• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2008年03月01日 イイね!

やっぱり洗車男

やっぱり洗車男サタデー洗車男です。

フライデーナイトは久しぶりにオチャケを飲み過ぎて、お風呂にも入らんと寝てしまったのです。ぅぅん、奇麗だったなぁ(笑

そんな土曜日だったので…もう少し早めに連絡くれれば(謎
今日は一日のんびりしてたんですょ。二日酔いな感じで朝方はフワフワしてたけどw、天気が良いので布団を干してみたり…そしたら急に風が強くなって来て取り込んでみたり…

風が強い時は洗車するべからず…みたいな格言がありますが、こんな日がなければ洗車が出来ないので、洗車することにしました。よく「洗車バカ」みたいに言われますが、2時間ほど洗車しています。やはりバカですかねぇw。洗車機のシステムの関係で、2回に分けて高圧ガンをかけます。この辺りは10~20分程度。その後の拭きあげに命かけてますw

今回はタイヤもしっかりスポンジで擦ってタイヤワックスをバッチシかけました。ボンネットも開けて、手の届く範囲で掃除をして…アッパーマウントにもつや出し保護剤を塗ってやる丁寧な洗車っぷり。

今回でパーマラックスを使い始めて3回目ぐらい。ゴールドグリッターに比べて艶は良くなりましたね。使い勝手その他はゴールドグリッターそのものですが。見て下さい、このボンネットに写った照明を。手軽さを考えればよく出来たものです。

でも…写真にはうつらない洗車傷(汗
ほんと、気にしなければ気にならないのでしょうが、ポリマー加工しないとなぁ。とか言いつつ、少しでも延命しようとパーマラックスでの拭きあげを2回もしているのです。。。

やはり…バカですかねぇw

しかし良いデザインと色だ(自己満

その後は島忠に出かけてお買い物を。
ホームセンターって何気に危険ですw
見ていると、アレもコレも欲しくなってくるのです。

今日の衝動買いはフライパン(爆
いつもならこの小市民は「新生活応援セール」の980円を買う所でしたが、なんか「デュポン社テフロンセレクトプレミアム加工」の文字にやられて1980円のモノを買ってしまいました。なんか金色に輝いていて、外側もレミパン並みの黄色。おまけにアルミ製で軽いのです。

新品のテフロン加工を生かして、サラダ油の消費を抑えるのです。脱石油!(←誤解

しかし勘違いして28cmの大型を買ってしまいました(汗
「どうせ、大喰らいだから大きい方が良いんじゃないのーw」って思われるでしょうが…

そんな事無いのw
夜な夜な、そう思われて人知れず泣いていますwww

せっかくフライパンが新しくなったので、キッチン周りを大掃除してみました。



それはかとなく物悲しい換気扇はさておき(汗
換気扇にもパーマラックスしてみました。

またバカじゃないの?って思われるかもしれませんが、ちゃぁ~んとパーマラックス本体にも「家庭のガラス、鏡、メガネ、塗り家具、電化製品の保護」って書いてあるもんねーw

ついでに溜まりに溜まった埃も落としてみました。
エキマニ加工って感じですw
排気効率アップです(バカ

さて、サンデーは遠出するぞー
って、ドコ行くか考えてない(汗
Posted at 2008/03/02 01:42:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2008年02月16日 イイね!

どうせ洗車男

どうせ洗車男いや先週は忙しかったっす。

これはもうちょっとしたCEOクラス(←フィーリング

ま、いつかはこんなビルが出来るんじゃないでしょうか?

間違いなく本家から訴えられそうですがw

下手したら松井秀喜からも苦情が来そうです。

そんな状態ですので…







大盛りもこの程度。

フジヤマ製麺で特盛り(400g)を食べた事ぐらいです。いや、今年はカレーライスの年にするんだったっけw。でもカレーつけ麺にしなかったし…マル得つけ麺という普通のヤツにしちゃいました。やはり四川坦々つけ麺の方が好きだなぁ。

しかしココにはフジヤマ盛りという1200gの山盛りがあるようです(ソワソワ

んで、今日の洗車男。。。



偶然、洗車場がレガシィ専用になりましたw
BP3台にBG1台。
もちろん、だからといって和やかな雰囲気で…とか会話が弾んでとかはありませんでした(爆)みんな黙々と洗車をするだけです。

最近はパーマラックスを使用中。なかなか良いです。ていうかゴールドグリッターととくに変わらんという話もあります。しかしゴールドグリッターがバケツ1杯にキャップ2杯だったのから比べると、パーマラックスはキャップ1杯で済むから使用する側からみればありがたいかも。若干、艶が深い感じがしますしねぇ。

にしたって、最近やたらと傷が目立ってきました。。。
そろそろポリマー加工しないとなぁ。もうフロントバンパーの傷とかは諦めるしかなさそうです。いずれ社外に換えたいけれど。走ってりゃ、そりゃ傷もつきますわあね。

そして…



湾岸M7プレミアムを投入しました。効果は…全然走ってないから分かりませんw

誰かボクをドライヴに連れてってw
Posted at 2008/02/17 03:11:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2008年01月28日 イイね!

洗車男再び

洗車男再び結局今日の株式市場も大荒れ。
もしかしたらアジアハンドボール協会のなんとか王子が持ち株を手放したからなんじゃないかw、とか思ってしまいましたがw

ダボス会議で「自国の内需拡大策は?」と問われて答えられなかった福田さんへの反応なのかw

もう景気対策は減税しかないでしょう。なんだかんだと理由をつけて増税しかしなかったツケみたいなものです。しかし日本人のメンタリティとして、苦しい時は「我慢する」みたいなトコがありませんかねぇw?「倹約」というのが徳川時代に作られた美徳のような感じとして現代にも何気に息づいています。

メリケン粉の国では低所得者に家を買わせて無理矢理景気拡大させてきましたが日本でこれが出来たかどうか。きっと無かったでしょうね。お金が無い人は「我慢」するのです。ボクも同じw。そして国内消費は低迷を続けるのです。

報道ステーションで猪瀬さんが出演して素敵な事をおっしゃっていました。「東京は温室効果ガスの25%低減を目指す」とか。こういう事って理想論で、簡単に言うなって人もいるでしょうが、もちろんゆとりある東京都だから出来る事もあるんでしょうが…

でも今の国会議員その他で理想論すら言えない人って多いでしょう?聞いていてスカッとしましたね。もうちょっと大志を持って挑んで欲しいものです。民主党も理想論ばかりで机上の空論だと言われてますが、少なくとも「暫定税率」問題を取り上げて(ある程度の)議論を行わせたという功績はあると思いますよ。で、自民党&国の反応は「道路は作る」で暫定税率のつなぎ法案を提出しようとしています。

なんか所信表明演説で…「消費者の立場に立った…」とか言ってたんだから、原油相場が落ち着くまで…とかで暫定税率を下げるとかそういう発想は出来なかったんでしょうかねぇ。

納得できる説明が欲しいですよね。もしかしたら報道機関が報道しないだけなのかもしれませんが。いろんな事情で。

しかし中央と地方ではやはり立場が違いますから、一概に道路を作る事がいけないと決めつけるのは難しいものがあります。どうせバイパスや高速を作ったら作ったで「ストロー化現象」なんつって新たな問題が出て来るに決まってますw。全ての人を満足させるのは不可能に近いのです。だから、大きな視点に立って想像できる人が必要なんであって…選挙で票をくれるからとかお金を自分たちだけで回している人に上に立って欲しくないだけで…

我が田舎の沼津も、駅前再開発やら何やらで少しずつ変わってきています。なんとなく故郷が発展するのはうれしいのです。しかし、その裏で小さい頃遊んでいた田んぼはすっかり姿を消し…老人達の憩いの場であったゲートボール場も分譲されて家が立ちました。もうじいちゃんは死んじゃいましたが、最後の頃は好きだったゲートボールをやる場所も無くなって、老いが早まっていった気がします。

そういうものなのです。

子供達には笑顔を、老人達には安らぎを

たぶん本当はそうしたいのになかなかそうならない。
地方には地方の理想があるが、実際にはそう上手くいっていない。
道路が整備されて、郊外に街が広がっていった結果、駅前は瀕死の状態になりました。丸井が潰れるような有様ですからねぇw。駅前にはマンションとコンビニが増えました。

せっかく沼津の話になってきたのでw
以前秋田の天災児が方言について書いてたので…

最近は方言って認められてきましたよね。
女の子が方言で喋るとそれだけでオッケーみたいなトコがありますw(?)

まぁ正直、沼津の方言ってたいして面白くないんですけど。
おばあちゃんなんかだと…電話で…

「おあつうございます」(熱いですね)

そして「そ~づらよ~」

定番の「ヅラ」を使っていましたがw、僕らになるともうコレは死語。
あとウチのヤジオが「飛んでけ!」という言葉をよく使っていました。

え?飛ぶの?

と言ったらKYですw。
飛ぶように走れ!これが事の真相でw。まぁなんとなく分からなくもないが、実はヤジオ世代が全員使っている言葉でもないというのが悲しい(爆

しかし世代にとらわれず、全員が使っている言葉が一つだけありますね。
それは…

「~ら」です。

例えば…

「行くら?」(行くでしょ?)
「違うら?」(違うでしょ?)
「そうじゃにゃ~ら?」(違うでしょ?www)

語尾に「ら」がつくのです。

もうちょっと発展すると…

「そうだら?」(そうでしょ?)

なんて感じにもなりますw
「ら」だけに飽きたら「だら」にして使っても良いでしょうw
僕ら世代ではこの「ら」が定番でしたねぇ。
時々濁って名古屋風になるのも東京~名古屋の間だけはあります。

「いちゃー!!!」(痛いw)
「汚にゃーよ」(汚いよ)

名古屋の愛の奴隷の方に怒られたりしてw
静岡は横に長いので、東部と中部と西部で言葉が変わるのも面白いかと思います。



そんな訳で今回は、ついにゴールドグリッターが終っちゃった。次はどうしよう?というブログでしたw。どこがじゃw。違うら?w

なんだかんだでゴールドグリッター、1年ぐらい使いましたね。簡単で使いやすかったのでまた買おうかとも思いますが…違うのも使ってみたい気もするw




次回は…そういえば川崎に住んでもう5年。そのくせ川崎について何にも知らなかったな。ゴミ収集車が変な音楽を流しながら回って来るのですが、この音楽は実は「好きです川崎、愛の街」というタイトルだったということもつい先日知ったばかりだし(爆

そんな訳で、ようやく川崎の名物の一つに初めて行って来ました、という話の予定ですw。書き始めるとまた無駄に長編に(汗)そしてなんとなく余裕がなくて書いてない、そんな今日この頃です。
Posted at 2008/01/29 01:14:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2006年08月10日 イイね!

想定外

想定外最近「お友達ブログ最新投稿」が表示されないコトが多いですね。更新してもダメな事がしばしば。業を煮やして諦めたりしてます。明日のメンテで解消されるのかなぁ。と、いう事はいわゆる「コマツタイム(ボクがブログを書く時間帯)」をメンテに使うという事で、明日はお休みですw。

おととい、遂に念願の「らすた」に行って来ました。江古田にはなかなか行く機会が無くって、日吉の本店です。

慶応の反対側に出て、正面の道を真っすぐ行くと、あったー。
行列していると聞いていましたが、特になく席に着きます。
ココも食券です。大盛り、海苔、旨玉、ライスw

横柄に席に案内されるとw
しばし待ちます。

そうしたら
「海苔っ」
が出て来ましたw

家系みたいに
刺してくれーw

なので誰かさんみたいに麺を出して撮影しましたw
写真だと黄色く見えますが、山吹色でした(滝汗)

すげーよ、この玉子麺。
そして一口

あっっ硬っっ(;´Д`)

麺の硬さを、勝手に茹で過ぎの二八蕎麦をイメージしていましたが、どっこい十割蕎麦みたいな硬さです。

そして大量に載せられた海苔をライスに巻き付けていただきますwそしたら・・・

海苔にスープが馴染まねぇー(汗)

うーん、正直、がっかりしましたねぇ。
ちょいとボクの口には合いませんでしたです。
スープもなんか色々混ざっている感じがして。
チャーシューもなんかパサパサしてる。

表に「極楽汁麺」と書いてありましたが(たしか?)
百麺と関係ありますかねぇ?

近くにあったらたまにこの麺を食べてみたくなりそうですが(柔らかめで)、わざわざ遠くまで出かける事はなさそうです。

なんてケチをつけながらも
大盛りライスを完食しw
やっぱりお腹周りは気になります。

この夏、この腹で過ごすなんて

想定外な出来事な訳で。。。



ダイエットすることにしました。
しかし発想が貧困なもので、
とりあえず運動不足は否めないから


洗車ダイエットをw

早く帰れたので、ソッコー洗車場に。
しばらくマシーン洗車に頼っていましたから
念には念を入れて、2時間磨きあげました。

そうこうしているうちに、
こんな時間になりました。

夕飯食べてません(爆

もの凄いダイエット効果が期待できますw

しかし「らすた」の写真を見てたりしたら…
チョーお腹が空いて来ました(汗)

こんにゃくゼリーで
我慢できるか、オレw

想定外の、飢えに襲われています(汗


なお、もう一つの想定外は
今更ながらのガソリン高。
レギュラー指定のくせにハイオクを奢っていましたが、
さすがに堪えられなくなってきましたので
レギュラーを入れています(汗)

最初のうちはカリカリとノッキングが気になりましたが、
先日の高回転ぶん回し以降、
コレといって気になっていない
意外といい加減な自分に感謝w

これも想定外w


PS.
ただいま、サーバーメンテ中らしいです(滝汗)
想定外w
Posted at 2006/08/11 01:52:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2006年04月19日 イイね!

コイツの効果の程は?

コイツの効果の程は?久しぶりに(最近は結構毎日ですが)早く帰宅できたので、洗車すべーっと行って来ました。ここでアクアクリスタルを施工しておいて→2~3日で乾いてベースがピカピカ→当日23日もしくは前日に軽く洗車&フクピカでヌラヌラ。というつもりでやっていたのですが・・・




四国から龍神がやってくるらしいですよ(汗)。



まぁ、いいでしょ(汗)。気持ちの問題です。

で、洗車ついでにお手軽パーツをとりつけてみました。俗にいう「プラッシング」というヤツです。ここでは便宜上、「コマッシング」とでも言っておきましょうかw。

アーシングでマイナスを強化したんだから、プラス側も強化しましょうという、実に論理的なチューンなんです。しかもヤフオクで3000円ぐらいで買ってるし、以外と手元に届いた製品がしっかりした造りで付けるの楽しみだったんです。


さて、お手軽とか言いながら、さりげに取り付けが面倒くさい(汗)。だってオルタ側にもバッテリー側にもカバーがあって、うまくカバーが付かないんだモン(汗)。少しカバーをカットしてやればうまくいくのではないかとニッパーを使ったら

「ぱきーん」

爪が割れてしまいました(汗)。オルタネータ上の赤いプラスチックのカバーはプラプラです(汗)。

とりあえず(無理矢理)付けて(汗)、マイナス端子を外しておいたからちょうどECUリセットもできただろうし30分ほどアイドリング。それから軽くドライブしてきました。


まず、

なんかオーディオの音が悪くなった(汗)。
気のせいだといいのですが。。。低音が強くなったのか、クリアーな感じが全く無くなりました。

耳、おかしくなった?


それから、

若干、出だしが鋭くなった。
ECUリセットしたからじゃねぇ?なんて声が聞こえてきますが、気のせいじゃなければ良いのですが(汗)。

それよりも・・・
「なんか良くなってきたんじゃなぁい?」とか思ってボンネット開けたらヒューズが飛んでたりしたらどうしよう(汗)。この苦労の成果はどっちに転ぶやら・・・。


まだ15kmぐらいしか走ってないので、正当な評価はできないんですけど、今後に期待大です。

しかし・・・

ケーブル乱立で、何が何だか分かりません(汗)。すきっちょに「コマツ号はボンネットの中は派手だなー」とか言われましたが、こういった計画性の無いDIYがすべての原因です(汗)。このうえコンデンサー付けるとかなったら、何処にどう付けたらいいんだべさ?

23日、皆様のボンネット内を拝見させて下さいw


結局、こんな時間まで起きている「時間も浪費癖」のコマツでした。あー、疲れた。



PS.
こんなにありがたいブログを書いてもらったのに、ごめんなさい、そのときコマツはこんな事してましたw
Posted at 2006/04/20 02:40:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation