• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Copenいとしんのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

20121028 BCC紙管理人,AFO会長,MCA紙管理人(成長中)ミーティング

20121028 BCC紙管理人,AFO会長,MCA紙管理人(成長中)ミーティングというわけで、10/28はBCC紙管理人,AFO会長,MCA紙管理人(成長中)ミーティングに参加してきました(?)。これからのコペンの活動についていろいろと談義を交わしてき。。。てません。。。
トップ写真は土曜日にディーラーで撮ったもの。日曜日でもう少し伸びたけどね。トリップメーターのリセットを忘れていたのでなんともw

今回の日記は日曜の朝からダラダラと書きますので、いつものように最初に目次を(。-`ω´-)b
どこかにあなたの名前が出ているかもしれませんのでお見逃しなく。オフに来てないからといって安心しないでね(。-`ω´-)b

①ディーラーへ
②イオン桑名へ
③香水探し
④いざ、石榑峠
⑤八日市
⑥集合場所到着
⑦某家電量販店1階で
⑧AFO会長:滋賀のおとうちゃんと雑談
⑨BCC管理人:よっち先輩と雑談
⑩帰路
⑪調整

①ディーラーへ
八日市の集合場所に13時ということで朝起きても時間が余る。しかし、この日は違った。前々から『磨き小僧』サンに相談していたシートについて、土曜にディーラーで相談してきた事の結論を話してきた。結論としては、ディーラー純正のオプションのレカロを運転席側だけ取り付け、ワンダフルパスポートに入る、と言ったところ。純正オプションのレカロは、はっきり言って高い。オークで『2脚』落札しても『1脚と』同じような値段。。。取り付けは『磨き』サンにやっていただけるとのことで話を進めていた。
しかし、純正オプションのレカロのグレーが思いっきり気に入った!ということで、土曜はディーラーで値段交渉。一脚だけなんだし、10万で抑えたかった。本当は2脚で10万以下にしたかったけどしょうがない。いろいろと話し合いの末、ワンダフルパスポートという物に入り(オイル交換とか車検まである奴)10%オフになると聞いた。しかし、それでも10万を少し超える。そこをなんとか話を持って行き、取り付け込みで10万にしてもらった。土曜はここまででStop。検討してくると店を後に。とりあえず日曜までオークで良いのが出てこないか待つことにしていた。
結局オークに良さそうなものがなかったためディーラーに注文してきた。
高いかもしれないけど、気に入ったものがここにあるし、担当者には世話になってるしお願いした。
しかし、ディーラーの担当なのにコペンの知識は俺よりないし、そこは勉強しておいてもらいたかった。『この経験は初めて』と言っていた内容を別の日に訊いてみると、『この申請は通常うちの店ではお客様に”いつも”していただいている。』にかわっていた。初めてやったのにいつもやってもらっとる?おかしないか?ただあんたが面倒なだけやろうが。とか思ったが。口論しても仕方がないのでスルーしてやった。おかげで、のちのち俺が面倒なことになったけど。それだけはディーラーに納得がいっていないので愚痴っておこう。

②イオン桑名へ
といわけで、何度も書くが『八日市の集合場所に13時』向こうで昼を食べる予定だったので12時過ぎに八日市。八日市までは大体1時間半かかるので桑名を10時半に出ればいいだろうと考えていた。しかし、ディーラーを出たのは10時前。時間を潰そうとイオン桑名へ。
駄菓子菓子イオン桑名10時からやった。。。開いてないしw55分くらいについたのでミクシーにつぶやいてたら時間になった。
時間つぶしといえばまずスタバ。最近寒く、まだイオン内をぶらついてなかったので体があったまってなく、ホットを久しぶりに頼んだ。『ホットトールヘーゼルナッツアメリカーノ』久しぶりにこれを頼んだ。猫舌、猫唇の俺、ホットを飲むのはとことん時間がかかる。飲みながら携帯を弄っていたら30分経ってしまったw

③香水探し
いい時間だが一つ思い出したことが。初号機の事故の時に一番使っていた香水『エラドフランス(ミーパ):ワイルドプラネット http://kakaku.com/item/5180M911875/ 』をセンターコンソールの後ろに入れており、ひっくりがえった時に窓から外に出ていってしまったらしく(香水の入れ物が外れて転がっていったのだろう。入れ物は地球型してるし。)無いため買いに行くことに。しかし、3階探しても売ってないし、2階の女性のフロアの香水売ってるところにもないし、1階の化粧品売り場のおねぇさんに相談するもメジャーなものしか無し。諦めて八日市へ向かうことに。

④いざ、石榑峠
三重から滋賀へは近いのだが、一つ問題が。そう、三重から愛知とは違い川ではなく山が県境。お分かりのとおり峠越えである。もともと運転スキルのない俺。その上、前回の事故で下りの右カーブがトラウマとなっており、恥ずかしい話ビビってしまう。鈴鹿スカイラインは一生走らないだろう。今回通るのは石榑峠。一昔前までは鈴鹿スカイラインに勝るともとも劣らずと言われた峠らしい。しかし今は八風トンネルがある!俺にとってはすごくありがたい。天気は霧雨の為Closeで走行。雨が降っていなければ石榑トンネルを抜けたいつものところで名刺用の写真が撮りたかったが、記念に1枚だけ↓。

えらい勢いで後続車がきていたが、昼間なので無視。峠が終わる頃直線で抜かせてあげた。
下の信号で追いついた。。。RAV4みたいな形の車には全く興味がないため全部ラブ4。ジュークだったかな?よく知らんが、勢いつけて抜いて行ったのに信号で追いつかれるなんてダサい車だ。ガソリンの無駄やね(。-`ω´-)b

⑤八日市
八風街道をそのまま抜ければ八日市。まっすぐ行けば待ち合わせ場所の『コメダ』につく。と思っていた。実際ついたが途中ですごく渋滞していた。青信号でも前が詰まっているのだから停止線で待つのが当たり前なのに、どんどん突っ込む。渋滞になるに決まっとる。滋賀の人はそれくらい考えられないの?とか滋賀の人を馬鹿にすると滋賀のお友達に悪いのでしないがw桑名って意外に交通マナーがいいと感じたのと、この渋滞は道路の作りに問題があるな、とも感じた。

⑥集合場所到着
コメダの看板が見え、コメダに入っていった。コメダは数年ぶり。意外に雰囲気変わってランチメニュー多いなぁ、と思いながら注文したら、そこは『びっくりドンキー』。急いでおとうちゃんとよっちさんに連絡。メニューがかわっているわけだ。違う店では。。。しかしガッツリ食べるにはこちらの店の方が良い。俺はパインバーグと和セットを頼み、二人を待つことに。程なくしてよっちサン登場。すぐにおとうちゃん登場。俺は朝ごはんを食べていなかったのでガッツリ食べたが二人はコーヒーを注文。俺は食べ終わりいざ『これからのコペンの活動についていろいろと談義。。。』はせず。某家電量販店の一階駐車場に移動。ここで『いとしん号2号日焼けVer.』に初号機の形見の取り付け開始。

⑦某家電量販店1階で
最初は暗く陽のあたる場所に車をオープンにし、弄ってもらっていた。

途中から店員さんのはからいか電気がついた。ありがとう、某家電量販店!
ある意味ここからはよっち先輩にやってもらったw前日の相談で工具はプラスがあれば行ける!と断言されたので何も持っていかなかったが、たまに欲しい物がなく、近くのダイソー(100均)を利用した。

⑧AFO会長:滋賀のおとうちゃんと雑談
RCAケーブルを百均で見てくると、よっち先輩が歩いて行ったので、AFO会長のおとうちゃんと今後のコペンの活動についていろいろと談義はせずに、よっち先輩の車の音楽の音と、おとうちゃんの車の音とどこが違うのか?という話をした。正直、よっちサンの車は音が澄んでいる。俺も音にはそこまで詳しくはないが、はっきりとわかった。余計な雑音がない。ちゃんと高音が出ており、低音も出ている。良すぎるものと比較売るのも気が引けるが、どこが違うかと問われれば、『小さな雑音』と『音が丸まっている感じ(言葉で説明むつかしい。。。)』。小さな雑音は高音から中音にかけての音だと思うが、そこに何か本来の音とサーという音が混ざったような音が少し聞こえる。音が丸まって聞こえる(大まかに言うとメリハリがない?)のは圧縮音源(?)機械の性能(?)特有のものだと思うが違うかもしれない。これらは俺にそう感じるだけであって、本当は違うのかもしれない。もちろん、俺はそれを良くする技術も持っていないので口だけなわけだが。実際、この日につけていただいたオーディオの設定を本日月曜日にしたわけだが、『小さな雑音』は取れない。高音と中音を下げれば消えていくと思うが、そんなのは音楽じゃない_| ̄|○低音は好きだが低音だけではベース音しか聞こえない。因みにこの日の帰りは何となくこれでいいと何も設定せずにCloseで走り出したが、家に着いた頃には窓を開けていたため低音だけしか聞こえない設定。。。今日夕食後車のオーディオ設定を弄ったが、やはり高音から中音にかけての小さな雑音は取れない。それ以外は納得のいく設定になった(。-`ω´-)b

⑨BCC管理人:よっち先輩と雑談
おとうちゃんが家の用事で先に帰宅。おとうちゃんありがとうございました!次は滋賀の良いとこオフですね!
ほぼ取り付けは終了していたので、BCC管理人のよっち先輩と今後のコペンの活動についていろいろと談義はやはりせずに、コペンについて少し話。初号機は見た目優先で弄っていた俺には少し耳の痛い話?w外装を弄るのはもちろんいいが、見えないところ、音を考えると奥が深い。コペンを降りて別の車に乗り換えたとしてもパーツは流用できる。ということや、コペンを降りてしまったら友達ではなくなるということはないと思うが、そういう雰囲気を作っていきたい。と話をしていた。それを考えると『ユルスタ』っていいよね(。-`ω´-)bという話になった。ユルスタの忘年会には参加しましょう!という話もした。

