
というわけでやってまいりました、文字ばかりの誰も読まないようなブログ。
いえ、私も読み返してる途中で嫌になるくらいなので別に責めはしませんw
しかし本文中にもしかすると読んでいるあなた様の名前が出てくるかもしれませんよ!
えー、何をしに行ったのか。
それは、『念願のマフラー交換』&『少し電装系弄り!』です。
時系列に。。。
(相変わらず記憶力はないので、順番が前後してるかも。。。)
今回からは目次を先に書いておこうw
①出発!
②祝10000!
③いざ八日市!
④初見、ギアマート!
⑤『磨き』サン登場!
⑥近くのラーメン屋!
⑦マフラー交換終了!
⑧『にゃんこダークサイド』サン登場!
⑨スウィーツ!
⑩食後!
⑪解散!
⑫高速!
⑬帰りの八風街道!
⑭自宅着!
P.S.
①出発!
いつも仕事に行く時間に起きたがいつもより清々しい。
決して仕事が嫌なわけではないのだが、やはりプライベートとは違うようだった。
石榑峠を抜ければ滋賀県の八日市は直ぐなのでいつもそこを通って行っているが、滋賀県草津市までは遠いwわかってはいたが、行きは下道で行くことに。
今回は対向車に峠道を無謀運転してくる奴もいなく行きは気持ちいい走りができた。。。
屋根占めてたけどね(ー'`ー;)
やっぱね、山一つ越えると天気が違う!三重県、家出る頃には降ってきそうだったので締めて出発。八風街道に入る頃には雨がぽたぽた。峠道に入ると雨が強めに降ってきた。で、峠道は苦手な俺にはありがたい八風トンネル。八風トンネルを抜けると、晴れとるし。。。天気ええし。。。オープンにしたい。。。
まぁ、山道の木々から雫が落ちてくるかもしれないし、と閉めたまま走った。
②祝10000!
とうとうこの日が来た(`・ω・´)

職場までの往復が15キロに満たない俺の暮らし、この数字がいかにすごいかがわかる。
去年の3月に契約し、7月頭に納車されたコペン『いとしん号』がついに10000キロの大台に乗った。この一万キロにはたくさんの思い出が詰まっている。今年の頭まではオフ会には行った事がなかった。正直、桑名・四日市からはほぼ出なかった。それが、鈴鹿でのオフ会を皮切りに岐阜へ鈴鹿のオフで知り合いになった『としぼー(みんカラでは『みつとし』)』と行き、初の自分の運転で岐阜のオフ会で知り合いになった『ヤマギ』サンのコペン復活琵琶湖半周?オフに!その後も色々と、オフでの友達からできた和でたくさんのオフ会に参加してきた。
どれも思い出の数ページに刻まれる内容だったが、外せないのは3/18約半年前のBCC『★☆なな☆★』チャン主催のいちご狩りオフ!ここでBCCの皆さんと初顔合わせ無理やり『としぼー』を誘い、勝手に2台分参加申請wまだ半年前か。。。懐かしい。。。
他にもCOOの皆さんとの花見等懐かしいもの数知れず。いい車に出会えた涙ものやね(´;ω;`)
9999は八風トンネル出口で写真は撮れず。10000キロは八風トンネルを出たところ、そう、なんの縁か名刺の背景の場所。あそこは俺にとって何かがあるようだ。。。
③いざ八日市!
屋根を閉めたまま八日市の山の中を滑走。そろそろ民家も出てきて山から抜けようかというところで、車を止めオープン。秋の気配が感じられるが、まだまだ日差しは暑かった。もとより、草津までは家から八日市よりも遠いとわかっていたとはいえ、前を走る九州のどこか(忘れた)のナンバーのプリウスが邪魔(ー'`ー;)『安全運転はわかるけど、ゆっくりすぎるって』と昔の俺の走りもあんなのだったなぁ、と懐かしむ。
っていうか、マジ遠かった(´・ω・`)8号線は快適に走れたけど(。-`ω´-)b
④初見、ギアマート!
電話番号とか、隠さない方が宣伝になると思ったけど、一応横線入れときますw

10時少し前待ち合わせ場所にしていたギアマートに到着!ナビに到着したと言われても、ここら辺かなぁ、とそろそろ運転。そこにスチグレコペンが、『まりりん』か!(そんなわけはないw)。ギアマートらしきところに入っていったため、俺も何食わぬ顔でついて行った。『はじめましてさんには笑顔で挨拶!』これ、何度も言うけど大切ネ(。-`ω´-)b
磨きサンと待ち合わせ、といってもHNで通じるのか?とか不安になったので『待ち合わせ場所になってまして(〃⌒ー⌒〃)』少し車置かせてください、と伝えた。
ここで大きなミスがw今見直してみると、待ち合わせは11時まぁ、早めに着いたからいいんだけど、早すぎたw
ギアマートに入っていくと先ほどのスチグレの持ち主の方が。挨拶をして、BCCの人じゃないのかを確認。『記憶にない人やなぁと思いながらお話。』磨きサンを知っているとの事で『忙しくなければ、もう少しで集合しますので御一緒にいかがですか?』とお誘いしたが今から大阪(たしか大阪)に行かなければならないとの事、仕方ないかぁ、と思いながらみんカラとかやってませんか?と聞いたところ、みんカラはやっているとのこと名前を尋ねると『ボストン』サン。。。あれ???はじめましてさんとちゃうやん。。。いちご狩りから知ってる方ですよ?いとしんサン?『なんかイメージが違うんですけど』という話に答えは簡単『メガネ』だった。俺もグラサン外してタンクトップじゃなくて喋らなかったらわからんよなw
ということで、『ボストン』サンとさようなら。
磨きサンの登場を待つことに。あー君にみんカラからメッセージしたら磨きサンの家分かったら来てください、との事だったが、わからないので待つことにw店にいた女性の方とコペン乗りの方のことをいろいろ話をしていた。『スティング』サンの本名はCOJの時の写真で知っておりわかったが、『磨き』サンとか本名を知らないので本名で言われても全く分からず。話の内容で『磨き』サンの本名は理解できたけど。あと、『ゴメル』サンの事も言われていた。奥さんと二人でいらっしゃったって言われて違うかな?と思ったが、三重から黄色のディタッチャブル。。。『ゴメル』サンだよなぁ。前に行ったって言ってたし、と思った。
⑤『磨き』サン登場!
ついに来ました、『磨き』サン!『D-sportのスポーツマフラー[品番:17400-B080]』持参で。。。オークに上がっていることを教えていただいた上に、配送の件で焦らせてしまったようでいろいろお世話になり、本当にありがとうございました!
まったりと話をしながら続々とみんなが集合。相変わらずまったりしていると、マフラーに巻いてあるダンボールを取らなければならないことを思い出す!というか教えてもらう!w
オークションで落としたわけで、いくら綺麗な品と書いてあっても、そこまではないやろぉwと思っていたが、冗談抜きで綺麗!出品者さんありがとう!梱包も丁寧!ダンボールを剥がすのが忙しかったのはあったけど、美品を守るためにしてくれたこと、あれだけ巻くのには疲れたと思います。ありがとうございました。
⑥近くのラーメン屋!
3時からの予定が、『時間があるうちにやっておく』との優しい言葉をいただき、近くのラーメン屋に行っている間に、次のオイル交換のお客さんが来る前にやってくれた。ありがとうございます!
この時に初めて自分の車を下から見たけど、純正マフラーって貧弱。。。
というわけでラーメン屋へ(店名忘れたw)。ここは俺の得意分野(?)『早飯』。。。ここで失敗。とりあえず、唐揚げを食べたかったので、とんこつラーメン唐揚げセットとを。。。美味しくいただいたが、唐揚げセットにご飯ついてるし。。。途中までは話をしながら食べていたが、途中からは出来るだけ話をせずに気合で食べたw食べ終わった頃に『磨き』サンに電話が。ギアマートから。リフトに車載せて、キーは俺が持ってきとるし。。。空いた時間にやっていただいていたのに、恩を仇で返すような真似をしてしまった。すいません。
⑦マフラー交換終了!
キーを持ってきてしまったため、一人早足で向かう。そこまで待たせることもなくなんとかどけれたので良かった。ここで『磨き』サンにもう一つお願いしていた事を御教授いただく。こちらも難なく付けることはできたが、両面テープの弱さとリモコンに不満が残るwまぁ、たいした物じゃないんだけど。
この時に『こてっちゃん』サンと『をら』サンも自分の車弄り!弄りオフって感じ(〃⌒ー⌒〃)
⑧『にゃんこダークサイド』サン登場!
『にゃんこ』さんが大阪から参加!
相変わらずのただならぬオーラをまとい?初めて会った時に見せてもらった『マフラーの歪み』を直してもらっていた。お代はなんと近くの自販機でジュース!素晴らしい!wあれ本当やった?w
⑨スウィーツ!
みんな弄りが終了し、スウィーツを食べに!
いや、某族長のブログがいつも美味しそうですごく羨ましかったわけです、はいw
一度純正マフラーを積み、オープンのまま食べに行こう、ということになったが、雨が当たってきたし。。。もう一度おろして、ギアマートに預ける。後でもう一度取りに来ると言ったら、快く承諾してくれた。
スウィーツのお店は、、、ついて行っただけで店の名前はわからんけど、美味しかった><
みんなが頼んだものが勢ぞろい(『磨き』サンの目からビーム!)↓

私が頼んだのは『いちじくタルト』まぁ、タルト独特の食べたあとに喉が渇くというのは仕方ないとして美味しかった(≧∇≦)
⑩食後!
駐車場に出てダベリング。可愛い猫ちゃんが2匹。まったりした空間でした。『アー』君が車の写真を撮っている時ににゃんこが車の前に。可愛かった!『アー』君は猫アレルギーとのことでしたが、すごくいい写真が撮れるポジションに居たのでベストショット間違いなし!
⑪解散!
ここでみんなと解散。私は『磨き』サンとともにもう一度ギアマートへ。
純正のマフラーを車に積んだ。純正のマフラー、フロントピース一本やし。。。2メートル近くあるよ。。。リアピースとともにオープンにした助手席に。。。帰り、雨降らんといてよ、と思いながら『磨き』サンとお話。
帰りは栗東インターから八日市まで高速で行ったほうが良いという事。確かに草津から八日市まで混みそうな感じだった。最初から最後までお世話になりっぱなしでありがとうございました。
栗東インターがどこなのか、教えてもらったものの自信がなかったため、赤信号の時に『いちご狩りの時の集合場所だった八日市インターのコンビニ』にナビを高速道路を通るルートにセット。これで安心していける、と思っていたら、道を間違えた。。。
⑫高速!
高速道路に入り、マフラーの威力がわかった。っていうか、本当にこれ、車検対応?音、馬鹿デカいんだけどw高速の伸びがすごい。っていうか、マジ爆音w高速道路で周りの車に合わせて走ったら前の車が道あけてくれるしw思ったより低速トルクも落ちていないし、いつものタイミングで変速しようと思うとつい引っ張り気味になってしまう。なんとか自制心が働いたが、高速走行やばいですw
⑬帰りの八風街道!
はい、帰りの帰りの峠越えです。
ここが一番心配やった。八風トンネルを出た所で雨が降っているという最低のシナリオを描いていたからw
と、峠で後ろに付かれるのが嫌いな俺。今回は、前と後ろに一台ずつこう言うパターンは好き。峠道で遅いのは前の車の所為に出来るwと思っていたら、道を譲ってくれたので俺が先頭wはい、嫌いなパターンです。すぐに道を譲り後ろの車を先に行かせる。後は最初に前にいた車はどんどん離れていくだけ。俺は最初後ろに居た車についていけばいいだけ。はじめてここを通ったイチゴ狩りの時、『としぼー』に着いていくのは出来なかったが、峠に少し慣れた所為か、前に車が居た方が楽に走れる。『としぼー』の言ったとおりだ。
まぁ、少し慣れてきた時が危ないのだからちゃんと気を引き締めよう。
⑭自宅着!
19時過ぎ自宅着!自宅に着いてまず、屋根がしまらないのでマフラーを降ろす。そのあと、『磨き』サンにお願いしたもう一つの方を色々と試す。が、やっぱりわからないw今度またじっくりやろうwというわけでお次は純正マフラーを何処におくか。。。結局の所は俺の部屋においてあるけど、邪魔w
P.S.
・オフ会日記は記録にもなるし良いのだが、だらだら書きすぎ。。。読む気が失せる。。。
・今回は少し写真を入れてみたが、結局文章で書いているぶんブログが長くなるだけw
・本日火曜日w燃費が悪くなった感じがするのは、回しすぎのせいだwマジで車検通るのだろうか。。。
・低速トルクは思ったより落ちていない(。-`ω´-)b踏み過ぎだろうか。。。
・思ったより短いなぁ。。。