• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2005年09月03日 イイね!

アクアクリスタル再チャレンジ

アクアクリスタル再チャレンジ前回、炎天下での作業をしてしまったコマツは、ルーフにウォータースポットならぬアクアスポットを作ってしまい、もう二度と炎天下での作業はしないと心に誓ったのでありました。

で、夜でも洗車できるところはないかと探していたら、ハッピーカムカムさんに24時間営業の洗車場を教えてもらったので、いてもたってもいられず夜中に洗車と相成りました。彼とは学生時代からの付き合いです。に、したって炎天下から午前様とは極端すぎると今になって思います(汗)。

まあ教えてもらった礼儀で、とりあえずカムカムに「待ってるから(はあと)」とメールをしてから(笑)、さてどうしようかと悩んでいました。ここの洗車機は途中で5~10分程度の手洗い時間が設けられていて、その間は水が止まってゴシゴシできるという設定なのです。その時間じゃあアクアの施工もできないし、できたら水をかけながらやりたいところです。

仕方なし、バケツに水をくんでやるしかない、と方針が決まったところで仕事帰りのハッピーカムカム登場でした(笑)。夜中の12時過ぎなのに申し訳ない(汗)。本当に来るとは思ってなかったから(笑)。疑似オフミの完成です。

前回失敗したルーフのコンパウンドがけから始めました。こすってもこすっても白くなってしまいます。写真では明るそうですが、実際は12時過ぎると真っ暗になってしまいます。なのでもうコマツは萎えそうになっていましたが・・・カムカムは「露だよ」とあっさり言います。ほんとかよ・・・。この時、次回は絶対プロにやってもらおうと思っていました(笑)。

コンパウンドがけを終えて、とりあえず洗車です。一通りきれいにしたところで、本題のアクアクリスタルをかけていきます。バケツにイッパイ水を汲んでおいて、アクアクリスタル→付属のセームに水をいっぱい含ませて水拭き→バケツの水をじゃぁっとかける。この繰り返しで施工してみました。

ピッカピカです。いや、真っ暗なので本当は分かりません(汗)明日の朝、実は真っ白になっていたなんて事のないように祈るばかりでした。なんつってる間にカムカムはフロントガラスにガラコまでかけていて、隣のセブンイレブンからガリガリ君を買ってきてくれました(笑)。夜中の3時です。どうして彼はこんなに早く洗車ができるのか不思議です(汗)。自分では最高の手際だと思っていましたが。

その後、レガシィの試乗会をちょこっとやって解散しました。本当にもう、一人だったら途中で投げてました。ありがとう!ハッピーカムカム!働け!!ハッピーカムカム!!!(笑)オフミ未体験のコマツの疑似体験でした。


*本日昼間、12時間経過したアクアクリスタルの感想ですが、もう1~2回やってみないとその真価は分からないであります(汗)また、次回は午前12時前には(ライトが消える前に)終了するようにしようと心に誓ったのでありました。

また、入場料を払ってその時間内ならいくらでも洗車機使い放題の洗車場をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
Posted at 2005/09/03 22:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2005年08月25日 イイね!

1780円。

1780円。夕方6時過ぎ、仕事が一段落したので勝手に一人目黒川パトロールしてきました(笑)。まだいつもの清流(?)でした。

なので途中からイエローハット目黒青葉台店パトロールに切り替え、入念に調べて参りました(笑)。はたして「台風セール」はやっているのか?

ほんとうはデッドニング用の制振シートを見に行ったのですが、希望しているレアルシルトが無無かったので、グルッと店内1周してみました。そしたらアクアクリスタルが1780円!先週2980円で買ったばかりのアクアクリスタルが1780円!108mLボトルですけど。

まだ1個目も施工してないのに、すでに2個目です(笑)。でもこれで心置きなくピカピカにしてやろうと思います。どう転んでもポリマー予算の出ない私にはピッタリかと。それに徳小寺 無恒さんも詳細なレポートと共に推奨しています。けっこう楽しみにしています。

またポリマー加工車にも使えるそうなので、幸せにもポリマー加工済みの親父のクルマにも、ポリマーの寿命を延ばす意味で、また還暦祝もこめて施工してあげようと思います。

Posted at 2005/08/26 02:02:25 | コメント(3) | トラックバック(1) | 洗車 | 日記
2005年06月25日 イイね!

洗車地獄(´ω`)

洗車地獄(´ω`)まだ美しいので久々に手洗いで洗車しようと思いました。

まだGの頃に買っておいた洗車するだけで撥水効果が得られるというシャンプーを引っさげ、近所のコイン洗車場へ。ここも久しぶり。Gの最後の頃はGSのマシーン洗車オンリーでしたから。

スポンジに液体を出してみるとドボドボとカルナバロウみたいな小さな固形物が出てきました。大丈夫かいな?と心配になりとりあえず下の方で試してみました。「大丈夫そう・・・」

手洗いはスピードが命(だと思っております)。さっささっさと全体的にこすり終わって後は高圧銃で吹き飛ばすのみ。600円入れてスタートしました!

5分間の狂気が終わり、あとは拭き上げです。しかし拭いている途中でふと気付きまして。「なんか全体的に白くなってるんですけど?」

それでも拭き取ればきれいになると決めてかかってますから、とにかく拭きマクリです。しかし乾けば乾く程、白くなっていきます。

なんじゃぁこりゃぁー!

と半分気が動転している自分がそう言ったかどうかは定かではありませんが、いままで使った事のある撥水シャンプーにはあるまじき結果でございましたので、とにもかくにも焦りました。

あたりを見回すと、隅っこにマシーン洗車機が鎮座ましておりまして。

気付くとマシーン洗車機のお世話になっておりました。しかしです、落ちません。再び拭き上げ開始。しかし、ワックスの拭き残しみたいのがちらほら。しかし炎天下での作業ですから倒れそうだったので、めだか師匠もさもありなんと「今日はコレぐらいにしといてやる」と。

最後にそれとなく全体を見回し、水滴がついてましたので乾いたタオルですっと拭くと・・・落ちた!しかもWAX後の滑らかな手触りになりました。つまり、これは固形ワックスをかけたのと同じ状態だったのでした。でもWAXシャンプーのパッケージには乾拭きなど書いてなかったし、むしろ乾拭き不要みたいな書き方でしたので。

最初からシャンプーと普通のWAXにしときゃよかったと後悔しつつ最後に乾拭きしました。ぴっかぴかになりましたが、間違いなく3倍は時間がかかったのでした。まだかろうじて20代の貴重な時間を...ぅぅぅ(涙)

とにもかくにも奇麗になりましたので意気揚々と走っておりましたら目の前にコンクリートミキサー車が。嫌な予感がしたのですが、案の定、象の鼻みたいな所から水がドボドボドボ~!

ぁぁぁぁぁ

万が一、まだコンクリートが混ざっていて、乾いたら固まって取れなくなるのでわ?もしくは擦ったとたんに傷が付いたりして・・・。なんて後ろ向きな。

厄年でもないのになんたる不幸。ココ最近の運のなさが身にしみます。結局ガソリンスタンドのマシーン洗車にかけることに(なんせ残りパワーがありませんでしたので)。

傷を付けないようにと手洗いい洗車。でも結局マシーン洗車2回のお粗末な休日になってしまいまして。

横浜川崎近辺で、リーズナブルで素敵な洗車場がありましたら教えて下さい。プロにお願いしようかと思いますので。
Posted at 2005/06/28 01:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation