
結局今日の株式市場も大荒れ。
もしかしたらアジアハンドボール協会のなんとか王子が持ち株を手放したからなんじゃないかw、とか思ってしまいましたがw
ダボス会議で「自国の内需拡大策は?」と問われて答えられなかった福田さんへの反応なのかw
もう景気対策は減税しかないでしょう。なんだかんだと理由をつけて増税しかしなかったツケみたいなものです。しかし日本人のメンタリティとして、苦しい時は「我慢する」みたいなトコがありませんかねぇw?「倹約」というのが徳川時代に作られた美徳のような感じとして現代にも何気に息づいています。
メリケン粉の国では低所得者に家を買わせて無理矢理景気拡大させてきましたが日本でこれが出来たかどうか。きっと無かったでしょうね。お金が無い人は「我慢」するのです。ボクも同じw。そして国内消費は低迷を続けるのです。
報道ステーションで猪瀬さんが出演して素敵な事をおっしゃっていました。「東京は温室効果ガスの25%低減を目指す」とか。こういう事って理想論で、簡単に言うなって人もいるでしょうが、もちろんゆとりある東京都だから出来る事もあるんでしょうが…
でも今の国会議員その他で理想論すら言えない人って多いでしょう?聞いていてスカッとしましたね。もうちょっと大志を持って挑んで欲しいものです。民主党も理想論ばかりで机上の空論だと言われてますが、少なくとも「暫定税率」問題を取り上げて(ある程度の)議論を行わせたという功績はあると思いますよ。で、自民党&国の反応は「道路は作る」で暫定税率のつなぎ法案を提出しようとしています。
なんか所信表明演説で…「消費者の立場に立った…」とか言ってたんだから、原油相場が落ち着くまで…とかで暫定税率を下げるとかそういう発想は出来なかったんでしょうかねぇ。
納得できる説明が欲しいですよね。もしかしたら報道機関が報道しないだけなのかもしれませんが。いろんな事情で。
しかし中央と地方ではやはり立場が違いますから、一概に道路を作る事がいけないと決めつけるのは難しいものがあります。どうせバイパスや高速を作ったら作ったで「ストロー化現象」なんつって新たな問題が出て来るに決まってますw。全ての人を満足させるのは不可能に近いのです。だから、大きな視点に立って想像できる人が必要なんであって…選挙で票をくれるからとかお金を自分たちだけで回している人に上に立って欲しくないだけで…
我が田舎の沼津も、駅前再開発やら何やらで少しずつ変わってきています。なんとなく故郷が発展するのはうれしいのです。しかし、その裏で小さい頃遊んでいた田んぼはすっかり姿を消し…老人達の憩いの場であったゲートボール場も分譲されて家が立ちました。もうじいちゃんは死んじゃいましたが、最後の頃は好きだったゲートボールをやる場所も無くなって、老いが早まっていった気がします。
そういうものなのです。
子供達には笑顔を、老人達には安らぎを
たぶん本当はそうしたいのになかなかそうならない。
地方には地方の理想があるが、実際にはそう上手くいっていない。
道路が整備されて、郊外に街が広がっていった結果、駅前は瀕死の状態になりました。丸井が潰れるような有様ですからねぇw。駅前にはマンションとコンビニが増えました。
せっかく沼津の話になってきたのでw
以前
秋田の天災児が方言について書いてたので…
最近は方言って認められてきましたよね。
女の子が方言で喋るとそれだけでオッケーみたいなトコがありますw(?)
まぁ正直、沼津の方言ってたいして面白くないんですけど。
おばあちゃんなんかだと…電話で…
「おあつうございます」(熱いですね)
そして「そ~づらよ~」
定番の「ヅラ」を使っていましたがw、僕らになるともうコレは死語。
あとウチのヤジオが「飛んでけ!」という言葉をよく使っていました。
え?飛ぶの?
と言ったらKYですw。
飛ぶように走れ!これが事の真相でw。まぁなんとなく分からなくもないが、実はヤジオ世代が全員使っている言葉でもないというのが悲しい(爆
しかし世代にとらわれず、全員が使っている言葉が一つだけありますね。
それは…
「~ら」です。
例えば…
「行くら?」(行くでしょ?)
「違うら?」(違うでしょ?)
「そうじゃにゃ~ら?」(違うでしょ?www)
語尾に「ら」がつくのです。
もうちょっと発展すると…
「そうだら?」(そうでしょ?)
なんて感じにもなりますw
「ら」だけに飽きたら「だら」にして使っても良いでしょうw
僕ら世代ではこの「ら」が定番でしたねぇ。
時々濁って名古屋風になるのも東京~名古屋の間だけはあります。
「いちゃー!!!」(痛いw)
「汚にゃーよ」(汚いよ)
名古屋の愛の奴隷の方に怒られたりしてw
静岡は横に長いので、東部と中部と西部で言葉が変わるのも面白いかと思います。
そんな訳で今回は、ついに
ゴールドグリッターが終っちゃった。次はどうしよう?というブログでしたw。どこがじゃw。違うら?w
なんだかんだでゴールドグリッター、1年ぐらい使いましたね。簡単で使いやすかったのでまた買おうかとも思いますが…違うのも使ってみたい気もするw
次回は…そういえば川崎に住んでもう5年。そのくせ川崎について何にも知らなかったな。ゴミ収集車が変な音楽を流しながら回って来るのですが、この音楽は実は「好きです川崎、愛の街」というタイトルだったということもつい先日知ったばかりだし(爆
そんな訳で、ようやく川崎の名物の一つに初めて行って来ました、という話の予定ですw。書き始めるとまた無駄に長編に(汗)そしてなんとなく余裕がなくて書いてない、そんな今日この頃です。
Posted at 2008/01/29 01:14:57 | |
トラックバック(0) |
洗車 | 日記