• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eコマツのブログ一覧

2010年05月16日 イイね!

メンテナンスディ

メンテナンスディこのところの激務からようやく解放されて、来週は少し遠出するので人間もクルマもメンテナンスな週末にしようと思いました。ていうか、忙しい時は「暇になったらアレやろうコレやろう」と考えていたりしますが、いざ暇になると何もやりたくなくなるというw

まるでだめ男(33)であります。

たとえばパチンコ。忙しい時はあんなに「打ちてぇ~」とか思ったりするのに、時間があると行かないみたいな。これは別にいいのかw

まぁ、ちょっとずつやりたい事をやればいいのかと、そんな事を考えて自分を慰めております。ちなみに明日も暇なんだけど…「布団干したり…シーツ洗ったり…掃除をしたり…」

なんだか、ミッションが課せられていますがなんで?wwwいろいろ言い訳を考えて、いくつか飛ばしてみようと思います。

さ、今日は知る人ぞ知る東京自動車エンジンに行って来ました。むかしっから雑誌を読んでは「いつかは…」と思っていたショップです。ショップというより自動車工場か。ここはATF交換なんてもっての外、と言われていた時代から交換を推奨し、ATFチェンジャーの特許を持っていたりと、いわゆる老舗であります。

ここでATFを交換しようと行ってきました。ココではATフラッシングというものがあって、バーダルのAFOといういわゆるフラッシングオイルを入れて、クーリングラインにフィルターをかまし、いうなればATFの人工透析みたいなメニューがあってやりたかったのです。

ところが…

電話でうまく伝わらなかったか(汗)普通にATF&ATFフィルターだけの交換になっちゃいましたw。

作業の様子はコチラ

フラッシング…どのタイミングでやったら良いでしょうか…

と聞いてみたら、

「お客さん、あんまり飛ばさないでしょう?あんまり焼けてないから…」

おお、分ってらっしゃるw
数か月に1度ぐらい、ATFを焼き焦がして走っているヤシが運転するぐらいですからwww

貧乏から生まれた低燃費走法は、意外とクルマのモチにも好影響を与えているようです。急発進もやらないし、けっこうアクセル抜き気味ですしね。

まぁ次回のお楽しみにしておきます。次はたぶん10万キロ超えたあたりでやるでしょうから。。。ちなみにATFフィルタは初めての交換でしたが、オイルパンも外して綺麗にした方がよいでしょうか?と聞いてみたら「オイルパンに入ってるスクリーンは目が粗いので、外側のフィルター換えれば特に触らなくても問題ないでしょう」とのことでした。

作業終了後に、とても経験のあるお店ですから去年の夏に出たクルマがガックンガックンとなって走らないトラブルについて質問してみました。

「あー、たぶんコンピューターの誤作動でしょうねぇ」

ATかなぁ?エアフロかなぁ?と考えておりましたが…

「ATは機構は複雑だけど、動作は単純ですからね」

「ニュートラルにして吹かしてみました?」

すみません、パニックに陥っておりましたからw

「Nにしてレーシングしてみて、吹け上がるようなら…」

なるほどねぇ。そうやってポイントを絞っていくんですね。。。


「だいたいトラブルの原因は電気と空気なんですね」


さて、ATF交換、まだ交換なんてするもんじゃないという方もいらっしゃるかと思いますが、今回はATFフィルターも交換して人間でいうなら血液さらさら、肝臓スッキリ、コレステロール値低めの健康体になったわけですからw、まぁとても汚れていたというわけでもなかったから「激変」ということはないが、今までよりクルマが軽くなったような感じ。ボクは換えた方が良いなぁと思ってます。

ギアオイルみたいに「スッコスコでスッカスカ(某氏)」とはいきませんけどねwww

下抜きもたぶん初めてでしたが、これは上抜きより明らかに効率いい交換方法ですね。ほぼ全量交換された事でしょう。「いやぁ、量販店で上抜きばっかりみてましたから…」と石橋さんに言ってみたら…「上からしか抜けないクルマもありますからねぇ」と。他店を貶さない、その姿勢が素晴らしいと思いました。

KITが近くにあったら…AVOがオイル交換やってたら…とか考えちゃいますがw、東京自動車エンジン、もうボクが言うまでもありませんが「さすが老舗」と思いました。ピカピカのピットではないけど工具が整理されてて居心地の良いピット。心配なのは、御大がどうも具合が悪いらしいという事です(汗

これからメンテナンスが重要になってくるので、また行きたいと思いました。エンジンオイルも東京自動車エンジンで換えたいぐらいだけど、なんせ墨田区w。ちょっと遠いなぁ。今日はそのまま髪を切りに湾岸の町まで行ってきましたw。少しでも無駄を省こうと思って。髪を切るだけに千葉まで行くこと自体が無駄なんですけどw



帰り道に久しぶりに大黒に寄ってみました。あんまり凄いクルマはいなかったな…
と思ったら、手前のインプはけっこう凄そうですね(滝汗)今さらw



人間はw
先日行った新潟限定発売の「濃いめ」を飲みましたw

濃いめで「水の如し」もなにもありませんがw
おまけにとても甘口でしたけど(汗

やはり、とても飲みやすいのですねぇ。
さすが、米どころ新潟のお酒ですねぇ。

美味しい日本酒が、飲みたいですねぇ。
そして美味しい天婦羅が食べたいw
Posted at 2010/05/16 02:06:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年03月20日 イイね!

春一番

春一番凄い風でしたね(汗
屋根がすっ飛ぶかと思いました。

しかし「いやぁ、風が強くなってきたねぇ」と言っていたら『神奈川県東部に暴風波浪警報』というニュースが出ましたが…

ど、どうしたらいいの?(汗

と、思いませんかw。とりあえず雨戸は閉めてあるし、やり過ごすしかないよねぇ。なんか近所でナニカ倒れたような音がしました(汗

というような暴風の最中、午前中の風が弱い時に洗車をして、トップ画像のように…

ついに、遂にカーナビの地図を更新しました(感涙

いやぁ快適ですよ。

だって

住所検索で

「さいたま市」

が出てくるんですwww



はぁ?と思われた方、私の今までの地図は2003年モノでしたの(汗
一挙に4年も浦島太郎です。カーナビの地図ってどのタイミングで更新するのかって難しいですよね。余裕があれば1年もしくは2年なんかで更新しちゃうんでしょうけど…

なんて愚図愚図しているうちに、本体の方が怪しくなってきてw

こないだも伊豆スカイラインを爆走中に、途中で道が無くなってまっ白になってしまったりw。寒い日なんかは気温が上がるまで動かなかったり。

それじゃあ新しいの買えば良いじゃんなんて言われてしまいそう。でも良いんです。こんな感じでジリジリもたせるのが今の楽しみ。そのうちピックアップ交換なんて羽目になるかもしれませんが。とりあえずオークション物で延命措置を計りました。



いきなり…ですけど(汗
金曜日にお客さんとご飯を食べに行って、いつものように食べ物撮影w
そうすっと…「どうせブログ更新しないくせに」…と言われるのでアップしました。

これ、なんだと思います?

コレが持ってこられて

「いやいや、角煮は頼んでないよ」

と言いますよね。

店員さんは「スブタデス」

えっ、コレが酢豚?(汗

「スブタデス」(←中国人だからw

なんだか釈然としないままに食べてみたら黒酢の酢豚でした(汗
でも、豚を揚げてもいないんですよw。いろんなやり方があるもんだねぇと思ったのでした。

しかし、最近は代謝が悪くなって食べる量も減りました。なんだか歳をとったなぁ…と実感することいくばくか。でも一番若かったので最後の余った海老チリ炒飯を「お前食べろ」と言われたら食べるじゃないですか。

アスアス食べていたら…

「お前、食べるなぁ(汗」

あんたが食べろと言ったんでしょうがー(汗

今日ベルトを買いましたが、どれくらいカットするのかなぁと思っていたら、カットするどころか穴が一つ余りました。そんな春ウララな今日この頃です。

ダァー
Posted at 2010/03/21 01:05:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年01月17日 イイね!

何故か赤羽に行きました。

何故か赤羽に行きました。ついにわたすも武器を購入かーwというわけではありませんで、クルマの部品が欲しくてですね、もし在庫があれば持ち帰れたら便利だからとパーツセンターに行こうと思いまして…以前さきたまガーデンという埼玉スバルの拠点に行ったことがありましたが(なんかnagataku兄貴のコメに「こんどは東京スバルのパーツセンターに行く」と返事してましたから…2年間ブレてないですボク立派(爆)

さすがに遠いため(汗)東京スバルのパーツセンターを探したら立川と赤羽に。立川はあまりにも情報がなくて、赤羽はディーラー併設なんで日曜でも大丈夫かなぁと行ってみました。たまたまニューポートブルーのBPが停まっていて…同じ色ではありませんが親戚みたいなものですw。やはりホイールはシルバーの方が合ってるかなぁ?幸先良く感じたんですけどね。

そしたらね・・・

日曜は赤羽パーツセンター、開店休業状態です(滝汗)ご注意くださいますよう。。。当番で留守番みたいな方がいらっしゃったのですが…いちおう在庫とか確認してくれたんですけど…型番調べていったとある部品は「型番がそもそもありません」とか言われたんですけど???

土曜日は担当者が出社しているようですが…だったら、そうHPに書いてくれよなー…と思いつつ、若干イライラしながら三鷹に行く事にしました。最初から三鷹に行ってれば良かった。。。実は赤羽のあとにアキバにでも行こうかと思ってたんですけど。。。予定変更で再び首都高に乗って移動です(涙)



初めて首都高の山手トンネルを走りました。あー、こりゃ快適かもですねぇ。出口が西日で超眩しいぐらい。通行量も少なくて。あっ、400km/hぐらいで走ってますからこんな画像になりました。



結局、中央道まで使って三鷹到着。まずはコインケースを貰ってw…サービスフロントで発注しました。さっき品番が無いと言われた部品なんですが…「全てございます」ということです(滝汗)なんですか、赤羽にはなくて三鷹にはあるのかwww

そんでサービスフロントの女の子がまだ新人みたいで面白くてw「どういう部品か一応ご確認されますか?」とPCのモニターを見せながら紹介してくれようとしたんですけどどうにも見当たらない。で、いろいろな所を見ているうちに…

「へぇー、こんなのもあるんだ。。。」

とか言いだしますw。どうしたの?と聞いたら「ほら、こんなのも発注できるんですね(笑)」と言いながら見せてくれたのがタイヤの空気圧とか書いてあるステッカーです。まぁ…無い事はないだろうねw

結局、その部品の画像は見当たらなかったんですけど「何とかしよう」としてくれるのが三鷹店だと思います。東京スバルで少し対応が気になる方がいらっしゃったら、いちど三鷹店に行ってみてください。立川と三鷹はかなりハイレベルの接客サービスがあると思います。もちろんピットもちゃんとしています。

そんなんで、こちらで吹き飛んでいたゴム部品も発注してきました。「エンドラバー,ヘッドランプ」という部品なんですがただのゴムだと馬鹿にしていましたが、なんと1100円もしました(汗)まぁ別にいいけどw。意外に高いんだね、という感想なのでした。

その後、メグちゃんに引っ越しの連絡をしに行って2個目のコインケースをゲット(爆)今年はクジ運ゼロかもしれませんw。

埼玉の時はこのあともネタがあったんだけどねぇ。。。今日はもう赤羽のモヤモヤを三鷹で吹き飛ばし、帰りは東名を使って帰宅wwwなんかとても小さな範囲を首都高や高速を使いまくりの一日でした。どんだけ忙しいビジネスマンなんだというね。あー、無駄遣いw。でも久しぶりにエンジンは回せたかなぁ(3000rpmぐらいねwww)。人間は放電しまくってましたが、クルマは久しぶりに充電できたんじゃないでしょうか。



夕飯は近所の「アール元気」というスーパーで巨大なチキンカツw
ココは鶏肉が異常な値段で販売されており、ブラジル産ですけど鶏肉100gあたり、なんと48円で売っています。鶏肉レシピをいっぱい集めて、これで倹約生活するのですw。
Posted at 2010/01/17 22:55:27 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年01月07日 イイね!

頭が回らないのでガチョーン

頭が回らないのでガチョーン遅くなりましたがあけましておめでとうございます。なんだかいつまでが正月なのか分らない年末年始でしたね。休み明けは…いきなり激しい仕事と、何故か分らないのですが洋服を貰っています。

ヤジオから…冬用のジャケットだ…と名前入り(しかも漢字www)のジャケットを渡されたり…会社でも「旦那が着なくなった洋服」だと貰ったり…

何ですか?そんなにボクの恰好は汚かったのでありましょうかw

まぁ自分で買うよりも貰いものの方が恐らく値段が高いので、良く分らないけどありがたく頂戴してこの冬を乗り切りたいと思います。

田舎では友達と飲んでみたり、兄のe46を乗りまわしてみたりしました(飲酒運転ということではありませんw)。いやぁツインカムエンジンて良いですね!と昭和50年代なコメントを残してみたりw。バルブトロニックってやっぱ良いですよ。ATなのにレスポンスの良さが顕著です。マニュアルモードにすると眼がとろけます。久しぶりに乗ってみて、まぁ次元の違う事は分りました(汗)やっぱ良いもんは良いやね。。。ていうか、似てきたと思ってたのに、全然違った(汗

2日には例年のごとく諏訪大社へ初詣。ヤジオのSGで走りましたが、いやぁホイールベースが適度に短くて良いですね!ひじょーに楽しかったです。加速がコマツ号以上にトロイけど、ゆったりしているといえばゆったりしているし。オーバーフェンダーチックなところもカッコイイ是w。アンダーガードもしっかりしたもんが付いてます。

なんだか…

隣の芝が青く見える今日この頃ですw

なんだよついこの間まで満足してたじゃんかよー

というコマツ号なんですが…



ちなみにこれ、替えたばかりのSG用ブリザックしかもREVO2ですがw、これがまた良いタイヤなんだ。。。スタッドレスであることを忘れさせる快適性に静粛性。フニャフニャしてないし。。。雪道というほどの道は走りませんでしたが、わざと雪のあるほうを走ってみたりしたら、まぁー安心感のある事です。後日ヤジオが深雪の道を走っても、やっぱりブリヂストンは良いという事でした。

さすがブリヂストン、高いだけはある。

e46も、高いだけはあるw



んで、これROADSTONE(NEXEN)N7000ですが、60km/hまでは抜群の静粛性。高速を走ってみたら、それなりのパターンノイズがあるような感じ。もちろん静かな部類に入ると思いますけどね。

で、ショルダーが柔らかいんでしょうねぇ。レブスペックの切れ味の良さから比べるとボクでも分るぞもっさり感。でもこれはネクセンがどうのとかアジアンは…というよりも

コンフォート・タイヤだから

なんだと思いました。乗り心地は良いからね。

そろそろパーツレビュー書いても良いかなぁ。それよりも先に書くものがあるのですが(汗)なんだか今年も無駄に忙しくなりそうな予感。時間も計画的に使わないと…ちょっとヤバいかもしれません。疲れやすいのよねー最近。

今日も目がメガネが外れたのび太くんみたいになりながら書きました。
新年一発目から恐れ入ります。
それではみなさん良いお年を。
Posted at 2010/01/07 01:41:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年12月29日 イイね!

ROADSTONEを履きました

ROADSTONEを履きました会社は今日で仕事納め…まぁボクは30日まで仕事がありますが(汗)で、官公庁も今日までだと今日知ったので(滝汗)ようやく転出、転入届を出しまして、晴れて横浜市民になりました。事実上は21日に引っ越してますので、平成21年12月21日が誰が決めたか知らないが、この日はボクの横浜市民記念日。本当は12月12日にしようかと思ってたんですけど。。。大安だったしw

なお、先に謝っておきますが年賀状作成ソフトを紛失しましたので(汗)年賀状はたぶん新年になってからになりそうです(謝

さておきとりあえず某氏に土曜日会ったときにご紹介いただいたお店に日曜日行ってタイヤを履き換えてきました。そのとき「おっ、良いクルマだね」と撮ったスナップ。色がやはり良いと思うんですよね(バカ)まぁ某氏がお店の人に説明するとき曰く「珍しい色」という事なんですがw、「変な色」と言われなくて何よりでしたw

お店に着いてお願いして待っていたところ…

なんだか見たことのある顔が満面の笑みで手を振りながら入ってきましたwwwどうやら彼曰くボクは「あんまりうれしそうでなかった」ということですが、ボクまで笑顔で手を振ってたらキモイでしょ(爆



紹介していただいたお店はFITコーポレーションの支店だったわけですが、ここでもネクセンは扱っているようで、レブスペックから交換すると…「グリップ力は落ちます。静かになります。装着された方からの評判は概ね上々です」と軽く太鼓判w

久しぶりのKさんと与太話をしているうちにも丁寧かつサクサク交換していただいて…最後には3人がかりでホイール洗浄していただきました(汗)これは本当にありがたかったです。こういう細かいサービスが満足感を高めるんでしょうねぇ。帰りには足元だけはピッカピカでした。。。

洗車してなくてボデーは豹柄だったんですけど…またしてもKさんが…「なんでコマツ号はこんなに綺麗なの?」とジロジロ見ていました。

あー、煩い(爆

でも何でか分らないけど艶々して見えましたよね。でもホント数週間まともに洗車してないんですよ。新年あけたらまた粘土コンパウンドを使って磨いてみようと思ってますけどね。

で、ROADSTONE(ネクセン)のN7000ですけれども…

まず最初に感じることは

とにかく静か

であります。駐車場の取り回しで分ります。ジャージャー言わないんです。レブスペックが特別に五月蠅かったのもありますが、まずはとにかく静かなのに驚きました。空気圧も前と同じ2.3にしてもらったんですけど、レブスペックが特別に硬かったのもありますが、段差での当たりが「柔らかい」。非常に快適度合いは高いと思いました。

N7000だからではありませんが、なんかGR7000ぐらいの快適さはあるのかなぁと思ったりw(過去に履いていました)。

エンジン音が良く聞こえる、音楽も良く聞こえる、当選したタイヤだからではありませんが、なんか「当たり」のタイヤかなぁと思ったりw

グリップ力が弱いという話がありますが、ボクには関係ないのかなぁと思いつつw、帰省して皮むきできたらちょっと走らせてみようと思います。これまでRE050やDZ101やレブスペックはSOHCにはオーバークオリティな感じがありましたが、もしかしたら丁度いいのかもしれませんし。純正タイヤでスキール音がしていた所で鳴らなかったら諸手を挙げてお勧めしたいと思います。

韓国製、1本5000円と馬鹿にしていましたが、もしかしたらこれはエライことになるかもしれませんね。確かに日本製のタイヤは良くできていて、そりゃお金があるなら日本製のタイヤを間違いなく選んでいますが、このご時世、10万円はおいそれと出せるものでもないと来たら、こういう選択肢もありだなぁと思ったのでした。

ていうか、静かなタイヤってやっぱり良いな(爆
久しぶりです超楽しいですw。レブスペックはもう選ばないかなぁと思いました。

新品だから当たり前だろう?という声もありそうですが、レブスペックも製造後2年経ってないのを考えると、N7000はパタンノイズ云々というより、そもそものタイヤの発する音が少ないのかなぁと思いました。

良いじゃないですかROADSTONE(ネクセン)N7000♪
異音もなくなり騒音も少なくなり、年末にきてドライブが非常に楽しく感じております。人間にとってはなんか良く分らない1年でしたけど、クルマにとってみれば故障あり不調ありでしたが、年末でキッチリ仕上がったというか、治って良かったねぇwwwいやぁ、BPはまだまだイケますな(ウン
Posted at 2009/12/29 01:34:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@柔道一本 自分はドデカミン割りで栄養補給してますw」
何シテル?   02/03 23:16
BP5からBLEに乗り換えました。何だか乗り換えた感じがしない(笑) と思っていましたが、2LのSOHCから3Lの6発へのチェンジは想像以上に違っていまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

まおちゃんがんばれ 
カテゴリ:お願いします
2009/06/10 01:04:04
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BP5からBLEに乗り換えました。旧コマツ号のあまりにも便利で、気兼ねなく、道具として最 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG4からBP5へ乗り換えました。ずいぶん立派になりました。最近乗るのが楽しくなってきま ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コマツママの新鋭機だ。 アクセルを踏むと普通に走ってブレーキを踏むと普通に止まってハンド ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
コマツパパの愛車。 日産党だった父がフォレスターに乗り換えた事で、スバル一家を構成する事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation