• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月08日

ニューマシーン

ニューマシーン すっかりご無沙汰になってました。
どうもこんばんは。運の悪い男ですw

わが友は「自分は運が良いと言い聞かせろ!」と訴えていますが、どう考えても運が悪いのです。

今朝がた、とても風が強かったですよね。

なんとかもうすぐ会社までたどり着きましたが…

会社まであと100メートルというところまで来て…

傘が崩壊しましたw

そんな事もあろうかとレインコートに近いコートを羽織っていましたので、実害というものはなかったのですが、なにせ骨とビニールだけになって傘の様相を呈していない物体を、無駄にかざして走っている姿というのは恥ずかしさを超えて鬼気迫るものがありました(爆

あとちょっと頑張ってくれれば…

ま、人生にはよくあることでございます(爆


ほんとの所は、ボクは運が良い男なんでございますのよ。
なので時折、小さな不運に襲われるのですw
このところブログネタになることはたくさんあるのですが、仕事は忙しく家に帰ったら…

写真の通り、パソコンをニューマシーンにしたんです。
Windowsユーザーだったら、ケーブル1本でその日のうちに新しいマシンで快適なネットライフを送れるんだとは思いますが、なにせ8年間におよぶMac生活でどっぷりMacに浸っていたボク。

容易に移行できるもんじゃありません(汗
おまけになんてVistaって分かりにくいのー(汗

「初めてパソコンを使う人にも分かりやすくした」

というのがマイクロソフトの言い分らしいのですが、XPもかじっていたボクにとっては苦痛の連続でありますw

よく言われる「重すぎて使えない」ということは一切ありません。DELLの評判もよろしくありませんが、最新のマシンだけあって快適そのものです。PhotoshopのElementsも驚くほどサクサク動いてくれて…目論見どおりです。

我がデルが届いたときは

「さすがに17インチノートはデカいな(汗」

と思いましたが、実際に使っているとちょうどよい。
テンキーが付いてるのも評価できるポイントです。

後悔しているのは、せっかく17インチの液晶なのに、今回は予算のからみもあって1440×900サイズの解像度にしてしまったこと。これならフルHDサイズで全然問題なしでしたね。

「文字が小さくて読みづらいかも…」

どころか、大きすぎてかえって迷惑というw

ま、ともかく新しい環境というのは刺激があってうれしいですな。
引っ越したような、転職したような、クラス替えがあったような新鮮さで春爛漫でございます。

それにしてもWinとMacってなんでこう微妙に違いを設けるのか(汗

今までIEEE1394接続の外付けHDDに格納していた珠玉のiTunesデータ。これだけはなんとしても移行させたい。

デルにもIEEEコネクタが標準で付いていたので…こら助かるwと思っていたら…

認識しません(汗

おっかない人のアドバイスをもらったり、ネットで調べていたら、HFSのデータも読み書きできるソフトというのがあって体験版をダウンロードしてみました。MacDriveというソフトです。

ありがたいですな。

で、ダウンロードしてて思ったのですが・・・

たったの8Mしかないんですよ(汗
だったらWindowsに最初から入れてくれれば良いじゃないですかw

USBで差してみたらドライバもダウンロードされ、無事にHDDもマウントされました。てか、Windowsではドライブのマウントとか言うのであろうかw。ちなみにMacのデスクトップはWindowsでいうところのマイコンピュータのようなもので、ドライブが認識されるとデスクトップに現れるのですよ。これをマウントと表現します。

スタートメニューの代わりにドックがあって…

おっつ、まるで昔の彼女の自慢話のようになってしまいました(汗

さて、なんとかHDDからデータを吸いだせるようになって、やっとデルをメインマシンに出来ると喜んでいたら…

好事魔多し。

外付けHDDのUSBは「1.1」でしたお(爆

1GBを動かすのにウン十分かかっているのですがwww
ちなみにiTunesのデータは20GB以上w
おまけに一度に全部動かすことが出来ず(汗

数日間に分けて動かし続けていますw
体験版の試用期間はあと5日ですw
終わるんじゃろか。

一番良いのは、MacDriveを正式に購入することですかねw
そすれば別にがんばって動かさずとも…

でもダウンロードで購入しても8000円だから…
だったらUSBオーディオインターフェースを買いたいしなー
ヘッドフォンジャックには、心配していた通りノイズが載るんです。

そんなこんなで俳諧もままならず、自分のブログを書くのはとてもそんな余裕が無かったコマツでした。あとしばらくこんな状態が続きそうです(汗
ブログ一覧 | DELL | 日記
Posted at 2008/04/09 01:47:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2008年4月9日 5:47
傘の崩壊…
良くあることですよ!
自分も昨日は会社まであと50メートル程のところでご臨終しました(汗
コメントへの返答
2008年4月9日 21:07
もうちょっと頑張れよ

と、言うだけ無駄なのに傘に語りかけてみたりしてw

代わりの傘はビニール傘は止めて、ちょっと高いのにしてみましたorz
2008年4月9日 5:58
ということはMacは卒業しちゃったの?
コメントへの返答
2008年4月9日 21:08
う~ん、でも会社でMacなので、卒業という感じではないです。どちらかといえば2束のわらじw。会社にVistaが無いので、勉強の意味を込めて使う事にしました。

そうそう、コメントし忘れましたが、上だけじゃなくて下もコスプレしてたら300オーバーだったんじゃないですかw
2008年4月9日 7:28
だからMacBookかiMacにしとけばよかったのに~!
逆switchするからでしょ!(笑
コメントへの返答
2008年4月9日 21:10
両刀使いですよwww

でも本気で思ったのが、MacbookにVistaを入れて移行期間とすれば良かったと(汗

ひいき目に見なくても、Macの方がOSとしては数倍上だなぁと思いました。

使いやすく…
安定してる。
2008年4月9日 7:37
小さな不運は大きな幸運のための貯金だと思いましょう(^o^)
コメントへの返答
2008年4月9日 21:12
ちなみにパチンコ貯金は、ほとんど帰ってきていないのですけど(爆
2008年4月9日 8:15
オレも運が悪いですよ(;^_^A

今年なんて最悪ですよ(>_<)

いくらお守りを持っていても気の持ちようかな(´・ω・`)

まぁ、精一杯がんはんべー
コメントへの返答
2008年4月9日 21:13
まぁ…お金も運も天下の回りものってことですねw

調子が良い時もあるわけで…

山あり谷ありの人生を楽しまないと、損しちゃいますからね☆前向きに捉えています。
2008年4月9日 8:54
外付けHDDの中身を取り出して、アキバあたりで売っているUSB2.0に対応したドライブケースに移植ダナ

fireはイヤの400よりもそっちの方が高速よ

ちなみにwindows系ではドライブをマウントするではなく、マウンティングと言います(嘘)



単に「ドライブを認識する」ダナ(笑)
コメントへの返答
2008年4月9日 21:17
それは現実的なナイスな意見♪
まだ使えそうだし、ちょっと考えてみます。ソフトも導入しなきゃならないから、来月の予算を確保してからっと(汗

eSATA端子もあれば文句なしだったんですけどねぇ。

会社のUSB2.0を使ってiTunesのデータは移し終えました。そしたら今度は内臓HDDの容量が気になってきたw
2008年4月9日 9:20
Macの呪いじゃないのかなぁ?w
コメントへの返答
2008年4月9日 21:17
川崎大師では落ちないかのぉ?
2008年4月9日 9:37
僕も娘を保育園に預けるとき、一瞬でビニール傘がただの骨になりました。

あのときの冷たさと虚しさはとても言葉では表現できません…

尚、弊社の社用ノートPCも昨日デルから東芝に変わりました。

以上取り急ぎ近況報告まで
コメントへの返答
2008年4月9日 21:20
こ○ちゃんが大笑いしませんでしたかw?

あまり冷静に受け止められると、父親としての威厳が心配ですね(爆

会社単位だとデルの安さを取ったりしませんか?儲かっているんですねwww

仕事が終わらないので諦めてみんカラタイムです。直近の近況報告でした(汗
2008年4月9日 14:07
簡単な解決方法は、オークションでWinを売ってMacを買う(笑)
コメントへの返答
2008年4月9日 21:21
数年ごとにどうせ買い替えたい病がやってきます。

きっとMacに戻ると思いますwww
2008年4月9日 19:13
USB1.1だと…ネットワークでコピーしたほうが速そうですね(爆

フォーマット形式も気にしなくていいので^^
コメントへの返答
2008年4月9日 21:23
そそ、最初はそれを考えた!
でも、使うのは最初だけだし…と思ってねー。無線搭載ルータだったら、その後も使えるからアリなんだろうけど…

最近のモデムはルータタイプが無いのよね。むかしだったらスイッチングハブだけで良かったのにねー。

クロスケーブルで…なんてちょっとバカバカしいしw
2008年4月9日 21:31
HFSを読みまくれるフリーソフトがあったような...
コメントへの返答
2008年4月9日 22:53
その情報は激しく欲しい(汗

ナニゲに調べたのですが、一個はXPで、もう一個は外国のHPに飛んだので断念したのですwww

でも、コマンドプロンプトを使って…とかはやだなぁ(汗
2008年4月9日 22:14
そのノートはExpressCard 54mm スロットを持っているからeSATAのインターフェースカードがソコにさせるんダナ(8000円ぐらいカナ)

ウチの外付けHDD(レバー操作で交換可能)はeSATAで繋いでいるけど、USB2.0とは段違いの速さダジョ
コメントへの返答
2008年4月9日 22:55
けっこういいお値段しますねぇ(汗
そのうち余裕ができたら考えてみます。とりあえず今は仕事が終わらなくて、そっちの余裕もないwww焦ってます(汗

でもね、Inspiron1720はさすが巨大な筐体だけあって、実はセカンダリーHDDを入れる場所があるのです(エヘン
2008年4月9日 22:16
↓こんなヤツ
http://www.iodata.jp/prod/interface/ide/2006/esa-exc/index.htm
コメントへの返答
2008年4月9日 22:55
↑で、それについてちょっとご相談したいんですが…

鶏でも…突きながら(爆
2008年4月9日 23:31
いいですな,おnew(古っ

ワタクシは8年もののvaio,Win2kでまだまだ頑張るのです(笑

購入当時は14インチでも大きかったのですが,17インチうらやましいです・・・。
コメントへの返答
2008年4月10日 14:28
Windows2000なら2000年ものでも大丈夫でしょw

VistaはMac風のデスクトップにしたかったからか…無駄にメモリを食ってる感じがするな。慣れちゃえばなんてことないのにね。

17インチも…会社の15インチで十分とか思う事があるから…14インチでも困らないでしょw

…慣れちゃえばw
2008年4月10日 23:10
ASUSのノート,画像処理に使うのは
きつくなった今日この頃…


飽きたらください(ばこ
コメントへの返答
2008年4月11日 12:52
我がeMacもフォトレタッチ時の重さが気になって買い換えに至った経緯。

いやぁ、さすが新しいのは速くてサクサク動きますなぁ。

良いですなぁw

…いやぁ、良いですなぁ(プレッシャー

ASUSって…エイサス?アサス?

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation