• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月06日

3,4日,もみの木森林公園でキャンプを!

3,4日,もみの木森林公園でキャンプを! 1月4日以来の久々のアップです。

GW3,4日と「もみの木森林公園」へオートキャンプをしてきました。高速で吉和まで行きましたが,大きな混雑は無し。
快適なドライブにほっとしながら中国道を走ると,なにやらリア右のフェンダーからタイヤがすれる音が・・・・。
いやな予感がして,フェンダー付近をよ~く観察すると,フェンダー内にある,スライドドアについているゴムが,タイヤと干渉している音でした。荷物をぎっしり入れて超低空走行になっているため,タイヤとゴムが干渉したものと思われます。

まっゴム同士なので気にすることなくキャンプ場へ。

自分たちが使用できるサイトは,プライバシーが完全に守られている構造になっていて,これまでやってきたオートキャンプ場の中でも最高のサイトでした。高速とのアクセスもよく,また利用したいと思えました。

2日間,少し曇っていて寒く感じることもありましたが,快適に過ごすことができました。

ところが,ここでハプニング荷物の積み込みが完了し,出発しようと思ってエンジンをかけたところ,セルが回りません・・・。バッテリーがあがってしまいました。
原因は,5年も無交換で劣化していること,ACCにしたままになっていたことです。すぐに管理棟に行き,助けを求めると,すぐにケーブルと車を持ってきてくださり,脱出に成功です。

キャンプ場を後にして,ウッドワン美術館へゴッホ,ルノワール,コロー,岸田劉生の超有名,超高額絵画を鑑賞しに入館。

その間,エンジンを止めると,またかからなくなってしまう恐れがあるので,アイドリングしたまま駐車しました。結局家に着くまで1度もエンジンを切ることはありませんでした。

そろそろバッテリーの替え時でしょうか。ACCにしたままにしていたのは2時間弱。これくらいでバッテリーはあがるものなのでしょうか?

正直,エンジン停止恐怖症にかかっています・・・。

何はともあれ,JAFを呼ばずにすんだので,よしとしたいところですが・・・。

みなさんは,どのようなGWを過ごされましたか?

追伸・・・キャンプから帰ってみると,なんだか体がだるいしのどが痛い・・・。ちゃんと風邪を引きました。せっかくの5日,6日は家で寝込むことになりました・・・。みなさん,季節の変わり目には十分注意しましょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/06 09:56:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しいお届け物✨
剣 舞さん

久々の早朝自力洗車(^◇^;)💦
rescue118skullさん

トミカの増車「2025年7月」d( ...
badmintonさん

愛車ランキングV6👍🏻(1位3 ...
軍神マルスさん

ストレージがいっぱいでーす ドロー ...
urutora368さん

KYOTO expedition ...
UU..さん

この記事へのコメント

2009年5月6日 13:25
家族サービス(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪

快適なはずの旅行もトラブルがあると少し萎えてしまいますね~~?!
まあ大事に至らず帰宅で来たんで何よりです。

バッテリーはACCだとナビが立ち上がってたら2時間でも長い方では??

グランディスの例ですが、純正ナビの場合エンジンオフで使用していたら、10分で自動でナビを遮断するくらいですから、ナビ+モニターは結構消費激しんだと思います。
コメントへの返答
2009年5月7日 20:49
お疲れです。

正直途中でエンジンかからなくなったらどうしようかと,少しびびってました。でもなんとか帰宅できてほっとしています。

後で気づいたのですが,ACCにしていたとき,車載DVDの電源が入っていました。これも原因の一つだったと思います。

2時間ほっといたらスライドドアがあかなくなってしまいました・・・。
2009年5月6日 14:16
お疲れ様です。
もみの木森林公園っていいとこですね~
行ってみたくなりました。

バッテリーは、おいらも4年を超えました。
ぼつぼつ怖いですね・・・
コメントへの返答
2009年5月7日 20:51
もみの木,いいところでしたよ。オートキャンプははじめてでしたが,とってもいいサイトでした。

施設の老朽化が見られますが,リーズナブルでいいですよ。特に1周6キロのサイクリングコースは最高です。
2009年5月6日 18:03
お久しぶりです^m^
キャンプお疲れ様(^^♪

自然の中での2日間いいですね(^^)v
私ものんびり、ゴロゴロしたいです^m^

バッテリは2時間・・・・・ギリギリの線でしょうかね
私は、セキュリティーを点滅させていたので、1ヶ月車乗らなかった上がってました!

今はソーラーチャージャーを付けて補充電してます。

車検2回目にはバッテリー変えたほうがいいですね!
私の経験からしたら5年目の夏夜の雨の渋滞で弱りました。
コメントへの返答
2009年5月7日 20:55
お久しぶりです。

全然コメしていないのに,どうもです。箱車倶楽部を脱退してから,とんとコメの数が減りました・・・。

やはりバッテリーはそろそろですね。でもこの手のバッテリーは高価なんでしょうね。なんとか梅雨時期までにはパワーを回復したバッテリーを積みたいところです。

エアコン,ライト,ワイパー,オーディオなんて最悪の組み合わせでしょうね。
2009年5月6日 22:26
キャンプお疲れ様でした♪

良い場所なんですね。

体調は良くなりましたか?
コメントへの返答
2009年5月7日 20:56
お疲れです。

まだふらふらしています。

今日無理して出勤しました。熱は下がりましたが・・・。

お気遣い,ありがとうございました。
2009年5月7日 0:44
お疲れ様です。

もみの木森林公園ですか。
大学の時、授業を抜け出してよく走りに行きました。
最近は行ってないな。
オートキャンプ場があったんですね。

バッテリーは5年無交換ですか。そろそろ寿命じゃないですか?
MYエルは4年しか持ちませんでした。
コメントへの返答
2009年5月7日 20:59
お疲れです。

・・・よく走りに行きました・・・とは,ドリドリしに行ったということでしょうか?

オートキャンプ場はなかなかいいところです。日産カードやJAF会員カードがあれば10%引きです。ぜひ利用してみてくださいな。

バッテリー,そろそろですよね。いつ動かなくなるか心配です。特に遠出したときなどは・・・。

早く回復させますね。
2009年5月7日 1:34
こんばんわ~♪

そりゃ~ACCもあるとは思いますが
寿命でしょうね・・・。

うちのは3年半で終了したよ・・。

キャンプも良いけどBBQをしたいなぁ~と
思う今日この頃です・・・。
コメントへの返答
2009年5月7日 21:01
お疲れです。

3年半でだめになってしまいましたか・・・。そんなに早く・・・。

エルクラスのバッテリーは高いのでなかなか交換する気になりません。

チャンスがあればやりましょうって,正直なかなかチャンスがありませんね。
2009年5月7日 23:36
こんばんは 昨年初めてオートキャンプを経験して楽しかったです。
暑くなる前にデイキャンプを、涼しくなったら1泊でどこかに行きたいです。

バッテリーは突然劣化しますので注意して下さい。車検の引渡時にバッテリーが上がった事があります。点検項目の✔チェックは何だったんだ!
コメントへの返答
2009年5月8日 17:40
お疲れです。
この時期のキャンプが一番いいですね。もう少しで日中は暑くてテントの中入れませんから。

夏キャンは標高が高いところ,つまり900mくらいあるもみの木森林公園なんぞは最高です。日陰もありますし。

バッテリー,気をつけておきます。常にケーブルを積んでおくことが大切になりました。
2009年5月8日 1:34
お疲れ様です。
体調はその後いかがですか?
もみの木森林公園は楽しめそうですね。
しかし、バッテリーあがりには参りましたね。JAFのお世話にならなくて取りあえず良かったですが・・・。
コメントへの返答
2009年5月8日 17:42
お疲れです。
お気遣いありがとうです。
結局6日でなくてよかったです。ダウンしてましたから。

ケーブルを車内に入れておこうと思っています。しかし細いのしかないので,大型車対応の太いやつを調達したいと思います。とりあえずナカイさんからいただいたものを入れようと思っています。

プロフィール

いじりはもう終わりといいながら,なかなか終わりません。 最後にコントラストルーフにしてイメージチェンジは終了です。たぶん・・・。 まだしばらくは楽しめそうで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヘッドライト加工 失敗からの 再リニューアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 13:57:52
8年目の本気❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 11:31:38

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
ダイナミック・ブラックデザインパッケージ仕様。 グラスルーフとメモリ機能つき電動皮シー ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
新しい通勤車に購入。 軽自動車なのにかなり高額。 だけど安心便利な装備が標準でついていて ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤用に2年乗りました。 元気に走ってくれました。 ダウンサス,エアークリーナー,ショ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
オプションつけて80万。ちょっとやりすぎました。 エアロ付けました。モデリスタ,バージ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation