• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Copenいとしんのブログ一覧

2012年04月15日 イイね!

COO 2012春オフ(琵琶湖1周いってみよう!)

と言うわけで、琵琶湖一周。

今回は今までで行ったことのない奥琵琶湖へ行った。

集合は『マクドナルド穂積町店に7:30』。岐阜ですな。待つより待たせる方が嫌いな俺としては、到着まで2時間をみて出発。
久し振りに5時に起きた。。。まぁ、5:20までは寝てましたが。
とりあえず着替えて5:40ごろに出発。
258号線を北上したわけだが問題なく行けた。7時過ぎにマックへ到着。予定どおり。

8時まで食べたり、打ち合わせしたり、だべったりそれぞれの事をしていた。
8時出発時間となり、本日の予定はとりあえず『ツーリング』。全体をいくつかのグループに分けて迷子サンが出ないように対策。信号の多い所へ行ったりする時にはこのやり方がいいなぁ、と思った(あれが普通?)。

第一目標地点『道の駅塩津海道あぢかまの里』の前にコンビニへ寄ってトイレ休憩。
今回は苺を食べていないのと、朝マックで飲み物は牛乳にしたのでそんなにピンチではなかった。

コンビニでは、少しだべりんぐ。出発後すぐに『道の駅塩津海道あぢかまの里』に到着。ここで『なんこめし』サンと、『いーんぢゃ』サンと合流。

次は、奥琵琶湖パークウェイ(?)までツーリング景色がとても綺麗だった( ̄▽ ̄〃)
ここでは、たくさんのコペンがおばちゃんに大人気!俺も愛想がいいのか仲良く話をさせてもらった。

ここからは全員オープンでのツーリング。
『ノブ君』のエアロが地面にする音が面白くて、運転しながら一人で笑っていた。

次は昼食。場所の名前は、
、、
、、、
忘れた。

まぁ、カツカレーを食べた。量が半端なく、ちょっとびっくりした。
美味しくいただきました。

次はメタセコイア並木、はっきり言って綺麗だった。道路の端にコペンを19台(?)並んで止めていたが、一度目止めた所ははっきり言って他の通行車両に迷惑になっていたw

停車場所を移動して再度撮影会。


小さ過ぎてコペンがわかりにくい。。。

お次は、、、覚えてないw
とりあえず風車のあるところ。
風が強く、耳が冷えて痛かったのに風車は回っておらず。まぁ、飾りなんだろうけど雰囲気ぶち壊し。

次は琵琶湖大橋の所にある『道の駅琵琶湖米プラザ』。。。の予定が、結構時間が押していたので止まらず琵琶湖大橋を渡り、一路竜王へ。

今回は料金所のための150円は用意していたため、迷子にならなかったw

『道の駅竜王』に着くまでのあいだに『こぺえす』サンとははぐれてしまったが、道は知っているということだったので、とりあえず、自分がはぐれないようにwついてみるとパーティーが変わっている!w


最終目的地は三井アウトレットパーク竜王。俺以外みんな知っているようなので安心して自分の心配だけをして走ったw

到着後、ここで解散となるわけだが、少しだべりんぐ。

全体をパシャ。


参加者全員で記念撮影も行った。

少しずつみんなが帰途につき、俺も最後の方で失礼した。

毎度の事ながらここからが俺にとっては本番かも。。。
滋賀から三重へ。
峠である。

基本的に安全運転を心がけており、冒険をしない。しかし峠はヤバイ。昼間の峠は良いのだが、夜の、しかも今日はオープンだった。。。昼から快晴により、放射冷却が凄いし。。。後ろから愛媛ナンバーのAZ-WAGONが走ってくるし。真っ暗だと普通以上に速く感じる。
とりあえず俺は安全運転がしたいため道幅の広い所に行き、AZ-WAGONを先に行かせるが敵はAZ-WAGONではない。この闇と急な坂。いつも上り坂は大丈夫と言っているが、今日通った道『スズカスカイライン』は、上りも急で焦る所が多々あった。下りもいつも以上に見難く、焦った場面が数箇所と、一瞬ケツを振ったのが一箇所。
とりあえず安全運転でスカイラインを抜けたのだが、先に行かせたAZ-WAGON目の前におるやん。。。俺の安全運転と同じスピードって、峠を楽しみにきたわけではないのか_| ̄|○

そんな感じで三重に帰ってきたが、菰野。。。まだまだ遠いやん(´・ω・`)はぁ、と思っていたらΣ(・ω・ノ)ノガソリンがピンチ何とか帰れるかな?

P.S.いつものように長く書きたいが、今日は疲れた_| ̄|○
一つだけ。

今日の走行距離は、327.4km。1km超走ってからtripメーターを0にしたので327.4+@という所か。
俺にしてみると今までで一番走った?
あ、もう一つ。日曜にBCCのオフに飛び入りで参加するため車内泊の準備をしてきましたが、今日走った所と同じ所を走る可能性が高い、放射冷却が思ったよりヤバイ絶対に風邪をひく、という事から諦めて帰ってきました。
明日のBCCオフを欠席したにもかかわらず、帰りの『鈴鹿スカイライン』で風邪をひいてしまったかも。。。
Posted at 2012/04/15 00:12:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年03月26日 イイね!

三重Copen 3/25 青山高原へ!

という事で三重Copen!

久居インターに10:00集合!の前に、雲井モータスへCopen Of Japan 3rdの申し込みに行ってきました。

昨日雲井へ電話し、9時からと言う事を聞いていた。道が混むのも嫌だし、遅く着くよりはいいと思い2時間前7時に家を出発。
道中四日市を過ぎた辺りで、なんとなく寒い事に気付く。『あれ、俺ロンティー一枚やん。。。』薄いコートを羽織っていたものの、『あれ、マフラーしてないやん。。。』。寒いわけデス。
しかし引き返すのは面倒すぎるし、時間に遅れるかも知れないと思ったためそのまま。まぁなんとでもなるっしょ!(という考えが甘かった。。。

いつもどおり伊勢朝日までは1号線、そこからは23号線で行った。いやぁ、朝はすいている。問題なく凄いスピードで雲井へ到着。時計を見たら、8時Σ(・ω・ノ)ノ。。。
店開いてないしどうしよう、と店の前に車を横付けし考えていたら中を掃除していたおじいちゃんに『おいでおいで』された。中に入ってそのおじいちゃんと30分近くお話し。昔からお年寄りや、既婚女性とはよく話す俺。嫌ではないし、嬉しいくらいなのだが、独身女性にももててみたいと思い数十年。。。8:40分くらいに社長さん?が現れCOJの申し込みの件を話し、行こうと思ったら、30分くらいで着くからまだ早すぎると思う、とのこと。。。結局9:30まで社長さん?とお話。コーヒーもいれてもらった。

9:30になり、雲井の皆さんにお邪魔しましたと伝え、雲井をあとに。
途中、トイレに行きたくなったのでコンビニに立ち寄る。基本的にコンビニでトイレを借りた時には御礼と共にコーヒーを買って出るが、店員さんで通れなかったり、少し腹がたったので、何も言わずそのままコンビニをあとに。コンビニを出ようとしている時、見覚えのある車が前を通過!あの黒コペは鈴鹿の時に友達になった(俺は、一度会ったら御友達。)猫鉄君!という事で、集合場所近くで二人カルガモ。この時失敗だった。。。俺がついて行けばよかったw駐車場につき、何処の駐車場かを探していると。。。あれ、迷子w猫鉄君ごめんよ、と思いながらうろうろして警備のオッチャン(?)に『セガワールドって何処です?』と訊いたら目の前にsega worldと書いてある。。。ついた。。。

という事で到着。迷った分少し遅れた感じだったが、時間は正確に、と思っているのは俺くらいのようで、マッタリと集合。外に出て話していたわけだが、あまりにも寒い!という事で近くのスタバへ。しかし大人数だったため座れず。

という事で、集合場所から少し離れたガスト(だったと思うへカルガモで移動)


信号待ちの時にサイドミラーをパシャ!なかなか良い絵がとれました。

ガストヘ移動し早めの昼飯とだべりタイム。程なくして、せつなサンとシアレンサンが到着。少ししてつちのこサンが到着。その後、青山高原へ行こうと言う事になり、青山高原へ。

青山高原へはグループを分けての出発。攻める走りのみんカラチームとまったり安全運転のミクシーチーム。もちろん俺は安全運転がモットーなのでミクシーチームで。ゴメルサンの後をついて行く事に。



青山高原の目的地まではほぼ一本道。途中で曲がる所(峠の入口)があったが、そこはゴメルさんに教えてもらった。が、そこで止まった時にゴメルサンから一言。『ここからはちょっとマジな走りをするから、みんなが来たら合図してくれ』とのことだった。で、分断されていたパーティーが揃ったと思ったので、ゴメルサンに合図。ゴメルサンはスイスイ行ってしまった。
ここからはミクシーチームの先頭を安全運転で走った。前回も書いたが、峠の上りと言うのは良い。アクセルを放せばスピードが落ちるので、俺の攻める走りは安全運転以上にはならない。


峠の安全運転を終え途中の中腹の小屋へ到着。
雪ぱらついてるし、積もらなきゃいいけど。



と、ここでみん友の係長サンが奥サンと登場。マフラーしてないとの指摘(´;ω;`)。
俺のポイントはマフラーなのか_| ̄|○まぁ、別にいいけどw

とそうこうしているとぶんにぃサン登場(あれ、どっちが先に到着???)

みんな小屋に着いた所でパシャリ!
因みに中央の青のアイラインが入っているのが俺の銀コペチャン。


みんなで小屋に入ったら、ゴメルサンからプレゼント『レギュラー』と『ハイオク』と書いたステッカーを一枚ずつ。
俺は基本的にレギュラーしか入れないのでレギュラーが欲しいと手をあげたら、一人しかいなかったためもらえた。『灯油』というステッカーがあったら面白すぎたと思うけど、ゴメルサンありがとうございます。

とりあえずここで解散。皆さん御疲れ様でした!

俺は帰りにドンキによっていこうと思っていたのでナビをドンキに。着くまでの渋滞が長かった。。。つちのこサンもずっと前にいたのでよくわかると思うw

で、とりあえずドンキ。まえまえからハンドルカバーを代えたかったが、今付いている白のカバーはずっと使っているし、気に入っているのであまりかえたくない。しかし、紫色に統一したいなぁ、と思っており、ここに前々から気に入ったものがあったためよってみた。いざ買おうと思うと、もう少し赤の強い紫がいいかなぁとも思ったのでかえなかった。

ドンキを後にし、帰りにオートバックスへ行こうと走っていたら、隣の車線につちのこサン!俺がドンキに行ってる間どこに。。。しかもグッドタイミングw

オートバックス三重朝日店でS28のスプレーと、A-4のクリアを購入。別に擦ったわけではない。
Jworksのリアウィングがそろそろ届く頃なので塗装用に。

23号を走ったあとに地元の道を走るといかん。。。スピードを出しすぎてしまう。。。40制限の所を80とか普通_| ̄|○安全運転と言えなくなる_| ̄|○

という事で、19:30に家に到着。
家についてみるとリアウィングが家に届いて居た。
次の休みに、塗装して取り付けよう。頑張るぞーヾ(o´・∀・)ノ ー!!

今日知り合って、ろくに話せなかった皆様、ありがとうございました。またよろしくお願いします。
もちろん以前から知っていた方これからもよろしくお願いします。

P.S.本文を長く書きすぎた。。。P.S.で書く事がなくなってしまった_| ̄|○
Posted at 2012/03/26 00:04:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年03月21日 イイね!

COO(Copen Owari Owners!)の琵琶湖一周オフ

https://minkara.carview.co.jp/group/pincopen/bbs/7355589/l10/

COO(Copen Owari Owners!)の琵琶湖一周オフです。
締め切りが3月末となっております。途中から参加される方、よろしければいかがですか?

くれぐれも、締め切りが3月末となっておりますので皆様、参加表明は上記掲示板によろしくお願いします。知り合いのBCCの方またお会いしたいな(〃⌒ー⌒〃)

Posted at 2012/03/21 23:40:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年03月19日 イイね!

イチゴ狩りでもうすぐやってくる春を迎えようオフ

イチゴ狩りでもうすぐやってくる春を迎えようオフと言う事で、本日はBCC(琵琶Copenクラブ)のみなさんの集まりにとしぼう君を誘い参加してきた。

当初一人で行こうと思っていた時には23号を通って1号線を通って、と以前と同じルートを考えていたが、としぼう君の提案で『イシグレ峠』を通って行こうという事に決めた。

行きの天気は、雨は降っていないものの流石に山の天気ガスってました。

峠の途中であまりにも景色が良かったため、止めれる所で停車して何枚も写真をとった。


待ち合わせ場所には凄く早く着いた。既に2台の方がいらっしゃった。
待つのは嫌いではない。待たせる方が嫌いなので、今回はばっちりだと思った。

全員集合してみれば、25台?!とにかく凄い台数でした。
晴れていたらもっと良かったと思うが、mixiにも書いてあるとおり、俺もなかなかの雨男。途中から雨が振ってきちまった。
この台数でのカルガモというのは初体験なワケで、はぐれそうになったが前で待っていてくれたり、ありがたい限りだった。

一番最初の目的地は、小杉豊農園にてイチゴ狩りヾ(o´・∀・)ノ ダー!!
甘い苺、大好物です( ̄▽ ̄〃)
練乳、大好きです( ̄▽ ̄〃)

30分一本勝負(?)での食べ放題だった。


最初は、『そんなにも食べれるかよ』と思っていたが、かなり食べたと思う。
それは参加者の皆様も同じで苺の水分が体から抜けきるまでかなりの時間がかかったようだ。

お次は鈴鹿の鞍馬サンドへ行き、昼食。
農園を出たあと、長距離のカルガモ走行。途中コンビニにもよったが、トイレ待ちの長蛇の列。。。
もれるかと思ったぜw

鞍馬サンド到着!ここでは注文に長蛇の列。いーんじゃサン親子と仲良くなった。
いーんじゃサンの着ていたパーカーのフードから苺が出てきたのをここに記しておこうw
ここで俺のマフラーの巻き方が中尾彬のネジネジに似ているという話になり、いーんじゃサンの娘さんに巻いてみた(もう少し綺麗に巻いてあげれば良かったと反省)。

(※)ブログに娘さんの写真を載せる事はいーんじゃサンの許可済みw

イチゴ狩りの後にイチゴサンドというのはやはりネタとして必要だし食べたいと思い注文。


しかしながら昼にイチゴサンドだけ。。。
大の男としてはありえないな、と思い、いーんじゃサンに二つあるミンチカツサンドの片方を替えて頂けないか提案。無理を快く聞いていただけた。


因みに娘さんが何にしようか迷っていたので、味噌カツサンドどう?と強引に話しをしていた。
娘サンは好きやから大丈夫。みたいな事を言ってくれた。優しい子や(´;ω;`)

因みに俺の頼んだイチゴサンドにはなぜかキットカットが付いていた。。。なぜか不思議だが、考えない事に(ー'`ー;)

駐車場に戻り、車の話を色々聞いていたら、磨き小僧サンにいい物を売って頂いた。名前は『なんちゃってブレンボ』。性能にこだわらず、見た目重視の俺としては、これはカッコいい。丁度雨がやんでいた事もあり、急遽、その場で取り付け。磨きサン、ありがとうございました。


雨が降りそうな天気と出発時間が迫っているという事で煽られながら(自分はそんなに焦ってませんでした、スイマセンw)前輪を外してとりつけ。三重に来たのにもう一度来た道を滋賀へ。またもや20台以上の変態、違う、編隊(パーティー)日頃から車間は人一倍あけている俺としては、前を走るとしぼう君を見失わないように気をつけながら走った。

最後は土山の『日本一のたいやき屋』でたいやきを購入。
注文待ちに並んでいる時にわかった事だが、地元、しかも家の近くに同じチェーン店があるΣ(・ω・ノ)ノ
ここで皆さんとお別れ。ここに名前を載せてない皆様も名前を覚えていない皆様も多々居ますが、幹事をしてこんなに楽しいオフ会を開催してくれたななさんを始め皆様ありがとうございました!

P.S.いとしんの長いP.S.の始まりデス。
帰りに来た道(いしぐれ峠)を通って行くかどうするかという事をとしぼう君と話したが、来るのにあまりにも時間がかからなかったので来た道、と言った。来た道は峠なワケで、周りは真っ暗。。。安全運転の俺にはあまりにもハイレベルな道だったwとしぼう君はどんどん行っちゃうし、俺はあくまで安全運転で行った為としぼう君との差は広がる一方。
としぼう君にはちゃんと付いてこない人だと心配をかけたかもしれない。
あと、ナビに頼っていたら、地元で道を間違えたw右に曲がるんやんナァ、と思っていたが、ナビは左といった。『俺って右左わからんくなったんか?』とか思いナビにしたがったら逆に行っていた。。。ナビは次の角(信号の後すぐにある)を言っていたようだ。。。
本日の感想
・苺を食べ過ぎるとトイレの回数が増える。。。
・家に帰るまでが遠足ヾ(o´・∀・)ノ ダー!!
Posted at 2012/03/19 00:18:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年02月23日 イイね!

オフ会ヾ(o´・∀・)ノ ダー!!

日程

3月25日日曜日(予定、変更あり)
場所
久居インターガーデン

Copen乗り、Copen好き come on !

参加表明はここ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/509425/blog/25542938/
Posted at 2012/02/23 22:18:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「いらすと倶楽部 http://cvw.jp/b/1412087/42004367/
何シテル?   09/29 15:47
CopenいとしんH.N.AROMAです。 ニコニコ生放送生主してます。BOΦWY最高! http://com.nicovideo.jp/communi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆鹿族2015牡蠣うまいもんTRG☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/24 09:07:21
竜馬と旅?(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 20:39:17
2013 COJ 4th(*^_^*) コペまる&竜馬のお気に入り編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 10:27:59

愛車一覧

ダイハツ コペン 弐号 日焼けVer. いとしん号 (ダイハツ コペン)
鈴鹿スカイラインにて散った、銀の花の魂を引き継ぎシルバーが日焼けしたようにスチールグレー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ミラの前の車。 180sxで病院から運転をとめられ、4・5年ぶりの車。 中古で安いの。 ...
ダイハツ ミラジーノ ミラ (ダイハツ ミラジーノ)
Copenの前の車。今の所一番長い期間乗っていたような気がする。 50万くらいの中古で ...
日産 180SX ワンエイティー (日産 180SX)
成人式の帰りに日がかわって夜中の3時、買って一ヶ月と五日で大破。 40日意識不明。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation