• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Copenいとしんのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

20121028 BCC紙管理人,AFO会長,MCA紙管理人(成長中)ミーティング

20121028 BCC紙管理人,AFO会長,MCA紙管理人(成長中)ミーティングというわけで、10/28はBCC紙管理人,AFO会長,MCA紙管理人(成長中)ミーティングに参加してきました(?)。これからのコペンの活動についていろいろと談義を交わしてき。。。てません。。。
トップ写真は土曜日にディーラーで撮ったもの。日曜日でもう少し伸びたけどね。トリップメーターのリセットを忘れていたのでなんともw

今回の日記は日曜の朝からダラダラと書きますので、いつものように最初に目次を(。-`ω´-)b
どこかにあなたの名前が出ているかもしれませんのでお見逃しなく。オフに来てないからといって安心しないでね(。-`ω´-)b

①ディーラーへ
②イオン桑名へ
③香水探し
④いざ、石榑峠
⑤八日市
⑥集合場所到着
⑦某家電量販店1階で
⑧AFO会長:滋賀のおとうちゃんと雑談
⑨BCC管理人:よっち先輩と雑談
⑩帰路
⑪調整

①ディーラーへ
八日市の集合場所に13時ということで朝起きても時間が余る。しかし、この日は違った。前々から『磨き小僧』サンに相談していたシートについて、土曜にディーラーで相談してきた事の結論を話してきた。結論としては、ディーラー純正のオプションのレカロを運転席側だけ取り付け、ワンダフルパスポートに入る、と言ったところ。純正オプションのレカロは、はっきり言って高い。オークで『2脚』落札しても『1脚と』同じような値段。。。取り付けは『磨き』サンにやっていただけるとのことで話を進めていた。
しかし、純正オプションのレカロのグレーが思いっきり気に入った!ということで、土曜はディーラーで値段交渉。一脚だけなんだし、10万で抑えたかった。本当は2脚で10万以下にしたかったけどしょうがない。いろいろと話し合いの末、ワンダフルパスポートという物に入り(オイル交換とか車検まである奴)10%オフになると聞いた。しかし、それでも10万を少し超える。そこをなんとか話を持って行き、取り付け込みで10万にしてもらった。土曜はここまででStop。検討してくると店を後に。とりあえず日曜までオークで良いのが出てこないか待つことにしていた。
結局オークに良さそうなものがなかったためディーラーに注文してきた。
高いかもしれないけど、気に入ったものがここにあるし、担当者には世話になってるしお願いした。
しかし、ディーラーの担当なのにコペンの知識は俺よりないし、そこは勉強しておいてもらいたかった。『この経験は初めて』と言っていた内容を別の日に訊いてみると、『この申請は通常うちの店ではお客様に”いつも”していただいている。』にかわっていた。初めてやったのにいつもやってもらっとる?おかしないか?ただあんたが面倒なだけやろうが。とか思ったが。口論しても仕方がないのでスルーしてやった。おかげで、のちのち俺が面倒なことになったけど。それだけはディーラーに納得がいっていないので愚痴っておこう。

②イオン桑名へ
といわけで、何度も書くが『八日市の集合場所に13時』向こうで昼を食べる予定だったので12時過ぎに八日市。八日市までは大体1時間半かかるので桑名を10時半に出ればいいだろうと考えていた。しかし、ディーラーを出たのは10時前。時間を潰そうとイオン桑名へ。
駄菓子菓子イオン桑名10時からやった。。。開いてないしw55分くらいについたのでミクシーにつぶやいてたら時間になった。
時間つぶしといえばまずスタバ。最近寒く、まだイオン内をぶらついてなかったので体があったまってなく、ホットを久しぶりに頼んだ。『ホットトールヘーゼルナッツアメリカーノ』久しぶりにこれを頼んだ。猫舌、猫唇の俺、ホットを飲むのはとことん時間がかかる。飲みながら携帯を弄っていたら30分経ってしまったw

③香水探し
いい時間だが一つ思い出したことが。初号機の事故の時に一番使っていた香水『エラドフランス(ミーパ):ワイルドプラネット http://kakaku.com/item/5180M911875/ 』をセンターコンソールの後ろに入れており、ひっくりがえった時に窓から外に出ていってしまったらしく(香水の入れ物が外れて転がっていったのだろう。入れ物は地球型してるし。)無いため買いに行くことに。しかし、3階探しても売ってないし、2階の女性のフロアの香水売ってるところにもないし、1階の化粧品売り場のおねぇさんに相談するもメジャーなものしか無し。諦めて八日市へ向かうことに。

④いざ、石榑峠
三重から滋賀へは近いのだが、一つ問題が。そう、三重から愛知とは違い川ではなく山が県境。お分かりのとおり峠越えである。もともと運転スキルのない俺。その上、前回の事故で下りの右カーブがトラウマとなっており、恥ずかしい話ビビってしまう。鈴鹿スカイラインは一生走らないだろう。今回通るのは石榑峠。一昔前までは鈴鹿スカイラインに勝るともとも劣らずと言われた峠らしい。しかし今は八風トンネルがある!俺にとってはすごくありがたい。天気は霧雨の為Closeで走行。雨が降っていなければ石榑トンネルを抜けたいつものところで名刺用の写真が撮りたかったが、記念に1枚だけ↓。

えらい勢いで後続車がきていたが、昼間なので無視。峠が終わる頃直線で抜かせてあげた。
下の信号で追いついた。。。RAV4みたいな形の車には全く興味がないため全部ラブ4。ジュークだったかな?よく知らんが、勢いつけて抜いて行ったのに信号で追いつかれるなんてダサい車だ。ガソリンの無駄やね(。-`ω´-)b

⑤八日市
八風街道をそのまま抜ければ八日市。まっすぐ行けば待ち合わせ場所の『コメダ』につく。と思っていた。実際ついたが途中ですごく渋滞していた。青信号でも前が詰まっているのだから停止線で待つのが当たり前なのに、どんどん突っ込む。渋滞になるに決まっとる。滋賀の人はそれくらい考えられないの?とか滋賀の人を馬鹿にすると滋賀のお友達に悪いのでしないがw桑名って意外に交通マナーがいいと感じたのと、この渋滞は道路の作りに問題があるな、とも感じた。

⑥集合場所到着
コメダの看板が見え、コメダに入っていった。コメダは数年ぶり。意外に雰囲気変わってランチメニュー多いなぁ、と思いながら注文したら、そこは『びっくりドンキー』。急いでおとうちゃんとよっちさんに連絡。メニューがかわっているわけだ。違う店では。。。しかしガッツリ食べるにはこちらの店の方が良い。俺はパインバーグと和セットを頼み、二人を待つことに。程なくしてよっちサン登場。すぐにおとうちゃん登場。俺は朝ごはんを食べていなかったのでガッツリ食べたが二人はコーヒーを注文。俺は食べ終わりいざ『これからのコペンの活動についていろいろと談義。。。』はせず。某家電量販店の一階駐車場に移動。ここで『いとしん号2号日焼けVer.』に初号機の形見の取り付け開始。

⑦某家電量販店1階で
最初は暗く陽のあたる場所に車をオープンにし、弄ってもらっていた。

途中から店員さんのはからいか電気がついた。ありがとう、某家電量販店!
ある意味ここからはよっち先輩にやってもらったw前日の相談で工具はプラスがあれば行ける!と断言されたので何も持っていかなかったが、たまに欲しい物がなく、近くのダイソー(100均)を利用した。

⑧AFO会長:滋賀のおとうちゃんと雑談
RCAケーブルを百均で見てくると、よっち先輩が歩いて行ったので、AFO会長のおとうちゃんと今後のコペンの活動についていろいろと談義はせずに、よっち先輩の車の音楽の音と、おとうちゃんの車の音とどこが違うのか?という話をした。正直、よっちサンの車は音が澄んでいる。俺も音にはそこまで詳しくはないが、はっきりとわかった。余計な雑音がない。ちゃんと高音が出ており、低音も出ている。良すぎるものと比較売るのも気が引けるが、どこが違うかと問われれば、『小さな雑音』と『音が丸まっている感じ(言葉で説明むつかしい。。。)』。小さな雑音は高音から中音にかけての音だと思うが、そこに何か本来の音とサーという音が混ざったような音が少し聞こえる。音が丸まって聞こえる(大まかに言うとメリハリがない?)のは圧縮音源(?)機械の性能(?)特有のものだと思うが違うかもしれない。これらは俺にそう感じるだけであって、本当は違うのかもしれない。もちろん、俺はそれを良くする技術も持っていないので口だけなわけだが。実際、この日につけていただいたオーディオの設定を本日月曜日にしたわけだが、『小さな雑音』は取れない。高音と中音を下げれば消えていくと思うが、そんなのは音楽じゃない_| ̄|○低音は好きだが低音だけではベース音しか聞こえない。因みにこの日の帰りは何となくこれでいいと何も設定せずにCloseで走り出したが、家に着いた頃には窓を開けていたため低音だけしか聞こえない設定。。。今日夕食後車のオーディオ設定を弄ったが、やはり高音から中音にかけての小さな雑音は取れない。それ以外は納得のいく設定になった(。-`ω´-)b

