• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月31日

回顧的フジロック



そろそろTHE MUSICの日本で見られる最後のライブが始まるでしょうか?フジロッカーズのみんな雨大丈夫?あたしは今年も行きませんでしたが、FUJIROCK EXPRESSで楽しんでました。あー、THE MUSIC最後なんだなぁ。ボクらが最後に行った08年のホワイトのトリがTHE MUSICで入場制限かかってたみたい。観られて良かった。彼らが最初にThe Peopleを出した時に衝撃的でねぇ。家系にハマってた時はWelcome to the Northを発表したぐらいの時で、いつも出かけるときに聞いていたから今でも聞くとお腹がすくw

また1つの時代が幕を閉じます。

いつも7月末はフジロックだったから、この2年間なんとなくフワフワしてます。昨日は仕事を終えて家に帰っても嫁はいないし(注:仕事でですwww)早く帰る理由もなかったんだけれど早く帰ったのは…



ネットで発注してたコレを受け取る為でした。忌野清志郎のトリビュート・ライブと言ったらいいのでしょうか、10年前に武道館でやったRESPECT!のDVDです。これ、最初の会社で先輩からBSかCSでやったヤツのビデオを見せてもらった時にね…仲井戸麗市がいいことばかりはありゃしないをやってるんですけど

チャボの弾き語りを観て、鳥肌が立ったのです。

なんかフジロック期間中だし、フジロックと言えば清志郎なんて所もあるのでこれを観たくなって買いました。久しぶりに観たんですけど、なんか涙が出ちゃう感じでねぇ。

RCはボクら世代にはレジェンド枠で。ボクらはバンドブームの世代なので、そのバンドマン達がThe KnackのマイシャローナとRCの雨上がりの夜空にを崇拝しているのを聞いていたという感じなんです。ちなみにThe Knackはフジにも来ていて、観に行こうと思っていたが友達たちが「別に観なくてもいいだろう」ということで湯沢のMacで朝マックしてたというw

勿体ない事をしたものですw

で、先輩に見せられたビデオでチャボに魅せられてRCのベスト盤を買ってみたりして遡って聞いていたのです。だからその背景にあるものも知らずに聞いた「いいことばかりはありゃしない」で心揺さぶられたのって凄いなと。いま改めて見直してみようと。何回も観て、何回もブルっときたよ。ちなみにこのライブ秀逸で、けっこう面白いんです。陽水との帰れない二人がまた良くってねぇ。清志郎が普通の恰好でこういうフォークソング時代の曲を普通にやっていたらどうなっただろうと思ったりしました。もっと多くの人から普通に受け入れられて…忘れ去られてしまったかもしれないけれどw

DVDだから今のテレビで見ると残念な画像に見えるかもしれない。でもこれは汚い絵で汚い音(DVDは確か32k)で見たほうが良いかもしれない。だってその時代のものだから。全てが綺麗なものが良いとは限らないのです。理想は思ひ出ぽろぽろの最後のシーンですかね、「田舎の音楽、聞きましょか?」っていうあのカーステの音w

古くて良い物と言うと…

みんカラだしw



まだシフト操作が文化的だったころのシーケンシャルシフトw
十分新しいという話もありますがw

なんか、良いですよね。駆動系の音がまた何か盛り上げているというか。



こっちのマクレーのシーケンシャルシフトは可哀そうだw
メチャメチャ弄られてて壊れそうですw

ただ、両方ともなんか「エンジンの美味しいところ」を使っている感じがプンプンしていて良いですねぇ。オートマ乗ってるとついぞ考えることも感じることもなくなりましたが、マニュアルだったら…やっぱり楽しいだろうなぁ。

こんな動画を見ていたら…



こんなのも買ってしまった。
この回顧主義って、オッサンの証拠なんでしょうかねぇw

このDVDの見どころは、森脇さんの技術解説ですかね?「後ろを良く動かして、前を固めてピッチングコントロールをする。それが最新のレーシングカーのやり方です」って。うん、なるほどね。20年前のマシンですけどねwwwそんなに変わってないんだろうと思いましたがw



次はこんなのを見つけてしまったので…95年版のドライバーズアイでも買いますかね?この12気筒の排気音…もう2度と聞けないですけど…古き良き時代。
ブログ一覧 | 音楽。 | 日記
Posted at 2011/07/31 23:18:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年8月1日 1:38
ホントおっさんの証拠ですwww
自分は邦楽なんですが,ブルーハーツとか尾崎とか引っ張り出しておもむろに聞きふけっているときがありますよ。
あ,ジュディマリ忘れてた。。。
コメントへの返答
2011年8月1日 23:36
おっ、ドキドキとかいまだに聞いてるよwwwあれは名曲だよぉ。ユニコーンにジュンスカに…B-Twwwwwブルーハーツはろくでなしの影響なんかもあってほんと人気あったから…実はあまり聞かなかったなぁ。その辺から洋楽に逃げた感じがする。兄貴の影響もあったしね。

尾崎は少し年代上でしょうがw

でも新しいのも聞かないとダメかもね。。。サカナクションとか聞けそうだよw。
2011年8月1日 12:53
ロックはよくわかりませんが、車系は好みが似てると思います。
やはりシフトは手で変えて欲しいっすね~
WRCもF1も昔は味があった気がしますw
ぼくはベルガーが好きですww

っというか、自分と同じようにモータースポーツ好きなんすから、ぜひGRBに乗りましょうよ!( ̄□ ̄;)
コメントへの返答
2011年8月1日 23:48
ボクはプロストとパトレーゼw

クルマに関して言えば「機を逸した」感が漂いますwww

ココからパワーや走りを求めることはなかなか難しい…元から乗ってたら何も言われることは無かったのでしょうが。。。それに嫁のあんにゃろうは…AT限定なんですよwwwまぁ今でも運転することはないので、無視してみることは可能なんですが。

この次にくるクルマってなんですかね。それを考えると恐ろしくて乗り換えるのが怖いwwwしばらく乗り続けようかと。適度なオーバーホールって憧れだったのもありますし。
2011年8月2日 5:03
プロストとパトレーゼな~(´Д`)

ピケとマンセルwww


フジロック何で行かないの?
コメントへの返答
2011年8月3日 0:47
いぶし銀コンビってことでw

ウィリアムズでこのコンビだったらどうなっていたものか?と想像したくなります。

マンセルはテレビで「荒法師」とか言われてたけど、ボクが見始めたときにはすでに荒法師じゃなかったw。マンセルの本を読んだらまぁ面白い事w。ガス欠でマシンを押してゴールまでたどり着けずに脱水症状とかねw

そういう伝説に残るような事って最近じゃありえませんからねぇ。

フジはみんなで行こうぜってなっていたので…みんなの足が揃わないと何となく…休みも合わなくなっちゃいましたからねぇ。

でも、また、行くんですよ。きっと。

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation