
すっかりご無沙汰になってました。
どうもこんばんは。運の悪い男ですw
わが友は「自分は運が良いと言い聞かせろ!」と訴えていますが、どう考えても運が悪いのです。
今朝がた、とても風が強かったですよね。
なんとかもうすぐ会社までたどり着きましたが…
会社まであと100メートルというところまで来て…
傘が崩壊しましたw
そんな事もあろうかとレインコートに近いコートを羽織っていましたので、実害というものはなかったのですが、なにせ骨とビニールだけになって傘の様相を呈していない物体を、無駄にかざして走っている姿というのは恥ずかしさを超えて鬼気迫るものがありました(爆
あとちょっと頑張ってくれれば…
ま、人生にはよくあることでございます(爆
ほんとの所は、ボクは運が良い男なんでございますのよ。
なので時折、小さな不運に襲われるのですw
このところブログネタになることはたくさんあるのですが、仕事は忙しく家に帰ったら…
写真の通り、パソコンをニューマシーンにしたんです。
Windowsユーザーだったら、ケーブル1本でその日のうちに新しいマシンで快適なネットライフを送れるんだとは思いますが、なにせ8年間におよぶMac生活でどっぷりMacに浸っていたボク。
容易に移行できるもんじゃありません(汗
おまけになんてVistaって分かりにくいのー(汗
「初めてパソコンを使う人にも分かりやすくした」
というのがマイクロソフトの言い分らしいのですが、XPもかじっていたボクにとっては苦痛の連続でありますw
よく言われる「重すぎて使えない」ということは一切ありません。DELLの評判もよろしくありませんが、最新のマシンだけあって快適そのものです。PhotoshopのElementsも驚くほどサクサク動いてくれて…目論見どおりです。
我がデルが届いたときは
「さすがに17インチノートはデカいな(汗」
と思いましたが、実際に使っているとちょうどよい。
テンキーが付いてるのも評価できるポイントです。
後悔しているのは、せっかく17インチの液晶なのに、今回は予算のからみもあって1440×900サイズの解像度にしてしまったこと。これならフルHDサイズで全然問題なしでしたね。
「文字が小さくて読みづらいかも…」
どころか、大きすぎてかえって迷惑というw
ま、ともかく新しい環境というのは刺激があってうれしいですな。
引っ越したような、転職したような、クラス替えがあったような新鮮さで春爛漫でございます。
それにしてもWinとMacってなんでこう微妙に違いを設けるのか(汗
今までIEEE1394接続の外付けHDDに格納していた珠玉のiTunesデータ。これだけはなんとしても移行させたい。
デルにもIEEEコネクタが標準で付いていたので…こら助かるwと思っていたら…
認識しません(汗
おっかない人のアドバイスをもらったり、ネットで調べていたら、HFSのデータも読み書きできるソフトというのがあって体験版をダウンロードしてみました。MacDriveというソフトです。
ありがたいですな。
で、ダウンロードしてて思ったのですが・・・
たったの8Mしかないんですよ(汗
だったらWindowsに最初から入れてくれれば良いじゃないですかw
USBで差してみたらドライバもダウンロードされ、無事にHDDもマウントされました。てか、Windowsではドライブのマウントとか言うのであろうかw。ちなみにMacのデスクトップはWindowsでいうところのマイコンピュータのようなもので、ドライブが認識されるとデスクトップに現れるのですよ。これをマウントと表現します。
スタートメニューの代わりにドックがあって…
おっつ、まるで昔の彼女の自慢話のようになってしまいました(汗
さて、なんとかHDDからデータを吸いだせるようになって、やっとデルをメインマシンに出来ると喜んでいたら…
好事魔多し。
外付けHDDのUSBは「1.1」でしたお(爆
1GBを動かすのにウン十分かかっているのですがwww
ちなみにiTunesのデータは20GB以上w
おまけに一度に全部動かすことが出来ず(汗
数日間に分けて動かし続けていますw
体験版の試用期間はあと5日ですw
終わるんじゃろか。
一番良いのは、MacDriveを正式に購入することですかねw
そすれば別にがんばって動かさずとも…
でもダウンロードで購入しても8000円だから…
だったらUSBオーディオインターフェースを買いたいしなー
ヘッドフォンジャックには、心配していた通りノイズが載るんです。
そんなこんなで俳諧もままならず、自分のブログを書くのはとてもそんな余裕が無かったコマツでした。あとしばらくこんな状態が続きそうです(汗
ブログ一覧 |
DELL | 日記
Posted at
2008/04/09 01:47:18