⑨BCC管理人:よっち先輩と雑談
おとうちゃんが家の用事で先に帰宅。おとうちゃんありがとうございました!次は滋賀の良いとこオフですね!
ほぼ取り付けは終了していたので、BCC管理人のよっち先輩と今後のコペンの活動についていろいろと談義はやはりせずに、コペンについて少し話。初号機は見た目優先で弄っていた俺には少し耳の痛い話?w外装を弄るのはもちろんいいが、見えないところ、音を考えると奥が深い。コペンを降りて別の車に乗り換えたとしてもパーツは流用できる。ということや、コペンを降りてしまったら友達ではなくなるということはないと思うが、そういう雰囲気を作っていきたい。と話をしていた。それを考えると『ユルスタ』っていいよね(。-`ω´-)bという話になった。ユルスタの忘年会には参加しましょう!という話もした。

⑩帰路
話しをしていたら意外に暗くなった。帰りも石榑峠を通っていくわけだが、帰りも霧雨もちろんクローズ。前のユルスタオフの帰りに思った事だが、リアウィンドウはちゃんと拭いたのにまだ汚いようだ。閉め切ると天然のスモークがかかりやがる。。。仕方ないので窓だけ開けて走った。すると、やはりオーディオはほとんど調整していないので低音だけの音楽。。。別にいいけどさ。。。ベースとバスドラの音しか聞こえん。。。BOΦWYしか車には載せてなかったけど、なんか新鮮な音楽に聞こえた。『16』とか、ベース音だけでもわかったし、ええ音楽や。帰り道でガソリンのメーターがエンプティーに近づいたので給油。

ほぼ無くなっていたのに31.5しか入らなかった。満タン入れたのにおかしない?確かコペンって40入ったよね?と思いながら先日のつぶやきに書いたのでここは割愛。

⑪調整
月曜日に家に帰ってきて夕食後、車へ行きオーディオをいじる。1万以内で買ったカロの『DEH-770』、機能多すぎ。。。さすが元値は2万近く。音もイコライザーカーブを弄れば良い音に仕上がった。土曜にほとんど設定せずに帰ってきて一番気になっていたのがツィーター。耳を澄ましてもスピーカーに頭をつけても音が出ていなかった。何とかしたかったので説明書を舐めるように見る。リアスピーカーの位置にツィーターをつないでもらったことを思い出し、リアスピーカーの設定を弄る。音が出た(。-`ω´-)bもう一度イコライザーカーブの調整、ウーハーの強さの調整、左右のバランス。を少し弄った。付けた時とは見違える(聞き違える?)ほどよくなったが、やはり安いツィーターだけあって高音の小さな雑音は消えなかった。俺の技術がないだけとも言うが。アーシングしたら少しは変わるのか、俺の技術ではこれまでか、多分俺の技術ではここまでw

P.S.やっと追伸。今回も意外に長く書いてあるけど、よろしければ最初からすべてお読みいただけると、とても嬉しいです。音というのは、目に見えないところであり、見た目重視だった初号機の時と比較するとすごく良くなった。見えないところにつぎ込んでもドライブがより楽しくなればいいかな、と思う。今回は短めに終わっておこう。
Posted at 2012/10/30 20:31:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「いらすと倶楽部 http://cvw.jp/b/1412087/42004367/
何シテル?   09/29 15:47
CopenいとしんH.N.AROMAです。 ニコニコ生放送生主してます。BOΦWY最高! http://com.nicovideo.jp/communi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3 45 6
7 89 1011 12 13
14 151617181920
21 22232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

☆鹿族2015牡蠣うまいもんTRG☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/24 09:07:21
竜馬と旅?(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 20:39:17
2013 COJ 4th(*^_^*) コペまる&竜馬のお気に入り編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 10:27:59

愛車一覧

ダイハツ コペン 弐号 日焼けVer. いとしん号 (ダイハツ コペン)
鈴鹿スカイラインにて散った、銀の花の魂を引き継ぎシルバーが日焼けしたようにスチールグレー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ミラの前の車。 180sxで病院から運転をとめられ、4・5年ぶりの車。 中古で安いの。 ...
ダイハツ ミラジーノ ミラ (ダイハツ ミラジーノ)
Copenの前の車。今の所一番長い期間乗っていたような気がする。 50万くらいの中古で ...
日産 180SX ワンエイティー (日産 180SX)
成人式の帰りに日がかわって夜中の3時、買って一ヶ月と五日で大破。 40日意識不明。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation