
コンセント問題はなんとかクリアしました。
ちなみにテスラ、家庭用の100V15A電源ですと、ゼロからフル充電にするのに40時間かかります。
( ´ ▽ ` )ノ
つまり、1時間で8~10㎞分の充電ということです。
ガソリン車と違って、「あ、ガス欠だ、ガソリンスタンドよらなきゃ~」ってわけにはいきません。
たとえ心優しいおうちの方が充電させてくれたとしても、8時間充電して80kmです。
遠出してたら帰れないよ・・( ´・_・`)
そうならないよう、出発前にしっかりドライブプランを立てないとですね(*^ー゚)ノ
まぁ、それが本来のドライバーの務めなのでしょうが・・。
さて、充電モードは4種類あります。
・ストレージ:充電率を低く抑えて電池の消耗を防ぐモード。しばらく使わない時に。
・スタンダード:充電率はそこそこ、日常で使えるくらいに抑える↑と↓の中間ぐらいのモード。
・レンジ:フル充電。遠出する前に。パワーも制限して長距離移動できるようにする?ただし、いつもフル充電していると電池の消耗が激しくなるそうです。
・パフォーマンス:フル充電し、パワーもマックス?
電池を長持ちさせるのと、日常生活での使用のバランスを考えて、どのモードで充電しておくかを選びます。
ち な み に ・・・
テスラは動かさなくても電池を消費します。
家電を充電しなくてもいつの間にか放電しちゃってるのと同じように。
説明書によりますと
1日約7%・・・
ってことは、7%×7日=49%・・・なので、充電しないと一週間で半分に!!
さらに説明書には完全に放電してしまうと電池に不可逆性のダメージが・・との脅し文句(?)が。
電気自動車の充電忘れて放置!だけは絶対にさけなければいけませんね(>_<)
Posted at 2012/01/27 22:55:01 | |
トラックバック(0) | 日記