• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

バケットシート

バケットシート大変ごぶさたしております。
色々と環境の変化があって、筆不精になってしまいました。

先月、KITサービスさんで各種オイルを交換してきました(バリューパックAT)。年末にディーラーでオイル交換していたんですけれども、どうにも重たい感じがぬぐえず、1000kmも走らないうちに交換することにしました。超高いフラッシングみたいなものです。交換後はクルマ全体が軽くなったようなフィーリングなので満足しています。

作業中の風景ですが、なんか知らない人たちに囲まれてハズカシー(汗)

この日はnagataku兄貴の納車祝いだったりもしたのですが…



人間もオイル交換してきたようですw
唐揚げ祭りで痛風が心配です。



しかし、納車1年にして1万キロ走ってないのだなぁ、というのが本人的には驚きというか。一時ガソリンの高騰もあって本当に走らなかった1年ともいえます。

そんな中、絶対的ご近所のじゃがさんから、スポーツパーツをいくつか譲っていただきました。



激しすぎるボクの走り…w
というよりも、ATなので全く必要がないものかもしれませんが、運転席のドアを開けただけで心に火をともす雰囲気パーツであります。


そして大物もいただきました…


バケットシートです。


しかも…


5点式シートベルト!

















まぁ引っ張るには今更感もありますが、

このたび家族が増えました。

元気すぎる女の子です。

本当に色んなことがありましたので、これはダメかもしれんね、と思っていたのですが、何とか無事に産まれてきてくれました。

これからも色々とあるかもしれないが、何はともあれ、楽しく生きようぜ。



まだバケットシートwでもなで肩すぎて心もとないw

もう少ししたら、色々出かけようぜ。

それにしたってアレですな。

柔道一本さんの

「生まれたばかりの子供は大抵オレ似」

という名言がありましたが…



あんまり似ていなくて良かったです(爆)

いちおう女の子ですからねw

今後は娘ともども、よろしくお願い申し上げます。
Posted at 2015/03/08 19:00:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年07月21日 イイね!

衝動買い

衝動買い何だか急に忙しくなってきました(汗)
忙しくなってくると困るのがネットショッピングです。amazonで欲しいものリストを作成すると、登録した時より何%お安くなりました、なんて表示されるものですから…

貧乏性な私は幾らと決めたらそこまで下がるのを待ちます。カーナビは、本体の修理は済ませましたが傷ついたディスクはそのままでした。ただ、しばらく2014年版のディスクは14000円台半ばで推移してたし、とりあえず使えてるし…そして何よりタイヤ交換とか無駄な出費が続いていたので様子見していたのですが…


価格が12000円を1日だけ割ってきました(汗)
思わずポチw

仕事で疲れて、手の震えが止まらなかったんだ(爆)



なんていうか、ボクの意思なんてこんなものですwタバコも止められてないしなぁ…

自分への誕生日プレゼント第4弾(爆)多すぎるし、いつまで誕生日と認めてもらえるでしょうかw

今時のカーナビをお使いの方にはバッカじゃないの?っていう話なんですが、とりあえず2万円の修理(むしろオーバーホール)と12000円の地図更新で、3万円強でほぼ新品になったと思えば安いものです。そう思うことにしますw

地図を交換して思う事とは…別に何も変わってないなァwwwということ。

だってこの3連休だって…



遠出と言えば平塚だったしw
カーナビ必要なしw

新東名なんかも反映されているようなので、遠出の際に「ほらね」と威張りたいと思いますw。しばらく出来ないかもしれませんが(汗)



平塚といえばShonan BMW平塚スタジアムはついに旧国立競技場からの椅子へと交換されました。4000個以上貰ったので、1500万円ぐらいで改修できたようです。いやぁ、さすが国立の椅子ですな。座り心地が段違いw。さすが国立クオリティなのであります。

この椅子、国立が立て直されるのが分かっていたのに交換されて、2年ぐらいしか使ってなかったらしいので…さすが国立クオリティw…もはや新品。

その恩恵を受けておきながら文句も言えませんがねw

ハーフタイムには花火もあったし、まぁ良かったのではないでしょうか。

そうそう



コマツ号のグリル、アウトバック用に交換しました。誕生日プレゼン…じゃあないんですけどねw。けっこう前に購入していたものですが、バンパー交換もあったし(汗)ようやく取り付けました。

やっぱり個人的に「真っ黒」って好きでないので、ちょっとアクセントをつけたかったのもあります。ベンツっぽいですって?いやいや、今ではスバルのアイデンティティになったヘキサゴングリル、実はこのBPBLから始まっているのです。台形を捨てたときは「チっ」と思いましたが、新型レガシィにも採用されているヘキサゴングリル、これをアピールすることで、しばらく古臭く感じずに乗っていられそうです。



ボクの目には同じにしか見えないw

ウン。

若干オッサン臭くなりましたが、だいぶ自分もオッサンになったので非常にシックリ来ていますwww
Posted at 2014/07/21 23:34:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年07月12日 イイね!

Vパワー

Vパワー何だか色々ありまして(汗)
そうこうしているうちに、また一つ歳をとってしまいました。今年ほど感慨の無い誕生日というのも珍しく…みんカラ辞めてしまった某氏からプレゼントが送られてきたぐらいでしたw

これがプレゼントというのかどうなのか…

ガソリンスタンドで満タンにしてきました。



なんとなくキリの良い数字だったので…



少し話題の昭和シェルVパワーです。実家の近くが昭和シェルだったから、余程の理由が無い限り基本的にシェルで入れてますから、あえて選んだガソリンでもないんですけど…だいたいガソリンで何か違いを感じることはないですしw

で、気になったのはちょうど8000円にならなかったことではなく、燃費がリッターあたり7kmぐらいしか走っていないこと(汗)最近はほんと距離走らなくなったので仕方がないことではありますが(一番走って平塚までw)それにしたってミラ・イースが35kmを超えてきたあたり、ちょっと罪悪感を感じてしまいますね。

そしてプレゼント第2弾は…



また伝票で恐縮ですが(汗)
写真撮ろうと思ったら、すでに作業が終わってたもので…

オイル交換です。このクルマに換えてから、下手なものは入れないという戒めをしていたので、今回はNUTECを入れるつもりでしたが、予想外のタイヤ交換をしたもので(汗)安いオイルでご勘弁です。でも安いって言ったって、いちおうモービル1ですからね。燃費と軽やかな吹け上がりを狙って5w-30をチョイス(ジェームスのピットメニューだから選べなかったのもあるけれど)。

本当はAgipの5w-40が4L缶で2500円だったのでそれにしようかと思ったんですけど、何せこのクルマ、オイルが5.5L入ってしまうものですから(汗)保管しようにも気温が上がるこの季節はおっかないし…量り売りでないと厳しいという、ちょっとした悩みも顕在化してきました。

それでもまぁMobile 1を入れてみた印象を。交換した直後はなんか重たく感じました。ほんとこのクルマはオイル交換しがいが無いねぇwなんて思ってたんですけど、2~3日寝かしていたら軽やかに回るようになりました。なんかMobileのオイルってそういうところが顕著な気がします。カレーみたいなオイルですw

しばらく、満足していられそうです。



そしてプレゼント第3弾…けっこう自分へのご褒美多いじゃないかって?w

ついにスマホを持つことにしました。とはいえ格安SIMを使うので2台持ちです。本当はアンドロイドのスマホを買って安く済まそうと思ったんですが…今更iOSを捨てる気になれず、そうするとiPodと3台持つことになるので(汗)諦めてiPhoneを買いました。それでも携帯とSIMの使用料と、iPhoneを分割で買ったとしたらの金額との合計で、月々5000円ぐらいになります。実に地味な節約です。

本当はスマホいらないんですけどね。お客さんがだいたいスマホを使っているので、もうメールが24時間体制に(汗)外出してたら対応できないという事で、泣く泣くスマホを使うことにしました。

今ではすっかりパズドラ専用機になっておりますw
次はモンストかなw。あっ、市場調査みたいなものですよw

嫁からはグリーンの色に引かれてしまいましたが、ボクはこのグリーンの色に惹かれてしまったのでw。なんかインディゴブルーのiMacを買った時のようなワクワク感がありました。みんな5sを買いますけど、現状5cで何の不満も無いので…どうせ2年ぐらいで買い換えないとならないだろうし。とても満足しています。

まぁ、グリーンを買った理由の一つが…



湘南ベルマーレのカラーであることは言うまでもありませんw

W杯で日本代表はあっけなく負けてしまいましたが、別に監督だけが悪いんじゃなくて、やはり全体の底上げが必要なんだと思いました。それにはJ2のチームから。なんて理由をつけてみても理解されませんけどねw

この写真の試合なんか、ついに一人で観戦しましたw
楽しかったなァー(爆)

ちなみに嫁から誕生日プレゼントに何が良いか聞かれて「今年モデルのユニフォーム」とリクエストしたら、何も貰えませんでした(爆)
Posted at 2014/07/12 02:26:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年06月22日 イイね!

受難は続きます(汗)

受難は続きます(汗)ほとんど休みが無かったもので(汗)
月初の頃には代車との別れ…いや、相棒が帰ってきましたw

いやぁマツダのデミオ、ほんと良いクルマだったなァ。いまちょうど新型への切り替えが近づいているのでマツダディーラーから現行デミオ・スカイアクティブ仕様の試乗車アップが中古車市場にたくさん出てきています。だいたい105万円ぐらいなので、どうかな?と思っている方がいたらおススメしたいw



ちょうど似たような走行距離で給油をしましたが、デミオは14km/L超でBLEは8km/Lぐらいでした。燃費で考えるとレギュラーとハイオクなのでだいたい半額で済むのかなって。

1300ccのデミオに対して3000ccのBLEだから、半分に切って1500ccの3気筒にしたら相当燃費が良いんじゃないかと勘違いしてみたりw

だいたいCVTは街中だと1000rpmぐらいでするすると加速していきますからね(汗)そりゃあ燃費も良くなるだろうよって思います。これでアイドルストップなんかあったら…毎日通勤で使うなんてことになったら…

幸いサンデードライバーな私はさほどランニングコストに差が出ないため、あえて乗り換えようとは思わないんですが、デミオの何が良かったかってとにかく小気味いい走りでした。それからBLEコマツ号に乗り換えてまず感じたのは「しっとり」感でした。ハンドル切った時の適度な重み。アクセルくれた時の反応。

ちなみにアクセル操作に対する反応についてですが…



今回ノッキング対策としてリプロを実施してますので、ビックリするぐらい低回転での動きが重たくなりました(汗)ここまで変わるかー、というのが正直な感想で(汗)ただ本当にノッキングは起こらなくなります。それとこのダルさを引き換えにできるかどうかですね。

本音を言うと…

元に、戻してくれぇーw

って感じです。まぁ踏み込んだりS#にすれば相変わらず元気だし、やっぱり回した時のエンジン音はたまらないものがあります。まあいいか。さぁもっかい、やり直そうぜ!という矢先のことでした…



あれ?30扁平?

タイヤがぺったんこでした。
そうだ、こんな時の為に…



こんな時の為ではなかったんですけれども(爆)

エアゲージで測ったら…(滝汗)



恐る恐るガソリンスタンドまで走ってパンクチェックです。



見事なまでの刺さりっぷり(汗)
長めの木ねじでした。
刺さっても良いんだけれど(良くはないが)、空気が半分抜けたことに嫌な感じがありました。斜めに刺さってグリグリっと動いていた感じ。いちおうパンク修理してもらいましたが、大きめのサイズでとりあえずエア漏れは止まった様子。

ホント、昨日走っている時にバーストしなくて良かった(汗)

タイヤを売りたい事もあったんでしょうけど、タイヤがよれた時に漏れるかもと言われました。ガソリンスタンドはブリヂストンしか取り扱ってなかったので、ごめんなさいをしてきましたが。

まだタイヤ新しいしバリ山だし、2本だけ発注して交換するか…
でもなぁ…
今週末も高速使うし、今週平日は忙しいし…

若干パニックのまま、近所のアップガレージへ。
若い研修中のお兄ちゃんとセールストーク。
見てもらったところ、今すぐ交換する必要は無いと思いますって。

なんか私、押し売りしない姿勢に弱いんですよねw
それと若い男の子が頑張ってると応援したくなる(違w
オッサンになったものです。



そんなわけで、GOODYEARのREVSPECを購入してしまいました。
4本で工賃込6万円ぐらいでした。まぁもっと安い所もありますけれども、どうせなら今日中に換えておきたかったし、アップガレージの本店は意外と店員が親切で良いお店です。

予定外の出費は痛かったけど、まぁ安心を買ったということで。
REVSPECはBPの時も使いました2回目です。さあ今回はどんな印象が残るかなぁ。
Posted at 2014/06/22 23:24:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月31日 イイね!

途中経過

途中経過なんか…サービスフロントから「途中経過です」って電話がかかってきたのでw

ボクも途中経過をお知らせします。

日曜日に修理に出しました。ずいぶん遅かったネ…という感じなのですが、本当はGW明けにすぐにでも出したかったんですけれども、さすがに連休明けは板金屋がパンク状態だったみたいで、預かっても2週間以上かかりますってことだったので(汗)

確かに連休中、けっこう事故現場を見たりして。まぁ仕方ないってトコだったんですが、そうすると自分の仕事の方が忙しくなってきたりして…結局月末になってしまいました。

とはいえ怒っててもクルマは治らないしw、それじゃあ預けるついでに6か月点検と不調箇所のメンテを一緒に頼みました。幸か不幸か…どうやらBPBLのバンパー、もう塗装済みの物が無いらしく、未塗装を取り寄せて塗装から始まるそうで…旧車の悲しい性ですなw

「保険屋の承認を得て、バンパー取り寄せて、それから塗装になりますから…

まぁ、2週間程度を見ていてもらえれば」

結局、長期お預かりになってしまいました。

で、代車は保険屋の準備したマツダのデミオでした。最初保険屋から「レガシィクラスのレンタカーは出せません」と言われていたので、まぁヴィッツかフィットあたりかな?と思っていたので、初めてのデミオ、大歓迎ですw

残念ながらスカイアクティブじゃなかったんですけれども、1300のデミオ。これ…

すげー速いんですけどwww

BLEと比べると480kgも軽量で、ムチムチのギャル換算で10人分ですからね、下手な軽自動車と同等の車重に1300CCのエンジンは予想以上に快適です。CVTも回転数固定みたいなちょっと昔のCVT感がありますが、発進したらすぐにロックアップする感じで素晴らしい加速感。

いや、こりゃたまらん。

最近の1300って凄いんだね。そうすっと、1200のスイフトとか、新しいフィットなんかも乗ってみたくなりますな。いやいやだったら普通に新型アクセラでも寄越せと言っておけば良かった…



意外なZoom Zoomを楽しんでおります。

次はコンパクトカーもありかもなぁ…なんて思ったりもしますが、いざ自分で買うとなったらやっぱり難しいかも(汗)理由はほとんど「荷物が積めない」ところです。ある程度のサイズで10数年きてますので、ただでさえセダンになったことによる「積めない悲劇」がありましたしw

じゃあ2台目となったら、まだ軽自動車を選択しそうだし…

良いクルマなんですけどね。

サービスフロントからの途中経過とは、バンパーに関する話は一切なくてw「ノッキング対応について」でした。プログラムを調べていたら「ノッキング対策」という項目があったので、リプロで対応します。とのことでした。

コールドスタート時の大きなタペット音については…

「毎朝エンジン掛けてみるんですけどね…」…悪いネー(爆)

「…特に問題があるようには思わないのですが」

「まだ預かり期間がありますので、毎朝エンジン掛けてみまーす」

という…あぁ戻ってくるまでやっぱり2週間はかかるのねという事と、サービスフロントからそんな途中経過の電話がかかって来たことに驚いていますw。今までは納車時に「現象再現せず」というおざなりな対応ばかりされていたので、なんか東京スバルもちょっと変わったのか…よっぽど暇だったのだろうと思っていますw
Posted at 2014/05/31 02:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation