2012年09月29日
というわけで、弄りの方向性をどうしようか悩んでいたいとしんです。
まず決定事項から。
『当分は走りに関係しそうな弄りはしない。』
明日ディーラーに持って行き、納車までにマフラーを交換しておいてもらう予定だった。
毒キノコはもちろん付けるつもりだった。
ブローオフバルブは今回はHKSのにしようと思っていた。
そのうちインテークパイプをかえるつもりだった。
金銭面については初号機が残してくれた『車両保険』で十分足りる。迷うことはない。
そう思っていた。
しかし、とある和歌山に住んでいるコペン乗りのお嬢さんにブローオフバルブの事を聞いていたら、優しく『走るためにある部品は付けない方が良いと思う』『叱ってくれた人達の為』『軽率な行動』と言われた。
もともとすべての部品は俺にとって走るために付けるわけではない。
だが、部品の『真の目的』というものを調べると少なからずとも、加速がどうの、スピードがどうの、と出てくる。
俺は自分で運転がうまくない(これについては『謙虚に』ではなく折り紙付き)。共に、調子に乗りやすいとも思っている。いい音がすればテンションは上がりまくり。意味もなくアクセルを踏んでしまう。いい音をさせれば格好いいと思う自分もいる。別に格好いいと思うのは間違いではないし、迷惑をかけない範囲ならいいと思う。しかし、俺の場合は重要な『腕』がついてきていない。何度も言うが『謙虚に』ではなく。
『もともとすべての部品は俺にとって走るために付けるわけではない。』そうやって『自分の心に言い訳』をして付けるつもりだった。優しく言われて何かすっきりした。トリガーを引いてくれたと思っている。ありがとう。
車の運転は自分の命とともに、他人の命も載せている。
ゲームで少しミスった、ギターを弾いてて間違えた。これらとは全く違う。
柔道で受身ミスった。痛いが自分だけの問題なのでこれは違う。
ひとつのミスが命につながる。自分の命だけではなく他人の命にも。
俺の場合、大きな事故(自爆)は過去に3回ある。
全て死んでいてもおかしくない事故だ。
別に、過去の全ての事故が『弄り』が原因ではない。
『スピード』が原因のものが2回ある。
運転の下手な俺でもアクセルを踏めばスピードが出せてしまう。
弄っていなかったとしてもスピードは出るが、自分の気持ちや周りの人がどう思うかやはり違うと思う。
いちいちここに書くことはないような事ではないかもしれないが、どこかに宣誓しておきたい。
ちょうどもうすぐ誕生日。34になってしまう。
来年の誕生日には。35歳。何か我慢したパーツを一つつけよう。もちろん走りが目的ではない。
P.S.次にかえるのはオーディオ系。その次は内装を弄ろう。近いうちにホイールも軽いのにかえよう。ホイールの変更がスピードに関係するとか言わないでね。ホイールは見た目の重要なアクセントやからw気にしなければわからないという説もあるが。シートカバーもつけたいな。。。
時間が経てば今日我慢すると決めた部品を変えてもいいのか?という問題もあるとは思うが、少なくとも今は付けるタイミングではない。
歌詞はブログには全く関係ないけど、車つながりで↓
↓Diving With My Car - 布袋寅泰↓
↓アコースティックVer.↓
↓Diving With My Car - 布袋寅泰↓
Posted at 2012/09/29 00:15:26 | |
トラックバック(0) |
変更 | クルマ