくてもいい時間だと思った。寝たのがロンティーとトランクスだったため、トイレに行ってうがいして歯を磨いてオシッコして、寒かった。布団に入ると暖かかったが、水分が欲しく、前日水を買ってこなかった自分に『先をよめてないなぁ』と心の中で文句を言った。仕方ないので買っておいた桃のジュースを飲んでみたものの、酒を飲んだ次の日の喉の渇きは癒されなかった。。。風呂に行きそびれたので朝行こうかなぁと思いながらも布団から出られなかった。日が差してきたので起きて急いで服を着て買っておいたアンパンを食し、『とくとく』も起きたので水分欲しいね、何か話していたと思うけど、一週間前の事なので覚えてませんwするとRizサン登場。普通にまったりしている事に少しびっくりしていた(?)。他の部屋に行ってみると楽しいよ、との事。

②若いっていいね(。-`ω´-)b
他の部屋に行き、まず一部屋目。『イチカル』君が※@%$。。。彼の今後の活躍に期待したいです。俺なんか30超えても飲み屋で寝る(気を失う?)こと多々。記憶なくすこと多々。飲み屋で吐いた事、親の車で吐いた事、玄関上がってすぐのところに布団を敷いてもらい寝てそこで吐いた事。俺みたいな大人にはならんように。
次に覗いた部屋では若い衆で盛り上がっていた。つくづく俺って年とったんだなぁ、と思った。とりあえずチェックアウトまでは部屋に戻ることに。
10時前に『うっど』サンが帰ると挨拶に来てくれた。来年もよろしくお願いしますと挨拶をした。てっきりビジネスホテルを後にするのは10時だと思っていた俺。10時半だと分かり、ボケーっとテレビを見ることに。早めに駐車場に行こうとロビーで新聞を読もうとしたらみんなもう外に居るとの事。
駐車場で色々話をして、持って行っていない日本酒をもらい、『スティング』サンにピッチングバーをもらい、御土産いっぱいでDinoの近くの『とんかつ和くら』へ。

③とんかつ和くら
ここでは、正直汗った。突き出しでサラダがでかい器にドーン!
これだけで昼が終わりそうな勢い。。。とか言いながら俺は取り皿に取らず、大きな器のまま、ついでに少し足してもらったw写真は俺の分だけ(。-`ω´-)b


そしてメインディッシュ味噌カツ。


さらに茶碗蒸しも。


ケチで有名な俺でもこの日は昼食に奮発したが、納得のいくお味だった。

④Dinoサンへ
ここでは初めましての方、びわコペの皆さん、族長みんな来ていて楽しかった。楽しかったと言いながら、すいません、過ぎし日、記憶が。。。

⑤パスタ・デ・ココ

ここからはBIWAコペの皆さんに拉致られ(連れて行ってもらって)、あんかけパスタの店へ。
行きはスティングさんの車に乗せてもらった。フルバケ初体験だった。身動き取れないし乗りにくくないかなぁ、と思っていたが全くの逆。乗ってみて思った。動かないから運転がしやすい。フルバケ考えている人はぜひ(。-`ω´-)bそして、初めてガルの車に乗ったが、密かに重い。。。あんなの片手で上げるのはコツがいるなぁ、と思ったがやっぱりガルっていい(。-`ω´-)b
店ではみそかつを食べたばかりの俺にパスタを食べる隙間はなくwお腹いっぱいだったので、指をくわえてみているだけ(´・ω・`)しかし、大勢で押しかけていき、一人何も頼まないのは気が引けたので『マンゴープリン』を頂いたw


帰りはこの日初めましての『ブリシア』サンに乗せてもらった。パワーゲッターいい!欲しい!今まで『まりりん』のマフラーということで外から聞いて控えめでジェントル?と思っていたが、実際車に乗ってみると凄くいい!俺もディースポのマフラーは部屋に転がっているが、訳あって来年の誕生日までおあずけと決めている。しばらくしてDinoに戻る。

⑥Dinoサンに戻って
おとうちゃんと再開。ご飯を『よっち』サンと『ジェイ』サンと食べてたらしいw
パスタ屋の前だったか後だったか忘れたけど、『ボンベイ』君の話を聞いて盛り上がった。
『チロル』と遊べなかったのが少し残念。このあと選挙に行く予定だったので早々にDinoサンを後にした。

⑦家路につく
今回は初めてだと思うがDinoサンから高速で帰った。土曜の朝もそうだったがやはり速い。約30分で自宅に到着。選挙の紙を持って近くの小学校へ行き、投票終了。長いようで短い楽しい二日が終わった。

P.S.15日、16日みなさんお世話になりました。家に帰ってからラインでいろいろあったけど、それはそれ que sera sera で楽しくいきましょう。
そういえば、俺の髪型は中学生からで哀川翔の存在を知る前ですから真似してるとかありえないんで(。-`ω´-)b中学・高校の時はもっとボリュームがありましたけどね!
あと、前回のブログで『いじる』と『いじめる』について語っていますが、私はいじめられてもいじめてもいませんのでw単にいじるのは嫌いだと言っているだけです。
あ、Rizさんのハグ忘れてた(´・ω・`)

↓辛島美登里 オリーブの休日↓ 私の好きな歌です。mp3しかなかった。。。que sera sera...
Posted at 2012/12/22 00:01:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年12月05日 イイね!

20121201 ユルスタ★大人の遠足-コーヒーで乾杯!

20121201 ユルスタ★大人の遠足-コーヒーで乾杯!20121201 ユルスタ★大人の遠足-コーヒーで乾杯!


というわけで、めっきり冷え込みました。12/10からやっと車通勤に戻るいとしんです。
今回もみっちりダラダラと書きますので最初に目次を(。-`ω´-)b
どこかにあなたの名前が出ているかもしれませんのでお見逃しなく。
来てないからといって安心しないでね(。-`ω´-)b
今回はマジ短い(^_^;)


12/01
①朝おきて、ブーストメーター固定
②えびせんの里・美浜へ
③昼食?
④集合
⑤知多半島の海岸沿い
⑥ユルスタ★メンバーのレタス君がバイトしているお店
⑦家路


①朝おきて、ブーストメーター固定
当日ありがたすぎる時間組み。2時にえびせんの里美浜に集合と言う事だったので、余裕をかまして朝起た。時間があったので、朝から『アー』君に教えてもらったエアコンの所のブーストメーターの固定をした。もう少し時間がかかると思っていたが、案外簡単にいった。『アー君』ありがとう。この作業にもう少し時間がかかると思っていたため、時間が余ってしまった。待つのは別に気にしない、待たせるのは論外と考えている俺。昼は向こうで食べればいいし、と10:30に出発(到着予定は12:00過ぎ)。

②えびせんの里・美浜へ
ナビに登録すると、近くの高速から乗り、かなり遠回りすれば早く着くと出た。地元の道でナビを頼りにするのも馬鹿らしいと思い、普通に湾岸桑名から大府まで伊勢湾岸道に乗ることにした。
この遠路は自分の運転で通るのは初めて。自分の運転以外では通ったことがあったが、その時はVOXYで横風が強かった記憶がある。予想していたが、Copenでも横風により一瞬軽くハンドルを取られた。いやぁ、風の力ってすごい!
大府西から美浜まで知多半島道路に乗った。安全運転で。無理な追い越しはせず。合流の際追い越し車線に移ったら前の車が道をあけてくれたけど。オープンカーって、スピードを出す感じに取られるのかなぁ?

③昼食?
えびせんの里・美浜到着。とりあえず誰かが先に来ているかもしれないので駐車場を一周。誰もいないことを確認し、多分一番遠いであろうという場所に車を止め家に土産。3,500円ほど買ってから車に戻り、Copenの小さなトランクに買ったものを詰め込む。そういえば昼を食べてないなぁ、と思いながらもう一度えびせんの里へ。中で何かお腹が膨れるものはないかなぁと思いながら試食をしていたが、もちろんそういったものはなくw一番お腹が膨れそうないかのワイン焼きというものを買って食べた。コーヒーは無料!

④集合
もう一度車に戻り一眠り集合時間まではまだあるし、ボケーっとラインを見ていると『トール』さん到着。そうこうしていると、ユルスタメンバー続々と到着はじめましてさんに挨拶。子供好きな俺としては、『ジャック』サンのお子さん小豆ちゃんと少しでも仲良くなりたく、一緒に遊んでもらうw
今回サンタに変身してきたのは『チコ』サンと『りず』サン。二人共すごく似合ってました(。-`ω´-)b
ここでは、自己紹介などいろいろやりました。すいません、思い出せばたくさんあるのですが、文章にまとめる自信がありません_| ̄|○
次の目的地へ向けカルガモ走行。

⑤知多半島の海岸沿い
凄く良かった!着いたタイミングもよくナイスな夕日!逆光にはなったけどそれはそれ、いいもん見させてもらいました!
今回は写真(スマホやけどw)を何枚か撮ったので載せよう(。-`ω´-)b





こういう綺麗な景色を見ると綺麗な景色を残しておきたくなり『カメラにハマるだろうなぁ』と思いつつ。ハマってしまうとまた大金をそこに注ぐんだろうなぁ、と諦めモード。。。いいカメラやったらもっと綺麗に撮れてたのだろう。。。



この写真、題名をつけるなら【時空を超えた密会:信長とサンタの一時の逢瀬。。。】熱い抱擁の場面をとろうと思ったのにタイミング逃した(´・ω・`)



この写真、妻『あんた!準備遅い!』、夫「ちょい急がなヤバイかな?」、妻『手伝ったるわ!』という声が聞こえてきそう。。。



⑥ユルスタ★メンバーのレタス君がバイトしているお店
ということで知多半島から『レタス』君がバイトしているお店で夕食。知多半島から知立のお店まではバラバラで行動。とりあえずETCはセットし、ナビを有料優先にセット。駄菓子菓子、となりの『りず』サンについていくのが一番確実と思いついていくことに。有料道路優先でセットしてあったため何度もナビを困らせてしまった。それにしてもりずサンの後ろは走りやすかった。途中ではぐれてもナビで行けばいいか、と思っていたが黄色信号でしっかり止まってくれるし、安全運転できました。ひとつビビったのは後ろを走っていたという『アップテンポ』サン。。。確実に信号無視というのが何度もあった。。。怖いから。。。ちなみに後ろの車のライトが眩しいからりずサンが誰かを先導してるのに俺が邪魔をしたかな?とか思っていたがそうではなくアップテンポサンが行き先がわからなかったからついてきただけって。。。わからない人は最初に言えとりずサンが言ってたのに。。。あの運転しとったらその内他人巻き込んだ事故するで。。。ライト眩しいし。。。ずっとハイビームのようなライトは『仕方がない』じゃなくて普通にしたほうがいいかと思うけど。。。
そこまでの渋滞にもあわず、無事到着。店では人数分の食事がなかなか出てこなかったが、あれだけの人数が一度に押しかけることなんてそうないから仕方ないねw
ここでも小豆ちゃんと御友達計画発動!結構御友達になれました(。-`ω´-)bやっぱ赤ちゃんって可愛いよなぁ(´・ω・`)一ヶ月と少し前に弟の娘が生まれたばかり。可愛がりまくるぞヾ(o´・∀・)ノー!!
ここではスペゲスさんの登場。なんとサンタさんが遠方からやってきてくださいました。
楽しい時間?は早く過ぎるもの。一人帰り、二人帰り、解散することに。

⑦家路
ということで、みんなはこのあとどこかに行くという話だったが、俺は家路についた。
帰りは思ったより楽。。。というか、伊勢湾岸道最高!店からすぐに23号に乗り、そのまま伊勢湾岸道へ。そのまま行けば湾岸桑名。近いもんだね(。-`ω´-)bそれにしても伊勢湾岸道が開通してまだ20年経ってないような?いい道が出来たもんだ。車線も片側3車線あるし、走りやすい(。-`ω´-)b横風が強いのは、まぁ、ご愛嬌ということでw

p.s.酒なしの忘年会は終わり。まだ忘年会というよりクリスマスという感じだった(。-`ω´-)b実際にはクリスマスも忘年会も似た時期なんだけど。再来週は酒ありの忘年会!控え目に飲んで楽しんでこよう!
Posted at 2012/12/05 20:16:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年11月22日 イイね!

20121119 BCC-『秋の滋賀県良いとこTRG』

というわけで、雨男だと思っていたら意外にそうでもない事に最近気付いたが、にゃんこダークサイドには負けてしまったいとしんです。
今回もみっちりダラダラと書きますので最初に目次を(。-`ω´-)b
どこかにあなたの名前が出ているかもしれませんのでお見逃しなく。
来てないからといって安心しないでね(。-`ω´-)b

11/19
①朝おきて
②土山SA(下り)
③ピエリ
④ロフトハウスへ
⑤渋滞(ー'`ー;)
⑥予定変更マキノへ
⑦奥琵琶湖パークウェイへ
⑧奥琵琶湖パークウェイで
⑨須賀谷温泉へ
⑩彦根へぶっ飛ばし
⑪帰途につく
⑫ここどこ?


①朝おきて
7:20土山SA集合ということで、ナビによると家からは30分くらいで着くということで、6:30頃家を出た。
最近はバス通勤で車に乗れていないので嬉しくてたまらない(。-`ω´-)b前日にTRGお決まりの『アンパン』と『いろはすりんご』を買ってあったため朝食は土山についてからにしよう、と出発。7時前に土山到着。最初に着くだろうと思っていたので、とりあえずSAに入ってすぐの場所に停車。奥に行くとわからなくなるからね(。-`ω´-)b

②土山SA(下り)
土山SAに着いたらとりあえずアンパン。程なくして『チャピ蔵』サン到着。いつも夫婦で羨ましいデス(。-`ω´-)b
チャピ蔵サン夫婦と話していると『matubun』サンが入口ではない方から登場w先に来て朝食をとっていたんだそうです。奥に『70/76』さんも一緒にいるということで、少し挨拶に行き出発することに。
高速でのTRGの先頭を走るのは初めてだったが、とりあえず行き先は伝えてあるし、ついてきていると思い安全運転で走行した。
しかし、高速を降りてからまたしてもナビとの心のキャッチボールができなかった。。。(ナビに心があるかは不明)栗東で降りてまっすぐ行かないといけないのに左に降りてしまった(ー'`ー;)ルートから大きく外れているわけでもないためナビもルート変更してくれない(ー'`ー;)とりあえず、記憶にあるGoogleマップを辿ってみることに。と、その時、ゆっくり発進したら右から車が!合流の時は必要ないくらい確認する癖に助けられた。間一髪ぶつかる事もなく事なきを得たが、後ろを走っていたチャピ蔵サン夫婦はかなり汗った事だろう。心配をおかけし、すいません。。。

③ピエリ
琵琶コペ一周年の時に初号機で行ったピエリ。その時は暗かったので何もわからなかったが、、、広い。。。駐車場に停めようと思ったらチャピ蔵サンが向こうに居たよ、と言ってくれた。何から何までありがとうございます_(*vωv*)_そこへ琵琶コペの皆さんが少し来てくれた。ありがとう(。-`ω´-)bついて行ったら合流、挨拶をしていたら出発前にトイレに行きたくなったため琵琶コペ一周年の時に最後に集まったコンビニへトイレを借りに行った。通常トイレを借りたら何かを買っていくのだが、バイクのツーリングの人がたくさん。。。っていうか、空ぶかしうるさい。。。トイレを借りたが、ほかにもお客さんがたくさん居た為コンビニでの買物は中止。来た道を戻ることにした。戻って少し話をしたら、直ぐに本日感じである『いーんぢゃ』サンのドラミ。とりあえず、ここでは隊列を組まずに出発。私は『こてっちゃん』サンについていくことに。

④ロフトハウスへ
えー、大渋滞でしたw
渋滞までは、要所要所で琵琶湖ペの皆さんが誘導して下さり助かりました_(*vωv*)_この時途中で雨。。。にゃんこサン恐るべし。。。渋滞が始まり、ナビにセットしたロフトカフェへの到着時間がどんどん伸びていきどうなるんかなぁ、と思っていたら『いーんぢゃ』サンたちが引き返してきた。しかし、前を走ってたこてっちゃんサンはいーんぢゃサン達が折り返してきてもまっすぐ行き続けるし。。。こてっちゃんサンはとりあえず見捨ててw折り返せそうなところで折り返し、コペンの群れを追った。すぐにハザードで左により止まっていたが。。。ということで、遠方からお越しの『朋りん』サンたちと合流したコンビニまで戻り。スケジュールを組み直す。『いーんぢゃ』サンお疲れ様です。ありがとうございます。近くのガソリンスタンドへトイレをかりに。その最店員さんと話をしていたら朝事故があったらしい。コンビニでこてっちゃんサンが居ないことを話すと『磨き』サンが連絡を取ってくれたらしく、ロフトカフェについているそうな。。。ここからは隊列を組みマキノピックランドへ。

⑥予定変更マキノへ
予定ではロフトハウスで一杯飲んでからマキノピックランドへ行く予定が、いーんぢゃサンの機転により飛ばしてマキノへ。時間的にもおしていたのでやむなし。マキノへは隊列を組んでいったのでDCCの方についていくだけだった。が、途中で雨降ってくるし、閉めようと思ったら『いつでもオープン化』していないので信号のタイミングをミスり、閉まらないしwもうね、にゃんこダークサイド恐るべし。。。(あれ、これって須賀谷温泉行く時?須賀谷温泉に行く時?)着いてみるといーんぢゃサンから『70/76』サンが居ないとの事。連絡をとろうにも電話番号聞いてないし。。。とりあえずみんカラのメッセージを送ってみたところ、返事を待つまでもなく目の前にいたwTRG行く時は連絡先言っておいたほうが良かったですね。以後伝えるようにします。マキノではジュニア君の彼女さんに挨拶をして仲良くなろうと思ったけど、仲良くなれなかった。残念。子供とはすぐに仲良くなるのが売りなのに。。。

⑦奥琵琶湖パークウェイへ
マキノでのメタセコイヤは雨だったので私は撮影せず。雨じゃなかったら一部分紅葉していていい感じだったと思うんだけど。。。
とまぁ、そこから奥琵琶湖パークウェイへ。湖岸沿いのくねくね道。はい、苦手です。自分で苦手というのは分かっているので自分なりのゆっくりのスピードで行った。

⑧奥琵琶湖パークウェイで
奥琵琶湖パークウェイに到着。雨はにゃんこサンのせいで降り続いてるけどw、無事到着。いーんぢゃサンにあまり飛ばしてなかったと言われたけど、誰かが調整していたか、単に俺が遅かったか。まぁ、高速道路は別として、峠道は速く走るものではないと思っているため身の丈にあったのが安全運転。イーンヂャサン、ただでさえ遅れてるのにゆっくり行ってごめんね(〃⌒ー⌒〃)
パークウェイについたら『朋りん』サンの車がなんとパンクw気付かなかったらしいけど???『をら』サンがまた凄い、いつもテンパータイヤを助手席の後ろに積んでいるらしい。TRGに行く時は一つはあったほうがいいね、テンパータイヤ。。。かと言って積もうと思わない俺。。。をらサン尊敬します。
これはTRGに一人『をら』サンが必要?すいません。調子に乗ってました。
奥琵琶湖パークウェイではあまりにもお腹がすいてしまっていたため『たこ焼き』を購入。ソフトクリームと迷ったけど、空腹に負けた。。。

⑨須賀谷温泉へ
奥琵琶湖パークウェイを後にし、一路昼食の待つ須賀谷温泉へ。この時も雨がひどいひどい。。。にゃんこダークサイド恐るべし。
ここでは車をできる限り詰めて停める、ように頑張っていたらとなりに止まっていたバスがいつの間にかいなくなり『すし詰め』状態で止めていたのにもう少し余裕を持っても良かったと思った。昼食は、豪華にたくさんのものがあった(?)が、食べるのが遅いためご飯をおかわりすることができず、量的には少し物足りなかった。
ここで、ジュニア君パパに挨拶。池田工場の時に前を走ってくれたのは確かジュニア君パパだったと思う。

⑩彦根へぶっ飛ばし
彦根までは高速道路で移動。高速では合流は細心の注意を払わなければならないものの、信号がない分、比較的安全に走行ができるが、なんといっても高速。気を引き締めて運転。入ってすぐ、高速でのTRGは左車線でまったり、と思っていたらジュニア君達にブチ抜かれたw一瞬びっくりw彦根についたら郵便局の所に駐車場が用意されており(いーんぢゃサンありがとう(〃⌒ー⌒〃))、停めた。
ここでは『たねや』『クラブハリエ』に行くか彦根城へ行くかという選択に迫られ、どちらでも良かったが、みんなたねやに行くということだったのでついていく事にした。たねやの方の和菓子もすごく食べたかったが、みんなクラブハリエのバームクーヘンがお勧めということでそちらをお土産に。2階でみんながコーヒーを飲んでいる中、一人パフェを食べる俺。。。甘くて美味しかった(。-`ω´-)b

⑪帰途につく
ということで帰途につく。滋賀県は大まかに、北から八日市・彦根・草津だと思っていた俺。違うことに駐車場で磨きさんに聞いてわかったw地図を見ない人間は駄目だね。。。しかしながら鞍掛峠には行きたくないし、石榑峠を抜けていく道が一番近いと思っている俺は、とりあえず石榑トンネルにナビをセット。ゆっくり行くかぁ、と思いながらナビの言うとおりに行くと、渋滞_| ̄|○ガソリンがたくさん残っているわけでもないんだけどなぁ、と思っていたら徐々に進みはじめた。

途中直進ということで直進したら高速のインターが目の前にあるような。。。

あれ?

引き返せやんし(ー'`ー;)

彦根から高速に乗ってしまいました(〃^∇^)o_彡
とりあえず、ナビがルート変更してくれた通りに行ってみる。。。名古屋方面へ行けという指示だったのでそちらへ行き、米原インターで降りた。。。少し広くなったところで、再度石榑トンネルにナビを設定。ここがどこなのかさっぱりわからないが、とりあえずナビ任せwガソリンもつかなぁ、とか思いながら安全運転。

⑫ここどこ?
とりあえずナビ任せ(。-`ω´-)bガソリンは気になるけど、一時間もせずに家に着くとの事なので大丈夫(。-`ω´-)b途中長いトンネルとかがいっぱいあって、マフラー純正やしつまらんなぁ、とか思いながら走行。途中でナビを見ると『別名交差点を左』と書いてあり、その交差点はどこかで聞いたことがあるなぁ、と思いながら直進。なんか左に『いなべ総合病院』とか書いてある看板が見えたし。。。要するに岐阜側から回り込むように山は既に越えていた。ということで石榑トンネルをキャンセルした。まっすぐ行けば家に着くw家に着いたわけだが、全く知らないところを通ったので、一つ勉強になった(。-`ω´-)b

P.S.
いーんぢゃおとうちゃんありがとう_(*vωv*)_
家に着いたらどこを通って帰ってきたのか調べた。
彦根から高速に乗り、米原で降りた。そのあと『中山道(国道21号)』を通り『薩摩カイコウズ街道』。途中で『牧田川やまざくら街道』へ入り直進。明るかったら景色も楽しめたんだろうけど、真っ暗で景色はほぼ見えずw無事家に着いてよかった(。-`ω´-)b
Posted at 2012/11/22 20:38:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年11月06日 イイね!

20121103雑用 & 04ユルスタBBQオフ

20121103雑用 & 04ユルスタBBQオフ というわけで最近バス通勤で起床時間が早いのに会社に着くのが車より遅いいとしんです。
今回の日記は11/03朝起きたところから11/04のユルスタBBQオフまで、みっちりダラダラと書きますので最初に目次を(。-`ω´-)b
どこかにあなたの名前が出ているかもしれませんのでお見逃しなく。来てないからといって安心しないでね(。-`ω´-)b

11/03
①朝遅くおきて
②いざ石榑峠
③バスの定期を買いに
④スマホって食べれるの?
⑤BBQの一品を買いに
⑥名刺制作
⑦夜になって
11/04
⑧朝起きて
⑨とりあえず出発
⑩到着、続々とすごい台数
⑪チコさん最高
⑫食後
⑬うどんを食べに
⑭帰路

11/3
①朝遅くおきて
某オフに誘われなかったし~、別にすることもないし~、と考えていたら日曜にユルスタBBQオフということもあり、土曜のうちにやっておかなければいけないことがあった。しかし予定は未定。土曜の朝は思いっきり遅く起きた。起きてまずは写真を撮りに行こうと思ったが『早く出かけても時間が余るだけだし』と思い、珍しくテレビをつける。チャンネルを変えていてもしっくりくるものがなくボケーッとしていたらNHKでアニメがやっており面白かったのでつい見入ってしまったw
Endingが始まるとともにお気に入りの場所(石榑峠の八風トンネルを抜けたところ)へ向かった。いや、向かうつもりで家を出た。車は家の真ん前に止めてある。いざ近寄ってみると、、、俺の車、こんなに汚いの?っていうくらい汚かった。このまま写真を撮りに行こうか迷ったが、洗いたくなってきたので予定を変更し洗車。この時天気良すぎ。洗う時に手抜きは許されないのでしっかり洗い、ワックスをかけ洗い終わったのは12時。。。午前が終わっちまった。
昼にうどんを食べ。いざ石榑トンネルへと旅立った(。-`ω´-)b

②いざ石榑峠
石榑峠の八風街道は八風トンネルができたおかげで、俺でも気楽に行ける場所。ここは何かと縁がある場所なのでお気に入りの場所である。お気に入りの場所とは言え、一応峠と名がついているので細心の注意を払った。出かける時は天気最高で、いい写真が撮れそうだった。峠の景色に曇り空も好きだが、爽快に晴れた景色もまたいいだろうと思っていた。
八風街道を走っていると、徐々に天気が。。。あれ?爽快に晴れた写真を撮るつもりが。。。やはり俺には曇り空しかないようだ(´・ω・`)
名刺に使う写真を考えながら撮った。名刺に使うという目的だったため父親にそれなりのデジカメを借りていった。カメラ好きの人たちが持っているように一眼レフではない。写真は適当にたくさん撮りその中からいいものを選ぶ、という方法もいいのだが、俺的には一枚一枚念を入れて(?)取る方が好きである(。-`ω´-)b

↓(A)とりあえず初号機と同じようにとってみる。もう少しひねりが欲しいかな?


↓(B)頭から突っ込んでくる感じにとってみる。密かにこれが一番気に入っているものだったが、名前を入れる場所が。。。それに、お気に入りのホイールが見えないかな。


↓(C)縦に名刺をつくるのもいいかも?と一枚撮ってみる。


↓(D)カメラを持ち上げ上から写真を撮ってみる。思ったよりいい写真が撮れた。


↓(E)斜めに名刺を作ってみてはどうだろう。これが一番中途半端に見える。。。


↓(F)引いた感じで斜めにとってみる。それなりにひねりが入ったかな?


ということで、家に帰りパソコンに取り込む。とりあえず取り込んだら次の予定を。

③バスの定期を買いに
バス通勤が延長になってしまったため定期を買いに行った(交通費は支給されます(。-`ω´-)b)。三重交通の営業所は前に行った時に移動していたことを思い出したが、とりあえず移転前の場所に行くことに。移転先はすぐ近くだったので23号をドライブついでに大回りに行った。移転先では前回開いていたドアが開いていない。。。
ヤ、ヤスミ(;゚Д゚)!
と少し頭をよぎったがおっちゃんが出入りしていたので窓越しにおっちゃんに合図してみる。するといつも客が出入りしているところではない裏口のようなところから案内され中へ入っていった。中に入ると若いにぃちゃんが、いかにも『接客なれていません』的なおどおどした感じで対応してくれた。定期が2枚になるのかと思ったが、前の定期をまとめて一枚にしてくれた。ありがとう(。-`ω´-)b

④スマホって食べれるの?
バスの定期の購入を終え、BBQの材料を買いに行こうかと思ったが、ちょっと寄り道。前々から気になっていたがどうにも買い換えることができない携帯電話。とりあえずドコモショップで話を聞いてみることに。お安く手に入るものならかえちゃおうと思った。結果から先に述べれば『購入せず』。何が悪いって、受付の店員のねぇちゃんの目つき。あの目つきで買う気はなくなった。そこらへんの教育はちゃんとしろよ。見習いの名札をつけていたねぇちゃんの方が、よっぽど営業スマイルだとは思うが笑顔ができている。値段的には、まぁ、分割払いというのは嫌いだが、月々に分けて買えば、今と大きく変わらないため問題はないだろうと思われたが、店員の目つきの件があったため購入やめ。教えてくれたふと目の愛想のいい兄ちゃんと見習いのねぇちゃんはいい感じだったのに。受付の店員の目つき一つで客は逃げる。

⑤BBQの一品を買いに
明日はBBQで楽しみと思いながらも、一品って何がいいかなぁと考えながらこの時間。深く考えてなかったのが事実だが。俺はBBQではかぼちゃが好き。ということでかぼちゃにしようと思った。しかし、基本的に食材を買いに行くことなんて無いため『いくらぐらいするものなのか』、また『どれくらいの量がいるものなのか』予想がつかない。。。困ったなぁ、と思いながらかぼちゃの置いてあるところに。安!俺、これ持ってくだけでええんか?本当に?ということでかぼちゃ半玉を購入。これ、みんな野菜ばっかりとかやったらヤバイよなぁ、とか思っていたが凄まじく心配はいらなかったw

⑥名刺制作
とってきた写真を見て、下に一つずつ不採用の原因を書いてあるが、本当にどれにしようか迷った。

まずは(A)初号機と同じ感じで撮ってみたもの。これは自分でもちゃんと撮れていると思ったが、ひねりが欲しく不採用。
次に(B)頭から突っ込んでくる感じで撮った写真。これは正直気に入っている。しかし、名刺に使うという目的があるため泣く泣く不採用。いい写真だと思ったのだが。。。
次に(C)縦に名刺を作ってみる?という写真。いざ作ろうと思うと、写真が貧相になってしまっていることに気付く。躍動感がないため没。
次に(D)上から撮った写真。この写真も密かに気に入っている。最終的には没となったのだが、理由としては『空』が入っていない点。せっかくの景色に空がないのはいけないと思い、泣く泣く不採用。
次は(E)斜めに撮った写真。これは申し訳ないが論外。微妙に躍動感がなく、微妙に何か違う、そんな感じがひしひしと写真に現れた。

いろいろ考えた末、『(F)引いた感じに斜めに撮った写真』に決め作った(。-`ω´-)b
完成↓


印刷したあとで気づいた点。みんカラもミクシーもQRコードも書いていない。。。しかし少し考えて結論。QRコードを読んだ人って何人いるだろう。。。
新しい名刺にはホームページへのリンクが貼ってあり、そのホームページはアクセス解析ができるようになっている。ペーパービューというやつである。わたした枚数の半分でも読んでくれているならありがたかったが、はっきり言って読んでいない。訪問者0wいや、これは責めないw俺も名刺はたくさん交換してあり、色々な人がQRコードを貼り付けている。俺も数人のは試しに読んでみたが全員のは読んでいない。ということでQRコードはなくした。携帯の番号とアドレスは書くべきだと思ったし、QRコードより実用的だと思った。
ツーリングに行って困った時にQRコードの名刺より番号が書いてあるほうが助かった感があるから。

⑦夜になって
ふと思った。明日って何時からや?10時からやと思っとるけど。。。電気を消して布団に入ったがベッドの電気をつけ、再度パソコンの元へ。ユルスタのホームページを見る。。。11時からやんwしかし朝起きてもすることないし。。。早めについても問題ないし行っちゃおう。ということでナビで調べたら1時間と少しでDinoさんには到着するので普通に8時前に出てけばええか、と考えながらお休み。

11/04
⑧朝起きて
珍しく休日に朝を食べた。。。肉体のためにも思考回路のためにも朝は食べたほうが良いのだが、休日はいかん。。。水泳選手に襲われる。朝を食べ、何もすることがないので9時頃までニュースを見て出かけることに(正直に言えばこの日の朝の記憶がないw)。

⑨とりあえず出発
朝23号で途中まで行くルート。23号はみんな飛ばすからねぇ。高速じゃないのにすごいスピード。その流れに乗らないと危険極まりないし。今回はいろいろあったあとなのでスピードは自嘲気味に。反対車線を大学駅伝(?)が走っていたのでパトカーがいて思う様に走れなかったのが実情ではあるが、まぁ、安全運転最高。
途中名二環の下を走っていくルートだったが、日陰の寒いこと。オープンで出かけ流石にタンクトップだけではなかったものの、上に薄いのを羽織っている程度。日向がすごく恋しかった(´・ω・`)

⑩続々と到着、すごい台数
Dinoさんに初めて行った。一番についたかな?と思っているとやはり遠いところから順に来ているのが決まりのようなもので、既にロータス君がロータスくん、車検の寄り道なんだって((;゚Д゚)ガクガクブルブル
こっからはどのような順番で誰が来たのかは覚えていませんw
が、一つ。オーツーサンがボクスターに変えてるΣ(・ω・ノ)ノスゲェ格好いい!
もうここからは細かく覚えてませんwとにかく、めっちゃ食べた。焼くほうを手伝いもせずに、食べ続けた。。。
焼き手に回ってくれた方、申し訳ありません、ありがとうございました。
っていうかね、どんどん人が集まって駐車場も道路脇の邪魔にならないところも車だらけ。。。ユルスタ最高!
みんなの持ち寄った一品を焼くにも、ひとつ衝撃の事実!ウィンナー多すぎw理由は前にやった時に隊長のRizさんが『ウィンナー好きヾ(o´・∀・)ノ ダー!!』と言ったからだそうw私は一品と書いてあったのでかぼちゃだけにして行ったんだけど、みんな半端なく持ってくるしwみんな凄い!みんなが持ち寄った品の中で美味しくて心に残っているのが松阪牛のウィンナーと惣菜屋さんの持ってきてくれたお肉(名前忘れた_| ̄|○)!最高に美味しかった。最初から最後まで食べ続けてた。。。
要するにユルスタ最高!

⑪チコさん最高
ユルスタ最高と書いてきた。もちろん最高。だが、この人なしにはユルスタを味わいきれないと思った。そう、タイトル通り『チコ』サンである。もうね、凄いの一言。口を開けば面白いし、水餃子美味しいし、見た目はまさにその道の職人だし。。。俺はまだユルスタのオフとかに来たのはこれで2回目だが、行動力も人を惹きつける力も持っている凄い人だと尊敬している。
そうこうしている間に食事が終了しそうな雰囲気に。すると、またまた凄いのがチコサン後片付けも手早い。手伝おうにも何かすると邪魔になりそうで手も出せず、すごく申し訳なかった。やはり、出来る男(チコサン)と出来ない男(俺)の違いはここだろう。本当に尊敬します。

⑫食後
一つ気になったことがあった。どこにでも書いてはいるが、俺は子供とか動物とかが大好きである。食事を終えてDinoサンのところの愛犬『チロル』に近づく。もうね、可愛いのなんの。同い年くらいの異性に好かれないのに_| ̄|○ワンちゃんとはすぐに仲良し(。-`ω´-)b抱っこして、Dinoサンにいた子供たちと一緒にいた。俺は顔を舐められるのは『好きじゃないけど嫌がることはしない』ので、とりあえずグラサンを外してもらって抱っこ。度入りのサングラスなので正直見えませんwここでチコサン現る。チコサン、動物相手に素早い動きはダメだって。チコサンは悪い人ではないし、ワンちゃんもそこはわかるようで。すぐに仲良し(。-`ω´-)b

⑬うどんを食べに
チロルと遊んでいると夕食を食べに行く人はうどんを食べに行くと言っていたので、うどんを食しに。Dinoさんの駐車場からコペンの大群を片付けるのに少々手間取ったが、問題なくよせることができた。この時も指示だけを受けて、動かなかった自分が情けない。誘導してくれた方ありがとうございます。
うどん屋さんでは、ははじめましてサンのTAKU君?サン?夫婦とちこサンでテーブルを囲む。ていうか、TAKU君(君でよろしくw)はじめましてさんじゃない事がわかる。思い出すw髪の毛を束ねていたからわからなかったwとりあえず言えることは、TAKU君どこかで見たことあるような。。。よく知らないけど、雰囲気がエグザイルにいそう。食事中?、リズさんに信長と言われ思い出す。そう、『おもてなし武将隊の信長役』にそっくり。本物なんじゃないの(@@)
奥さんには年齢をバッチリ当てられた。珍しい。コペン乗りでは年齢をバッチリ当てたのは二人目だ。一人目は琵琶コペの『ちきん』チャン。ここでは普通に味噌煮込みうどんを注文。美味しかったー。俺は話し好きの絡み下手なのでちこサンが一緒にいると楽しくて仕方がない。本当にすごい行商のおじさんだw

⑭帰路
食事も終わり、Dinoサンに帰る。ここで『ちこサン』をお見送り。宇都宮からおつかれさまです!ありがとうございました!家に着いたらAM3時とか_| ̄|○真似出来ません_| ̄|○みんなにさよならしたら、ここからは来た道を帰るだけ。1時間少しで家に着いた。途中でちょっと恥ずかしい事件があったが、恥ずかしすぎるので割愛w知りたい方は今度お会いした時にでも訊いて下さいw

P.S.今回は二日分なので少し長いかも。いつもより改行を多く使っているので長く感じるかも。今回は人が多すぎて名前が覚えられなく記憶も曖昧で内容が薄いかもしれません。御勘弁を。
思った事を箇条書きに。

・って言うかネ、ユルスタ最高!
・なんでTAKU君は有限会社なのだろう。。。苗字の一部分とか?
・BBQに肉が少ないかもと心配した俺が馬鹿やった。肉だらけw
・かぼちゃもおいしかったよ(*´・ω・。)σィジィジ
・俺って写真のセンスあるかも。←思いっきり勘違いw
Posted at 2012/11/06 21:14:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「いらすと倶楽部 http://cvw.jp/b/1412087/42004367/
何シテル?   09/29 15:47
CopenいとしんH.N.AROMAです。 ニコニコ生放送生主してます。BOΦWY最高! http://com.nicovideo.jp/communi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆鹿族2015牡蠣うまいもんTRG☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/24 09:07:21
竜馬と旅?(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 20:39:17
2013 COJ 4th(*^_^*) コペまる&竜馬のお気に入り編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 10:27:59

愛車一覧

ダイハツ コペン 弐号 日焼けVer. いとしん号 (ダイハツ コペン)
鈴鹿スカイラインにて散った、銀の花の魂を引き継ぎシルバーが日焼けしたようにスチールグレー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ミラの前の車。 180sxで病院から運転をとめられ、4・5年ぶりの車。 中古で安いの。 ...
ダイハツ ミラジーノ ミラ (ダイハツ ミラジーノ)
Copenの前の車。今の所一番長い期間乗っていたような気がする。 50万くらいの中古で ...
日産 180SX ワンエイティー (日産 180SX)
成人式の帰りに日がかわって夜中の3時、買って一ヶ月と五日で大破。 40日意識不明。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation