• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーちん32のブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

Y(辞めるなんて)Z(絶対無理)

そんなわけでYZサーキットに行ってきたのですよ。


ZC33Sに乗り換えて以来、フルスロットルはサーキットでしか無理だな。。。と思っていたので1度くらいいってみようと思ってました。

今回の走行会は、5月のプチオフでにーまるさんと洗車さんに「YZ貸切走行会ってまたやりませんか!?走りたい!!」といったのがきっと発端になったと思います。

家庭の事情で行けなくなりそうだったり、雨フラグが立ったり等々、湯世曲折ありつつなんとか無事走ってきました。


サーキット周回走行はラリーキッズ伊那最終日以来なので5年以上前になるのかな?今回は伊那のころご一緒していた方々も多数参加されていて懐かしい気持ちになりました。


久々なので、フルブレーキングの感覚がわからない、縦横ななめGに振り回される、計測器の取り付け型を忘れ3時間タイムが取れてない等々散々でしたが、最後の方になると走り方を思い出した様で、タイムを見なくてもどんどんタイムアップしていくのがわかるという不思議な状態になりましたw


いやぁ、この時は「ヒャッハー!生きてるって楽しー!!!」って思いましたwちなみに6年前くらいにZC32(LSDなし)のころのタイムを0.5秒ほど縮めましたが車とタイヤを考えるともう少し縮められたでしょうね。

ベストラップじゃないですが、久々の走りをご覧ください。


走っていて気が付いたのですが、ZC33Sはエンジンマウントが柔らかすぎるらしくシフトミス連発でした。ミッション壊す前にこれを導入したいと思います。。。



でも、あとはアライメントや空気圧等を煮詰めたり消耗品を交換するだけで、楽しく走れる(⇐ここ重要)仕様のクルマにはなったと思います。



久々のサーキット走行とても楽しめました。主催者さん、メンバー集め等々していただいたにーまるさんと洗車さん、ご一緒させていただいた皆様、どうもありがとうございました。









後日談


まーちん「いやぁ、仕事とか仕事とかいろいろでストレスたまってたらしいんだけど、この前走ってるとき『生きてるって楽しい!!』て思ったわ」


みーちん「あなた、娘ちん生まれる時に車はもう辞めるっていったじゃん・・・・」

















































みーちん「辞めるなんて絶対無理だと思ってたわwwwwストレス発散になるから、たまには走り行きなよwwww」










まーちん「そういうとこが良くて結婚したわ!」


みーちん「そこかい!もっとあるでしょ!!」









満面笑みでダッシュでかけてきた娘ちんが両腕を広げて…


「まぁまぁ!落ちちゅいて!」



ま・み「ケンカしてないからw」



それどこで覚えてきたの・・・



そんなこんなで年1,2回は走りに行っていいらしいですw(お財布事情次第ですが・・・)

そんなこんなで、また来年サーキット行きます!
Posted at 2019/06/30 06:03:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月24日 イイね!

鬼と煮干しと卵

うちの母は味噌汁の煮干しを具材として扱うタイプの人間だったのです(挨拶

その昔、煮干しというものが大嫌いで食べるのが嫌だった。苦くてまずかった。。。

そんな僕に、弟が生まれてヒステリックになっていた母が「煮干しも残さず食べなさい!」とブチギレる日々が続き、煮干しの味噌汁が好きではなくなっていった。
ちなみに「母が嫌いだから」という理由で母がいるときにウナギが食卓に並んだことは、この30年で一度もない。
こういった事件が続き、のちに「母親の仮面をつけた鬼」と呼ばれるようになる。

父は仕事が忙しくなかなか家にいない人だったが、そんなことがあると優しくいつもかばってくれた。そんな父が大好きで僕が起きている時間には帰ってこないことを知りつついつも父の帰宅を待っていた。
たまにの休日は卵を使った料理を教えてくれて、包丁やフライパンの使い方は父から教わった。

ちなみに母が鬼になったのは、父が仕事が忙しくて育児を手伝ってくれないことに起因する=父が悪い、父はその罪滅ぼしに僕にやさしくしていた、ということに気が付いたのはだいぶ後になってから。

そんな中、祖母が作る味噌汁は某化学調味料を使っていたがおいしく感じた。祖母が作る味噌汁はちょっとだけ味が濃く僕好みで好きだった。でも出汁にこだわり味噌薄めの味噌汁にこだわる母はうれしくなかったようだった。

まぁそんなこんなで大人になって(なったのか!?

最近、自分の味噌汁微妙だな、今思うと母の味噌汁おいしかったな・・・と思って煮干し買って出汁を取ったのです。

びっくりするほど美味しかった。これよこれw母の味w
娘ちんも喜んで飲んでくれました。

ちなみに煮干しは味噌投入前に取り出すうえ、祖母譲りの少し味噌濃いめwww
きっと各代のいろいろな思いが乗って、家庭の味が変わっていくのですよ。


なぜそんな話をしはじめたかというと、昨日2歳半の娘ちんが「お手伝いしゅるー!」といって初めて卵を割ったのです。不器用で時間がかかりましたが、無事割りました。



今では私がおとうさん、娘に教えるのはもちろん卵料理。
なぜなら彼女もまた特別な存在だからです・・・






↑これがやりたかっただけwww
Posted at 2019/05/24 05:46:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月15日 イイね!

ソフトクリーム食べに行った話

某高いところにある某スキー場で某ディショップさんが・・・じゃなかった、娘とソフトクリーム食べに行きました。

珍しい外車に挟まれました。どういうわけか知ってる人がおりてきました。どういうこっちゃ・・・?

alt

たくさん車が走っていたので見に行きました。これがジムカーナっていうのかー知らなかったー

altaltaltalt
altaltaltaltaltaltaltaltaltalt











よく撮れていたのだけ上げます。写ってない人はうまく撮れなかった人です…
運動会用に親戚と共同出資したレンズが調子よすぎてびっくりした。写真は煮るなり焼くなり、是非お好きに使ってください。

またそのうち見に行きますねー!


ソフトクリーム?ちゃんと食べましたよ・・・
Posted at 2019/05/15 05:53:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月27日 イイね!

朝から何してるの!って話

取り付けて1ヶ月、スプリングレート上げることにしたのですよ(挨拶

alt

そもそも車高調入れるときでさえ、硬いものを避けたのです。今回は四輪しっかり接地させつつ曲がる、サスペンションが良く動くセッティングにしたかったのですよ。スプリングもあまりいじる気ありませんでした…だって迷走するじゃん


事の発端は最初に組んだ時のセッティングだとフロントで曲がってる感が強く感じたのですよ。で、リアにお仕事させようと思ってリアの車高下げたんです。
リアはトーションビームなのでのスプリングのスペーサー1枚抜いてスプリングのところで6mm分下げて、下げた分ショックの長さを変えようとしたら…そのままでバネが遊ばなかったのですよ。ショックは一番長く(標準+15mm)していたので、もともとはプリロードえらくかかってたんだって話です。

プリロードにいい印象がないのです。

zc32の頃リアのプリロードなしにしたら動きが滑らかになってサイドターン時のツッパリ感がなくなったことがあるので、今回もプリロード無しや!とそのまま乗ってました。


効果は絶大で、滑らかに動き好印象。路面の凹凸に滑らかに追従するイメージ。

でもたまに大きな入力のときにガツンと来るのでバンプタッチしてるのかなって思ったのです。

で、みんな大好きタイラップ法でストローク足りてるのか調べたのです。木曽まで往復してw
結果がこれ。
alt

切れたーwww

ちょっと当たっただけなら切れたりしませんwなんやねんってことで、早速計算した結果、プリロードなしでの耐荷重は1.25Gくらい。つまり縮側足らんのです。原因はショックストロークの短さ(60mm)。プリロードを抜くと縮側ストローク残り20mm切ってくるのです。もっとストローク長ければ・・・ZC33最大の弱点はここかもです。

じゃあ1Gにてショックストロークのど真ん中になるようセッティングするには・・・ショック側で約16mmプリロードかけるという計算結果がwプリロード抜くために調整した15mmとほぼ一致wwwwちなみにその時の対荷重は1.6G以上…本来のセッティング、良くできてるんだな(当たり前w

素人が適当にプリロード弄っちゃいけないんだ…

じゃあどんなスプリングがいいかって計算したのですが、車高調オプションの6kのバネをプリロードほぼ無しで組むと対荷重も1.5G以上で車高もほぼ一緒…ショックのストロークは5kでプリロードかけるよりは伸び側ストロークも長め…ストリート用なら伸び側ストローク長い方が良いはず…はず!

自分の中の理屈通りなら、6kの方が乗り心地も運動性能も上じゃね?これだ!となって買ってしまいました。
そして昨日の朝起きて「GW始まったんじゃね!?」と早とちりして交換しましたw

今朝また木曽方面へ走らせてみたのですが、少しゴツゴツ感は増しましたが許容範囲、バンプタッチっぽいガツンとした振動はなくなりました。

が、挙動、特に曲がる止まる時がすごく変化したwその辺はまた次回。

まぁでもあれよね、計算通り行かないのが楽しいところよねwまた迷走が始まるけど…



どなたか、私にZC33Sの純正スプリングレートを教えてください・・・
Posted at 2019/04/27 07:48:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月13日 イイね!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!





朝日とともに某所に向かい撮影してきましたw



先週咲くかなって思ってたけど寒くて咲かず、週末までには咲いて散っちゃうかな?と思ったら雪で咲かず、結果今日見頃です。



邪魔になるので早めに退散しました。これからもう一度お花見に行きますw



うちのこかっこいい!
Posted at 2019/04/13 11:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「子どもたち、動物と戯れて楽しそうでした!今度はおしげさんも一緒に帰省しましょうw@o4ge(おしげ)」
何シテル?   12/12 12:43
昔、ジムカニアンだった人

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足回り調整と過去記事の訂正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 09:13:24
スタビリンク ボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 08:14:11
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 06:13:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
あおいくるまに乗ってみたかったの!
マツダ デミオ マツダ デミオ
スイフト&アルトを売却し、うちにやってきた通勤車 乗りやすいイイ子です
スズキ アルト スズキ アルト
某有名耐久レースベース車両! と見せかけた普段使いw ケローさん、愛車紹介用写真あり ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年1月納車のかわいい相棒です。 アルト買い足しにより晴れてジムカーナ専用機に昇格 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation