
今日もせっせと車弄り・・
いよいよ後半戦に突入!!!!
今日は先日みん友さんの出張によるLED打ち換え後の続きです。

綺麗な閃光花火です。 夏の終わりを感じさせます・・。
その節は大変お世話になりました。ヽ(*´□`*)ッ
さてこれは「イルミファイバー」と言うモノです。
乳白タイプで、光ファイバーより発光が均一で、
きれいに導光するようです。

導光する柔らかい光が好みなので
今回ポジションランプにイルミファイバーを組込みます。
下は純正の光学設計されたライトバーです。

手順を間違わないよう慎重に作業を行い、
何とか無事綺麗に収まりましたぁ♪

ライトスモーク仕上げのオレンジ!!

引き続き今度は塗装をしようかと思ったのですが、
あいにく雨が降り出し、残念ながら塗装はお預けです。(。´-д-)
取り合えずとその準備だけはと、バラバラにしてやりました。

部品バラしで、どうやっても回らないガッチリネジがあり、
ダメもとで買ったこの工具・・・
なんと一発で回りました!!
今日一番の感動でした!! (・ω・`=)ゞヤレヤレ

ちょっとお高かったですが、これは買いかと・・
後半戦 まだまだつづく!
ガンバ━━━o(・`ω´・)○))━━━ ル!!!

悩みに悩んでようやくポチリました。
「移植プロジェクター」

本日届きました!ヾ( ̄∇ ̄=ノ
早速箱を開けたら・・・
結構雑な箱詰め・・・。何処製すらわからんし・・・。
こんな時、日本製のありがたみを感じますが、
でもね、素敵な目力なので惚れました!ワ━ヽ(*´Д`*)ノ━ィ!!!!

仮組込み! 無加工でガッチリ固定!!!
ただ、セッティングがもう5mmくらい高く、
奥に10mm下がったらバッチリな感じですが、
まっ、いっかぁ!!(*´艸`)

全体ではこんな感じです。
ここでまた迷いが・・・・・
リフレクター、黒にするか、そのままか・・・ (‐ω‐;;)
ともかく作業進めなきゃね!!! ( ̄w ̄)Ψ
もう「真夏」の工作ではなくなってきた・・・。 (゚c_,゚`。)プッ

せっかく殻割して
目を整形するなら
プチ整形では
物足りない・・・
やっぱりっ
「ダブル」がいいよね~!!! (´ω`*)☆.。:*・

ここまでの見てくれは良いけど・・

なんせこの部屋が狭すぎる・・
今週中にブツを決めたいです。
ε-(;-ω-`A) フゥ…

ヘッドライト・・・
その後です。
色々なハードルを超えるために・・・
まずは作戦会議!!
いつものエロピンクで「かんぱ~い!!!」
作戦会議は早々にぶっ飛び、イ~感じに飲んだくれて・・
ある調査の為に沼南オフに潜入したり・・
卿様に助言を頂いたり・・
ここをイメチェン!!?
・
・
・
・
・
・
・
・
とか・・・・・
(*´・ω・`)(*´-ω-`)(*´・ω・`)(*´-ω-`)ウ~ン

仙台の友人家族と
震災以来やっと再開の日がやって来ました。
友人家族は奇跡的に全員無事で、
本当にこの日を楽しみにしていたのです。
仙台は5年ぶりで、今回で3度目。
それでも七夕祭りは今回が初めて。
仙台駅前のアーケード内の飾りが延々続きます。

昼食は仙台駅ビル牛タン通りの「㐂助」で牛タンを堪能!

仙台城(青葉城)址に移動。 仙台市内を一望。

「伊達正宗公騎馬像」 もろ逆光・・残念。。。

英霊顕彰館内展示されている「1/100 戦艦大和」

初日の観光を終え、ホテルにチェックイン。
バブリーな頃に建てられたらしく、作りがハンパなく豪華。

武将達の鎧・・・

ひとっ風呂浴びた後、ワクワクバイキング~。

腹ペコだったので、いきなりご飯ものから手を付けてしまう・・

【2日目】
この日はお子ちゃま中心の観光プラン まずは「万華鏡美術館♪」

館内ほとんど撮影禁止・・ 数少ない写真です。

ジブリ映画に出てきそうな造形美

続いてはお子ちゃま定番の遊園地♪

ネズミーランドとは違い、ほとんど待たずに乗れるもんで
も~~、子供達はハイテンションでエンドレス状態・・。
暑いのと合わせて大人達はダウン寸前・・。

猛暑の中の遊園地からようやく解放され、2泊目のホテルに到着
松島の雄大な景色に暫し放心状態~。

その夜のオサレバイキング♪ 嫁の盛り付けはキレイです。
アタシのは見た目を気にしないオヤジ盛りなので、写真は無・・。

【3日目】
朝一から「塩釜水産物仲卸市場」でお買い物~♪

鮪~! 流石に安いです。

所狭しと並べられ、目移りしてしまいます♪

ウニもやっす~~♪

鮮魚市場で買い物を済ませた後は、
口コミで知る人ぞ知るお蕎麦屋さんで昼食!

鴨南蛮蕎麦 鴨の肉がとてもジューシーでしたヨ!

次は友人の住む石巻に移動・・
途中震災の爪痕を目の当たりにしました・・。
前回泊まった友人宅の平地になってしまった跡地を見て
5年前の楽しかった面影は、全くありませんでした。
でも友人夫婦はその辛さを乗り越え、以前と同じに明るく振る舞い
本当に頭が下がる思いになります。
そしてすぐ近所にある「石ノ森漫画館」に足を運びました。
ここも1階は壊滅的な被害でしたが、
以前よりパワーアップされていましたネ!

1号ライダー 良く出来ていますね~。

石巻限定?御当地ヒーロー「シージェッター海斗」!!!
マリンブルーのカラーリングがとても鮮やかです!

その夜の海鮮モリモリバイキング~♪
写真撮り忘れたので、ホテルのHP画像より拝借
連日のバイキングで、かなりウエイトも増しマジ、ヤバイです・・。

【4日目】
早い物でもう最終日 ホテル近辺で観光。

松島巡り観光船に初めて乗ります。

早速、エサを求めてカモメ達が寄って来ました。

エサと言っても「河童海老煎」です・・。 食いつく寸前

手からエサを取った瞬間 このショットを捕らえるのに
何枚シャッターを切ったか・・・

アタシのところには誰も来てくれませんでした・・。

続いては「円通院までの松並木」
悠然と並んでいた松の木も津波痕の塩害で
何本か枯れてしまったそうです。

松島をイメージした庭園

ここで突然の夕立・・
雨音と蜩の鳴き声も聞こえ、風情がありとても癒された・・。

その間子供達は数珠作り。綺麗な彩の天然石で作っていました。

作り終えたとほぼ同時に雨も上がりました。

木漏れ日・・ また汚れた心が浄化していきます・・。

自然って厳しくもあり、優しくもあり・・ とても難しいです。。

さて・・ 最後に地元の美味しいお酒でも「むとう屋」に・・


3泊4日のあっと言う間の『仙台再会の旅』でしたが、
また再会の固い約束を交わし、笑顔でお別れを・・!
ORCA号も暑い中、お疲れちゃんでした~!

お し ま い