2012年11月22日
というわけで、雨男だと思っていたら意外にそうでもない事に最近気付いたが、にゃんこダークサイドには負けてしまったいとしんです。
今回もみっちりダラダラと書きますので最初に目次を(。-`ω´-)b
どこかにあなたの名前が出ているかもしれませんのでお見逃しなく。
来てないからといって安心しないでね(。-`ω´-)b
11/19
①朝おきて
②土山SA(下り)
③ピエリ
④ロフトハウスへ
⑤渋滞(ー'`ー;)
⑥予定変更マキノへ
⑦奥琵琶湖パークウェイへ
⑧奥琵琶湖パークウェイで
⑨須賀谷温泉へ
⑩彦根へぶっ飛ばし
⑪帰途につく
⑫ここどこ?
①朝おきて
7:20土山SA集合ということで、ナビによると家からは30分くらいで着くということで、6:30頃家を出た。
最近はバス通勤で車に乗れていないので嬉しくてたまらない(。-`ω´-)b前日にTRGお決まりの『アンパン』と『いろはすりんご』を買ってあったため朝食は土山についてからにしよう、と出発。7時前に土山到着。最初に着くだろうと思っていたので、とりあえずSAに入ってすぐの場所に停車。奥に行くとわからなくなるからね(。-`ω´-)b
②土山SA(下り)
土山SAに着いたらとりあえずアンパン。程なくして『チャピ蔵』サン到着。いつも夫婦で羨ましいデス(。-`ω´-)b
チャピ蔵サン夫婦と話していると『matubun』サンが入口ではない方から登場w先に来て朝食をとっていたんだそうです。奥に『70/76』さんも一緒にいるということで、少し挨拶に行き出発することに。
高速でのTRGの先頭を走るのは初めてだったが、とりあえず行き先は伝えてあるし、ついてきていると思い安全運転で走行した。
しかし、高速を降りてからまたしてもナビとの心のキャッチボールができなかった。。。(ナビに心があるかは不明)栗東で降りてまっすぐ行かないといけないのに左に降りてしまった(ー'`ー;)ルートから大きく外れているわけでもないためナビもルート変更してくれない(ー'`ー;)とりあえず、記憶にあるGoogleマップを辿ってみることに。と、その時、ゆっくり発進したら右から車が!合流の時は必要ないくらい確認する癖に助けられた。間一髪ぶつかる事もなく事なきを得たが、後ろを走っていたチャピ蔵サン夫婦はかなり汗った事だろう。心配をおかけし、すいません。。。
③ピエリ
琵琶コペ一周年の時に初号機で行ったピエリ。その時は暗かったので何もわからなかったが、、、広い。。。駐車場に停めようと思ったらチャピ蔵サンが向こうに居たよ、と言ってくれた。何から何までありがとうございます_(*vωv*)_そこへ琵琶コペの皆さんが少し来てくれた。ありがとう(。-`ω´-)bついて行ったら合流、挨拶をしていたら出発前にトイレに行きたくなったため琵琶コペ一周年の時に最後に集まったコンビニへトイレを借りに行った。通常トイレを借りたら何かを買っていくのだが、バイクのツーリングの人がたくさん。。。っていうか、空ぶかしうるさい。。。トイレを借りたが、ほかにもお客さんがたくさん居た為コンビニでの買物は中止。来た道を戻ることにした。戻って少し話をしたら、直ぐに本日感じである『いーんぢゃ』サンのドラミ。とりあえず、ここでは隊列を組まずに出発。私は『こてっちゃん』サンについていくことに。
④ロフトハウスへ
えー、大渋滞でしたw
渋滞までは、要所要所で琵琶湖ペの皆さんが誘導して下さり助かりました_(*vωv*)_この時途中で雨。。。にゃんこサン恐るべし。。。渋滞が始まり、ナビにセットしたロフトカフェへの到着時間がどんどん伸びていきどうなるんかなぁ、と思っていたら『いーんぢゃ』サンたちが引き返してきた。しかし、前を走ってたこてっちゃんサンはいーんぢゃサン達が折り返してきてもまっすぐ行き続けるし。。。こてっちゃんサンはとりあえず見捨ててw折り返せそうなところで折り返し、コペンの群れを追った。すぐにハザードで左により止まっていたが。。。ということで、遠方からお越しの『朋りん』サンたちと合流したコンビニまで戻り。スケジュールを組み直す。『いーんぢゃ』サンお疲れ様です。ありがとうございます。近くのガソリンスタンドへトイレをかりに。その最店員さんと話をしていたら朝事故があったらしい。コンビニでこてっちゃんサンが居ないことを話すと『磨き』サンが連絡を取ってくれたらしく、ロフトカフェについているそうな。。。ここからは隊列を組みマキノピックランドへ。
⑥予定変更マキノへ
予定ではロフトハウスで一杯飲んでからマキノピックランドへ行く予定が、いーんぢゃサンの機転により飛ばしてマキノへ。時間的にもおしていたのでやむなし。マキノへは隊列を組んでいったのでDCCの方についていくだけだった。が、途中で雨降ってくるし、閉めようと思ったら『いつでもオープン化』していないので信号のタイミングをミスり、閉まらないしwもうね、にゃんこダークサイド恐るべし。。。(あれ、これって須賀谷温泉行く時?須賀谷温泉に行く時?)着いてみるといーんぢゃサンから『70/76』サンが居ないとの事。連絡をとろうにも電話番号聞いてないし。。。とりあえずみんカラのメッセージを送ってみたところ、返事を待つまでもなく目の前にいたwTRG行く時は連絡先言っておいたほうが良かったですね。以後伝えるようにします。マキノではジュニア君の彼女さんに挨拶をして仲良くなろうと思ったけど、仲良くなれなかった。残念。子供とはすぐに仲良くなるのが売りなのに。。。
⑦奥琵琶湖パークウェイへ
マキノでのメタセコイヤは雨だったので私は撮影せず。雨じゃなかったら一部分紅葉していていい感じだったと思うんだけど。。。
とまぁ、そこから奥琵琶湖パークウェイへ。湖岸沿いのくねくね道。はい、苦手です。自分で苦手というのは分かっているので自分なりのゆっくりのスピードで行った。
⑧奥琵琶湖パークウェイで
奥琵琶湖パークウェイに到着。雨はにゃんこサンのせいで降り続いてるけどw、無事到着。いーんぢゃサンにあまり飛ばしてなかったと言われたけど、誰かが調整していたか、単に俺が遅かったか。まぁ、高速道路は別として、峠道は速く走るものではないと思っているため身の丈にあったのが安全運転。イーンヂャサン、ただでさえ遅れてるのにゆっくり行ってごめんね(〃⌒ー⌒〃)
パークウェイについたら『朋りん』サンの車がなんとパンクw気付かなかったらしいけど???『をら』サンがまた凄い、いつもテンパータイヤを助手席の後ろに積んでいるらしい。TRGに行く時は一つはあったほうがいいね、テンパータイヤ。。。かと言って積もうと思わない俺。。。をらサン尊敬します。
これはTRGに一人『をら』サンが必要?すいません。調子に乗ってました。
奥琵琶湖パークウェイではあまりにもお腹がすいてしまっていたため『たこ焼き』を購入。ソフトクリームと迷ったけど、空腹に負けた。。。
⑨須賀谷温泉へ
奥琵琶湖パークウェイを後にし、一路昼食の待つ須賀谷温泉へ。この時も雨がひどいひどい。。。にゃんこダークサイド恐るべし。
ここでは車をできる限り詰めて停める、ように頑張っていたらとなりに止まっていたバスがいつの間にかいなくなり『すし詰め』状態で止めていたのにもう少し余裕を持っても良かったと思った。昼食は、豪華にたくさんのものがあった(?)が、食べるのが遅いためご飯をおかわりすることができず、量的には少し物足りなかった。
ここで、ジュニア君パパに挨拶。池田工場の時に前を走ってくれたのは確かジュニア君パパだったと思う。
⑩彦根へぶっ飛ばし
彦根までは高速道路で移動。高速では合流は細心の注意を払わなければならないものの、信号がない分、比較的安全に走行ができるが、なんといっても高速。気を引き締めて運転。入ってすぐ、高速でのTRGは左車線でまったり、と思っていたらジュニア君達にブチ抜かれたw一瞬びっくりw彦根についたら郵便局の所に駐車場が用意されており(いーんぢゃサンありがとう(〃⌒ー⌒〃))、停めた。
ここでは『たねや』『クラブハリエ』に行くか彦根城へ行くかという選択に迫られ、どちらでも良かったが、みんなたねやに行くということだったのでついていく事にした。たねやの方の和菓子もすごく食べたかったが、みんなクラブハリエのバームクーヘンがお勧めということでそちらをお土産に。2階でみんながコーヒーを飲んでいる中、一人パフェを食べる俺。。。甘くて美味しかった(。-`ω´-)b
⑪帰途につく
ということで帰途につく。滋賀県は大まかに、北から八日市・彦根・草津だと思っていた俺。違うことに駐車場で磨きさんに聞いてわかったw地図を見ない人間は駄目だね。。。しかしながら鞍掛峠には行きたくないし、石榑峠を抜けていく道が一番近いと思っている俺は、とりあえず石榑トンネルにナビをセット。ゆっくり行くかぁ、と思いながらナビの言うとおりに行くと、渋滞_| ̄|○ガソリンがたくさん残っているわけでもないんだけどなぁ、と思っていたら徐々に進みはじめた。
途中直進ということで直進したら高速のインターが目の前にあるような。。。
あれ?
引き返せやんし(ー'`ー;)
彦根から高速に乗ってしまいました(〃^∇^)o_彡
とりあえず、ナビがルート変更してくれた通りに行ってみる。。。名古屋方面へ行けという指示だったのでそちらへ行き、米原インターで降りた。。。少し広くなったところで、再度石榑トンネルにナビを設定。ここがどこなのかさっぱりわからないが、とりあえずナビ任せwガソリンもつかなぁ、とか思いながら安全運転。
⑫ここどこ?
とりあえずナビ任せ(。-`ω´-)bガソリンは気になるけど、一時間もせずに家に着くとの事なので大丈夫(。-`ω´-)b途中長いトンネルとかがいっぱいあって、マフラー純正やしつまらんなぁ、とか思いながら走行。途中でナビを見ると『別名交差点を左』と書いてあり、その交差点はどこかで聞いたことがあるなぁ、と思いながら直進。なんか左に『いなべ総合病院』とか書いてある看板が見えたし。。。要するに岐阜側から回り込むように山は既に越えていた。ということで石榑トンネルをキャンセルした。まっすぐ行けば家に着くw家に着いたわけだが、全く知らないところを通ったので、一つ勉強になった(。-`ω´-)b
P.S.
いーんぢゃおとうちゃんありがとう_(*vωv*)_
家に着いたらどこを通って帰ってきたのか調べた。
彦根から高速に乗り、米原で降りた。そのあと『中山道(国道21号)』を通り『薩摩カイコウズ街道』。途中で『牧田川やまざくら街道』へ入り直進。明るかったら景色も楽しめたんだろうけど、真っ暗で景色はほぼ見えずw無事家に着いてよかった(。-`ω´-)b
Posted at 2012/11/22 20:38:04 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