• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろかじのブログ一覧

2008年03月30日 イイね!

高知・愛媛へ,久々のロングドライブ旅行!

高知・愛媛へ,久々のロングドライブ旅行!先週,金曜日の午後から,高知へドライブ旅行をしました。

初日は,昼からでたため,瀬戸大橋を通って与島へ,そして観光はなしでホテルへ直行しました。

高知って意外と早く行けるんですよね。驚きました。



2日目,のいち動物園→四国自動車博物館・世界クラッシックカー博物館→龍河洞→高知城

3日目,愛媛総合科学博物館→しまなみ海道→自宅

中でもよかったのが,龍河洞と博物館です。しっかり時間をとり楽しみました。

心残りなことは,くろしお鉄道に乗らなかったこと。太平洋沿いの高架橋を通るローカル線ですが,眺め,景色が最高とのこと。ただし1時間に1本なので,日程にあわず断念しました。

それから,小さい子がいるエル乗りさんにはもってこいの観光スポットを香川でみつけましたよ。

瀬戸大橋,四国側の最終点付近にある「ゴールドタワー プレイパーク」。

ここはおすすめです。1日子どもを遊ばせることができますよ。四国に行く際,ぜひお立ち寄りを。


車高をさげたり,足回りをいじったりしての初の高速ロングドライブでしたが,よく動いてくれる足に大満足です。お金をかけずに,荒技でいろいろといじってきましたが,乗り心地,安定性,どれも問題ありませんでした。ただ,リアのキャンバーが4度もついているためか,路面が新しいところでは安定しているのですが,わだちが大きい路面では,ハンドルをよく取られるようになりました。仕方のないことですが・・・。

ということで,無事,帰還できました。

楽しく充実した週末になりました。

4月1日からは,地獄だ。激務の日々に追われます・・・・。
Posted at 2008/03/30 21:43:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月26日 イイね!

春ですね・・・・遠出,レジャーの季節です

春ですね・・・・遠出,レジャーの季節です暖かくなってきました。

春になると,遠出がしたくなる今日この頃です。

ということで,28日から高知へロングドライブに行ってきます。

観光予定場所は,室戸岬,四国自動車博物館,のいち動物園,高知城などです。

高知にメジャーなところはないのですが,嫁さんが高知の友達に会いたいということで,高知に決定しました。

瀬戸大橋スルーと与島立ち寄り,リーズナブルでゴージャスな土佐ロイヤルホテル泊も楽しみの一つです。

安全運転で行ってきます。

高知レポート,帰ってから行います。
Posted at 2008/03/26 20:55:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月15日 イイね!

こんなん届きました!?  パート2  マフラー短縮加工編

こんなん届きました!?   パート2  マフラー短縮加工編今日は暖かかったですね。天気もいいし,最高です。

でも花粉が多かったのでしょうか,目が痛いし,鼻水がよくできましたね。

さて,今日は天気もいいし,体調も回復したし,嫁さんと子どももいないので,ひさびさにがりがりしました。

今回のがりがりは,マフラーの加工です。

そのままだと,マフラーのパイプが下がりすぎているため,最低地上高ないので,短縮し,バンドで接合してクリアランスをかせぎました。

下げすぎてしまい,一時はデフにあたり悩みましたが,5時間の奮闘の末,なんとか装着完了できました。

これで,Dラーにも堂々と入れるわけです。

でもこれって,ひろパパさんが言っていたように,車検通るかは・・・疑問。

整備手帳も見てね。
Posted at 2008/03/15 21:22:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月15日 イイね!

こんなん届きました!?  パート2  マフラー短縮加工編

こんなん届きました!?   パート2  マフラー短縮加工編今日は暖かかったですね。天気もいいし,最高です。

でも花粉が多かったのでしょうか,目が痛いし,鼻水がよくできましたね。

さて,今日は天気もいいし,体調も回復したし,嫁さんと子どももいないので,ひさびさにがりがりしました。

今回のがりがりは,マフラーの加工です。

そのままだと,マフラーのパイプが下がりすぎているため,最低地上高ないので,短縮し,バンドで接合してクリアランスをかせぎました。

下げすぎてしまい,一時はデフにあたり悩みましたが,5時間の奮闘の末,なんとか装着完了できました。

これで,Dラーにも堂々と入れるわけです。

でもこれって,ひろパパさんが言っていたように,車検通るかは・・・疑問。

詳しくは整備手帳にて。
Posted at 2008/03/15 21:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月09日 イイね!

リアスポイラー,装着完了!

リアスポイラー,装着完了!やっとのことで,リアスポをとりつけることができました。

フルエアロ,装着計画実行から4ヶ月。BB取り付け実行から3ヶ月かかりました。長かった・・・。


今週末は,リアスポを取り付けようとはりきっていましたが,金曜日の夜から体調が悪くなり,思いっきり吐いてしまいました。

土曜日の早朝に急患で行って見てもらうと,ノロウィルスか嘔吐下痢症の疑いということで,点滴を8時間もやりました。

さらにはおう吐物の中に血が混じっていたので,死にそうなほど苦しかった胃カメラまでも・・・。結局,出血の原因は胃酸が逆流して起こる粘膜損傷という診断でした。


しかし,この冬毎週末ごとに病気になり,病院にお世話になりました。

3週間前,ナイタースキーの帰り,車に酔ったことと,急激な筋肉の使いすぎで,体調が急激に変化。救急車のお世話になり,労災へ。

2週間前,インフルエンザ。

今週末,嘔吐下痢。急患で労災へ。おう吐もそうですが,胃カメラ,しんどかった・・・・。

さんざんな週末続きです。


そんな中,今日,体調が少し戻ったのを見計らって,リアスポを取り付けたというわけです。でもちょっとしんどかった・・・。今から寝ます・・・。


ナカイさん,カッシーさん,わざわざのTEL,ありがとうございました。おかげさまでなんとか一人で取り付けることができました。

では・・・。お休みなさい・・・。
Posted at 2008/03/09 17:46:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

いじりはもう終わりといいながら,なかなか終わりません。 最後にコントラストルーフにしてイメージチェンジは終了です。たぶん・・・。 まだしばらくは楽しめそうで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2345 678
91011121314 15
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

ヘッドライト加工 失敗からの 再リニューアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/16 13:57:52
8年目の本気❤️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 11:31:38

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
ダイナミック・ブラックデザインパッケージ仕様。 グラスルーフとメモリ機能つき電動皮シー ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
新しい通勤車に購入。 軽自動車なのにかなり高額。 だけど安心便利な装備が標準でついていて ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤用に2年乗りました。 元気に走ってくれました。 ダウンサス,エアークリーナー,ショ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
オプションつけて80万。ちょっとやりすぎました。 エアロ付けました。モデリスタ,バージ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation