• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月16日

もてぎの花火が凄いという話

もてぎの花火が凄いという話 夏休みも3日目ですが特にどこに行くという事も無く、今日は近所のJAで鑑賞用とうがらしなんかを買ってしまったあたしですw。カラフルでカワイイのですよ。

皆さんはどこかに行かれましたか?

先日、神宮外苑花火大会は嫁との待ち合わせに手こずりまして、軟式球場に入る事をあきらめた結果、青山中学の校庭脇から観るという大失態をしましたw。その結果がこの写真であります(汗

悔しい!

ま、携帯で撮ったからこんなものなんですが、やはりちゃんと花火を鑑賞したいということもあり…



ツインリンクもてぎにドラッグレースを…いや、花火大会の鑑賞に行って来ました。
サーキットだけあってこういうドラッグレースをやっていましたが…もうちょっとレースやっても良いかなぁなんて待っている時は思ってましたが…



なかなかに凄いのであります。毎年、春夏秋冬4回花火大会をやってるみたいですが、素晴らしかったです。サーキットってこういう使い方もあるんだね、なんて思いました。他のサーキットでもやったらいいのに…そう思わせる花火でしたよ。

残念ながら三脚や一脚は禁止だったので…まぁ2秒ぐらいなら息を止めて「フッ!」と人間三脚できるだろうと考えていましたが…甘かったです(爆

そんな感じで反省点も踏まえつつw、画像の一部をご紹介ですw



まずはこの東北新社のマークから(爆

花火の写真は爆発した瞬間から捕らえるのが基本だそうで…



確かに中心が抜けてしまうとなんか間の抜けた感じになりますね。
それでもキレイな花火もあるとは思いますが、とりあえず基本を押さえるとこうなったという写真です。あとはもう少し我慢してシャッターを押し続けることができたら…という可能性を感じさせる写真でしたwww



これなんか展開したあとに2段目が開く花火でしたので、結果的にキラキラしてて良いのかなぁとw。これなんかは3脚立ててシャッター5秒とかでパーっと開く花火が撮れるんでしょうねぇ。



これは珍しい地割れスターマインなのですが…

ごめんなさい、科学の実験に失敗したみたいになっちゃいましたがwww



風向きがスタンド側に吹いてしまったので煙が全てこちらに来てしまったのが残念でしたが、5部構成でちゃんと煙が飛ぶのを待って打ち上げていたのでたいした問題にはなってません。が、写真には厳しい煙でしたがw

花火のカスもバンバン降ってきますが、野球の砂かぶり席みたいなもので楽しめます。ただ、家に帰ったらシャワー浴びないと寝られませんがw

途中から写真撮るのをあきらめて、目で見て楽しもうと思ったのですが、うわーキレイとか思うとカメラを構えてしまうw。なのでハンパですが星空に水彩画みたいな花火です。



で、最初のころにレースをもっとやればいいのに…と書きましたが、こうやってコース全体を使った花火もあるので出来なかったのですな。納得です。かなり迫力あります。



わぁぁぁぁ
もう何だか画像では分らなくなってますが、凄い花火でした。



そしてフィニッシュに向けてどんどん花火が打ち上がります。



熱海の花火も最後はこういう空中ナイアガラなんつって弩派手に打ち上がるので慣れていたつもりでしたが、もてぎではまるで真上にまで花火が来るような感覚で…どんどん花火が連射されていき、あまりの迫力に思わず声が出てしまうものですな…



ァァァァァァァァァっ
ゥゥゥゥゥゥゥゥっ



フィニッシュ(爆

すみません鶴光師匠みたいなオチでwww

最後はカメラもいうこと聞いてくれなくなりましてw
マニュアルモードでバルブにしてても1秒ぐらい開いてしまうんですね。あまりの明るさに真っ白になりましてwww黒バックだからよかったですが、白地だったらただのスペースになるところでしたw

いやぁ、凄かったです。過去最高の花火大会でした。思わず菊屋小幡花火店のハッピを買うところでした。今度は11月24日にやるみたいです。みなさんいかがですか?

もちろん花火が終わると一斉に帰宅の途に着きますので…駐車場の場所によってはバス1時間待ちとかになりますが(汗)花火大会終了後、1時間半は施設を開放していますので…



大人はホンダコレクションホールなんかで楽しめます。
見てください、ホンダコレクションホールなのに、ノリックのヤマハYZRが展示されていました。あたしはテンションがMAXに上がりましたがw

他にもF1からNコロまで、クルマ好きには楽しめる展示になっております。
動態保存されてるF1なんかを、花火前に走らせてくれたらとても良いのになぁと思います。



無料ループバスが…

無限ループバスに見えてくるぐらいwww

延々バスがループしてくれるのですが、コレクションホールの閉館時間まで残っていても駐車場行きのバスに乗るのに1時間待ちました(汗

でもまぁ、それも思い出になるのかねぇ、なんて考えることにします。
8時15分に花火が終わって、9時45分までコレクションホールに滞在。バスに1時間待って(汗)駐車場を出たのが11時前ぐらい。1時過ぎに帰宅できました。

長い1日になりましたが、ツインリンクもてぎの花火、超おすすめです♪
ブログ一覧 | 優雅な生活 | 日記
Posted at 2012/08/16 20:29:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2012年8月16日 20:57
そうなんですね!

茨城組のブログで最近知りましたよ、ツインリンクもてぎの花火大会!

今年は鈴鹿8耐の花火を見ないで帰ったので、どこかに行きたいと考えています。
コメントへの返答
2012年8月16日 23:50
私も今年初めて知りました。…が、期待を裏切る花火大会でした!ちょっと感動すら覚えました。

これだけのスケール感に加えて、座席に座って全てを見渡せる花火大会…

おまけにコレクションホールでバイクを見てたらバイクのレースを観に行きたくなりました。というよりも、乗りたくなってきましたw
2012年8月16日 21:06
日本の夏!って感じですね♪
今年は、花火を見る機会がなかったので、楽しませてもらいました。
花火の撮影は来年チャレンジです(笑
コメントへの返答
2012年8月16日 23:53
初めて2尺玉を観ましたが、あの爆発音はたまらないです。

日本の花火師って凄いなって思いましたよ。街中だと制約があってあまり派手な事できないんだなぁとも。

三脚とレリーズスイッチでかなりイケそうでした♪写真だけなら少し遠目からの方が良さそうです。
2012年8月16日 21:28
まさに、この曲が似合いそうw

http://www.youtube.com/watch?v=ITfTTV_6zoQ
コメントへの返答
2012年8月16日 23:54
この曲ってこんなに尺があったんだね。つまるところ、あの場面転換の早さってホント職人芸だったのねw

なんかね、良い曲だなぁと思ってブックマークしちったw
2012年8月16日 21:55
いいねぇ~

でも子供連れにはきびしいなぁ…
コメントへの返答
2012年8月16日 23:56
花火大会だけあって子供連れは多く、けっこうバス待ってる間でも子供たちはテンション上がっててワイワイ盛り上がってましたよ。

なので…

大人たちが逆に「早く寝てくれぇ~」と悲鳴をあげていましたがw

ツインリンクのホテルに泊まれたら最高なんですけどね。。。
2012年8月16日 22:05
花火の凄さが伝わってきますね♪

わたしも来年の課題になりそうです(笑)

でも三脚なしでよく撮れましたね(^-^;
コメントへの返答
2012年8月16日 23:59
座席で膝を立ててやれば…と思っていましたが、残念ながら足が短くてファインダーの位置が低すぎてダメでした(爆

座席でなくて通路の端の方で三脚立ててる人達がいたんですよね。なるほどなぁ…と思いました。

またの機会にリベンジです。
2012年8月16日 22:05
すげー迫力♪

今週の土曜は多摩川の花火大会であちこち通行止めだけど、写真見て自転車で見に行こうと思っちゃいました!

オス
コメントへの返答
2012年8月17日 0:02
一本さん家は歩いて帰れるからいいですよねぇ。ボクは帰りの電車がおっくうなので、実は一度も多摩川で見た事ないんですよ。

何度となく新地の方から観て、早めに撤収して溝の口まで歩いて、一杯飲んでから帰るなんて構想を練っておりましたが…
2012年8月16日 22:23
花火のカスが飛んでくるなんて相当近い位置ですね!

昨日、涼みに袋田の滝に行きましたが、まったく涼しくない・・・
花火の画像で納涼です。
コメントへの返答
2012年8月17日 0:05
感覚的にはもう真上に花火が上がっている感じだよ!11月奥様と2人で行っておいでよ。けっこう近いでしょ?空気が澄んでキレイだと思うよ。

なんか今年は北関東が暑かったり豪雨だったりで大変みたいだね。毎日テレビで大雨警報を観ている気がする(汗
2012年8月17日 8:50
最初の画像は覗き…(爆

ホンダコレクションホールは行ってみたいなぁ~
コメントへの返答
2012年8月18日 10:42
ホンダの歴史は半分バイクということで、思いのほかクルマは少なかったのですが、バイクのメカメカしさっていうのはクルマ以上に興味をそそられるもので…

子供たちを1階のアシモで遊ばせておいて、お父さんは2階3階で乗り物を先に見学なんてのが良いコースかもしれませんw

アシモの歴史もおもしろいですけどね。

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation