• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

O R C Aのブログ一覧

2015年02月21日 イイね!

おかえり~

おかえり~


本日車検から戻ってきた
ORCA号
無事に通ったので良かった・・





グレーゾーンだったテールランプ
(スモーク塗装しているので)

リアワイパーレスも・・
(Lグレードは元からない)

両方共問題なかったようです・・
ただ・・車検が通っても
Dではアウトだって。

早速タイヤ&ホイールを戻したいところですが・・
折角なのでホイールを磨くことに!

初めての本格的ホイール磨き
サボっていたので、結構汚れていました・・(^^;

新品同様とはいきませんが、
光沢も戻り、結構綺麗になりました~♪

これからは取り付けた部品のメンテナンスが
増えてきそうです・・(^^;

ヘッドライトは、明日天気が悪そうなので
また別の日に戻します。

と、そこに荷物が・・

ん~~~?
なんだか・・色味がイマイチなので、
手を加えようかな・・と


お し ま い 

Posted at 2015/02/21 21:35:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日 イイね!

車検に備えて…

車検に備えて…

早いものでORCA号も
車検を迎える時が来ました・・

ただ・・
「元に戻さないと車検に持ち込めないです!」
と、Dからのお達しが・・・・・

ライトはもちろんアウト・・

これはこれで精悍ですが!

残念ながら・・タイヤ前後ともアウト~

ホイールの印象は大きですね~

今日は朝から穏やかに晴れ、暖かいとの予報でしたが・・

強風吹き荒れ、全身砂埃で
ジャリジャリになりながら作業を終えました・・

他に若干グレーな箇所がありますが、
一先ずこの状態で車検に持ち込みます

無事車検をパスできますように!

お し ま い

Posted at 2015/02/15 17:27:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月05日 イイね!

謹賀2015年~ドラレコ~

謹賀2015年~ドラレコ~

ご挨拶が遅れましたが~
昨年中お世話になった方々・・
本年も宜しくお願いいたします



ORCA号も早いもので来月車検を迎えることになり、
まだまだ乗り続ける(走り足りない・・)わけですが、
弄りに関しても完成??ですかね~?

細かいところはのんびり弄ろうかと思っています
細かいところ・・?
あそこと・・あそこと・・あそこと・・

と言いながらも早速弄りネタですが・・
(^^;

ただ・・今回は弄りというよりいざと言う時のアイテムで
以前から気になっていたものをみん友さんからの情報を参考に
正月早々に取り付けを完了しました

モノは「Transcend Drive Pro 200」です!
http://jp.transcend-info.com/Products/No-498

↑エーモンの電源ソケットがありますが、
付属のケーブルが余裕の長さだったので
直にシガライターソケット繋げました
エーモンの出番はありませんでした・・w

↓みん友さんからナイスな弄りを真似させていただき
 MARUMI 偏光フィルターPL52mmと
カーボンシートを貼り、赤ラインをアクセントに入れてみました
あと取り付けに微妙な調整が欲しかったので
コンパクトマウントを別途用意しました

早速取り付け奥のパネルを取り外し・・

Aピラーの内張りもこれくらい外し・・

こんなルートでケーブルを通しました

シガライターソケットに差し込むだけ

ウインドウにドットシールドがプリントされていて
写真の取り付け位置では吸盤では吸着しません・・
折角買って使わないのは勿体ないので
吸盤のところに両面テープを貼り固定しています・・(^^;
スッキリコンパクトに取り付けたい場合は
付属のマウントで十分だと思いました・・

ミラーの裏にちょっと収まらなかったのでこの位置にしました

Wi-Fiでスマホと繋げることが可能です
無料専用アプリで各種設定やリアルタイムの録画映像と
記録動画をスマホ上でも再生が出来ます
使った感想はプラスα的なレベルかも?でした・・

あと記録動画のPCでの再生ですがWindows Media Playerで再生すると
2分10~20秒あたりから再生に不具合が発生します
色々調べた結果不具合はMedia Playerだけみたいですね・・
なので他のいくつかのプレーヤーで試してみましたが
問題なく再生ができました!

QickTime/DrivePro Toolbox/VLC Media Player の3種類です

画質に関して言えば純正プレーヤーの「DrivePro Toolbox」ですが
操作性が個人的に今イチ使い辛いかな・・
自分的には
VLCが良さそうです・・
上記は個人の好みに分かれと思いますので、
もし参考になればお試し下さい

ドラレコはもしもの保険の他、
仲間とのツーリング、景色などの記録として
楽しめるアイテムかと思います!

お し ま い

Posted at 2015/01/05 19:51:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月29日 イイね!

2014年FLASH BACK

2014年FLASH BACK

2014年、1年を振り返ってみると
色々とありましたネ~
すべてを書く事はできないので
かなり端折りますが、振り返ってみます・・


お正月~埼玉スタジアムにて・・

team G's of Specialist合同PRIUS G's Owner's Club定例ナイトオフ 

テールをヴァレンティから純正グラージオ仕様に

「ガレージベリー」フェンダートリム

視覚的に車高が低く見える効果狙い

ウイング、ガーニッシュの黒、そしてスモーク調のテールで
リアビューが引き締まりました

この方のプリも個性的なG'sへ変貌

「ぶっしゃ~」の儀式にシビレました

そしてこの方がプリウスを卒業することに・・

その卒業式に多くのプリウスが駆けつけました(驚)

自称「の~まる車」とお花見

PRIUS G's Owner's Club二周年記念 葛西臨海公園ナイトオフ

オヤジだらけのツーリングオフ「つくば編」

鴨重を美味しく頂きました

「筑波山ロープウエイ」駐車場にて

赤目の移植オペ

ビックリするくらい赤目が良くお似合い

ロングハブボルトの打ち換え+10mmスペーサー

リアビューに安定感が増しました

ハンドルを「フリーダーマウス」に変更

ミラーバラシは結構面倒・・

カーボンとブラックメタリックのツートン アクセントに赤ライン

岐阜から遥々遠征~ 個性溢れてますね~

夜の部 歓迎納涼会
2014年夏の工作始動!!

スモールはRGBを組込んでいましたが、
色々とトラブルが発生し、無念のリタイア・・

ラグーナ全国オフを目前に取り付けダッシュ!

ラグーナへの道のり途中で奇跡の遭遇~

全国オフ前夜祭
この時は乱れることなく、みんな大人しかったなww

2014年みんプリ全国オフinラグーナ蒲郡

どうやら・・この時に呪いをかけられたみたいですww

イベント会場で嬉しがりで買うてしもた・・

燃費オフ会に冷やかしで潜入・・?
青森からのみん友さんにようやく会えることができました!

ヘッドライト修正ついでにウイポジも追加

クールな印象のイカリング

そして強烈なインパクトのレッドモノアイ

初号機と同様に雨の中、同じ場所で取り付け

仲間の心強いサポートのお陰で
長期戦でしたが、なんとかやりきりました~感謝!

そしてその同日「DIYの達人」と初対面 (右黒G's)
楽しい車談義が尽きませんでしたね~


師走突入~ 冬支度に精が出ますね~

のどかな時間がマッタリ過ぎていきます・・

その夜はチームの忘年会 どれを呑むか品定め?

シーフードメガ盛りのイタリア風鍋

二次会はガラッと雰囲気を変えて純日本風に
奥の席は暗黒に包まれています・・

今年一年に感謝~! 2015年も変わらぬお付き合いを~!

2015年新たな年を迎え、更に飛躍する年になりますように!

来年もどうぞ宜しくお願いいたします!

お し ま い

Posted at 2014/12/29 17:47:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月27日 イイね!

眼ヂカラ(2014年DIY納め)

眼ヂカラ(2014年DIY納め)

2014年もあと僅かになりましたね~
今年、ORCA号の進化の中で一番苦戦したのが
ライトの改造でした・・







ラグーナ直前に完成

で・・現地で予想外のアクシデントにより、
再度ライトの修正・・OTL
結果的に修正の他、レッドモノアイとウイポジを追加しました

クスクラッチャー アイブロウ
期用のものを後期用に改造して
G'sには珍しい組み合わせでしたが・・・

ヤフオクで安値の狼炎を見てしまい(カラー:ボルドー)
ついつい・・・・
カラーは流石にボルドーそのままではいかず
ライトインナーと同色の「ダークグレーマイカ」に塗り直し!
塗装は落とさずに表面をペーパー掛け

サフを吹いて・・

塗装後クリアを吹く前に液体コンパウンドで磨きます

クリアを厚めに塗装して、
仕上げにまたコンパウンドで根気よく磨きました

装着前

装着後

↓今回新たに購入した狼炎アイライン
初期のものと比べるとかなり立体形状が抑えられていました・・


↓初期型はかなり形状にボリュームがあります
両面テープでの取り付け上、改善されたのでしょうかね・・?


ただ、今回も0.8mm厚の両面だけでは取り付けは無理でした
テープの総厚を重ねるなりして2mm近くないと接地しません
ま、とりあえず初期型よりは苦労せずに取り付けられらたので良かった・・

やはりORCA号には・・この特徴的なデザインがイイみたいです!



お し ま い

Posted at 2014/12/27 19:32:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

これがプリウス!? 個性的なG'sに一目惚れ。 色々情報交換の場にしたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウス G's ORCA (トヨタ プリウス G's)
「G's」1月2日契約→3月11日納車。 カスタムモデルとばかり思っていましたが、トヨ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation