この夏、異常なくらいの猛暑でしたが、
もう秋も近づき時季的にちょっと外しましたが
カラードフロントガラス「SOLAR IMPACT」を
装着しました!!!(安心の車検対応)
強烈な太陽光からの「紫外線&赤外線」をカットし
クールベールは勿論のこと、更に最大の特徴である
印象的でブロンズかかった上品な色合いの
「シャイニングローズ」で美しい輝きを誇ってます・・・
グリーンガラスとの比較です
昔にあったブロンズガラスをさらに上品にした印象です
戦闘機のキャノピーにも同じような加工されてますね~!
機能は別かもしれませんが・・(^^;
正面比較
ついでにリア・・(^^;
写真では上手く伝えきれないです・・(^^;
パールホワイトの相性もバッチリ!?
グレードアップした気持ちになります♪
補足です・・
屋内と晴天下では目立たちません・・
ナイトオフでは全く気づかれないでしょうww
うす曇空でガラッとイメージが変わります(^^)
見る角度でも色が変わるのでいろんな表情があり
暫くの間楽しめそうです!
お し ま い
新型車情報などでもう既に
次期プリウスの画像がネットで出回っていますが、
そう、気になるG'sは・・・???
30も40もマイナーチェンジ後の
追加でしたから、多分次期プリウスも
そうなるのではないかと・・・
ORCA号は長く乗り続けるので、その方が目移りせずにいられるので
マイナーチェンジ後をお願いしたいところです(^^;
新型プリウスG'sの予想図でもなんでもないですが、
個人的趣向でイメージを描いてみました・・
もっと大胆になるのかな・・?(^^;
この秋「TOKYO MOTOR SHOW」も開催されますが、
各メーカーからワクワクするような新型車が揃うと思います
今からとても楽しみにですね~
お し ま い
なんちゃってキャリパーカバー制作日記其の四です
なんとか本日完成しました~
予告通りに今回で最終回になります(^▽^)
塗装後厚めにクリア吹いてコンパウンドでテカテカに!
部品を全て組み込みやっと完成しました!
ロゴはH師匠のアイデアで「ADVICS」(アドヴィックス)
トヨタ系も手掛けるブレーキシステム関連
開発会社のロゴを配置しました♪(*^^*)
三連休最終日・・
梅雨も明け、朝から容赦ない日差し!
この炎天下の中、熱中症に一番気をつけなくては・・
先週フロントのローターまで手が回らなかったので
今日塗りましたが、やはりマスキングは
時間がかかりますね~
フロントローターの塗装完了後
カバーの取り付けです
一気に印象が変わりますね~♪
リアはスペーサーをオフブラックに塗装
カバーもリアとしてジャストサイズ!
サイズが小さいのでロゴは無しです
ホイールを組み込みチラリズム(^^;
全体的にバランスが取れてるかな~!
リアもGOOD!!
作業が夕方前に終わったのですが・・・
まだまだ暑さが半端ないです。。。(^^;
キンキンに冷やした燃料でクールダウン!
暫く体全体の火照りが取れなかった・・・
でもどうやら熱中症にはかからなかったようです!
洗車してないので綺麗になったら
PHOTOアップしたいですネ♪
連チャンで体力の消耗が激しかったので、
暫く静かにしていま~す・・・(^^;
お し ま い
なんちゃってキャリパーカバー制作日記其の三です
先週はあいにくの天気でインドア作業でした・・
なんちゃってキャリパーカバー制作の続きです
前回の過程で上がフロント用
下がリア用として考えていましたが・・
フロント用がプリウスにしてはオーバーサイズ・・
なのでリア用をフロントに変更して
リア用もSサイズのカバーに変更
ですが、キャリパーとの隙間と奥行がないため
形状を合わせた加工を施します
寸法取りをした後、塩ビ板をカットして不足部分を追加
段差を合わせるパーツ
二枚合わせになります
段差が合いました
隙間を埋めるのと形状合わせでパテを盛り成形
プラサフを吹いて形状の完成
左がフロント、右がリア
キャリパーとの隙間と奥行がいい感じになったと思います
プリウスのローターは悲しいくらい小さいので
このくらいのサイズがバラン的に良いと思います
次は塗装と取り付け部品の加工になると思います!
つ づ く