
そろそろ季節の変わり目
行動が活発になってきました。
土曜の夜は、「ミスターK」達が集まり
夜遅くまでアルコール漬け。

「チームK」のステッカーをつまみに・・。

即興で作ったチームステッカー こんな感じでリアにさり気なく・・
そして・・
かる~く二日酔いながらも本日は、
みん友「真さんヴィッツG's」との初コラボ♪

目元の三角ダクト、プリウスより立体的な造形でカッコエエです!

本日お初の「昇吉さん」ヴィッツRS!
ステッカー類は全て手切りの自作!凄く綺麗にカッティングされていました。

ヴィッツG'sには当たり前のように着くリアフォグ・・・
何故にプリウスには着かんのか謎すぎる。

実は真さんのヴィッツは訳があって近々旅立つと言う事で
今日急遽プチオフを行いました。
、
次回は新しいじゃじゃ馬(?)を拝見させてもらいますよ~!
面白い部品を頂いちゃいました。ありがとうございます!

さ~て、プリウスにぐいっと移植しちゃいますか!
そして、延び延びになっていた
アイラインようやく無事にもとに戻りました♪


昨日12カ月点検無事を終えました。v(。・ω・。)ィェィ♪
この一年で色々弄りましたが・・

ノーマル車(?)に戻してのピットインです。(´з`)

当たり前の点検も今や気を遣いますね~ (´Д`;)
さてっ
先週予告していたモールですが・・・

正解は・・・
ノーズの縁の地味なモールでした。
モノがモノだけにガーニッシュとまでは言えないですね・・。ε-(;-ω-`A)
う~~ん・・ちょっと目立たない?・・ 赤の方が良かったかなぁ?

ちょっと不完全燃焼気味だったので・・
前から着けようと思っていたルームミラーのフルカバータイプ。
カーボンシート貼りと部品をメタリックレッドに塗装しました。

さり気ないですが、結構オサレかな・・?( ̄ー ̄)ニヤ...

さらに・・
ダッシュボードの両サイドのパネルにもカーボンシートを貼り
ダクト部分は艶消し塗装してます。

こんな感じに外からの見栄えも良くなりましたよ!v( ̄∇ ̄)
2月に入って急に弄り病が活発になり、
今日はチームKの大佐 とSスタで撮影会を行いました。

しかぁ~~しぃ!
今日はヤバイくらいの強風!!!!!!
w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w
車はいくら綺麗にしてもひと吹きであっという間に砂埃

それでも折角の機会なので、カメラオヤジ達は
風にも寒さにも負けず、撮影を開始!(*´-ω-`人)

青空の下、漆黒とパールのコントラストが絵になりますね~。

最新のリアはこんな感じです・・
テールランプにフィルム・・・
ハイ、これはアウトです。_| ̄|○

点検も終わったので、アイラインを装着しようと準備したのですが・・
この強風の中、断念しました。( ̄ロ ̄lll) ガビーン
装着は来週です。なので・・
またもやつづく・・? ハァー・・・(´・ω・`)\(・ω・*)
撮影会後、大佐殿と暖かい珈琲を飲みながらの
今後の弄り計画・・・ ワクワクして来ました!
ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク

何の変哲もないただのモールを使って
ちょっとしたアクセントパーツを作りました!!

両端を成型

070を塗るにはこんなに塗料が必要・・
<サフ→下塗→上塗→クリア>
塗料代の方が高くついてしまった・・。_| ̄|○!!!

ハイ出来上がりィ~!!!!
(気温が低いと塗装は難しいです。)
今週一週間塗装を乾かし、週末に装着します。
ただのドアモールではありませんヨ(笑)
小技ではありますが、効果を期待しています~♪
ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク

前から気になっていたところ
・
・
・
アルミメッシュとウインカー周辺のカーボンを一気に片付けました。
d=====( ̄∇ ̄*)bイエーイd(* ̄∇ ̄)=====b
まずはアルミメッシュからABS製のハニカムメッシュに変更

結構作りはしっかりしています。
ニッパーで簡単にカットできます。

開口形状に合わせてカットし、インシュロックで固定
素地のままで行こうと思ったんですが、
う~~ん・・ そのままではやはりつまらないので・・・
黒(202)で塗装!!!!
マスキング、面倒くさかった・・。(*´-ω-`)・・・フゥ
艶々の黒でハニカムメッシュがレーシーになりました!!

立て続けに今度はダイノックの貼り換えです♪
前回のシートを剥がし、新たに面積を拡げてダイノックを貼ります。

前作も気に入っていたのですが・・
更にアグレッシブになり、個性が増したと思います!!!
((( ̄( ̄ー( ̄ー( ̄ー ̄)ー ̄)ー ̄) ̄)))

ところで・・
クリアウィンカーですが、Dに見てもらったら「問題ない!!」そうです。
40m先から視認できる光量は計測できたみたいです。
点検前にノーマルに戻そうとしていたんですが、その必要が無くなりました。
この自作クリアウィンカー、Dパス出来て助かりました・・
(ついでにレンズのスモーク塗装は剥がしました。)

今年に入って、ようやくORCA号をリメイクさせました!!!
♪(●`・ω・´●)♪
しかし・・・
寒い中、一気にやると疲れますねぇ~~
年には勝てん・・
()´д`()ゲッソリ・・・

もう2月なんですね・・・
先月は車弄りは全くしてません。。 (。・ε・`。) ぷ。
寒さで怠けているうちにふと気づくと
そろそろ一年点検・・。
点検に出すにもこれが問題です・・実はうちのDでは「完全アウト!!」

ずいぶん悩みました~ (;≧皿≦)。
違うD又は整備工場を探すか・・
交換用ライト(前期の物でも良いから)を買うか・・
アイラインを外すか・・
でも、違うDを探すと言ってもそんな簡単に受け入れてくれるところがあるのか?
交換用ライトもかなりの出費になるし、手間も掛かる・・
やはりここは、大人しく外すしかないか・・
(取り付けてまだ3ヶ月チョイです。。)
なので、今日は朝から快晴で比較的暖かかったので
重い腰をあげ、化粧落としを決行!

ガッツリ 固定しているので、FRP製と言う事もあり慎重に作業をしました。
無理に剥がそうとすれば破損してしまうので、
色々考えた方法で無事無傷で外せました。ヨカッタ~・・
これでDに持ち込めます・・ ε=(・д・`*)ハァ…
着けているのに慣れていたので、やはり無いと淋しいもんですネ・・

やはりORCA号には、このアイラインは必要です♪ (*´д`*)

まっ、脱着方法が分かったので、点検が終わったら
また取り付けちゃいます!!! ( ̄w ̄)Ψ
・
・
・
それと・・このエンブレム・・

先日のサロン会場で嬉しがりで買い
めっき部分のブラックアウト化を考えていたのですが・・・
いつになる事やら。。 ε-(;-ω-`A) フゥ…