⑩帰路
話しをしていたら意外に暗くなった。帰りも石榑峠を通っていくわけだが、帰りも霧雨もちろんクローズ。前のユルスタオフの帰りに思った事だが、リアウィンドウはちゃんと拭いたのにまだ汚いようだ。閉め切ると天然のスモークがかかりやがる。。。仕方ないので窓だけ開けて走った。すると、やはりオーディオはほとんど調整していないので低音だけの音楽。。。別にいいけどさ。。。ベースとバスドラの音しか聞こえん。。。BOΦWYしか車には載せてなかったけど、なんか新鮮な音楽に聞こえた。『16』とか、ベース音だけでもわかったし、ええ音楽や。帰り道でガソリンのメーターがエンプティーに近づいたので給油。

ほぼ無くなっていたのに31.5しか入らなかった。満タン入れたのにおかしない?確かコペンって40入ったよね?と思いながら先日のつぶやきに書いたのでここは割愛。

⑪調整
月曜日に家に帰ってきて夕食後、車へ行きオーディオをいじる。1万以内で買ったカロの『DEH-770』、機能多すぎ。。。さすが元値は2万近く。音もイコライザーカーブを弄れば良い音に仕上がった。土曜にほとんど設定せずに帰ってきて一番気になっていたのがツィーター。耳を澄ましてもスピーカーに頭をつけても音が出ていなかった。何とかしたかったので説明書を舐めるように見る。リアスピーカーの位置にツィーターをつないでもらったことを思い出し、リアスピーカーの設定を弄る。音が出た(。-`ω´-)bもう一度イコライザーカーブの調整、ウーハーの強さの調整、左右のバランス。を少し弄った。付けた時とは見違える(聞き違える?)ほどよくなったが、やはり安いツィーターだけあって高音の小さな雑音は消えなかった。俺の技術がないだけとも言うが。アーシングしたら少しは変わるのか、俺の技術ではこれまでか、多分俺の技術ではここまでw

P.S.やっと追伸。今回も意外に長く書いてあるけど、よろしければ最初からすべてお読みいただけると、とても嬉しいです。音というのは、目に見えないところであり、見た目重視だった初号機の時と比較するとすごく良くなった。見えないところにつぎ込んでもドライブがより楽しくなればいいかな、と思う。今回は短めに終わっておこう。
Posted at 2012/10/30 20:31:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年10月28日 イイね!

ガソリン

というわけで、本日はプチオフしてきた(俺の車にオーディオ関係つけてもらっただけ。。。)いとしんです。

今日のオフのことは火曜日にでもアップします。いーんぢゃおとうちゃん、よっち先輩ありがとうございます!

帰ってきて、ガソリンがエンプティーに近いがまだまだ乗れる。だけど今はバス通勤だし、次に乗るのは土曜日。滋賀のおとうちゃんのブログに『滅多に乗らない場合は満タンがいい。』と書いてあったのを思い出し、満タンに入れてきた。

コペンって40はいるんだよね?
31.55しか入らなかったんだけど(^_^;)
まだ四分の一も残っていると?

納得がいきません(ー'`ー;)

Posted at 2012/10/28 20:18:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | クルマ
2012年10月26日 イイね!

素直になれたら

久しぶりに出会ったいい曲、いい歌、いい声。



普通は車以外のことはmixiに書くのだが、あまりの衝撃にこっちにも書こう。

これ、最高。
Posted at 2012/10/26 22:46:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 一言 | 日記
2012年10月22日 イイね!

20121020 ユルスタオフ&COOオフ

というわけで、10/20はユルスタオフ『大人の遠足:秋遊びへ♪』とCOOオフ『Suturday Night Meeting』に行ってきました。
多分、この文字数を読むのはつかれるかもしれませんが、どこかにあなたの名前が出ているかも?w
またダラダラと書きますので最初に目次をw

①ユルスタオフに向け出発
②まさかの迷子w
③矢作ダム
④面ノ木ビジターセンター
⑤ライダーハウス・ハヤテ茶臼山
⑥駐車場で
⑦どんぐりの湯で裸の付き合い
⑧どんぐり亭
⑨COOへ旅立つ四人と三台
⑩マクドナルド小牧インター
⑪帰路

①ユルスタオフに向け出発
だいたい一時間半を見て6:00過ぎに家を出る予定だった。家を出るときに少しゴタゴタしてしまい、6:10まぁ、早いくらいにつくな、と思い途中でガソリンを入れていくことに。いやね、前日までに入れておこうかと思ったんだけど、いまバス通勤でして(なぜかは察してくださいw)、家に着いたらガソリンスタンドはしまっている時間_| ̄|○いつも行っているところにオフ前に行こうと思ってもまだopen前の時間。ガソリンが地元よりは高い名古屋で入れていくことに決定。入りやすそうなところに入る。電光掲示板ついてないけど(ー'`ー;)お店、暗いですが(ー'`ー;)でも気の良さそうなおじちゃんがせっせと働いてる(〃⌒ー⌒〃)こういうところ好き。雑談をおじちゃんとしながら、人との触れ合いを楽しむ。少しくらい高くたって人との笑顔での会話はプライスレスの価値がある。
そんなこんなで集合場所『西広瀬PA上り』へ。

②まさかの迷子w
ナビを見ていると予想到着時刻が8時前。「バッチリの時間やな」と思いコンビニで朝食のアンパンを買う。右へ曲がれというので右に曲がる。なんか違うような感じ。。。道が細くなってくんですけど。次左折というので左折。すごく狭いトンネル(車一台ギリギリで通れる広さ)とりあえず行ってみた。トンネルを抜けるとそこは雪国。。。なわけがなくだだっ広い畑(ー'`ー;)ナビはここで行き止まりになってるし(ー'`ー;)畑の駐車場の部分でUターン。最初に曲がったところまで行く。こういう時にあせってはいけない。とりあえず間違いなさそうなところへ戻る。すると俺の聞き間違いだったのだろう、ナビがさっきと違う方を指示(ー'`ー;)そちらに行くも、何か違う雰囲気(この道であっていたのかも)。もう一度引き返し、こっちの道か、と思ったらグリーンロードとかいうのにのってしまい、到着予定時刻が8:30過ぎてる。。。
『THE END』ということでリズさんにみんカラからメッセ。電話番号を送り、かけてもらった。「近くまで来ましたが、間に合わないんでパスで」と伝えたら「矢作ダムにナビを合わせてそこで落ち合う」ことに。
ナビの登録は、MCAオフが終了後送られてきた詳細のメッセージが来てから不安と期待でいてもたってもいられなく、グーグルマップでどんな峠なのかを詳しく見るとともに、行き先はすべてナビに登録してあったので、直ぐに目的地を切り替えいざ矢作ダムへ。

③矢作ダム
一人で峠道を行くという事に一抹の不安を抱えながらも、前にグーグルマップを見た時『鈴鹿スカイライン』ほど急勾配でも急カーブでもなさそうだったので安心してゆっくり行くことに。走り方も普通の道ではすぐにトップに入れる癖があるため、峠道ではよほど安全確認がとれていない限りトップにはいれないことにした。鈴鹿スカイラインのあの時と違った事は急カーブ急勾配ではない以外にバイクがたくさんいたという事だった。周りになにか居ればそちらに気を付けなくてはいけないため、自然とスピードが遅くなる。バイクの人が安全に運転できるように無茶な運転はしないので良かった。バイクに気を取られていると、登録してあったポイントを通り過ぎた。まぁ、すぐに広いところがあったためUターン。登録してあったところの近くで車を止めリズさんに電話。すると「止めたところと逆の駐車場で、みんなでガン見している」との事だった。
またまたUターンするとみんながいた。一人じゃなくなると嬉しいね。
ここで自己紹介。
知った顔も多くあったが、はじめましてサンが多数。覚えきれません_| ̄|○
何故か二代目になってしまった『いとしん号』色はスチグレのため先週のMCAで一緒に行った『オーツー』サン先頭の組み。『まりりん』の前。2番手を行くことになった。あ、まりりんにあったら恒例の『頭ナデナデ』を忘れとった。何度も書くが、峠道はトラウマがあるのでブレーキを踏みまくるけど御免ね、と『まりりん』に伝え、次の目的地『面ノ木ビジターセンター』へ。

④面ノ木ビジターセンター
ここでは予定外に時間が押していたようで、トイレ休憩と軽く買い物をし、すぐに発った。

⑤ライダーハウス・ハヤテ茶臼山
茶臼山の広い駐車場に車を止め、全員『ライダーハウス・ハヤテ茶臼山』へ。
向かう途中、気になる看板が。

鹿族に宣戦布告のようだ。。。
中では『カニのトマトクリームオムライス』を食べることに。

写真は実は俺のではないwお腹がすきすぎた上にかなり待ったので、出てきてすぐに自分の分は食べ始めてしまったw写真は同じものを頼んでおり、まだ食べていなかった『まりりん』の。俺のせいで『まりりん』に食事を待たせるのは悪いので、写真は適当です。『まりりん』ありがとう。

⑥駐車場で

茶臼山の駐車場に戻り、車がこんなに並んでいるのは爽快だったので、車でアートを作ることに。俺が本気を出すと完璧を求めてしまうため(ウソデススイマセン)、今回はでしゃばらなかった。ひとり面白い参加者の方がかなり引っ張ってくれていて(すいません、名前Forgot)それなりに完成したと言う事で撮影。仕上がりみてません(/ _ ; )
お次は少し上がった一本木が生えているところでカッポーの写真を。みんなかなり盛り上がっていたし、俺もカメラを持っていれば撮りに行ったと思う(´・ω・`)俺も被写体になってみたかった?嫌がる『とみたん』を引っ張って?無理やり『まりりん』を引っ張って?エア彼女を連れて?(´;ω;`)
このあと、『こうたん』サン(以後『こうたん』でいいですよね?w)を弄る会のようになってまして、いろいろな写真を撮った。

女性陣こうたんの車に群がる。いやぁ、なかなか楽しそうでした。いい写真が撮れたことでしょう。
全員で『こうたん』の車に群がる。その時『こうたん』にお姫様抱っこをされるキャ(ハ*))((*ノノ)キャ首に回した右腕に力を入れ、首にぶら下がったので軽く感じたとは思う。で、全体写真。

この時聞いたこと、『こうたん』は俺と3つしか違わない_| ̄|○めっちゃ大人やん。てか、俺の考え方とか全部めっちゃ子供やん。3年後こんなに『かっこいい男』になっている自信がない。
いろいろ写真を撮っているとギャラリーの方が。こういう方と接するの大好き。最終的にここの駐車場を出るまでいてくれて、出るときに後ろから車が来ているかを教えてくれた。ありがとうございました!
ここで『こうたん、まみたん』離脱。またよろしくお願いします。

⑦どんぐりの湯で裸の付き合い
ここからは峠道下り峠道の下りの左カーブはまだそこまであせりはしないのだが、右カーブは苦手。変なトラウマにかられる。足が勝手にブレーキに行く。後ろを走っていた『まりりん』には申し訳ないと思いながら、イミのないところで踏むのってカッコ悪く見られるよなぁ、と思ったが、まぁ、安全運転だ。
そんな感じで『道の駅いなぶ』に到着。あまりにも寒く、とりあえず中へwチケットを買い、話しをしていたら、ここで『まりりん』離脱とのこと。一緒に女子風呂行く予定やったのに( ̄▽ ̄〃)。このあと『miki』サンと『はる』チャンとCOOのSNMに行く予定だったので食事はどうするかという話になったが、結局みんなでここで食べた。お風呂では、女性陣はいろいろと盛り上がったようだが、男性陣はほとんど喋っていないような気がする。というか、俺が喋ってないだけ?俺ってグラサンも度入りだし、メガネ外すと何も見えんのよねwとりあえず体があったまったので、早々と出た。出たらまずコーヒー牛乳を。2階にも自販がいっぱいあり、アイスクリームを購入。食事前というのにチョコレートアイスの中にチョコレートソースの入っている甘そうなもの。美味しかった( ̄▽ ̄〃)
風呂上りでまだ暑かったのでタンクトップのままで。足をダラーっと伸ばし、壁にもたれて座っているとみんなが続々と。風呂上がりはここと言っていなかったのに、みんなが集まるってすごい。とりあえず、ここでゆっくりしていたら、夕食のラストオーダーの時間が迫ってきたので夕食を食べに『どんぐり亭』へ。

⑧どんぐり亭
ここでは店員のおばちゃんにやられた_| ̄|○三番目か四番目に入っていき、食券を渡したくさんいますが大丈夫ですか?とか雑談していてみんなが続々と入ってきて食券を渡す。たくさん入ってきたのでおばちゃんびっくり。時間がかかりながらもみんなそれぞれ注文したものが来る。みんな知っていることだが、俺は食べるのが凄く遅い。なんか、俺が頼んだ『味噌カツ御膳』が来ない。

みんな続々と食べ終わる。。。おばちゃん、俺のところに来て、「おにぃちゃんなんやった?」と、食券の半券を見て「味噌定ネ♪」と去っていき数分後「遅くなってごめんねぇ、わすれとらんかったよぉ♪」。。。いや、おばちゃん、完全に忘れとったやろ。。。まぁ良いけど。。。急ぐ必要はない。。。みんなは食べ終わる。俺必死。『はる』チャンが早く食べろと言ってくる。わざとゆっくり食べるフリをするが、俺必死。「急ぐ必要ないや~ん」と俺は言いながら、必死。。。おばちゃん、ご馳走様_| ̄|○

⑨COOへ旅立つ四人と三台
というわけで、食事後少し雑談した後『miki』サン『ハル』チャン『ちっくん』『いとしん』の4人でマクドナルド小牧インター店へ。。。『道の駅いなぶ』ではみなさんにもう少ししっかり挨拶をしたかったのですが、脳味噌の回転が悪く口下手なものでしっかり出来ませんでした。ユルスタのみなさん、とみたん、またヨロシク(。-`ω´-)b
ということでナビに高速を通るルートで小牧のマックを登録し出発!
途中一回完全な信号無視をしてしまった。。。安全運転できていない。。。その内また事故る。。。『mikiサン』『ちっくん』『俺』の順で走っていたわけだが、途中からナビの示す方向と違う方向へwとりあえず、『mikiサン』『ちっくん』に付いて行けば辿りつくだろう、と思って居た。
途中、本日の第一集合場所(俺が目指した所で、俺は行ってないw)の下り側で休憩。

『ちっくん』の車のブラックホールがいいナァ、と思いながらここをあとに。
ここからは高速。
一つ、俺の運転の基本を説明。俺は人一倍車間をあける。安全運転には良いのだが、TRGには不向きw
高速に乗ったらもちろん他の車に割り込まれるwその時助かったのは、『ちっくん』のリアの『LED』普通の車とは違うから、追いついた時はとても安心した。
何度もナビの○メートル先××出口です。という言葉を無視した事かwまぁ、小牧インター店はその名のとおり、インターの所にあるわけで、無視するのが正解だろう、と思いながら何度もスルーしマックに到着。一人オープンでした。閉めると寝てしまいそうでw

⑩マクドナルド小牧インター
到着したらとりあえず眼鏡をグラサンに代え、注文しトイレ。トイレに向かう途中でCOOのみんなが居たけど、とりあえず知らんフリwトイレから出たら、「あれ、ぐうぜんや~ん。。。」と言ってみたものの偶然のわけがないwとりあえず頼んであったものを取りに行き、みんなと合流。『はる』チャンにお勧めは?と訊いたら「ポテトLサイズ!」と言われたのでハンバーガーとホットコーヒーsとポテトLをw最終的には、食べれませんでしたw自分が夕食に味噌カツを食べたのを忘れていたw俺ってお馬鹿w
そんなこんなで『いとしん号2号日焼けVer.』をみんなに紹介。今回はたくさん来ていたようで、知らない人もいたような、すいません、話に行く気力がありませんでした。

みんなが前回からどんな弄りをしたのかとか、純正が一番寿命が長いとか、色々話をしてる間にナビを『自宅に帰る』にセット。大体1時間30分と言う計算だったので、0:30頃に失礼しようと決めた。まだまだ雑談は続き、30分頃になったのでお先に失礼した。

⑪帰路
帰る時に、眠くならないか心配だったのでオープンで帰ろうかと思ったが、もし事故してしまったら、オープンよりはクローズの方が安全だろうとネガティブな考えでwクローズのままみんなにばいばい。途中信号待ちでグラサンを眼鏡に代えた。窓を閉めたらリアウィンドウが曇る!俺の車、きたな!と言う事で窓を開けて帰った。眠気も吹っ飛ぶし、まぁいいだろうと思いながら。しかし信号待ちになると窓をあけていても雲ってくる(ー'`ー;)これが続くようなら途中で止めてオープンにしよう、と思っていたら最後までクローズのまま。
話はかわるが、帰り道、名古屋の街中で『またもや思いっきり信号無視。。。』やば!とか思った時にはもう突っ切って居た。。。危ない。。。というか、眠くなってくると視力低下するネ。。。田舎道では直線矢印はないから気にしなくていいけど(桑名にはないw四日市に少しあったような。。。)、都会には直進矢印がある。。。眠いとそれがはっきりみえなくて危ない。。。
いろいろな事があったが、面白かったのが、前回COOのSNMに参加した時と同じ場所で道を間違えたw自分自身にあきれる前に笑えてきたw見覚えのあるナビの地図、見覚えのある曲がり道w
そんなこんなで桑名に到着。毎度の事ながら、桑名についてまず思う事。『家に帰るまでが遠足』これ大事(。-`ω´-)b
家に着いたのは2:06。距離は。。。トリップメーターリセットしてなかったwでも結構走った気が。。。峠道やから距離は出てないかな。でも、40リットルはガソリン使ったw車漬けの1日やった!最高やネ(。-`ω´-)b

P.S.追伸の長い俺のブログ、今回は何を書こうw
各目次のサマリーでも書くかw
①ユルスタオフに向け出発
峠道に動揺しながらも出発。
②まさかの迷子w
ナビに騙された!というかナビを理解できなかった俺が馬鹿w
③矢作ダム
一人で峠道は心配だったが、ゆっくり行けば大丈夫。みんなと合流した時は嬉しかった。
④面ノ木ビジターセンター
出発する時に確認して出たら意外に後ろの車が来ていてまりりんと離れた(´・ω・`)
⑤ライダーハウス・ハヤテ茶臼山
食事が出てくるのが遅かったけど、みんなバイクで盛り上がり!バイクって格好いいよね。俺もこんな体じゃなかったら。
⑥駐車場で
ここでもみんなの笑顔をもらったと思う。笑顔は俺の活力源。
⑦どんぐりの湯で裸の付き合い
みんなあんなに長く入ってられるナァ。
⑧どんぐり亭
おばちゃん、絶対忘れとったやろ?w
⑨COOへ旅立つ四人と三台
信号無視とか、最悪な事した。
⑩マクドナルド小牧インター
初号機で一回始めて、今回二号機で二回目、3号機で3回目((;゚Д゚)ガクガクブルブル
⑪帰路
名古屋って、やっぱり道悪い。。。って言うか、信号無視とか俺、マジヤバイ。。。
Posted at 2012/10/22 23:43:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年10月15日 イイね!

20121014 MCA-交通安全祈願オフ

20121014 MCA-交通安全祈願オフということで半月ぶりのオフ会なのに何故かすごく久しぶりに感じ、朝、待ち遠しかったいとしんです。

写真は頂き物おとぉちゃんだったかな?

勝手にもらいました(。-`ω´-)b


長々と書くので目次を。
①出発
②来来憲まつもと
③田んぼの駐車場までの道のり
④田んぼの駐車場
⑤多度大社までの道のり
⑥多度大社
⑦ガトーヴァレへ出発
⑧ガトーヴァレ
⑨解散後

①出発
前日寝るまでは普通に過ごしていたものの、朝起きてご飯を食べて、としていると何故か待ちどうしい(ー'`ー;)
だいぶ早く着くが、まぁいいかと思い出発。来来憲まつもとの駐車場にて待ち合わせ。待ってるあいだ本でも読もうと本を持参で。着いてみると程なくしてそあらぁさん到着。続々と集まり、アー君から遅れると連絡が入ったため先に店内に入っていることに。

②来来憲まつもと
中に入るとき、店員さんに12名分席あります?と訊いたら快く『大丈夫ですよ』と言っていただけ普通に入れた。注文を終え、待っている時にアー君登場。食べるのがとてつもなく遅い俺。アー君が遅れてきた事に感謝w大とんてき定食を頼み、待つこと数分やっと来たと思ったら間違えてたり、峠サンのだけ来なかったりw峠サン、ピキピキしてました(冗談ですw)。肉が前より小さかったことが残念だった。ハズレかな?w

俺は食べるのが遅いのにもかかわらず豚汁とキャベツをおかわりw食べるのが遅いので控えようかと思ったが、アー君達の食べ終わる時間を合わせるついでにおかわりをする事ができた。
余談だが、こういうところで俺はあぐらをしない。というか、股関節が昔から硬いため出来ないというのが本音。座布団をしていたのですぐに足がしびれるし、途中から足を崩して座っていた。崩し方が悪くてもっと痺れたのは秘密w
ちなみに『今日15日の月曜日の夕御飯』は何故かとんてきでしたw

③田んぼの駐車場までの道のり
このあと駐車場で自己紹介と思っていたが、このお店、想像以上にすごい。。。駐車場にどんどん入ってくる。駐車場で車の誘導をしていた人には頭が下がった。自分のことしか考えていない安っぽい車に乗った太ったにぃちゃんは一人で何か吠えていたが、人間の恥だと思った。駐車場から出るときにも何やら文句を言いたそうだったので、睨みながら近寄っていったが、ちょうど道路に隙間ができて行ってしまった。正直自分も喧嘩とか売るつもりはなかったので良かった。売ってきたら買うつもりだったけど、痛いの嫌だし良かったw
ここの駐車場で隊列を整えるつもりで、前日から順番をメッセージしていたのに隊列を組めず。とりあえずついてきて下さい、と伝えた。次の交差点を超えたあと切れてないか心配になり右に寄せ止めたが、10台のコペンは想像以上に長く、裏道ということもあり道も細く、『ここやばいって』と指摘され、とりあえず走ることに。みんながついてきているかサイドミラーで確認しようと右によるもいーんぢゃサンも右に。。。フラフラしているように見えたようで心配してくださったようです。おとぉちゃん、やっぱり優しいね。やっぱり俺とまりりんのパパだ( ̄▽ ̄〃)子沢山ねw
田んぼの駐車場までの道のりで、一度10台いることが確認できたため、途中で停まろうと思っていた少し広めのところをスルー。これが仇となった。

④田んぼの駐車場
ちゃんと行き先を伝えていなかったため次の『田んぼの駐車場』に到着した時にチャピ蔵サンと70サンが居なかった(^_^;)連絡をとり、多度大社で待ち合わせという事になってしまった。すいませんでした。ちなみに駐車場へは少し上り坂となっており、そあらぁサンは入らず。ヤマギサんからは急な用事で来れないという報告を受けていたため、ここで時間を合わせることもなかったのだが、やはり集まって停車していると車談義に花が咲く。
ある程度の時間を見たら、チャピ蔵サンたちの待つ多度大社へ。

⑤多度大社までの道のり
田んぼの駐車場の道はバス通勤の徒歩のルートw田んぼの駐車場を出てすぐのところに俺の実家w道のりの途中に俺の会社(某F社半導体三重工場)なので多度大社へ向かう道は俺の通勤ルートwでもこの道絶対はぐれるやろうなぁ、とか正直思ってたwなんとなく道順の説明はしたけど、TypeRさんにも言われたが、みなさんの頭には?マークがみっつくらい付いた事を確認w
自分の通勤ルートなので信号の変わるタイミングはなんとなくわかったので黄色になる直前、青でもスピードを落としたことに、後ろを走っていたおとぉちゃんはびっくりしたかな?そんなこんなで途中からはほぼ直進。はぐれなくてよかった、とサイドミラーで台数を数えたら、9台あれ、最後についてもらって居たそあらぁサンがいない。。。まぁ、そあらぁサンは道が不安とか聞いてないし、はぐれたら多度大社と言ってあったので、そのまま向かう事に。最後のカーブの所で前方から赤コペンが。。。そあらぁサン、違う道でも同じタイミングで到着(。-`ω´-)b素晴らしい。

⑥多度大社
多度大社に到着後みんなと別れて祈祷に。車を祈祷場所に置き申し込みをしたあと、祈祷まで時間があったため皆さんと奥まで参拝に。
あまり写真はよくない↓

自然っていいなぁと思いながらも、厳かな雰囲気の中、何か遠くから『ダークサイド』な感覚がひしひしw
この後、俺は一人祈祷に行った。中に入り、シーンとした部屋に入る。和な感じは好きである。祈祷中、隣の人は姿勢を正す時以外はあぐら。俺は、先にも書いたように『あぐらは出来ない』ので常時正座。。。祈祷が終わり巫女さんの舞?の時には足をお崩しくださいと言われたのでお姉さんのように座る。その次に一人ずつ榊を持って神棚(?)の前に行き二拝二礼。舞の時に足を崩しておいてよかった。崩していなかったら足がしびれて動けなかっただろう。
これで室内は終わり。外に出て車のドアとトランクを開ける。俺は屋根も空いていたけど。写真はさすがに撮れなかったので、ほかのMCAオフに参加してくださった方の写真を見てください。これにて全て終了。
さすがに祈祷の駐車場に長居は無理と思ったため、みんなの止めているところへ移動。すると、先ほど感じた『ダークサイド』なエネルギーが満ち溢れていた。。。車発見、にゃんこサン。。。前日名古屋に用事ということは聞いていたので、まぁ、無理だろう、と思ったらお越し下さった。ありがとうございます。下見に来た時には駐車場にお金はいらなかったが、200円かかったみたい。ここに止めた皆さん、言ってなくてすいませんでした。

⑦ガトーヴァレへ出発
多度大社を早々に出て、お次のスウィーツを食しに行くも、またまた田舎道。魔の鈴鹿スカイラインのように高低差はなかったものの予想外の急カーブにセンターラインを割ってしまったことが数回。安全祈願をしたばかりなのにこれではいけないと、もう一度安全運転について考えさせられた。道中田舎道なわけで、道が細い。。。みんなついて来れるか心配になり、右に寄せるも交通の邪魔になるところに止めてしまった。田舎道の先導はむつかしい(ー'`ー;)
とりあえず先に進むことに。ここの駐車場はそれなりに空いていたため普通に止めることができたし、全員ちゃんとたどり着いたので良かった。

⑧ガトーヴァレ
いざガトーヴァレに入るも11台13人の大所帯。みんなに店の外で待っていてもらい、店員さんと交渉。4人ずつくらいで分かれてしまいます、と言われたがわがまま言うところでもないので『いいっすよ』と一言。次に、4人ずつのテーブルを囲むと、人数的に一人余るので一テーブルだけ5人に。外に出て全員入れると伝え、自己申告で細い人は5人テーブルへ。太い人は4人テーブルへお願いした。結局みんな関係なく座っていたけどwここでケーキとお飲み物を。おすすめみたいなのを今回も頼んだが、おいしくてたくさんで満足。

みなさん食べ終わった頃に(俺が食べ終わればみんな食べ終わっているw)店の人に悪いので駐車場に移動し車談義を。
その前に一つ忘れていたことを。。。ずっと一緒にいたのに自己紹介をしてませんでしたw
順番が前後してしまったけど、そういう予定だったという無理矢理なこじ付けで、自己紹介。MCAということで8月末に立ち上げ、最初は知り合いから集めて、今やはじめましてさんも多くなってきて嬉しい限りです。もともとは滋賀の『BIWA COPEN CLUB』が羨ましくて三重でも楽しみたいと思って立ち上げたこのグループ。二十以降口数が格段に減ってしまった俺。絡み好きだが話しベタである。みんなには迷惑をかけっぱなしだが、みんなが支えてくれるのがありがたい。
とりあえずこれにて『20121014 MCA-交通安全祈願オフ』は終了ということにしたけど、やはりすぐに帰る人なんているわけない。

⑨解散後
車弄りオフではなかったが、人間弄りオフ。弄り倒す人『おとぉちゃん』、弄られる被害者(?)チャピ蔵サン、峠サン、にゃんこサン、その他多数、俺も含む。俺ひとりでは本当に話し下手なので、おとぉちゃんがいると助かるw帰りにはオートバックスに行き、俺の車の肌荒れを解消すべく、粘土クリーナーと鏡面コンパウンドを購入。日曜に一日かけて『とぅるっとぅるのお肌』に仕上げよう!
という予定なので、土曜のユルスタオフには『いとしん号2号日焼けVer. お肌荒れちゃったキャ(ハ*))((*ノノ)キャ』で参加します。

P.S.
・思ったより多く集まってもらえたことに嬉しかった。
・オフのブログにしては少し短いかな?まぁ、始まった時間も遅かったし、こんなもんかw
・弐号機をみなさんにお見せ出来、気に入ったホイールも似合っていると言われてとても嬉しかった。
・祈祷をしたから安全というものではないと思う。安全運転を心がけ、自分を過信してはいけない。ガトーヴァレへの道でセンターラインを割っているようではダメダメですな。もっとスピードを落とそう。
・今回参加された皆様、またよろしくお願いいたします(。-`ω´-)b
・駐車場で吠えるような人間の恥には成り下がらないようにしよう(〃^∇^)o_彡

Posted at 2012/10/15 22:38:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「いらすと倶楽部 http://cvw.jp/b/1412087/42004367/
何シテル?   09/29 15:47
CopenいとしんH.N.AROMAです。 ニコニコ生放送生主してます。BOΦWY最高! http://com.nicovideo.jp/communi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3 45 6
7 89 1011 12 13
14 151617181920
21 22232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

☆鹿族2015牡蠣うまいもんTRG☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/24 09:07:21
竜馬と旅?(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 20:39:17
2013 COJ 4th(*^_^*) コペまる&竜馬のお気に入り編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/03 10:27:59

愛車一覧

ダイハツ コペン 弐号 日焼けVer. いとしん号 (ダイハツ コペン)
鈴鹿スカイラインにて散った、銀の花の魂を引き継ぎシルバーが日焼けしたようにスチールグレー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ミラの前の車。 180sxで病院から運転をとめられ、4・5年ぶりの車。 中古で安いの。 ...
ダイハツ ミラジーノ ミラ (ダイハツ ミラジーノ)
Copenの前の車。今の所一番長い期間乗っていたような気がする。 50万くらいの中古で ...
日産 180SX ワンエイティー (日産 180SX)
成人式の帰りに日がかわって夜中の3時、買って一ヶ月と五日で大破。 40日意識不明。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation