• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月08日

帰宅しました。

帰宅しました。 LS2007お疲れさまでした。

写真はなんか去年より少なかったけど、明日にでも整理して改めてブログアップしたいと思います。とりあえず帰還報告です。

甲府で一泊して、田舎に立ち寄ってから帰宅したのでこんな時間です。う~ん、今年は泊まりと大物のおかげもあって満腹の2日間になりましたw

塗装の算段もつきましたので、来月ぐらいには装着できそうです。うれし♪

とりあえず参加された皆様お疲れさまでした。
帰り道に、ついにスバル乗りの基本、555を記録。

7乗りの77777kmと同じく、記念のキリ番です。

もう55554kmの時のドキドキ感と言ったら(爆
御殿場市内で記録しました。次は10万めざしてがんばります。

甲府から御殿場へ…という事は帰りにあすこにも寄ってみました。下では豪雨&霧だったのに、あすこは晴れてて…やはり天上界でした。

知ってる人は知ってるあの道でパチリ。ほんとは脇道に入って森の中で撮ろうと思ったんですけど…段差で下をガリっとやって…クルマは大丈夫でしたが気持ちが凹んで道路で撮りました。

どこま~でも~行こう~
気持ちのよい一枚で、ステキな3連休をありがとう♪










で、ここからちょっとガラリと変えて…


さきほど知ったんですけど、NORICK阿部典史が死んじゃったー(涙

交通事故だそうです。。。
ボクがバイクに乗ってた時、WGPの最高峰500ccで活躍していたライダーです。優勝した時のガッツポーズ、忘れられません。あかるい性格で誰からも愛されたライダーでした。現役最強ライダーのロッシもバイクに「ロッシフミ」とステッカーを貼っているぐらいです。ライバルからも愛されたライダーでした。。。YAMAHA党のボクにはスターでしたね。


トラックがUターン禁止の区間でUターンして、そこに突っ込んでしまったとか。。。おそらくいきなり左に寄っていきなりUターンしたんでしょう。「道を間違えたから」なんてのは言い訳にもならん。酷すぎる。

いぜん富士五湖道路で道を塞いでUターンしているツーリング中のバイク軍団がいましたけど…何を考えているのか…非常識な人が多すぎる。


ボクがバイクの免許を取りたての頃、憧れでハングオンをしてみたくて、山道でハングオン(もどき)で走ってたら…ブラインドコーナーからセンターラインは無かったけど明らかにオーバーランしてきたクルマがいて…パニックブレーキをかけたボクのバイクは簡単にスッ転びました。おそらくリアを強くかけ過ぎたのが原因だと思われました。滑っているボクの後から、愛車も滑ってくるのが見えました。恐怖でした。オーバーランしてたクルマは走り去っていきました。転んでいるのは見えただろうに。。。

まあ別にいい。あのとき死ななくてよかった。。。

それからは本気でバイクの乗り方を勉強しました。見た目だけのハングオンは封印しました。そして今でも生きていられて、楽しい事もうれしい事も悲しい事も経験できているのですから。

クルマもバイクもアクセルくれりゃあスピードがでます。でもWGPで優勝する選手でも交通事故で死んでしまうのです。気をつけていてもアクシデントは起こるかもしれません。でもどうか気をつけてほしいです。みんなに生きていてほしいから。なのでせっかくの楽しい雰囲気に水をさすようですが、書かせていただきました。

ご冥福をお祈りします。

新聞記事

残念というか、なんか悔しい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/10/09 01:01:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2007年10月9日 1:06
お疲れ様でした!

そう言えばまだ、eコマツさんとお会いしてないんですよね!!

来年こそは是非お会いしたいですね!!
コメントへの返答
2007年10月9日 1:15
そうなんですよねw
今回もそれとなく探していたんですけど、あの人数ではナカナカ(汗

また来年、ぜひ開催していただきたいですねw
2007年10月9日 1:08
乙。

だめだよ、メーターの改ざんはw。
コメントへの返答
2007年10月9日 1:16
( ´_ゝ`)ホー

合成写真とか言うなおw
2007年10月9日 1:13


漏れのも塗ってくれ(ばこ

ノリックはケータイのi.chで知りますた

あまり単車に詳しくないのですが
ノリックって愛称は知っていたの…

なんか競技以外でお亡くなりになるなんて
切ないですなぁ
コメントへの返答
2007年10月9日 1:19
eコマツ塗装工業でもよろしいかw

兄貴も交通事故の時に死ななくてよかったー。死んじゃダメだからね。

世界最高峰のライダーが、バイクで一般道を走行中に事故ですからね。何があるか分からないよねー。

PS.そういえば朝起こしてもらった電話ですけど…さっき気がついたんですが朝の散歩の電話もいただいてたのね(爆

ごめんなさい。朝は毎日あんな感じです(爆
2007年10月9日 5:51
お疲れ様でしたぁ~(^^)

>55554kmの時のドキドキ感
私のレガシィの時は首都高湾岸線を走ってましたorz

来月あたり、関東へ出没する予定もありますんで、よかったら相手してくだっさい(はぁと
コメントへの返答
2007年10月9日 14:12
お疲れさまでした。
達成するのは分かっていたので、ずっと下道でした。ところが…途中もの凄い霧に覆われたので…路肩に停車が出来ない(汗

なんとか駐車場付きのお店の前でだったので、停めさせてもらって撮影に成功しました!ウレピ~

関東の山は低いのですが、なにぶんご承知おきくださいwww
2007年10月9日 7:48
レガセッションお疲れ様でした!

自分は翌日ながたくさん大門軍団と合流して帰路につきました(笑)


何を装着されるか楽しみです!
コメントへの返答
2007年10月9日 14:13
乙。

おぎのやにJun君が来ると聞いていたのでどうしようか迷ったんだけど…

あれ?見てなかったっけ?
次回のブログにアップするでよ。色が違うのでまだ装着できないけど。
2007年10月9日 7:54
お疲れ様でした(^ー^)
日差しと緑加減がとても綺麗ですね。
あの道ですか?

交通事故は予期せぬ所で突然と起きたりします。
自分自身出来るだけ予測して注意してドライビングに心掛けるしかないですね。
お互いに気を付けましょう。
コメントへの返答
2007年10月9日 14:16
そうですあの道です。
昨日は周辺で悪天候でしたので、本当に暇そうにしていましたw。やはり水がうまいので蕎麦もご飯もおいしかったですよ。

そうですね、予測を超える事もあるので常に余裕をもっていないといけませんね。
2007年10月9日 8:20
ノリックは、実は我が家の愛犬ジョンと同じ犬種のEコッカースパニエルのボニーを飼っていたんですよね…
あの子はこれからどうなるんだろう…
コメントへの返答
2007年10月9日 14:18
きっとお父さんが可愛がってくれることでしょう。。。同じくオイルの匂いをさせながら。

2007年10月9日 10:13
お疲れさまでした~

コマツさんはくじ運が強いようで…
あの勝者の貫禄が(笑
コメントへの返答
2007年10月9日 14:19
やっと勝ち組になれたような気がするよ(爆

初年度なんてやすたか君の喜ぶ姿を指加えて見てたんだから。

貫禄?太ったってかwww
2007年10月9日 10:37
スバル乗りは555並びかぁ!
おめでとうございます。

せっかくの良いネタに水を差すノリックの事故。。。
本当に残念ですね。

事故はいつおきるかわからないけど残された方々を思うと絶対に起こしちゃ駄目ですね!

もう一度、気を引き締めて安全運転に徹しましょう!
コメントへの返答
2007年10月9日 14:21
ヒロッシさんは32万キロですかwww
頑張ってくださいね(爆

ぜんぜん知らなかったのでビックリでした。何かの間違いかと思いました。

沼田選手もノリックも全盛期を見ていたのでとても残念です。この二人の事も忘れないようにしたいと思います。
2007年10月9日 10:52
ノリック・・あの独特なスライダーバンクが目に浮かぶ(なみだ)

当時はシュワンツ萌えwでしたがノリックも好きでした・・・
コメントへの返答
2007年10月9日 14:23
ボクはレイニー→ノリックと完全にヤマハ信者でしたから。チームレイニーのノリックはこれ以上無いスターでしたねぇ。

なんていうか群雄割拠の凄い時代でしたよねぇ。さいきんのF1はちょっとそんな感じもしてます。今後が楽しみ。
2007年10月9日 12:22
ぶどう狩りにもちょこっと参加してくれればよかったのに...
コメントへの返答
2007年10月9日 14:25
ちょっと考えてたんですけど、一緒にいた人たちもいるのでぶどう狩りは無理かなって思ってたんです。で、お昼には顔出そうかと思っていたのですが…お蕎麦を食べるしなぁってw

久々に中の茶屋に集まりませんか?
2007年10月9日 13:04
私も御殿場を通過しました(笑)

LS2007って、どこでやったんですか?
コメントへの返答
2007年10月9日 14:27
小淵沢あたりです。
例年、中央道で30kmに捕まってましたから、今年は甲府で1泊したんですよ。

お昼ぐらいの御殿場は、霧で信号が見えないほどでした(汗
2007年10月9日 20:07
お疲れ様でした~

キリ番とか全く気にしていないので、いつも見逃しています(汗

ビンゴ大会での、あの勝ち誇った顔が忘れられません・・・(爆
コメントへの返答
2007年10月9日 22:21
お疲れさまでした~

あまり気にはしていませんが、今回だけは特別ですw。あとはもう77777か、乗っていられたら10万キロですね。

いや、普通でしたがナニカwww
2007年10月9日 20:17
ツーリングにくればドッキリ企画が楽しめたのにぃ・・・w

ワタスもバイクの免許をとろうと思ったことがあるけど友人が二人もバイク事故で亡くなってからは封印だす

でも、今だにZツーとか乗りたいんだけどねぇ(^^ゞ
コメントへの返答
2007年10月9日 22:23
ドッキリ企画がナニカは分かりませんが、焼きそばがうらやましかった(爆

普通に乗っていれば安全で気持ちがよい乗り物なんですけどね。クルマとバイクの両方の気持ちが分からない人が多いので…スキーヤーとボーダーみたいなものですかねぇ?

鷹さんはアメリカンの方が似合い過ぎw
2007年10月9日 23:13
お疲れ様でした。

当日は久々にお会いできて良かったです。
結構、距離走ってますね。
私もあと半年以内には10万kmを超えそうです。

BGどうですか?(笑)

コメントへの返答
2007年10月10日 1:40
お疲れさまでした。

久々のBGサウンドにゾクゾクしましたよ。10万キロではそろそろメンテに本腰を入れなくちゃですね。大事に乗ってもらいたいっす。

お金に余裕ができたら…また買ってビッチリ整備して乗りたいなぁw(半分ホントw)
2007年10月13日 12:58
LS2007、お疲れさまでした^^

阿部選手の死、交通事故だったと知った時、私の脳裏には例の漫画のシーンが浮びました。
'94 WGPデビュー・レースでの あの走り・・・ GUNBOYと重なりましたね。
でも、この亡くなり方は あまりにも残念です。
漫画中での言葉「あの世で 鬼でも ぶっちぎれ」を捧げたいと思います。
私もオートバイを愛好する一人として、今回の出来事は教訓になりました。

今、青山斎場で告別式の最中だと思います。
ご冥福をお祈りします・・・
コメントへの返答
2007年10月14日 13:19
3200人集まったみたいですね。
本当に今回の事故にはびっくりした…としか言い様が無くて、とにかく残念です。

そして真っ先にone&onlyさんが思い浮かびましたよw。ほんとうに気をつけてくださいね。本来バイクだって安全な乗り物なんだって。やっぱり危ないんだって思って欲しくないですよね。

昨日の夜もわざわざクルマの死角に入って来るバイクがいました。もうちょっと後ろとか前に出ちゃえばいいのになぁと思いました。バイクのコはたぶんクルマに乗ってないんだろうなぁと。

事故は嫌ですねぇ。。。

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation