• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2014年05月04日 イイね!

なんてこったい

なんてこったいGWですね。
今年も特に何があるわけでもなく、帰省とサッカーだけになりそうですw

それでも何かと調整しないとならないのですな。偉い人の接待とか、外せない用事から埋めていって…嫁の都合を聞いたり、田舎の友達の都合を聞いたり(汗)歳をとるのって大変なことですな(笑)

まぁ基本「のんびりする」っていう考え方もオッサンの証拠ですかねw

そんな最中、嫁の実家のクルマの1年点検に出かけてきました。トヨタのアリオンです。クルマを買い換える話になって、今のカローラの見積もりを取ってたりしたもので…義母さん、だったら新古車を買うっていうテもありますよ…とそそのかしたら、見に行ったクルマをとても気に入ってほぼ即決してました。

希望はセダン、できたらウェルキャブ仕様…そんなもんあるわけ…

あるんですな(爆)中古車検索で発見。ネット社会のたまものですな。

ただ家からディーラーが若干遠いため、点検パックの期間中は点検のたびに私が運転していかなければならないのであります。たまにはこういう普通のクルマに乗ってみるのも良いもんです。

トヨタ車だけに、まず「静か」
もうこれだけで存在価値がありますねw
私の悩み事を1発で解決してくれる存在であります。

そして「同乗者に何の不安も与えない」クルマとも言えます。
静かで乗り心地は柔らかく、車内は平穏そのもの。会話も弾みます。
ファミリーカーはかくあるべき、という見本のような存在です。

さらにこのアリオンは1.8Lですのでバルブマチック。失礼ながらBMWのようなエンジンです。静かなので存在感は希薄ですが、地味に鋭く吹け上がります。CVTとエコタイヤのおかげか、アクセル抜いても加速していくかのよう。。。

こりゃ、俺も年取ったらこういうクルマでいいなァ。楽チンでかなわんwww

と思ったとか思わなかったとか。
まだ走行4000km未満でコマツ基準でまだ新車のアリオンを堪能してきました。

ただ、普通の道では静かなのですが、路面の粗い高速道路に入ったとたんに、忌まわしきあの「ゴォー」っていうドラミングノイズが発生していました。あぁ、鉄チンホイールでもこうなっちゃうんだね…じゃあ、仕方がないよね。

グラムライツで我慢するかァ…

と、思った矢先に…



純正ホイール&タイヤセットの出物があったので思わず落札w
タイヤがまだ新しいので、タイヤ代と思えば安いもんでした。

さすがに純正ホイールは重い(汗)でもこの重さが今の私には心地よいものでした(爆)もっと重くても良いと思いましたもんwww唯一の難点は3.0R仕様のハイラスター塗装でないことです。知ってる人にしか分からないささやかな悩みですw

走ってみたら、もう神経は音に集中していますからw、YOKOHAMAのdBからの乗り換えだとパターンノイズが大きくなったかな(汗)という感じはありますが、今まで気になっていた普通の路面での「ゴォー」っていう音は確実に減少しました。もちろん高速の荒れた路面ではそれなりに出ますが、鉄でも出るんだからアルミなら仕方ないという気持ちになっています。もう、しばらくこれで悩まなくて済む、それだけでありがたい。

そして何よりも良かったのが、乗り心地が圧倒的に良くなりました。初めてこのクルマに乗った時のゴム毬のような感触が戻ってきました。よくビルシュタインダンパーで言われるのが「路面に吸い付くような…」ですが、グラムライツの時は軽すぎてタイヤが浮いているかのような感覚で…とてもバタバタしていましたが、今ではしっかり路面に当たっている感じがしてます。やはりバランスが良いのですね。

出足の重さ…もさすがに3Lもあればパワーで誤魔化せます。2Lだったら軽いホイールの恩恵は大きいでしょうけど、グラムライツの時は2速発進のゆったり感が「ゴージャス」とか思ってましたからねw

いやぁ、良いクルマになった(戻ったw)なァ…

これからはドコをナニしようか…

なんて考えていた矢先…



駐車場で当てられてしまいました(汗)
目も当てられません(滝汗)

クルマに行ったらメモ書きと傷ついたコマツ号が(涙)駐車場の隣の人だったので、逃げたりはしませんでしたが、どうやら保険を使うらしいので、コチラも堂々とディーラーで修理してもらうことにします。

が、

GW中でディーラーもお休み(汗)

神奈川スバルでやれたら代車もいらなくて楽なのですが、とりあえず東京スバルの担当に電話して聞いてみようと思います。友達やお客さんに色々と教えてもらったりしましたが、考えるほど悪いイメージが膨らんでクルマも人間も凹んでいたのですけれども、こちらの保険の営業マンに色々教えてもらって…

「大手の保険とディーラーなら大丈夫ですよ。コマツさんは工場に持って行くだけです」

って言ってもらって安心しました。
初めてのケースだったので、どうなることやらと心配してましたが、とりあえず大丈夫そうです。早くGW休暇が終わるのを待つばかり…

ただ、被害者側としては直してもらっても釈然としませんよね。こちらの時間を返せっていう気持ちになりました。もちろん、傷ついたクルマもです。

しかしヘッドライトにも塗装が付いているという事は、その時どれだけ食い込んだんですかね(汗)バンパー交換とかになるのだろうか?
Posted at 2014/05/04 02:14:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年03月24日 イイね!

パンパンです

パンパンですボクのお腹ではありませんw

2夜連続のトヨタをモチーフにしたドラマ、LEADERS面白かったですね。ちょっと熱くなってしまいました。つまらないとかコストダウンの塊のようにいわれているトヨタ車ですが、彰男社長なら何かやってくれるんじゃないかと期待してしまいます。どうか、企業ワールドカップの日本代表ですから、頑張っていただきたい。

そしてまず私は、皆様に謝らなければなりません。

タイヤの空気圧、高すぎでしたwww

ガソリンスタンドで給油したついでにチェックしようと思ったら、空気圧パンパンで(汗)

これだからガソリンスタンドのは当てにならな…

と我がモンスターのエアゲージで測ってトップ画像の数字になりました(滝汗)。まぁ1週間前に別のガソリンスタンドで交換してもらって「空気圧も調整しておきましたから」って言われて、1週間で0.5も上がったとは思えずw、間違いなく当てにはならないんですけど、それにしたってボクも少しは高いかもしれないとは考えるべきでした(汗)

2.8~2.9を前2.5後2.4に直して、乗り心地は改善されましたが…

やっぱり五月蠅いは五月蠅いなぁ。Mr.せっかちな私は純正ホイールセットを探す旅に出ましたが、なかなか思うようにはいかないもんですね。春日部まで行ったのに、思いのほか程度のよろしくない純正セットと、今のヤツを下取りに出してさあ差額は…3万7千円と言われて交渉決裂したりw

3時間かけて春日部に行って、10分でもうやることがなくなりました(爆)春日部で他に何をしたら良いのですか?すぐに帰ることになりました。まさに、尻尾を巻いてというヤツですw

ヤフオクで探すかぁー、と負け惜しみを言いましたが、内心「もう、どうでもいいや」と思ったとか思わなかったとか。とりあえず皆さんにお披露目するころにはどうなっているか分かりませんが、現状、こんな感じです。



とか



LEADERSを見た後で、なんかこのクルマを大切にしようと思った時に、なんかやっぱり違うかもしれないと、ボクの中の佐一郎wさんが言っている気がします。

さー、どうすんべー



修理から戻ってきたカーナビは無事に取り付けました。ホイール諦めて、カーナビの地図でも更新しますかねw。



さて今日は神宮にオープン戦を見てきました。オープン戦だと、セリーグのヤクルトはピッチャーも打順に組み込まれているのに、パリーグのロッテはDH使うんですねw

もうこの時点でハンデがあることはありますが、ヤクルトは今日も完敗でした。



久しぶりにデジイチを持ち出してみましたが、ピント甘いですね(汗)

バーネット足長いなぁw
このピッチャー、フォームがとても良いのでとても良さそうな雰囲気のあるピッチャーなんですけど、コントロールが良くないのかな?けっこう打たれるんです。

案の定…



角中に満塁ホームラン打たれて、ジ・エンドでした(汗)ボクは別に構わないんですけど、ヤクルトファンの嫁のために観戦に来ているわけでw

逆効果ですw



そのあとを受けたこの八木君がなかなか良さそうでした。「フォームに躍動感があって良いよ。」とフォローするかのように嫁に話しかけます。

「まるで雄星とか、岸とか、西口みたいに投げた後が気持ちがいい」

たとえが全部、西武の選手の名前という(爆)

すまない。どうしても今はベルマーレに夢中なんですw



早く試合を見に行きたいなぁ。来週もアウェーで松本なんですよね。
4連勝でJ2の単独首位です(キャー

ヤクルトは完敗でしたが…



さりげなくベルマーレの4連勝に乾杯していた私なのでしたw
Posted at 2014/03/24 00:26:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年03月19日 イイね!

大変困った問題が

大変困った問題があたしも皆さんに負けじとサマータイヤに履き替えてきました。諸先輩方が交換したのを見て、なんか俺、良い勘してるなと思ったでありますw

本当はもうちょっとスタッドレスでも良いかなと思ってたんですが、なにせサマータイヤでまともに走ってませんからね、早く履き替えたかったのが現実であります。

いつもスタッドレスからサマータイヤに換えると、とても違和感を感じるんですけど…乗り心地が悪化する(ような気がする)のはまぁ仕方がないこと、といつも考えているんですけど、今年はなんか例年にない(まぁ新コマツ号では初めてだけれどもw)違和感を感じることがありました。

それが…

異常に大きな騒音であります。

高速道路を走っている時に顕著に表れるのですが、ドラミングノイズって言うんですかね?「ゴォー」っという音が盛大に出ます。

タイヤが古いから?とも考えたのですが、腐ってもYOKOHAMAのdBであります。だいたい納車されて初めて走った時「嘘みたいに静か」と感じた同じタイヤであります。ほとんど「シャー」っというノイズは出てないんですが、とにかく「ゴォー」っという音が大きいのであります。。。

今までだったら「ヨコハマのdBは五月蠅い」とかで片づけていたのかもしれませんが、なんか違う気がして、もう少し原因を考えてみました。取り付け方法に問題がある?まぁ確かにGSで頼んだから、何かあるかもしれない。アライメントが狂っている?オフセットが微妙に違いますが、そんなに変わるものかしら?

そうすると…

ホイールが原因なんじゃないかと思ったりして(汗)

純正ホイールがだいたい10kgと言われていますが、このグラムライツは



8kgであります。純正に比べて軽すぎたんではないか…重量で抑えられていた周波数の音が聞こえてきているのかもしれません。けっこう肉は薄めでホイール単体で叩くと「コーン、コーン」と言ってたしなぁ。もしくはデザインのせいで巻き込みがあるのか…

私の中では、発生源はホイールの可能性が高いと思っております(汗)

旧コマツ号の時にシックススターで読んで「良いなぁ」と思っていた憧れのホイールであります。ついに手に入れたと思ったら(汗)こんな結末が待っていようとは…

せっかくの



ハブリングや



ロックナットをレイズで統一したりしたんだけどなぁ(涙)

どうにも我慢できる音量ではないので、このままだとまた純正ホイールを探す羽目になるかもしれません(涙)うーん、困っております。この迷える子羊に何かアドバイスありますでしょうか?(汗)

いやぁ、ホイールは軽ければ軽いほど良いとばかり思っていましたが、プラスだけでなくてマイナスの部分もある(かもしれない)と初めて知りました。2.0iの時はホイールが軽くなるとてきめんに出足が良くなったりしましたが、3.0Rぐらいのパワーがあるとほとんどそれは感じません(汗)それでも1本あたり2kgも軽くなれば運動性がぐっと上がるはずなんですが…

それを感じる前に、交換してしまうかも(滝汗)なんともったいない(涙)
軽く、ショックを感じているのであります。。。

まぁ悪いことばかりではありません。



修理に出していたカーナビが戻ってまいりました!
メカユニット交換で、ピックアップまで新品になりました。これでしばらくは安心して使えます。おまけに修理代も2万円でお釣りがきました(ラッキー)。地図の更新はROMの値段が落ち着いてきたら。。。

そして



7分咲きではありましたが(汗)

満開の桜のなか(爆)←こう書かないとカッコがつかないのでw



日曜に平塚に行ってきました。そして去年から公式戦6試合目にして初めての

勝利の瞬間に立ち会ってきました(涙)
良かった(涙)…(爆)

これで「私が行くと勝てない」ジンクスも払しょくされたので、胸を張って堂々とスタジアムに行けますw。そして堂々の



単独1位であります(フフフ)
まだ第3節とか言わないw



コンサドーレ札幌戦でしたが、こんなに札幌サポーターが来てくれました。本当にありがたいことです(涙)次回対戦するときは小野伸二が加入しているんですよね。もう勝てないかもw

J2でニュースで流れるのは岐阜と磐田だけですが、地味に無失点でここまで来ております。このまま突っ走るのだ!

ただそろそろプロ野球も開幕するので、嫁サービスでヤクルト戦も行かないとですな(汗)

Posted at 2014/03/19 00:30:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年03月10日 イイね!

もういい歳なんだから

もういい歳なんだから増税前の駆け込みしてますか?
例年の「締切」需要でドタバタしていたら、なんか「駆け込み」需要らしきものが加わってきて(汗)けっこうてんやわんやになっております。3月は暇になるかなぁと思っていたんですけどね。もういい歳して未だに需要予測に難がありますw

んで、気がついたら新コマツ号もキリ番らしきものを過ぎていました。今まで意地になって撮っていたキリ番って何だったんだろうと思ったりもしますが、みんカラやる前も77777kmは写真撮ったりしていたので、やっぱり何かしら記録として納めておきたい何かがあるんでしょうかねぇ。

たかだか3万5000キロの新コマツ号もすでに7歳児(汗)人間で言えば50歳ぐらいですかね?10年で定年と考えた場合ですが。けっこうないい歳してるのであります。そうすっと何かしらガタが出始めていたりするのですが…

とりあえず3年保証がありますので、あまり自分から動くのは得策ではないと…それでは自分でやるべきものをと思うとこれが…



こんな所からになったりするんであります(汗)
ああ、これからは自分もいい歳なんだから、お金を払ってプロにやってもらおうと決めていたんですがねw。シートの取り外しが意外と楽そうだったのでやることにしました。

一つは…



ちょっとした悪さを試してみたくて。
純正だとサイド引いてないと動かせないナビですが、これが何かと不便を感じることが多いので…これぐらいだったら別に自分でやってみても良いですよね?

っと、こんな感じで約1万円セーブでありますw(やっぱりセコイのであります)

それと…



当のDVDナビ本体のサルベージであります。

この子はディスクのローディングに難がありまして、最初何年物のディスクが入っているか確認しようとディスクを排出したら…今度は入らない(汗)おまけに無理やり入れようとしたら、ディスクに傷がついてしまい(滝汗)

歯磨き粉を使って必死に研磨して現在に至るであります(汗)
やはり大きな傷がついたところは読み込み難くなっているようで、都内近郊ですと調布あたりや舞浜あたりで「ディスク読み込み中です」が発生します。

…ま、差し当たり特に問題はないんですけどねw

やはり出かけてナビしてもらっている時に、大事な分岐点でこうなってしまうと嫌なので…修理するかヤフオクで買うか、切ない悩みであります。皆さん覚えていますか?BPBLって2DINナビは単純には取り付けできなかったことをw

セパレートできそうなものはカロナビで…オンダッシュはパナソニックから…1機種しかありません(汗)おまけに20万円ぐらいします。新車ならともかく、多分4年、最大で6年を想定している中古車ではちょっとなぁ…と思うのであります。おまけにこのナビはDVDナビではありますが、

地デジが見られる(画質は超粗いですw)
バックカメラもついてる(画質は超粗いですwww)
そして光ビーコンもあります。

これで地図を2014年版にしたら、機能的には最新と同じじゃないですか!!!

切ない叫びではありますがw

AVパネルを使って2DINの安くて新しいのを使うのも良いですが、やはり位置が下すぎるのと、PNDでは諸々機能的に落ちるかもしれない…それならば!と考えるのは人情であります。新品を新たに取り付けるより安く済むのであれば、まぁ古いクルマに古女房でありますw

そんなこんなで幾つになってもシコシコ自分で作業したんであります。まぁはた目にはカーナビ普通に使えているので何の問題もないんですけど…嫁の説得には、舞浜あたりで動かない→ディズニーランドにはもう行けないと豪語したら…

「じゃあしょうがないかもね。」
「連れて行ってくれるのであれば」

我ながら良い言い訳だったと思いますがw。そのうち行く羽目になるかもしれませんが(汗)ナビなくても行けますが、みなさん内緒ですよw

自分で作業すると良くあるのが、ボルトを締めてさぁパワーシートをずらして…動かない(汗)そういえば配線し忘れてたーなんてのが素人のやりそうなことで、やっぱり泣きながら作業し直すんですけれども…



プロだって忘れますからね(汗)

せっかくなので久しぶりにボンネットも開けてみるかと開けてみたら、先日直してもらったパワステポンプのカバーのクリップ、1個付け忘れてましたw

東京スバルめ!6か月点検の時に文句言ってやるのでありますw



新品のパワステポンプであります。今はシューシュー動くであります。当たり前でありますがw。もう壊れないでほしいであります。

そうそう、皆さんが「6発ってモーターのように回って…」とか「ウルトラスムーズで…」とかいう割には、この新コマツ号はどうも…そうではない(汗)と感じている件。アクセルくれても「もさー」っとした動き。これはもしや欧州車のように高速走行メインで考えられているからだと信じていましたが、ちょっと調べてみたら、

ECUにアクセルペダルの位置を学習させる、その名もアクセルペダルペコペコってのがあるらしいじゃないですかw

車検時にバッテリー換えているので、これはやってみる価値があるかもしれない…と思ったら、なるほど確かに踏み始めから付いてくるようになったかもしれません。うーん、まだ何かやるべきことがあるかもしれませんね。後はやはりノッキングの対処ですかね。たまにカリカリ気になります。そういうもんだって言われたらそういうもんだって思うかもしれませんが。



ま、まだ3か月ぐらいですが、総じて満足しております。今はもっと乗る時間が欲しいです。オイルも換えたいなぁ…まだ1000キロぐらいしか走ってないけどw。今度は柔らかいのに換えるんだ。どう考えてもボクには5w-50は固すぎたw



ちょっと焼酎のお湯割りが効いてきたのであと少しw
Jリーグ開幕しましたね。プロ野球までまだ時間があるのでベルマーレに専念できます。先週の開幕戦、観に行ってきました。が、大雨(汗)さすがに辛くて途中で帰ってしまいましたが、開幕戦勝利!であります。よかった(涙)山形からも1,000人ぐらいサポーターが来てくれて感謝でありました。

そして本日は長崎でアウェーにて第2節。去年長崎はJ2で旋風を巻き起こしたチームだったので、下手したらやられると思っていましたが、今日も3-0で勝ちました(涙)良かった(涙)もうなんか、勝ったら涙のチームってどうなんだという話ですがw

夕方、ヤフーで見てたら得失点差でベルマーレが1位になってました。「おいおい1位だよ!」って嫁に言ったら、「まだ2試合目で何を言うか!」と言われてwwwま、確かにそうだよなと思いましたが…

油断していたのでしょうか…



さっき見たら、もう2位になってました(爆)

まぁまだ2試合目だからwww

そうそう、開幕戦のあとユニフォームで平塚市内を歩いていたら、
「ベルマーレどうだった?」と何人かに話しかけられました。

良かった(涙)…(爆)

観客動員数もあまり多くない湘南ベルマーレですが、ちゃんと地域では受け入れられているじゃないか!と実感したのであります。平塚の地域性もあるかと思いますけれど。横浜市内でマリノスのユニフォーム着てても多分話しかけられないですからね。

まぁ、そんなこともあるので、ベルマーレの選手スタッフ一同、頑張れよ!って言いたいです。自分もできる限り応援したいと思います。

あと、平塚スタジアムは改修すべきだね。古いのは構わないけど、せめてメインスタンドには屋根が欲しいw。ほんと寒かった(凍)

今度の日曜日は、また平塚でコンサドーレ札幌戦です。行けるかなぁ。
Posted at 2014/03/10 00:19:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年02月12日 イイね!

パワステポンプ交換

パワステポンプ交換なかなか凄い雪でしたね。

松岡修三が日本を出国したからだという都市伝説もありますがw、まぁ去年のことがありますからそれほど大きな騒ぎにはならなかった…と思うのですが。

土曜日は家に籠ってオリンピック観戦してました。スキーの滑降とかアレ、普通の精神でできるんですかね(汗)ディズニーシーのセンター・オブ・ジ・アースで限界超えてるボクには生まれ変わってもできる気がしませんw

スキーヤーの方々はああいうのを観て熱くなっているんでしょうね。ただどうしてもボクはスキーもスケートも曲がる方の反対側に体重かけてエッジを効かせて…というのが理屈では分かっても体が動いてくれません。曲がる方に体重かけてしまうんですね。つまり、ボーゲンで挫折してしまったのですw

もっと柔軟な頭があったらなぁと思いましたが…かれこれ37年を経過しております。しかしクルマなんかも原理原則としてはそういう(外側に荷重がかかって曲がる)原理で動いているのかもしれませんね。言われて初めて気がつきました。でも運転してる方はそんなこと考えたこともありませんがね。

というわけで話をもどして、日曜日はディーラーに行くことになっていました。営業からは「無理して来なくても…」という電話がありましたが、大半のお客さんは行けなくなって予定がずれ込むでしょうから、行けるようならなるべく行きます、とそうしていたのです。

雪が凍っていたら止めようと思ってましたが、意外と「モフモフ」していたので、普通に歩けましたしね、なんとかなりそうだと。そして我が家では駐車場が一番の難所になっていますから、ここから出られたら大抵の道は行ける、とこうなっているのですw

「コイツ、動くぞ…」

と動き出してみると1本5000円のタイヤでもちゃんと雪を掻いてくれてます。こうなったら後は轍に突き刺さらなければw

まぁ車道に出る段差で一瞬突き刺さって焦りましたけどねw
リップ付けてたらやられてただろうなぁ(汗)

車道の轍を歩く人、轍を走る自転車に気を付けながら、加えて可能な限り整備されたところを走ろうと高速も使って。しかし雪は無くても油断大敵ですね。ところどころ切れたチェーンが転がっていました(汗)

環八、20号と走っていきましたが、何台か身動き取れなくなって救助されていました。あんな路面状態でも分からないもんですかねw

今回ディーラーに行った理由は…



表題にもありますがこんな所であります。

納車の時に「パワステポンプが不調」と聞いていたので、1か月点検と共に交換することになっていたのです。まぁ本人は不調にすら気がつきませんでしたけどねw

パワステポンプを交換した結果…キレが良くなった(爆)

そんなこともなく、普通に使えてます。パワステフルード交換しなくても良いんだぁぐらいのことです。気になった音に関する件は、やはり分かってもらえず。で、今日それとなく気にして運転したらやはり軽いノッキングみたいな音はしていました。また今回もこれとの戦いかぁ(汗)

重大な欠陥ではないので、無視してできないことはありませんが。

しかしあんな状態だったのでディーラーも暇してるかと思ったら「スバルはけっこうお客さん来ちゃうんですよ」って言ってました。みんなニコニコしていたそうですwwwまぁボクもけっこう非日常でワクワクしていたところがありましたがね。



ディーラーでの作業中は(3~4時間程度)暇だったので、バスで吉祥寺に行ってきました。バスがチェーン装着していたので、ガタガタ30分ぐらい揺すられて脳震盪になりましたw



井の頭公園の池は水を抜かれていたので真っ白でした。

で、なぜに吉祥寺に行ったのかというと、三鷹のスバル前のバス停からバス1本で行けることと…

最初は電車で新宿まで行こうかと思ってたのです。

でも嫁が検索したら…

「吉祥寺にもあったよ…



ねぎし」

www

というわけで久しぶりに「ねぎし」を食べました。
ご飯のお代わり自由ってのがたまらないw

まぁ、おかげで我が家の白飯も、これから麦ご飯になることになりましたw
Posted at 2014/02/12 00:29:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation