• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月17日

衣替え

衣替え 日本の政治が衣替えされましたが…

コマツ号もスタッドレスタイヤに衣替えされました。

なんていうか政治について云々する事もないんですけど、どこのマニュフェストもアジェンダも帯に短し襷に長しで…なんとも言えませんね(汗)保守だ革新だと区別したところで、どこも訴える事は「改革」しかありませんでね。

結局、

民主党から自民党に戻った

ただそれだけの話だったのかもしれません。

まぁコマツ号も17インチのホイールから、純正16インチのホイールに戻ったわけですけれども…これに関しては去年もそう思いましたが

16インチ最強説www

という感じです。このホイールでセットアップされているわけだから当たり前なのかもしれませんが、全てにおいて快適に、変化します、というより元に戻っただけかもw。この感じを味わうたび、おーうぇん君がこの16インチにポテンザを履いていた時などは彼が最強だったかもしれません(爆

こうなったら…コマツ号のファイナルステージは、サマータイヤも16インチに戻すべきかなんて考えちゃいますね。SAAのオプションホイールがやはりエンケイ製で、ヤフオクなどで熱視線を送っていますw

政治も自民党が与党に戻って「ああ良かったかも」なんて生活の中で感じられるようになればいいですね。なんて上手い事をいってみたりするw

政治による明日もそうなんですが、日本は技術大国でありますから、産業による明日というのも非常に大切なことです。で、土曜日にエコプロダクツ2012に行ってまいりました。



個人的にはあんまりエコエコ言うのは好きではありません。言うより行うは難しですから、我が家では今シーズンまだ暖房機器は使用しておりませんし、なんとなくエコしてみるという事の方が大事だと思っていたりしまして…でもやっぱりクルマには乗りたいなぁと思ったりもするので(汗)まぁ出来るところから始めようか、そんな心づもりでおります。



エコカー買うだけがエコじゃない。低燃費も努力次第w(言いわけ

で、なぜにエコ宣言を嫌う私がエコプロダクツに行ったのかと言えば…

クルマ関係という事もありますが



これです。東レのカーボンモノコックであります。
なんていうかもう、F1ですよね。

低燃費に直結する、軽量化の切り札であります。そして恐らく日本の技術が1歩進んでいるであろう分野。東レといえばヒートテックなんてイメージが強いですから繊維メーカーという印象しかありませんが、隣に新日鉄住金のブースがあったり、もう鋼材みたいな感じであります。

東レは「どうぞ見て行ってください」という感じで、触る事も許されずでしたが…



こちら帝人のブースでは、このドアパネルを手に持つ事ができました。そして持ってみたら思わず「おぉぉぉぉ」と唸ってしまうぐらい、軽い(汗)すごいよコレ。普通のドアパネルとほぼ同等の大きさで、重さは2キロちょっとしかありません。

そして若い技術の方が一所懸命に説明してくれました。中に発泡ウレタン、外側にカーボンを貼ることでここまで硬く軽量に仕上げることが出来ますと。そして帝人といえばGMと共同でクルマ用パネルの生産技術を開発中と新聞で読みましたから聴いてみたら…

「その技術を使えば1枚何時間とかかっていたものが1分で出来るようになります。それをGMに売り込んでいるのです。今のままでは1台数千万円のクルマにしか使用できませんが、量産効果がでてくれば1台数百万円になります」と。

なかなかこの時の感動を伝えることは難しいのですが、カーボンで作られたクルマはとても軽く、間違いなく低燃費に寄与しますが、たぶん、カーボンモノコックは超高剛性で乗っても楽しいクルマになると直感しました。

死ぬまでにぜひフルカーボンボディーのクルマに乗りたいですと伝えたら…

そうなるように頑張りますと言ってました。

とりあえず金額的なところでカーボンパネルを大々的に使ったクルマが、近い将来きっと登場しますが(カーボンボンネットやカーボンルーフはすでにありますけれどもw)、ぜひ我々にも買えるような値段でw、出てきてくれればなぁと思います。

自動車メーカーや電機メーカーのエコなプロダクトは予想の範囲内でしたが、素材メーカーの技術というのは、なんかこうアカルイミライを照らしていた…そんな印象を受けました。

日本の政治がどんなに腐っていても、日本の技術力は世界に誇れるぞ!なんて思ったこの週末なんでありました。さぁ今年もあとわずかですが、あたしの仕事も今週が山場です。給料あげてー!(爆
ブログ一覧 | 環境問題 | 日記
Posted at 2012/12/17 00:17:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

この記事へのコメント

2012年12月17日 0:32
ボクも軽くなりたいです。。。(汗

16インチは良いですよ。ボクもスタッドレスはGC純正サイズです!
コメントへの返答
2012年12月19日 0:28
まだ火曜日なのに、金曜日なみの疲労感が(汗

家で夕飯を食べようとするとだいたい22時すぎになるので、こりゃ痩せる訳もありません。夕飯の白飯を1杯だけにするというダイエットはあっさり頓挫し…

先月末ぐらいに禁煙も試みましたが、あっさり中断しましたw

まぁストレスということにして、全部年明けから考えますwww
2012年12月17日 10:15
軽いこと大事ですね(笑)

16インチ最強デス。
コメントへの返答
2012年12月19日 0:32
ただ、正直なところは…

最後に6発乗りたい!

3.6Rに惹かれていますw

自動車税のたびに泣くぐらいなら我慢できますが、数年後に非国民になりそうで(汗
2012年12月17日 11:17
でも、第三極も元々みんな自民党ですよね(苦笑

モノコック、憧れます。
将来の車はF1同様、ぶつかったらモノコックだけ残ってあとはバラバラになっちゃうんでしょうか(汗

私は、ガソリン車をエコびいきです(爆
コメントへの返答
2012年12月19日 0:39
F1なみの速度で走らなければ大丈夫です(爆

感覚が絡んでくると、機械として完璧なものは「つまらない」物にならないかという心配がありますが…

このごろエンジン音で「おっ」と思って見てみると、たいていドイツのV8エンジンが多いです。なんか環境先進国みたいなイメージが強いのに、不思議な国ですよね独。

あんまり走らなくなったし、最後に大排気量のエンジンを所有したい欲があります。たぶん数年のうちにHVが席巻するでしょうし…
2012年12月17日 12:38
787で離陸をする度に、
おぉぉ軽いかも、
って感じてしまうのは、
きっと先入観が9割に違いない、と。
コメントへの返答
2012年12月19日 0:43
787乗ってみたいなぁ…という気持ちが半分。

最後の747に乗りたいなぁ…という気持ちが半分。

クルマと同じですw

747は重量感たっぷりで、なんか着陸の時にとても安定感があって良いのだネ。これはもう重量級のクルマの乗り心地が良いのと一緒w

いずれは787だらけになるんだろうけど…飛行機は緊張してたぶん何に乗ってても気分的には変わらないかもしれないw。下から撮ってる方が楽しいかもw
2012年12月17日 21:48
あのレガシィはパワーも燃費も走りも満足いく優等生でした。

フリードではやっぱり物足りないな(笑)

CFRP、仕事で試験的に使っていますが軽量化の効果は絶大ですね。
コメントへの返答
2012年12月19日 0:47
そこかしこに「ヤレ」が見えてきて、なんていうか、穴の開いた靴下みたいなものでwww

好きだから捨てられないような感覚があります。

こちらはね、「重たい方がエライ」みたいなところがあってw、年々辛くなるw。軽いと商売にならないとは、ヘンテコな商売もあったもんでw

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation